atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER 2chまとめ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER 2chまとめ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER 2chまとめ Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • METAL GEAR SOLID PEACE WALKER 2chまとめ Wiki
  • 裏技・小技・小ネタ

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER 2chまとめ Wiki

裏技・小技・小ネタ

最終更新:2018年08月31日 14:27

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 裏技
    • 連続リクルート
    • アウターオプス結果操作
  • 小技
    • 武器経験値稼ぎ
    • ゴムショットガン経験値稼ぎ(HS稼ぎ)
    • C4&クレイモア&対戦車地雷&空中機雷 経験値稼ぎ
    • ノーキルや回復不使用の勲章を楽に集める方法
    • 連続CQCと英雄度
    • 英雄度稼ぎ
    • ピースウォーカー戦にて
    • ミッション情報
    • まとめて解雇・異動
    • 睡眠地雷で遠隔回収
    • 技術スタッフ、諜報スタッフ Bランクの人材集め
    • 日記集め
    • ヘリのキャノピー破壊
    • フォールダウン
    • 臭い箱
    • ヒューイ・レポート
    • 高速エレベーター
    • 代用耳栓
    • スタンロッドの豆知識
    • 蘇生攻撃
    • ホールドアップ解除
    • 死者が出たのにノーキル
    • ザドルノフ早期発見
    • CQC回避
    • 対兵器戦
    • 高速CQC
    • コクーン&コクーン弐型にて
  • 小ネタ
    • 「監督!」
    • トラックの積み荷
    • 水着デート
    • 声優兵士
    • GAME OVER アカペラver.
    • アーティスト・デモ
    • 通常デモ
    • 衝撃の事実
    • カズの反乱
    • エア・ギター
    • ダンス
    • 試験放棄
    • 不死身の兵士達
    • ジ・エンド
    • 制御室のヒューイ
    • ボスのバイク
    • コールドマン最後のパスコード
    • はみ出し兵
    • メタルギアMK.2
    • 百合
    • MSFのマーク
    • 地名の羅列
    • すばやい茶色の狐はのろまな犬を飛び越える
    • スペインで雨降る平地を歩行する?
    • 孤独なFOXは片目のHOUNDを追いかける
    • 『2001年宇宙の旅』
    • フルトン回収用のヘリ
    • フルトン回収システム
    • AI兵器改が赤い理由
    • ピューパが電撃を使う理由
    • 寝言
    • カセットデンスケ
    • WALKMAN

裏技

連続リクルート

  • リクルートでは同じアクセスポイントは48時間に一回しか利用できないが、PSPの内部時計を変えるorMACアドレスを変更すれば連続でリクルートすることが出来る。

アウターオプス結果操作

  • アウターオプスの結果は戦果を確認する度に変化するため、確認前にセーブすることで気に入らない結果をやり直すことが出来る。


小技


武器経験値稼ぎ

  • カミーノ・デ・ラーバ/三叉路などにある案山子や訓練場の的でも経験値は手に入るのでHSし続ければ容易にUSE LEVELを上げられる。
  • 非殺傷武器などはスタン中の敵兵でもHSし続けられるので経験値の一番高いミサイル基地のソ連兵をHSし続ければより時間短縮になる。
  • 無限バンダナが無いうちはEXTRA OPS 001:射撃訓練 無限で撃ちっぱなしもいいかもしれない。
  • プラヤ・デル・アルバ(海岸)に案山子が2体並んでいてその上にヤシの実もあるのでC4やグレネードなど爆発物の経験値稼ぎにいい。
    (5分で経験値10000ほど)
  • 一回のミッションで得られる武器経験値は最大30000まで。何時間も放置しておいても無駄なので注意。

ゴムショットガン経験値稼ぎ(HS稼ぎ)

  • 兵士がそれなりにいるエリア(チコ救出のアルデア・ロス・デスピェルトスなど)で兵士を全員無力化した後ゴムSGで飛ばしてマップの角部分にまとめる。
    • 何人かの兵士の頭を重ねてゴムSGでHSする。SGは多段ヒットするのでHSが楽に上がる。
    • 非殺傷グレネードの経験値上げにも使える。

C4&クレイモア&対戦車地雷&空中機雷 経験値稼ぎ

  • ピューパ系のAI兵器をお好みの武器で耐久力を0にする。
    • 設置速度の速くなるスキル『工作員』を持ったキャラクターでピューパのボディぎりぎりに設置武器を設置、起爆していく。
      (無限バンダナ装備&しゃがみ状態で)
    • しばらくするとピューパが復活するので、また耐久力を0にして、設置武器を設置、起爆。これを繰り返す。
  • C4、クレイモア、対戦車地雷は設置した後、距離をとらないと爆発に巻き込まれるので注意。
  • 空中機雷はピューパの側で設置すると、簡単にHITするうえに爆発に巻き込まれる事も殆どないので、連続で設置するだけで良い。
  • 空中機雷についてはピースウォーカーで溜めることも出来る。
    • ピースウォーカーは空中機雷が命中した場合、数秒間行動不能状態になる。
    • その間に機雷を次々と設置し、所謂ハメる事が出来る。
    • このハメは一応対戦車地雷でも可能だが、お勧めすることは出来ない。
    • 後は最長20分程で1レベル分の経験値を溜めることが可能。

ノーキルや回復不使用の勲章を楽に集める方法

  • EXTRA OPS:55米兵捕虜救出がスタート地点からゲートが閉まりきる前に捕虜にフルトングスタフを撃つと最短8秒平均12秒でクリアできるので繰り返すのがオススメ。
    ちなみに捕虜は諜報がSに近い。(10秒で取得英雄度100前後)
  • EXTRA OPS:15フルトン回収でスタート地点からバナナを持った兵士にフルトングスタフを撃っても1桁台でクリアできる。(取得英雄度70前後)

連続CQCと英雄度

  • 連続CQCを3回以上決めると3回目以降から一回につき英雄度を30獲得できる。
    • 3回で30、4回で60、5回で90、6回で120。ただし1ミッションでの獲得英雄度の上限は基本的に250。
  • ネイキッドにすると連続CQCでの獲得英雄度が10%UP(33、66…)する。
  • タキシードなら20%UP、海水パンツなら30%UPする

英雄度稼ぎ

  • EXTRA OPS:037 ホールドアップをSランクでクリアすると281の英雄度が得られる。(1分程度でクリア可能)
  • AI兵器の改シリーズをSランクでクリアすると250の英雄度が得られる。(ノーダメージなら350)

ピースウォーカー戦にて

  • ピースウォーカーがドリルミサイルを発射してきた時、C4、クレイモア、対戦車地雷、デコイのどれかを捨てるとドリルミサイルが何故かそっちの方に誘導される。
  • C4、対戦車地雷、空中機雷を当てるとチャフグレネード使用時のようにひるむ。
これを使えばPW改の電磁パルスをすぐに解除することができる。

ミッション情報

  • アナライザーRank5を開発すると、通常兵器戦なら随伴兵の総数と残り人数、AI兵器戦なら各部位の耐久力がミッション中のスタートメニューから閲覧できる。
    • アナライザーを持ち込む必要はないが、諜報が低いと表示されないので注意。

まとめて解雇・異動

  • スタッフのリストで□ボタンを押すとマークすることができ、複数選択して一気に解雇・異動できる。
    また□ボタンを押しっぱなしで上下にカーソルを動かせば連続でマークできる。
    さらにその状態でL,Rを押すと他の班の兵士もまとめることができる。
  • CO-OPSの大型兵器戦Sランククリアに挑戦している時に便利。

睡眠地雷で遠隔回収

  • 睡眠ガス地雷を射撃で誘爆させると頭上にいる兵士をフルトン回収できる。
    • これを利用すると、【バリケード破壊】に登場する諜報Sのスナイパー2人をフルトングスタフ入手前に回収できるようになる。
    • 【チコ救出】【ジャングルトレイン追跡】【バリケード破壊】を協力プレイする時は睡眠ガス地雷を持って行って回収してあげると喜ばれるかも(特に相手が始めたばかりのプレイヤーの場合)。

技術スタッフ、諜報スタッフ Bランクの人材集め

  • EXTRA OPS:017 のスカウトをすべて回収するミッションで、捕獲した兵士に技術Bランクが2人、諜報Bランクが4人捕まえられる。
    とりあえず技術、諜報レベルを上げたい人向け。

日記集め

  • 記憶盤回収する時にA列→B列→C列→D列の順番で回収すると一周出来るのでパスの日記を集めるときに効率がいい。
    ただしピューパはC列とD列の間、クリサリスはB列とC列の間、コクーンはA列とB列の間に固定で出現するので、覚えておくとよい。

ヘリのキャノピー破壊

  • ヘリのキャノピー(コックピット部分)は部位破壊できる。破壊するとその時点で部隊長が顔を出すので、簡単かつ短時間でS取得が可能。
    • 爆発物に耐性があるため、ミサイル等では破壊しにくい。適性のある武器はPTRSかPTRD、なければマシンガン(できれば徹甲弾)で(いずれも何発か当てる必要あり)。レールガンは、ある程度連射もきき、フルチャージでなくてもそこそこダメージを与えられる。高難易度のヘリほどキャノピーの耐久性も上がっている。
      co-ops時なら仲間と協力し、レールガンのフルチャージで。

フォールダウン

  • 支援物資を送るダンボールの真下に誰かいるとスタミナダメージを与える。
    • 50000以上のダメージにもなるため、当然一撃で気絶する。プレイヤーも被弾しうるので頭上注意。
  • 部隊長、大型モンスターには通用しない。

臭い箱

  • 装備中のダンボールを敵兵から取られた時、悪臭迷彩を着用しているとその敵兵が即座に気絶する。

ヒューイ・レポート

  • OTHERSのLETTERで△押すと手紙(ラブレター?)が読める。
    読んだ後、熱帯雲雨林への無線通信でヒューイに通信してみると…。
    読んだ後、ブリーフィングファイルにヒューイが文句言ってるのが追加される。

高速エレベーター

  • エレベーターのボタンを何回も押すと、1回の時より早く来る。(MGS1からの伝統ネタ)

代用耳栓

  • モンハンミッションでウォークマンを装備すれば耳栓になる。

スタンロッドの豆知識

  • 大型モンスター相手にスタンロッド喰らわすと麻痺状態になり、しばらく動けなくなる。(1体につき3回限定)
  • 水辺や金属性の物(金網状の床など)に使うと広範囲攻撃が行える。
  • 電撃は人間を伝導するため、敵が固まっているところに使うと一網打尽を狙える。味方を巻き込まないように注意。

蘇生攻撃

  • 瀕死状態の敵に麻酔や電撃を浴びせるとスタン状態になる。(間違って瀕死にした時などに使える)

ホールドアップ解除

  • ホールドアップした敵に残弾数の無い銃で空撃ちするとホールドアップを解いて反撃してくる。(MGS2からの伝統)

死者が出たのにノーキル

  • 以下の間接的な殺害は事故死としてキルカウントされない(MGS3からの伝統)。完全ステルスでは間接キルでもゲームオーバーになる。
    • ドラム缶やキッドナッパーなど、ギミックによる爆発で殺害。
    • CQCやショットガンで高い場所から転落死させる。
    • 戦車の轢殺やミサイルなど、敵の攻撃に巻き込ませる。

ザドルノフ早期発見

  • ザドルノフはリスタートしても隠れる位置が変化しない。
    • 初めに偵察したあとでこれを利用すると、Sランクが一気に狙い易くなる。

CQC回避

  • VERSUS OPS時、しゃがみ状態だと相手はCQCをかけることが出来ない。
    • 相手もしゃがみ状態ならCQC可能。

対兵器戦

  • 随伴兵がかなり邪魔なあなたに
1.初めにステージの端に移動
2.1の場所から随伴兵の一人にヘッドショット(ホールドアップ可能&殺さない武器)
3.全随伴兵が近寄ってくる
4.随伴兵をホールドアップ
5.全随伴兵をホールドアップするまで2~4まで繰り返し
6.あとは兵器とタイマン!あとはあなたの腕次第
※1~5までは兵器に見つからないように
(4はアサシン・ストロー・ボックスがあるとかなり楽!全員気絶させ、一人ずつ起こすと同時にホールドアップの繰り返し)

高速CQC

CQCで首絞めしている時に攻撃ボタンを連打すると気絶値が溜まる間隔が短くなる

コクーン&コクーン弐型にて

  • コクーンとコクーン弐型にチャフグレネードを使うと、方向転換>突進を誘発できる。
  • ヘッジホッグのある方が壁に激突したときに、崖から上手く飛び乗ると熱暴走するより前に乗り込むことができる。
  • 乗り込んだあと、突進の衝突で吹っ飛ばされて落下することがあるが、伏せているとやり過ごすことができるので、
    飛び乗ったらすぐに伏せて動きが落ち着くのを待つ必要がある。
  • なお、コクーン改にはチャフグレネードが効かないのでこの方法は使えない。
    • もちろん普通に突進を誘発して飛び乗ることは可能。


小ネタ

「監督!」

  • メインミッション「火口内基地潜入」、「ザドルノフ捜索5」のトラックを調べるイベント時に、ナンバー63824のトラックに小島監督がいる。
    「監督!」 小島監督を発見するとHIDEOが入隊する(ステータスは固定)。このキャラは解雇しようが死亡しようがこのトラックに戻ってくる。
    (ナンバーは小島監督の生年月日)
    • 医療・諜報がSなので人員の足りない序盤では重宝する。
    • ちなみに、このキャラはミッション等で経験を積むとLIFE、MNTL共に9999まで成長する。
      スネークやカズより高い体力を持つ監督は必見。
    • 仲間にできるのは基本的に1つのデータで1人だけだが、HIDEOは通常兵扱いなので、トレードにも出せる。つまり、根気良くやればHIDEO部隊も夢では…

トラックの積み荷

  • メインミッション「火口内基地潜入」「ザドルノフ捜索5」のトラックを調べるイベント時に、ハズレのトラックを選ぶと様々な反応がある。
    ミッション中だとハズレ選択は減点対象になるので注意。
    • 57577・・・マグロ
    • 48273・・・メタル・・・ギア・・・!!
    • 63824・・・監督
      • 監督の生年月日は1963年8月24日。
    • 64779・・・何もない(火口内基地潜入の正解)
    • 00000・・・太陽おおぉぉぉぉぉぉぉ!!
    • 777・・・カジノのコイン
    • 140.96・・・メイリンポスター(MGS1ver.)
      • MGS1、MGS2でのセーブ用の周波数。
    • 66447799・・・木箱
    • БЕИ・・・ザドルノフ(ザドルノフ捜索5の正解)
      • ちなみにこれはロシア語で「撃て」という意味。MGS3の登場人物、ザ・フューリーのヘルメットやヴォルギンの戦闘服にも書かれている。

水着デート

  • 【EXTRA OPS:067】パスとデートでSランクを獲得すると次にデートする時パスが下着になる
(最後にしたデートでSランクだったかどうかで下着になるかが決まる)
最後にSランクを取ってクリアしていれば、マザーベースにて各女性ユニークキャラをモデルビュアーで見ると水着になっている
なお「カズとデート」ではスネークのユニフォームをネイキッドや海水パンツにすればカズも海水パンツ姿で登場する

声優兵士

  • 杉田智和、大塚明夫、菊地由美がモデルの兵士を確認。名前はランダムで所持スキルは声優。同じ写真の一般兵もいる。グラフィックや声などは通常兵と同じ。
    • 業種がそれぞれ「新鋭ボイスアクター」、「ベテランボイスアクター」、「女優」になっている。
    • 菊地由美…MAIN OPS:採掘場偽装基地へ 手前の建物屋根。エルードで渡っていく。
    • 杉田智和…MAIN OPS:ザドルノフ捜索 バナネル・フルタ・デ・オロ/選別所 北端の小屋
    • 大塚明夫…MAIN OPS:ザドルノフ捜索05 捕虜/最初のエリア奥トラック横

GAME OVER アカペラver.

  • かなり低確率だが、GAME OVER時のメロディを各声優がアカペラで唄うバージョンがある。!(CV:○○と出る)
    • デッデッデレーレ、デッデッデン!
    • 杉田智和ver.、水樹奈々ver.、井上喜久子ver.、朴璐美ver.、大塚明夫Ver.、菊地由美ver.、田中秀幸ver.、小林ゆうver.を確認。

アーティスト・デモ

  • アーティスト・デモが流れているときに、Lボタンを押すとズームアップされ、離すと元に戻る。方向キー左右でズームが保持される。
    女性キャラをズームアップしてると服などが透けることがあるw
    セシールの胸に注目でポリスノーツなどでおなじみポヨンポヨン。

通常デモ

  • デモが流れているときに、Lボタンを押すとズームアップされ、離すと元に戻る。ズーム中はスティックで画面を動かせる。方向キー左右は機能しない。

衝撃の事実

  • BRIEFING FILESでヒューイのピースウォーカーの項目にある「NORADへの情報伝達」でスネークがサンタのことを信じていることが知らされる。

カズの反乱

  • 「カズとデート」でco-ops通信で「撃てぇ!」・「今だ!」・「来い!」と言うとカズがスネークを殴る(ダメージは無い)。

エア・ギター

  • EXTRA OPS:068 カズとデートでDLC「恋の抑止力」をWALKMANで再生するとカズがエア・ギターを始める。

ダンス

  • EXTRA OPS:067 パスとデートでDLC「恋の抑止力」をWALKMANで再生するとパスがダンスを始める。
    • このときCO-OPS通信しても好感度が上がらない。
    • 上半身裸でも逃げなくなる。

試験放棄

  • 「リクルート」の志願兵を気絶させるミッションで何もせず匍匐していると「あの・・・・試験は?」「何かあったんですか?」などといろいろ言われる。
    かなりのバージョンがある。

不死身の兵士達

  • 捕虜・アイルー・幽霊の本体は殺傷系の攻撃を受け付けない。M47撃とうがHSしようが何とも無い。

ジ・エンド

  • 心霊写真、亡者の遺産のミッションで無線通信するとジ・エンドがたまにでる。(周波数000.00)。

制御室のヒューイ

  • ピューパ戦で制御室(開始地点の真上)のあたりを攻撃するとヒューイが撃たないでくれと言う。
    エクストラオプスでも可能。
  • 弐型以降のピューパ戦でもヒューイは無線ではなく、拡声器でアドバイスをくれる。
  • ギアレックス・G戦でも確認

ボスのバイク

  • ナンバーはコロンビアナンバーのVOS7-26

コールドマン最後のパスコード

  • コールドマンが最後に入力したパスコードは1976。このゲームでは2年後の話だが1976年、日本で「非核三原則」が決議された年である。

はみ出し兵

  • MAIN OPSの操作練習で他の兵士がCQCしてる中で右端にポツンと立っている兵士。ボスの練習台となる運命。EDでは個別に声優を割り当てられている謎の存在。

メタルギアMK.2

  • MAIN OPSのピューパ戦後のスネークとヒューイが話してるデモで机の上をズームするとメタルギアMK.2らしき物が置いてある。

百合

  • MAIN OPSのIDカード捜索のデモでストレンジラブの胸元をズームすると、レズビアンをイメージさせる百合の花がある。

MSFのマーク

  • かつて世界が1つの大陸だった頃の隔たりのない世界「パンゲア大陸」をモチーフにしている。

地名の羅列

  • PW戦時にママルポッドに乗り込みAI基盤を抜き取ってるとザ・ボスのAIがいきなり地名を羅列し始めるがこれは実在する能勢電鉄の駅名の羅列で、
    かつて小島秀夫が能勢電鉄沿線に住んでいたことに由来する。MGS1、MGS2、MGS4にも同様の演出が組み込まれている。

すばやい茶色の狐はのろまな犬を飛び越える

  • PW戦時にママルポッドに乗り込みAI基盤を抜き取ってる時に聞けるザ・ボスのAIのセリフ。
    アルファベット26文字全てを使った言葉遊び“パングラム”(英語版いろは歌)で“The quick brown fox jumps over the lazy dog.”
    最もよく知られたパングラムの1つでタイプライターのテストやタイピングの演習用サンプルとして使われている。
    WindowsXPに搭載されているフォントビューアで英語フォントを開いたときにもこの文が出てくる。

    ・・・のが一般的な意味だがMGSの意味としてはSF映画『2001年宇宙の旅』に出てくるコンピュータAI「HAL」が劇中で狂っていく最中に言ったセリフ。(正確には映画公開後に出版されたノベライズ版での台詞。映画本編にこの台詞は登場しない。他の台詞についても同様。)
    他の円周率関係のネタも同様である。

スペインで雨降る平地を歩行する?

  • PW戦時にママルポッドに乗り込みAI基盤を抜き取ってる時に聞けるザ・ボスのAIのセリフ。
    こちらも同様にSF映画『2001年宇宙の旅』に出てくるコンピュータAI「HAL」が劇中で狂っていく最中に言ったセリフに「スペインの雨は、主に平地に降る」
    “The rain in Spain stays mainly in the plain.”という英語版早口ことばがあり、それをもじったものだと推測。

孤独なFOXは片目のHOUNDを追いかける

  • PW戦時にママルポッドに乗り込みAI基盤を抜き取ってる時に聞けるザ・ボスのAIのセリフ。
    後のグレイフォックスやEVAがビッグボスの事を追いかけることを言っているのかもしれない。

『2001年宇宙の旅』

  • 1968年公開されたスタンリー・キューブリック監督のSF映画。宇宙船ディスカバリー号のAI「HAL」が劇中での重要な鍵の一つになっており、AIを前面に押し出してきた本ゲーム中でも何度か名前が出てくる。
    続編に『2010年宇宙の旅』というのがあってMGSPWも発売日が2010年というのも関係があるのかもしれない。
    『2010年宇宙の旅』では前作『2001年宇宙の旅』の主人公が地球軌道上で核爆弾を爆発させたり木星を目指していた主人公達に帰るよう警告したりするので、小島監督の映画好きを考えるとあながち間違ってないのかもしれない。
    ちなみにMGS1のEDでも『2001年宇宙の旅』の小ネタが挟まれており、スネークとオタコンが互いの本名(デイビッドとハル)を「木星にも行けそうなコンビ」と評している。実際本作のブリーフィング中でヒューイが『2001年宇宙の旅』のファンであることを明かし「ハルっていい名前だよね」と述べており、スネークの冗談も実は半分正解であった事がわかる。なお、当のハル・エメリッヒ博士は自分の名前を快く思っていない。

フルトン回収用のヘリ

  • フルトン回収用のヘリは正式名称UH-1 IROQUOIS・イロコイ、愛称:HEUI・ヒューイ。アルゴンクイン語で、『毒蛇』。MGS2のイロコィ・プリスキンと言えばわかるだろう。

フルトン回収システム

  • フルトン回収システムは今作で初登場だと思われがちだがMGS3のバーチャスミッションでザ・ボス亡命時に重症を負ったネイキッド・スネークを回収するのに
    使われている。ヴォルギン大佐が核を撃った後、フルトン回収システムをパラシュートにてスネークの元に送り届けているのが目撃できる。またMPO+でも使われている。

    ちなみに実在するMC-130コンバットタロン輸送機で採用された僻地での郵便物回収・特殊部隊の緊急避難システム、
    気球にヘリウムを注入し酸素マスクを必要としない高度150~3000mでMC-130輸送機の機首先端についているアームに引っかけて回収する。対人用は高山病・急激な上昇によるブラックアウトでの死亡を防ぐため大抵150mまで。だが、1982年に死亡事故が確認され、後にヘリの空中給油が可能になった事で有用性が薄れ1996年に廃止されている。が、ヘリの進入できない場所などでは使用することも稀にあるらしい。


AI兵器改が赤い理由

  • MGS4に出てきたメタルギアMK.Ⅲが赤いので三番機は赤く性能も三倍という理由から。なんで3番目は赤くて3倍なのかというと某赤い人が名乗った彗星がその人の3番目の名前で赤くて三倍の機体を好んだから。いろんな作品に使われる伝統的小ネタ。

ピューパが電撃を使う理由

  • 原型のシャゴホッドに乗ってたのがMGS3のヴォルギン大佐だから(ヴォルギンは1000万ボルトの電圧を自身に帯電している)。

寝言

  • EXTRA OPS 067「パスとデート」やEXTRA OPS 068「カズとデート」で言霊「眠れ…」をパス(カズ)に使い、放置しておくと寝言を言う。

カセットデンスケ

  • デンスケとは持ち運びできる録音機の愛称。語源は毎日新聞に連載されていた漫画「デンスケ」から。携帯型ステレオテープレコーダ。
    1973年に発売され蒸気機関車営業運転終了と相まって、ナマロク(生録音)ブームをもたらした。

WALKMAN

  • 実際には5年後の1979年にウォークマン1号機「TPS-L2」が発売されたのでカズが驚いたのも無理は無い。
    SONY公式では1977年に発売された手のひらサイズの携帯録音機「プレスマン」を井深大名誉会長からの要望で再生専用に改造したのが始まりであり
    冒頭でガルベス持ち出したWALKMANはどこから来たのか謎である。



  • ^それ、チェ・ゲバラちゅう奴の名言だお - 和 2013-06-20 20:48:50
  • このwikiお子様多すぎ…
  • 赤ドクロ兵士がほぼSWATで見飽きたんだが。。。 - 名無しくん 2013-10-20 21:14:40
  • っちゅーか、工作員グリーンベレーでいい事あるん? - 名無しくん 2013-10-20 21:24:19
  • コクーン - スネーク 2013-10-24 19:47:25
  • てか経験値はザドルノフはどれぐらい溜まるの? - リキッド 2013-11-25 09:35:20
  • 支援と補給のハンドガンでホールドアップした後の敵兵の頭打ちまくるとHS&ホールドアップ回数稼げるww - 刹那 2014-04-13 08:27:52
  • 麦ワラボックスの取り方分からん!だれかおしえてちょ! - ボブ 2014-05-16 21:39:52
    • メインオプス採掘場偽装基地への北西の建物の上にある鳥のフン(?)の上に立ってアクションボタンを押すとゲット - 名無しさん 2014-05-17 22:27:38
  • ゲバラの死んだボリビアの首都の名前がパスの名前と同じ〈ラパス〉だという事に気がついた - 名無しさん 2014-05-22 15:46:28
    • 追加 これってネタ?それとも偶然? - 名無しさん 2014-05-23 11:48:40
  • メインオプスの〈管制塔へ〉のエレベーターの近くで無線するとチコが「どうした、エレベーターが怖いのか」と言われますが アマンダの服装で行くとチコは何も言いません。 - 名無しさん 2014-06-02 07:20:30
  • モンハンミッションでアイルーに話しかけたらレーション四つもくれました 他にもセシールがアイルーに話しかけようと必死になりました - 名無しさん 2014-06-03 16:30:31
    • 間違えた アイルーじゃなくてモンスター - 名無しさん 2014-06-03 16:53:45
  • 追加 アマンダが「こいつに蛙(ソモサ)を食べてもらおう」「もうチコに実在しないなんて言えないね」感想 ソモサもびっくり - 名無しさん 2014-06-03 16:39:19
  • 今さらながら、「孤独なFOXは片目のHOUNDを追いかける」というのは、PW時点でのゼロ少佐とビッグボスの関係を表しているのではないでしょうか。孤独なFOXというのは、かつてFOXを率い、ビッグボスに離反されたことで人間不信に陥っているゼロ。片目のHOUNDは、文字通り隻眼であり、FOXHOUNDを創設した(この事はカズのブリーフィングファイルで確認できる)ビッグボス。ゼロがビッグボスを追いかけるというのは、ゼロが自らの目指す『国境なき統治世界』確立までCIPHERを守る存在としてビッグボス(ひいては彼の率いるMSF)を欲しがり、スパイを潜入させて執拗に追いかけている、というわけです。長文失礼しました。 - 名無しさん 2014-09-02 20:40:24
    • コメントする場所を間違えました。失礼致しました - 名無しさん 2014-09-03 09:21:49
      • 大丈夫だと思いますよ。 僕の場合MGSPWしかやったことなくて、他作を小説版を見てストーリーを理解しようとしてるのでこういった補足とかがあると有り難いです。 - 名無しさん 2014-09-04 23:49:06
  • ぬ - 名無しさん 2014-11-21 20:24:10
  • まちがえた すいません - メタルギア最高 2014-11-21 20:25:18
  • 大陽銃はどうやったら手に入れますか? - 96兎 2015-08-21 08:23:11
  • ('仄')パイパイ - 名無しさん 2015-09-21 04:20:11
  • 1時間くらいミッションやってると、「集中力の低下は命取りになる。休憩するんだ」ってカズに言われるけど小ネタにはいるかな - 名無しさん 2015-10-23 20:47:43
  • ザドルノフ捜索で20分くらい迷ってたらカズが「ザドルノフがいるならそのエリアじゃないか?」って無線で言った - スネェーク! 2016-05-15 17:02:33
  • 「スペインの〜」の映画ネタと言えば、マイフェアレディでも労働者出身のヒロイン(オードリー・ヘップバーン)が、貴族語を習うときに練習するシーンがあったり。だから何だと言う話ではあるけども - 名無しさん 2017-05-05 04:12:55

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「裏技・小技・小ネタ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER 2chまとめ Wiki
記事メニュー
■ メニュー
├ トップページ
├ 携帯用メニュー
├ 発売前情報まとめ
├ ゲーム概要
├ よくある質問
├ 登場人物
└ 操作方法
■ 攻略
├ MAIN OPS攻略
├ EXTRA OPS攻略
├ 001〜020
├ 021〜040
├ 041〜060
├ 061〜080
├ 081〜100
├ 101〜120
└ 121〜128
├ ボス攻略
├ リクルート
└ クリア特典
■ データ
├ ALL OPS・出現条件
├ 武器一覧
├ 装備品一覧
├ 兵器一覧
├ 設計図
├ ユニフォーム
├ 弾薬
├ 勲章・称号
├ 検証データ
├ 兵士スキル一覧
├ ユニークキャラ
├ ブリーフィング
└ DLC配信
■ マザーベース
├ 武器開発
├ 装備品開発
├ OUTER OPS
├ メタルギア開発
└ VOCALOIDエディタ
■ 協力プレイ
├ CO-OPS
└ CO-OPS通信・言霊
■ オンライン対戦
├ VERSUS OPS
├ 対戦ルール
├ ステージ情報
└ 戦法
■ その他(ゲーム)
├ 未整理情報
├ 特典兵士入手方法
裏技・小技・小ネタ
└ バグ情報
■ その他(Wiki)
├ 要望・連絡
├ Wiki掲示板
├ リンク
├ 編集練習ページ
└ テンプレ
  • wiki内検索

潜入者数
現在-
今日 -
昨日 -
合計 -

ここを編集



#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

人気の15件

  • メニュー
  • EXTRA OPS:101〜120
  • EXTRA OPS:021〜040
  • トップページ
  • アウターオプス
  • 武器開発
  • EXTRA OPS:121〜
  • 携帯用メニュー
  • メタルギア開発
  • 裏技・小技・小ネタ
  • ブリーフィング
  • EXTRA OPS攻略
  • バグ情報
  • 装備品開発
  • 設計図



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 裏技・小技・小ネタ
  2. ボス攻略
  3. メタルギア開発
  4. よくある質問
  5. 兵士スキル一覧
  6. ユニフォーム
  7. EXTRA OPS:121〜
  8. 武器一覧
  9. ALL OPS
  10. リクルート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 32日前

    ボス攻略
  • 43日前

    メタルギア開発
  • 245日前

    コメント/メタルギア開発
  • 265日前

    コメント/ボス攻略
  • 323日前

    勲章・称号
  • 475日前

    EXTRA OPS:121〜
  • 1633日前

    コメント/リクルート
  • 1812日前

    EXTRA OPS:021〜040
  • 1816日前

    コメント/ユニークキャラ
  • 1818日前

    コメント/EXTRA OPS:121〜
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 裏技・小技・小ネタ
  2. ボス攻略
  3. メタルギア開発
  4. よくある質問
  5. 兵士スキル一覧
  6. ユニフォーム
  7. EXTRA OPS:121〜
  8. 武器一覧
  9. ALL OPS
  10. リクルート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 32日前

    ボス攻略
  • 43日前

    メタルギア開発
  • 245日前

    コメント/メタルギア開発
  • 265日前

    コメント/ボス攻略
  • 323日前

    勲章・称号
  • 475日前

    EXTRA OPS:121〜
  • 1633日前

    コメント/リクルート
  • 1812日前

    EXTRA OPS:021〜040
  • 1816日前

    コメント/ユニークキャラ
  • 1818日前

    コメント/EXTRA OPS:121〜
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.