新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
発売前情報
FAQ
/
ネタバレFAQ
意見交換
攻略
シナリオ攻略
難敵攻略
EX-HARD攻略
参戦タイムテーブル
全滅プレイポイント
隠し要素
クリアボーナス
アビリティスロット
パイロット
味方パイロットデータ
敵パイロットデータ
精神コマンド
特殊スキル
信頼補正
性格
機体
味方機体データ
敵機体データ
合体攻撃
換装武器データ
強化パーツ・特殊能力
特殊演出
改造引き継ぎ
おすすめユニット
その他
トロフィー
小ネタ・パロディ
セーブ終了時台詞集
各種計算式
オプション
ロボット大図鑑?
キャラクター事典?
収録BGM
声優
バグ情報
次回作への伏線
リンク集
リンク
OGs攻略wiki
OG外伝攻略wiki
OG IB攻略wiki
OG MD攻略wiki
カウンター
online:
-
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
人気のページ
シナリオ攻略
隠し要素
味方パイロットデータ
味方機体データ
おすすめユニット
おすすめユニット
あくまで「初心者向け」であることを前提に編集すること。迷ったらコメントで他者の意見を求めることを強く推奨。
ユニット追加・削除等、大きな変更を行う場合は必ずコメントフォームで話し合ってからにしてください。
話し合いもせず、安易な追加・削除はしないように注意してください。wikiは本来『個人』のお薦めなどを書く場ではありません。
相談する際は、該当コメント左のチェックボックスを選択して、なるべく一つのユニットで一つのツリーになる様に心がけて下さい。
おすすめユニット
【ボスキラー向き】
アルトアイゼン・リーゼ
グルンガスト改
SRX&R-GUNパワード&ART-1
【万能型】
グルンガスト参式
コンパチブルカイザー (Gコンパチブルカイザー)
ジガンスクード・ドゥロ
ラーズアングリフ・レイブン&ランドグリーズ・レイブン
【前線サブ配置型】
ゲシュペンスト・タイプRV(ギリアム)
【おすすめツインユニット】
移動特性や武器特性によるツインユニット
合体攻撃や信頼補正によるツインユニット
PP稼ぎを目的としたツインユニット
ツインユニットを組む時に注意すべきポイント
おすすめユニット
こいつを改造しておけば
初心者
も安心な機体をまとめてます。クリックでユニットデータの各項目に飛びます。
【ボスキラー向き】
アルトアイゼン・リーゼ
キョウスケ搭乗が前提。
OGs、OG外伝で猛威を振るったエースボーナスとカスタムボーナスを失いインファイトとアタッカーが養成不可…と仕様変更の煽りをモロに受けた。
それだけだといいところがないが、代わりに新合体攻撃と統率を取得。
「格闘↑」などのダメージアップ系のアビリティと恋愛補正を組み合わせる事でアタッカーと同等以上のダメージ補正が入る為、
攻撃面では数値以上のスペックを発揮する。
一方で機体のHPや装甲、運動性及びパイロットの防御値が若干控えめな点や最低クラスの回避値など、防御面には多少の難がある。
HP・装甲を重点的に改造したり、底力を取得するなどしてフォローしておきたい。
合体攻撃の相方のヴァイスとフリッケライがともに優秀な援護能力を持つので、彼女らを使っていくならキョウスケの育成は不可欠。
統率によるマキシマムブレイクが今回のキョウスケの本領。合体攻撃をフル活用したマキシマムブレイクは圧巻。十分なボスキラーを担える。
固定武装のみでは射程が足りない点、地形適応の穴と飛行不可である点には注意が必要。
換装武器と序盤はAアダプター、中盤以降はテスラドライブでフォローしておこう。
換装武器でネオチャクラムシューターを装備すると遠距離にも対応しやすくなるのでオススメ。
グルンガスト改
今作は遠距離攻撃にも対応し汎用性が上がっているため使いやすい。基本攻撃力が高い。
参考として、その高い攻撃力はフル改造ボーナスで更に伸びる余地が用意されている。
マサキ編では序盤すぐ加入し、撤退ボスを倒すのに一役買ってくれる。また全体を通しても主力として活躍できる性能を持つ。
必殺技の五黄殺は地形オールAなため水中戦でも攻撃力が落ちない。
水中戦は変形する事でも対応可能。戦う地形を選ばない機体。
ハイパー・ブーストナックルは無消費武器で射程1~3と使いやすく、進撃しながらのザコ戦でメインウェポンとなる。
これだけの性能を持ちながら乗り換え可。今回のグルンガストシリーズは全体的に優遇されている。
パイロットはイルムのままでも強いが、アタッカー統率持ちのカイを乗せるととても強くなる。他にも乗り換え出来て格闘の強いパイロットであれば誰とでも相性が良い優等生。
SRX&R-GUNパワード&ART-1
今回でも相変わらず合体攻撃の鬼。分離→R-2、R-3の行動→再合体。
武器改造のできないEX-Hでは合体攻撃の必要性はさらに高まる。
R-2にアーマーブレイカー等を付けて直撃→合体攻撃といった戦法も。
ART-1も含めればさらに合体攻撃の手数を増やせる。
SRXは貴重な装甲ダウン効果持ち。撤退ボス撃破の先鋒として役立つ。
3人乗りなのでPP稼ぎにも向く。周回プレイを念頭にいれるなら積極的に使っていきたい。
覚醒、直撃、感応、補給と精神も優秀。女性陣が最初から集中力やSP回復を所持しているのも利点。
信頼補正で命中回避やダメージに補正が付くのも◎。
合体攻撃の一撃必殺砲はR-GUNにマイを乗せるかヴィレッタを乗せることで使用可能。
威力のマイ、燃費のヴィレッタといった感じ。
ヴィレッタが統率持ちの為、MB一撃必殺砲で撤退ボスの撃破が捗る。
欠点はやはり出撃枠とEN量。特に出撃枠は4機or5機分の出撃枠をどう感じるかはプレイヤーに寄る部分が大きい。
使用する場合、出撃の時点で密集させておき開幕で合体させることを推奨。
【万能型】
グルンガスト参式
優秀な機体能力はもちろん、特筆すべきはは2人乗りで搭乗可能なパイロットが多いこと、そして合体状態で出撃すること。
SP回復が養成不可となった今作では、複数パイロットの機体はその分だけ精神コマンドの使用に幅ができる。参式はそのパイロット選択幅がかなり広い。
そのため"戦闘能力が低いけど精神は優秀"なパイロットを安全に出撃させられる。合体状態で出撃するので出撃枠を圧迫しない。
また、分離してGバイソンで攻撃→合体により手数を稼げるのも利点。Gバイソンの射程も地味に長く便利。
参式の真価はパイロットの育成にあると言っても過言ではない。
サブパイロット(Gバイソン側)は基本的に戦闘に関与せず精神要員となるので、メインパイロット(Gラプター側)さえしっかりしてれば経験値とPPを享受できる。
これを利用して育成したいパイロットをサブに乗り込ませれば、安全に育成が可能となる。
メインパイロット候補は稼ぎ前提ならツイン精神の修行のを持つタスクかリオ、戦闘での活躍前提ならカチーナ辺りか。
前者2人は低消費の幸運か努力が使える一級の育成要員。タスクは能力的にもガッチリ噛み合い、リオはとにかく修行が安い。
ボスユニットを修行で倒せればサブパイロットの育成速度も上がる。SRXとのツインで修行を使いボスを落とした際の入手PP量は圧巻。
後者は加速や魂を覚え統率も持つカチーナと安い鉄壁を持つラッセルのコンビが隙が無い。信頼補正も付くしゲシュ改で単独運用するより使い易く強い。
その他、サポート精神のみを目的としてラーダもいい。
これだけ有用な機体でありながら中盤にGバイソンのシートが空き、終盤に差し掛かる頃には完全にフリーになるという自由度も見逃せない。
54話の分岐で、どちらのルートでも使用可能
欠点をあげるならば、龍虎王登場までブリットが強制出撃で使用する場面が何度かあるため、他に比べて乗り換えの手間がかかる点。
コンパチブルカイザー (Gコンパチブルカイザー)
遠近に対応した高攻撃力でバリア貫通の武器を多数所持する。Eフィールドとエースボーナスで守りも万全。
参式と同じく、分離してGサンダーゲートで攻撃→合体で手数を稼げる。
手数を考えなくともショウコのエースボーナスが優秀なため、撃墜数を稼がせてやるだけの価値はある。
コウタ一人で戦闘用精神は必要十分。ショウコのSPはサポート精神に全て回せる。
コウタのABが「反撃時に与える、最終ダメージ+10%」であることに加え、「鉄壁」・「闘志」持ち。
シンプルかつオーソドックスに、EPでの反撃戦法が非常に有功。
ツインの相方と考えても、飛行可能・コウタの「加速」「闘志」ショウコの「覚醒」と非常に優秀。
ジガンスクード・ドゥロ
リューネルートなら4話で参戦し、高いHP&装甲&G・テリトリーにタスクの援護防御で部隊の盾になる機体。
最大の長所はP属性&射程1-4のMAP兵器。改造効率も良く、フル改造で攻撃力は5000になる。
熱血や魂を使えば終盤でも雑魚なら1発で撃墜or撃墜寸前まで削れるほど。
高い防御性能でEPの攻撃に耐えながら敵を集め、次PPで撃ちこむような使い方も可能。
弾数は2発と少なめだが、弾数制なのは戦艦に搭載して1ターンで全回復する利点とも言える。
機体ともども適応が空Bなので地上ではA-アダプター装備を推奨。
長射程ALLや強力なバリア貫通P武器もあるので、雑魚からボスまで幅広く戦えるのも魅力。
援護防御で盾にするならタスクでもいいが、アタッカーでMAP兵器の攻撃力を最大限に生かせるカイや、
ダメージを軽減するエースボーナスと加速を持つカチーナなども相性が良い。
ツインの相方は同じような長射程ALLとP武器を持っているのが望ましい。
カイを乗せてレーツェルのアウセンザイターと組めば信頼補正も発生し、
雑魚は加速MAP兵器やヒット&アウェイALL、ボスは統率最強武器と相性はバッチリ。
加速持ちを乗せるならライン・ヴァイスリッターやビルトファルケンなどが良いだろう。
足が遅く、燃費が非常に悪いのが欠点。
足の遅さは移動力7以上の機体とツインを組んだりブースター装備や加速で補いたい。
ブースターはツインの相方に付けて、こちらには1つでも多くカートリッジやプロペラントタンクを付けたい所。
主要武器がEN制なのに加え、G・テリトリー発動で被弾1回につきENを15も消費する。
例えENがフル改造でも集中攻撃を受ければあっという間になくなることも。
精神の補給で手軽に補える終盤まではプロペラントタンクや補給装置に頼ることになる。
ラーズアングリフ・レイブン&ランドグリーズ・レイブン
マサキルートでは7話、リューネルートでは24話から参戦する空飛ぶ戦車。途中離脱もない。
移動後攻撃射程4で火力も上々、長射程ALL武器も備え、最強武器は長射程、と何も持たなくても十分な固定武装を有する汎用機。
それでいてWゲージも十分備えており、換装武器を大量に持たせるとさながら動く弾薬庫。ツイン相性も○。
運動性は控えめだが、装甲とHPが特機に匹敵するため総合的に割りと避け、耐える。ミサイルに対してはジャマーまで装備。おまけに盾まで所有。
これらの特性から、雑魚の群れに突っ込ませて反撃で削る戦い方が安定する。
最大の武器は射程距離。最強武器の射程がラーズアングリフが9、ランドグリーズが8。並みの相手なら射程外から一方的に攻撃可能。
ランドグリーズに高性能レーダーを持たせれば射程が9で揃いボスクラスでも射程外攻撃が可能な水準。HP回復を持たない相手ならば一方的に屠ることも。
弾数制の武器が多いため、カートリッジと相性がいい。換装武器も弾数式にすると一緒に回復できる。
但しランドグリーズにはEN消費武器がないためEN制の換装武器を気兼ねなく撃てる強みもある。
パイロットはデフォルトでいい。加速に突撃に連撃と突っ込む上で便利な精神が揃い、念動力で命中回避に補正が入るし恋愛補正で火力も上がる。
カーラの同調を前提に、2人で伸ばすステータスを分けると効率的。
最大火力は特機や合体攻撃持ちに大きく劣る。削りと雑魚の露払いがお仕事と割り切るといい働きをする。
【前線サブ配置型】
ゲシュペンスト・タイプRV(ギリアム)
デフォルトの地形適応が機体:AABA、移動:空陸水/パイロットオールAと穴がほとんど無い。
消費SP10の加速・集中がSP回復のおかげで実質使い放題。
加速で足の遅いユニットを前線に押し上げやすい。移動適性を問わないのもキモ。
予知・エースボーナスの最終回避率+15%に集中を合わせると都合75%ぶんの回避ゲインを得られる。
このため最前線で単騎反撃無双するユニットと非常に相性が良い。修理・補給装置を載せて補助するとメインがより一層輝く。
最強武装(MBキャノン/MBキャノンALL)の射程に穴が無い。どのようなユニットと組ませても火力底上げが期待できる。
P武器ではない点は注意。
EN型換装武器を持たせれば半永久的に戦闘が可能に。
EXハードの場合、換装武器ではヴァンピーア・レーザーを超える威力がほとんど無いのが難点か。
【おすすめメイン①】グルンガスト系列・DGG系列・SRX・ジガンスクード・コンパチブルカイザー等特機系
高威力ALL武装・最強武装の火力底上げに。
HPを減らしておき、的にされることで回避の乏しいメインへの被弾を抑える囮にも。
メイン側のSPリソースを割くことなく加速、及び覚醒の併用などによる前線への即時投入、または同ターン再攻撃が可能に。
【おすすめメイン②】エグゼクスバイン・グランゾン
本命はこちら。共に加速・覚醒を持たないので組ませると万事即応が可能になる。
共に最強武装は高EN消費のため、補給装置を持たせてたまにメインの後ろで補給させることで継戦能力を向上させられる。
先述の回避ゲインのおかげで囲まれていようが強敵相手だろうが安心して修理補給を任せられる。パーツスロット3を活かすとEXハードでも安定。
【おすすめツインユニット】
移動特性や武器特性によるツインユニット
移動、射程やALL武器の特性を合わせることで運用効率アップを目的とする組み方。
例:ライン・ヴァイスリッター+ビルトファルケンorアウセンザイター(要テスラドライブ)
例:量産型ゲシュペンストMK-II改+量産型ゲシュペンストMK-II改(同タイプに換装)
例:グルンガスト系+グルンガスト系
例:ラーズアングリフ・レイヴン+ランドグリーズ・レイヴンorアシュセイヴァー
例:アルテリオン+ズィーガーリオン
例:ソウルゲイン+ヴァイサーガor雷鳳
例:グランヴェール+ビルトラプター・シュナーベルorファービュラリス
合体攻撃や信頼補正によるツインユニット
隣接するよりツインを組んだほうが補正が大きいことを目的とした組み方。
例:R-1+ART-1(上記の武器特性も兼ねる)
例:アルトアイゼン・リーゼ+フリッケライ・ガイスト[上記の武器特性も兼ねる]
例:フェアリオンS+フェアリオンG[上記の武器特性も兼ねる]
例:ビルトビルガー+ビルトファルケン
例:α主人公男+α主人公女(ブリット+クスハ、リョウト+リオ等)
PP稼ぎを目的としたツインユニット
複数人乗り機体をツインとして周回用にPPを稼ぐことを目的とした組み方。
例:SRX+グルンガスト参式(リオまたはタスクで修行を使いつつボス用)
例:SRX+エクサランス・レスキュー(6人にPPがはいり解散して補給修理可能)
例:サーベラス+エクサランス・レスキュー(比較的早めに組めて5人にPPがはいる)
この他にも中盤以降ならハイペリオンやフォルテギガス、コンパチなどうまく使えばお得。
これらのツインで倒せば倒すほど総獲得PPが増えるので2周目以降の一人あたりの引継ぎPPが多くなる
ツインユニットを組む時に注意すべきポイント
地形適応・移動タイプがかみ合っているかどうか。
一方が空A陸B、もう一方が空B陸Aでは避けられず当てられず、で悲惨なことになる。
また、海MAPの場合は適当に済ますと満足に移動すら出来なくなることも。
このため、強化パーツで適応を補うのが非常に重要。スクリューモジュールやテスラドライブの数は限られるので、つける機体は慎重に選ぶ必要がある。
空B陸Aの飛行ユニットにはA-アダプターをつけ、移動タイプ水が無い地上ユニットにスクリューモジュールやテスラ・ドライブを回し、少なくとも移動に苦労することが無いようにしよう。
武器の適性、射程がかみ合っているかどうか。
P武器がメインの格闘戦機と長射程の射撃戦メインの機体では、力を発揮できないケースが多くなる。
また、ALL武器の射程が噛み合っていると敵を殲滅しやすくなる。
どちらか一方のパイロットが加速を持っているかどうか。
SRポイントを狙って速攻する場合、加速の無いユニットはどうしても置いて行かれがち。
射撃戦メインの場合、どちらか一方のパイロットがヒット&アウェイを習得しているかどうか。
これまたどちらも持っていない場合も置いて行かれがちになる。
正直グルンガスト2機以外は趣味って感じ。この2機優先してフル改造目指しとけば序盤から終盤までこの2機でいける。どのルートもどっちかいるしな。 - 2013-01-14 16:03:07
ハイペリオンも強いと思ったけどな、加速で最前線に単機で突っ込んで反撃で敵を削っていけたし、擬似2回行動もできる - 2015-06-21 13:06:00
ジガンも普通に使える - 2013-01-14 16:31:34
そもそも無改造EX-HARDですら火力に困らない&攻撃食らっても撃墜されないヌル仕様なんだから、どれ使っても一緒じゃね - 2013-01-14 17:20:26
初心者がこの機体で無双したい!という時に運用指南はありだと思う。 - 2013-01-14 19:52:35
スパロボ中毒の廃人様と初心者を一緒にするなよ(´・ω・`) - 2014-01-17 04:09:16
OGのwikiは味方機体データとかの情報量が凄いからそっち見たほうが参考になるよな 運用指南まで書いてあるし - 2013-01-15 21:23:13
個人的にはバンカランがやたら強く感じる。射程は短めだけど攻撃力高いし、硬いから前線で突撃させれるし、補給あるしかなり使いやすい。 - 2013-01-17 13:07:25
昔のF完とかウィンキー時代みたいにごく一部以外の機体はすべてゴミってわけじゃないし、ちゃんと改造してやればどれもそれなりに使えると思う - 2013-01-17 21:24:41
トロンベの相方、自分はエクセレンだ。同調で高い技量持ってこれるし兄さんは回避upでさらに避ける、エクセ姉様は技能全て自由だから幅も広い、と。空はトロンベにTDだ、弾数とEN別れてるから、ENはそこまで気にならんし - 2013-01-18 22:18:55
ビルガー&ファルケンでゼオラにEセーブ、 - 2013-01-19 00:11:08
連携攻撃を覚えさえてTBS援護が俺のおすすめ - 2013-01-19 00:12:00
確かにコンパチ強いんだが。大幅に見比べて見ると前作に比べてカイザーソードの攻撃力かなり下がってるよな。他のスーパー系にあっさり抜かれてしまうし。前作が強すぎたってのもあるけどグレバトからのバンプレ看板ロボとしてはもうちょっと攻撃力が欲しいとこだな。完全体に期待ってとこか - 2013-01-20 03:11:08
一周目から攻略サイトみちゃあ駄目なんですかね?俺は普通に見ながら楽しんでるけど?ネタバレつまらないとか古臭い思考は辞めたほうが人生楽しいで? - 2013-01-20 13:11:55
見ちゃ駄目なんて誰も言ってないのに勝手な被害妄想した上にどうでもいいお前の持論なんか書き込むなよ - 2013-01-21 00:05:00
というか、おすすめユニットのページでいきなり何を言っているんだ? 書くとこ間違えた?? なんか前提となる会話が前に有りそうなんだが。訳わからんから、ちゃんとツリーで書き込んでね。 - 2013-01-21 01:27:21
↑ここそういうの書き込むとこじゃないから本来スルーだけど正直ゲームなんて自己満だから別にいいんじゃね。ただ未プレイの人が周りにいたらその人にはその人のやり方があるし聞かれない限りネタバレすんなよ。お前はお前。人は人 - 2013-01-20 22:55:43
修理でレベル上げのときにランドグリーズ(イング)がお勧めだな、MAP兵器4発撃てるしパーツ枠3でカートリッジや地形強化パーツとかも積みやすい。ExHardでもLv99量産するときに大活躍だったわ - 2013-01-21 04:06:35
未だにレイブンズが追加されてないのは何でなんだぜ?それまで全く使ってない状態で、最後の宇宙ルートで出しても通用するぐらいなのに。クリアを楽にするためにオススメするのに見た目に拘る必要はあるのだろうか。 - 2013-02-09 17:41:06
お前が追加すればいい。上でももう追加すりゃいいと言われながら誰も追加しないんだよ。他人任せなら文句は言うなよ? - 2013-02-13 00:13:45
やれとは言わんが、誰も気が向かなきゃ必要でも更新されないのがwikiだ。何故かを考えてもやりたい奴が居なけりゃそれまで。 - 2013-02-15 17:42:38
ラーズアングリフはわかるが、ランドグリーズってゲシュ改Cとそう変わらないよね。セットにしなきゃいけないの? - 2013-02-27 15:28:47
Cとは別物じゃない?ALLの弾数とP武器の性能が違いすぎる。わざわざ換装武器強化して持たせるほどの価値も低いと思う。GやNで使う方が強いし。 - 2013-02-27 22:04:28
Pで勝っててALLで負けてるんでしょ。どっちも低レベルだよ - 2013-02-27 23:03:44
もう入ってるけどおすすめするほどの性能無いだろこいつら。中盤くらいでもう他に秀でたところ無くなって倉庫番になって、もう分岐時くらいしか出る枠無くなるし。 - 2013-03-29 15:51:55
フル改造しなくても照準運動火力をそこそこ鍛えたら加速集中で突っ込んで反撃で削ってやばくなったら加速で下げるだけで最終話までお手軽削り要員で使えるわ。反撃できないことなんてレアだし。後は無改造の機体でも落として回れるし、ボス前に主力が消耗することも無い。 - 2013-03-31 00:29:05
高性能P、ALL、長射程武器、さらにマップ兵器まで揃ってるのはコイツぐらい。何も考えなくていいから特に序盤は優秀だよ。 - 2013-03-31 01:45:50
ソウルゲイン使っておけばok!特にEX-HARD時に闘志持ちとツインのマキシマムブレイク要員として使うとゴリゴリ削ってくれるし - 2013-02-12 23:16:19
初心者向けでEx-Hardはちと……。まぁ、そうでなくても十分使えるけど。 - 2013-03-15 21:58:07
アルブレードカスタムは飛べるし、ボーナスで移動力+1だし、射程7の武器とall武器持ちとバリア貫通P武器でひどく優秀なんだが・・・ - 2013-03-13 08:40:56
火力が息切れしない? 最後まで前線で使うには火力面でテクニカルになってくるし、乗り換え前提の捨てユニット強化は初心者向けじゃないから、玄人向けのいぶし銀だと思うぞ。 - 2013-03-15 21:56:12
飛べるといっても今作で空Bなんかアドバンテージにならないよ。素の火力が低すぎて改造しないと弱いし、フル改造しても他の機体のフル改造と同程度。なら先に強化すべき機体があるでしょ。 - 2013-03-16 11:37:51
使えんことはないが、上位互換が山ほどある中でわざわざ……って感じはする。バランスは取れてるけど、平均的に低い位置でまとまってるからなー。 - 2013-03-16 12:53:32
必要な物が一通りそろってて非常にバランスがいいんだよな。ただ、後半になると総合力で息切れする。『序盤のおすすめユニット。但し、後半息切れするので乗換前提で、ガチ改造はちょっと考えた方がいい』ってとこかね。 - 2013-03-30 12:32:36
ダイゼンガーはリストに入ってないのな。『火力が欲しいならこいつをつかえ。これで駄目なら撃墜は諦めろ』って感じで、運用目的が明確だから使いやすいのに - 2013-03-28 22:51:59
火力ったって基本撤退ボスを倒すときの援護/MB要員じゃん。射程無いから集中砲火浴びるし、意外と脆い。ページの趣旨としては壱式か参式を鍛える方が先だろうよ。 - 2013-03-29 02:33:38
諦めろは言い過ぎ。ある程度改造したら他の合体攻撃とそう変わらないよ。 - 2013-03-29 23:16:25
メインでも援護でもダイゼンガー以上の火力がいるからなあ。個人的にはLv99にするのが大変なのもマイナス。 - 2013-03-30 18:50:28
ジガンスクード・ドゥロをリストに追加してもいいですか?参戦期間の長さ、乗り換えの自由に加えて、耐久装甲も高く、高威力高範囲のPMAP、無消費1-3でそこそこの威力のP武器、初期気力から撃てて高威力長射程のALL、と使いやすい武装も全て揃ってるのでお勧めユニットの条件は十二分に満たしてると思います。 - 2013-04-09 09:24:16
お勧めユニットの条件って何? - 2013-04-09 20:50:17
何度か挙がってはいるのだが、G・テリトリーでENがゴリゴリ削られる事で使い勝手に癖があるとの事もあってか、追加は見送られてるな - 2013-04-10 17:21:32
いや、普通に使ってたらそんな状況殆どないだろ。単機無双させるような運用だとPMAPで敵が蒸発するからそもそも反撃受けないし、長距離ALL主体でもHPと装甲の高さが幸いして敵から殆ど狙われない。 - 2013-04-10 18:22:56
MAP兵器以外の長所・短所は些細な事だからね。コイツのMAP兵器使えば大抵のマップで熟練度余裕ですよ、って点で初心者向けだし、追加に異議なし - 2013-04-10 21:32:05
最大の短所は足の遅さ。対策もちゃんと書けばいいんじゃない?見送られているというよりは「誰か書いてよ」で書かれてないだけだと思うし。」 - 2013-04-11 19:33:02
今作ブースター系は大量に手に入るし、最大射程の長さとPMAPで足回りはむしろいい方 - 2013-04-11 20:16:29
ブースターは多いけど需要も高いし、スロの片方はアダプター推奨だから補正しても遅い〜並。タスクだと加速覚えるのが遅いから相方で加速とかパイ代えるとか対策しないと遅れがちになって使い勝手が下がるよ。 - 2013-04-12 03:12:56
いちいちしょうもないことで噛み付くなよ。高性能電子頭脳2積みとか現実的でない内容ならともかく、ブースター1つや加速持ちと組むなんてどの機体使うにしても当たり前のことだろ。つーか今回飛べない奴多すぎて飛べるってだけで利点だし、どうにもならないならともかく乗せ換えでどうとでもなる内容をいちいち突っ込む方がおかしい。 - 2013-04-12 08:51:33
今作は飛べる奴多いだろ…。ジガンは味方の前に出さなきゃ真価を発揮しないのに足は一番遅い。加速の重要性が他の機体より高いんだから、「乗せ換えでどうとでもなる」じゃなくて、「乗せ換えやツインでどうにかするべき」話。そもそも専用機じゃないんだからパイ候補まで記載するでしょ? - 2013-04-12 10:55:08
足が遅いと言ってもブースター1個で標準並みになるんだし「最大の短所」がその程度なら特に気にするほどでもない。 - 2013-04-12 14:27:34
足の遅さより燃費の悪さが最大の欠点だと思う。反撃ギガワイドブラスターでやることになるからGテリトリーと合わせて集中して狙われるときつい。逆に足が遅いから前に出ない方がいい。使い方考えれば強いが万能型ではないな - 2013-04-12 20:02:02
それもう上で決着付いてる。ターン始めに突っ込んでPMAP撃って、その後から味方が追いつけば射程の長いジガンは狙われにくい。 - 2013-04-12 23:29:13
ようするに色々欠点はあるけど一芸に秀でてるってことだよね。そういう書き方すればいいんじゃない? - 2013-04-13 20:03:10
だから足が遅いとか燃費悪いっていう弱点を補って余りあるほどPMAPが強いからオススメなんだろ。ENなんか移動するだけありゃ十分だわ - 2013-04-13 14:02:12
MAPがEN制ならまだしも弾数制だしな。もしEN切れるほど集中砲火された(敵が固まってた)ら次PPで大量虐殺だろ。欠点はあるけど一芸に秀でてるっつーか長距離狙撃かPMAPで殲滅ってジガンの運用上、どちらも欠点にはならないんだよ。そもそもガチでこいつ使うと一周目だろうが相手のターン回ってこないし。 - 2013-04-14 07:30:50
フル改造でもしないとマップ兵器だけで殲滅なんてできないんじゃない? - 2013-04-14 14:52:44
最近やり直してるエグゼクスバイン+ヴァイスもお手軽で良い - 2017-11-22 18:25:34
返信する際は、該当コメント左のチェックボックスを選択してから、書き込むボタンを押してください
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「おすすめユニット」をウィキ内検索
最終更新:2014年01月17日 20:20