概要
メモリーインデックス

ソウルチップやタイタンシャードを消費して、次回以降のプレイで様々な強化効果や恩恵を購入できる。
ソウルチップ

中ボスやボスを倒した時に手に入る。
メモリアと呼ばれる場合もある。
(このWiki内ではSCと省略)
タイタンシャード
購入確認などなく決定ボタンを押すと即購入してしまうので、ボタンを間違えて買わない様に注意しよう。
一度アップグレードを購入した後も、アップグレードの切り替えで一時的にグレードダウンやオフにする事が出来る。
スタンダードモードとメガモードで購入状況とソウルチップ、タイタンシャードのストック数が独立しており、品揃えも違う。
スタンダードモード
いにしえの耐久力
最大HPが増加する(ランク毎に10HP)
初期状態で80、最大まで強化すると160になる。
ニナとエースでのみ有効。
ヴィカとジェストには無効。
ニナとエースでのみ有効。
ヴィカとジェストには無効。
忘れられしエネルギー
最大NRGが増加する(ランク毎に10NRG)
初期状態で80、最大まで強化すると160になる。
ニナとエースでのみ有効。
ヴィカとジェストには無効。
ニナとエースでのみ有効。
ヴィカとジェストには無効。
サルベージ回路
サルベージをアンロックする。拡張はナットなどのリソースでサルベージできる。
ランクが上がる毎に、サルベージの対象が新しくなる!
ランクが上がる毎に、サルベージの対象が新しくなる!
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1 | コンテナドロップとナット・エンポリウムに置いてる強化アイテムを スクラップに変換できる様になる | |
2 | グローリー・ゾーンや中ボス撃破などで選べる三択の強化アイテム選択で アイテムの代わりにスクラップを得られる様になる |
ナット・エンポリウムで販売されているアイテムもスクラップに変換できるが、販売価格分のナットはしっかり消費する。
復活の儀式
オートタンクをアンロックし、HPを付与することで1回のランにつき一度復活できる。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/4 | HP容量40 | |
2/4 | HP容量60 | |
3/4 | HP容量80 | |
4/4 | HP容量100 | |
5/4 | 2回使用可能になる | |
6/4 | 8TS | 3回使用可能になる |
7/4 | 30TS | 4回使用可能になる |
アイコンの見た目はロックマンシリーズのサブタンクによく似ているが、機能は別物のアイテムなので注意。
中身はラン開始時点で40溜まっている
HPが満タンの状態でHP回復アイテムを取ると、その分のHPがタンクに溜まっていく。
ロックマンシリーズと違って任意のタイミングで回復する事は出来ない。
HPがゼロになった時に自動で使用され、その場復活して溜まってたHP分だけ回復する。
実質的にその場復活できる残機アイテムに近い。
HPが満タンの状態でHP回復アイテムを取ると、その分のHPがタンクに溜まっていく。
ロックマンシリーズと違って任意のタイミングで回復する事は出来ない。
HPがゼロになった時に自動で使用され、その場復活して溜まってたHP分だけ回復する。
実質的にその場復活できる残機アイテムに近い。
使用可能回数が0になると使えなくなる。
基本的にランが終わるまで使用可能回数が回復する事はないが、たまにデルタが課題の報酬として使用可能回数を増やしてくれる事がある。
基本的にランが終わるまで使用可能回数が回復する事はないが、たまにデルタが課題の報酬として使用可能回数を増やしてくれる事がある。
偵察ネットワーク
各ステージの終了後、更なる目的地を発見できる(ランク毎に1つ)。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/2 | 次に選べるステージが2択になる | |
2/2 | 次に選べるステージが3択になる |
スタンダードモードでは基本的に次にどのステージに行くかはランダムだが、
これを購入すると次に選ぶステージをランダム2~3個の中から選べる。
選択しなかったステージは後で再度抽選される。
これを購入すると次に選ぶステージをランダム2~3個の中から選べる。
選択しなかったステージは後で再度抽選される。
密輸者のかがり火
次のランで使用可能な拡張をメモリアとトレードしてくれる存在を召喚する。ランクが高くなると選択肢が増える。
オーバークロック:購入していない密輸アイテムをリロールする。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/3 | 商品ラインナップ3つ | |
2/3 | 商品ラインナップ4つ | |
3/3 | 商品ラインナップ5つ | |
4/3 | 購入してない商品枠を20SCでリロールできる | |
5/3 | 購入してない商品枠を10SCでリロールできる |
1つ以上購入すると拠点に密輸者が現れる。
話し掛けるとソウルチップを通貨に、次のランで最初から装備できるオーグを購入できる。
永続ではないので、次の次のランまでは持ち越せない。
恐らくメモリーインデックスの商品を買い占めた後のソウルチップの使い道。
話し掛けるとソウルチップを通貨に、次のランで最初から装備できるオーグを購入できる。
永続ではないので、次の次のランまでは持ち越せない。
恐らくメモリーインデックスの商品を買い占めた後のソウルチップの使い道。
メモリアはソウルチップの別名。ゲーム内で呼称が統一されていない。
チョイスブースター
ショップの選択肢が増える。
オーバークロック:最初のX店舗で商品が一つ追加される。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/2 | アイテム販売数4つずつ | |
2/2 | アイテム販売数5つずつ |
ショップとはナット・エンポリウムの事。
新しいエリアで入店するたびに追加される商品の数も同時に増える。
密輸者や自動販売機は含まない。
新しいエリアで入店するたびに追加される商品の数も同時に増える。
密輸者や自動販売機は含まない。
環境形成
選択したステージタイプが、ランの序盤で登場する可能性が高まる。
ランク2では、序盤で登場する事を避けるステージタイプの選択もできる。
ランク2では、序盤で登場する事を避けるステージタイプの選択もできる。
オーバークロック:更なるステージを形成する!
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/2 | 序盤に選ばれ易いステージを1つ選べる | |
2/2 | 序盤で選ばれにくくなるステージを1つ選べる | |
3/2 | 5TS | 序盤に選ばれ易いステージを2つ選べる |
4/2 | 10TS | 序盤で選ばれにくくなるステージを2つ選べる |
1つ以上購入して「入力を設定するには」のボタンを押すと、8つのボス(ステージ)にマークを付けられる画面に移行する。
スタンダードモードのステージ選択は基本的にランダムだが、この画面でチェックマーク(✓)を付けたボスのステージは序盤の選択肢に出現しやすくなる。
また、×マークをつけたステージは逆に序盤に出現しにくくなる。
また、×マークをつけたステージは逆に序盤に出現しにくくなる。
苦手なボスが強くなる前に倒しに行ったり、得意なボスを後回しにしたりも出来る。
あくまで確率が変動するだけで、確実に選ばれる(選ばれなくなる)訳ではない。
あくまで確率が変動するだけで、確実に選ばれる(選ばれなくなる)訳ではない。
偽りなき研究
今後のランで協力なプロトタイプ拡張をアンロックする。
プロトタイプ拡張にはメリットしかなく、マイナスの効果はない。
プロトタイプ拡張にはメリットしかなく、マイナスの効果はない。
オーバークロック:プロトタイプのリロールが可能になる…代償と引き換えに。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/1 | ステージ中にプロトタイプオーグが入手できる研究室に入れる | |
2/1 | リロールを2回分消費してプロトタイプオーグをリロールできる |
グローリー・ゾーンやガントレットなどが出るアイテム獲得施設の枠に、
四角くて上下がコードで繋がっている転送装置が出現する様になる。
アクセスすると、2つのプロトタイプオーグのうちどちらか一つ手に入れられる施設に入れる。
四角くて上下がコードで繋がっている転送装置が出現する様になる。
アクセスすると、2つのプロトタイプオーグのうちどちらか一つ手に入れられる施設に入れる。
マイナスの効果はないと言っているが大嘘で、プロトタイプオーグはデメリットや大幅な挙動変化がある事が殆ど。使うかどうかはよく考えよう。
再発見された宝
+5ナット(ランク毎)でスタートする
オーバークロック:やった!お金が増える。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/4 | ナット5個 | |
2/4 | ナット10個 | |
3/4 | ナット15個 | |
4/4 | ナット20個 |
これを購入すると、初期状態でナットをいくつか所持した状態でランを開始できる。
ダリーの恩恵
ダリーが早めの贈り物で旅を応援してくれる。
ランクが上がれば強力な選択肢がアンロックされる。
ランクが上がれば強力な選択肢がアンロックされる。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/3 | 基本的なオーグアイテムが選択肢に出る | |
2/3 | メインウェポンやコアも選択肢に出る様になる | |
3/3 | パワーやレムナントオーグ、プロトタイプオーグも選択肢に出る様になる |
拠点に居るネコ型ロボットのダリーがランの最初のステージのスタート位置に登場して、3択の強化アイテムの内どれか一つをくれる様になる。(選択画面はグローリー・ゾーンの報酬画面に似てる)
タイムレスコア
スタート時のCPが増加する。(ランク毎に1CP)
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/4 | ||
2/4 | ||
3/4 | ||
4/4 | ||
5/4 | 2TS | |
6/4 | 4TS | CP+ |
7/4 | 6TS | CP+ |
CPとは、コアオーグを装備する為のコアポイントの事。
パラレルフェイト
運命の歪曲をアンロックする。ドロップした拡張を、ランク毎に最大1つリロールできる。
ランク | 消費SC,TS | 効果 |
1/4 | リロール1回 | |
2/4 | リロール2回 | |
3/4 | リロール3回 | |
4/4 | リロール4回 | |
5/4 | リロール5回 | |
6/4 | リロール6回 | |
7/4 | リロール7回 | |
8/4 | リロール8回 | |
9/4 | リロール9回 | |
10/4 | 20TS | リロール10回 |
リロール…コンテナからのドロップやナット・エンポリウムで売られている強化アイテムをランダムで別のアイテムに変化させる。
プロトタイプオーグは1回のリロールでリロール権を2ずつ消費する。
リロール回数は基本的に、1度のランにつきランクと同じ回数だけしかできないが、
たまにデルタが課題の報酬にリロール回数を追加してくれる事がある。
プロトタイプオーグは1回のリロールでリロール権を2ずつ消費する。
リロール回数は基本的に、1度のランにつきランクと同じ回数だけしかできないが、
たまにデルタが課題の報酬にリロール回数を追加してくれる事がある。
メガモード
当wikiで使用している画像、情報等の権利は、Batterystaple Gamesに帰属します。
権利元へのリンクはトップページから確認してください。