げーむのめも

独自仕様 - RLCraft

最終更新:

01mi0

- view
管理者のみ編集可

独自仕様 - RLCraft

※このページの情報は2.8.2について記載しています。最新版とは異なる個所があります。


操作方法

  • アイテムは自動で拾わない
    アイテムに向かって右クリックorアイテムの近くでshift(スニーク)を押すとアイテムを拾える
  • インベントリ画面でマウスホイールをクリックすると整理ができる
  • インベントリ画面でアイテムにマウスオーバーしてUキーを押すとクラフトレシピが出てくる
  • アイテムの検索ができる
  • shift+クリックでかまどやチェストを持って移動することができる

喉の渇き

体力と空腹ゲージ以外に喉の渇きゲージがある
  • 水源に向かって手に何も持っていない状態でshift+右クリックすると水が飲める
  • 蒸留されていない水を飲むとデバフ(thirst)が着き、30秒間喉の渇きゲージの減りが早くなる
  • 2.9から低い確率で寄生虫のデバフもつくようになった(運が悪いとフルHPからしぬ)
  • 雨が降っているときにshift+右クリックしても水が飲める
  • かまどで水入りバケツを焼くと蒸留された水になる
    これは1回飲むことができる(置いた状態でも1回)
  • 革*6で水筒が作れる
    水源に向かって右クリックすると水を汲むことができ、3回飲むことができる
    紙*2+木炭*1でフィルターを作成し、水入り水筒と合わせると蒸留された水になる
  • 水入り瓶から水を飲むことができる
    水入り瓶*1+砂糖*1+なんらかの果物でジュースがクラフトできる
    これは飲んでもデバフがつかない。また1つあたりの回復量が多い
  • Stone of the Seaを装備していると水を飲むときにデバフがつかない

季節

春夏秋冬の4つの季節がある。
季節で変化することは以下のとおり
○景観(葉の色が変わったり雪が降ったりする)
○体温(夏は暑く冬は寒い)
○成長する作物(インベントリ画面で作物にマウスオーバーすればわかる)
  • season clock*1で現在の季節を確認できる
  • Greenhouse Grassの下にある作物は季節を無視して育てることができる

体温

暑かったり寒かったりする
暑すぎたり寒すぎたりすると熱中症や凍傷になりダメージを受け、最悪死ぬていうか普通にしぬ
特に夏の砂漠・冬の雪国はガチガチに対策しないとほとんど活動ができないぐらいやばい

体温が変化するタイミング
暑い 寒い
季節
地域 砂漠・サバンナ 雪国・高い山岳
場所 溶岩・かまど付近 水中・上空
行動 走る 水に漬かる
服装 羊毛装備 スライム装備(2.8まで)
氷装備(2.9から)

基本的に逆のことをすれば対処できる
(夏に雪国で活動したり、冬に羊毛装備を着用したり)
また、地下はいつの季節でも少し涼しいぐらいの気温で安定しているので、
序盤で対処方法が取れない場合は地下でマイニングや探索をすると過ごしやすい

体温対策グッズ


  • 羊毛装備 / スライム装備(2.8まで)・氷装備(2.9から)
    入手が比較的容易
    羊毛装備は羊毛を防具の形に配置でクラフト
    スライム装備はスライムボール+ice cube*8(氷を破壊すると入手)でJelled Slimeをクラフトし、それを防具の形に配置でクラフト
    2.9から氷装備に変更になり、ice chunkのみでクラフトできるようになった(スライムボールは不要)
  • Heating Coil / Cooling Coil
    設置してレバー等で起動すると近くの気温を変えられる
    かなり威力が強いので付けたり消したりできるようにしておいたほうがいい
  • Goopak Heat / Goopak Cool
    使い切りアイテム
  • Warm Liner / Cool Liner
    装備に下着をつける
    ヒートテックとエアリズム
    専用のハサミで装備と分解することが可能
    胴と下位にはどちらの効果もつくozzyがある
    これは分解できないので注意


ダメージの仕様

スケルトンからのワンパンで死んでおかしいな?と思うかもだけど、
仕様で防御が低いわけではなく、部位ごとの体力というものがある。(Hキーで現在値を確認できる)
頭・体・右腕・左腕・右脚・左脚・右足・左足の8か所あり、
頭か体が0になると死亡、それ以外の個所が0になるとデバフがかかる。
基礎体力を増やす「Heart Container」というアイテムがあるので
序盤はこれを集めるのを目標にすると良い。
https://rlcraft.fandom.com/wiki/Restoring_Health

(ちなみにスケルトンは頭を狙ってくるので強化してないと即死するというワケです。なんて卑劣…)

奇襲イベント

Blood Moon

毎晩5%の確率で発生
就寝不可&普段より敵MOBスポーン率増加
(イベントに限らず)MOB同士は敵対することもあり、クリーパーが家の近くで敵対して破壊される…なんてことも。
過ごし方に注意したいイベント。

Lycanites Mobs Events

https://rlcraft.fandom.com/wiki/Mob_Events
https://wiki.lycanitesmobs.com/events
発生率はよくわからないけど突然カットインが出てくるやつ
イベントにちなんだ敵MOBがいっぱい湧く
なかなか会えないMOBやドロップをゲットするチャンスでもある
爆発する敵や炎で攻撃する敵が居るから拠点には要注意
村人は大体しぬのでイベントが来たら村から離れるか
村人小屋を作っているなら、逆にそこでイベントを過ごす(近くでMOBはスポーンしないため)こと

松明

普通のクラフトではつくれない
クラフトにはグロウストーンダストが必要
序盤は入手が難しいので、村などで松明を見つけたら回収しておくことをオススメする

入手しやすい光源は点灯トーチ
棒+石炭or石炭で消灯トーチを作成し、
それをマッチボックスor火打石と打ち金でクラフトする

釣り

通常版より釣れるものが増えてる
釣り竿も種類がいくつかある
https://rlcraft.fandom.com/wiki/Advanced_Fishing
https://rlcraft.fandom.com/wiki/Aquaculture

ステータス

  • 体力と空腹ゲージ以外に喉の渇きゲージがある
  • 満腹時に体力は回復しない(空腹時は通常同様ダメージを受ける)

樹木/木材について

樹木は通常版のように素手で破壊してもアイテムをドロップしない
アイテムを入手するには斧で破壊する必要がある
(葉は素手で破壊しても枝をドロップする)

また、木ブロックはクラフトで木材を作成できない
木ブロックを斧で右クリックすると木材をドロップする
木材→枝も同様
この時、木材は4つではなく2~3つのドロップになってしまう。
Saw(ノコギリ)をつかってクラフトすると4つ入手できる

樹木は苗ではなく種を植えて育てる
(オークの木ならドングリ)
ウィキ募集バナー
注釈

*1 レシピ:ネザークォーツ*4+レッドストーンダスト*1