30XX 日本語意訳Wiki

オーグ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

アイテムコンテナやナット・エンポリウムで手に入る強化アイテムの内、コアポイントを消費せずランの間永続的に効果を発揮する物。

ステータス値を変更する物から特殊アクションを追加するものまでさまざま。


わかりにくいものピックアップ

他にもあるけど、まずは説明だけではわかりにくいものをピックアップ
アイコン 名前 原文説明 詳細
Xカリバー 攻撃ダメージが増加する!
パワーダメージが減少する
実際はHPも20増加し、エネルギー上限も20減る
フェイタル・フューリー 最大HP-1、攻撃力+1、パワー+1になる。
複数回ピックアップできる
実際にはHPが10減る。説明文が間違っている。
(昔は1HPが10HPの重みで運用されていた為)
飼育係の熱意 やらなければならないことをやるだけだ。 リプロのアクションの間隔が短くなる。
リフラップ 他のフラップが
ダメージを与えられなくなる
フラップとはほぼ全ステージに沸くコウモリ型の雑魚の事。
2回取得すると近くのフラップが味方化して敵を攻撃する。
リトル・フート パワーを燃料に旋回する死の化身! 普段は寝てるが、プレイヤーがパワーを使うと起きる。
その状態で敵に接近すると小さい竜巻で攻撃し、再び眠る。
贖罪 敵をマークして罰を下す! リプロ単体だとただの貫通弾。ヒットするとマーカが付き、
その敵にパワー攻撃を当てると威力が50%増える。
戦いのスリル ボス戦のスタート時に
50%の減衰ダメージを与える
敵に直接ダメージを与える効果はない。
ボス戦開始時に50%与ダメージボーナスを得るが、
1秒ごとに1%効果が減少するという効果。
装飾プレーティング 被ダメージはアーマーよりも先に
ヘルスに影響を与える
取得すると被ダメ時にアーマーがあっても先にHPが減るが、
HPが1以下にはならず、その状態で受けたダメージを
アーマーで受ける。
アーマーも尽きた状態でダメージを受けると死ぬ。
(説明ナシ、猫耳ヘッドフォンのアイコン) ナット・エンポリウムの商品が2割引になる。

通常オーグ


ステータス数値変化系

※試しにソート用の数値欄を設けています
アイコン 名前 最大
HP
最大
ENG
アーマー 攻撃力 パワー
威力
移動
速度
追加効果
ハートコンテイナー +20
メガハート +40
ポテトバッテリー +20
バイブロリザーブ +40
アーマーブルーム +60
マイトバンド +2
再生の火花 +10 +1
パワーエンハンサー +3
スピードジューサー +2
モビリティアライザー +4
バイタルブースト +10 +10 +10
アーマーオール +10 +30 +1
コントラクタープラス +10 +10 +1 +1
コントラクターオメガ +30 +30 +3 +3
バイブロフォーカス +10 -40 +4
Xカリバー +20 -20 +2 -2
ジャガーノート +60 -2 -2
マインドパレス +80 -2 -2
ユーティリファイア +120 -5
フェイタル・フューリー -10 +1 +1 説明文が古くて間違っている。サルベージ不可
拾っても消えず、何度でも効果を受けられる。
グラスキャノン -20 +2 +2
ランダーのエッセンス +10 HPが全回復する
大脳栄養食 +20 +40 エネルギーが全回復する
スパイシーインセンス +1~ 取得時&ステージクリア時に攻撃力+1
ピュアドライブ +1~ 取得時&ステージクリア時にパワー威力+1
スピードデーモン +1~ 取得時&ステージクリア時にスピード+1
アーマーインテグレーター アーマー
の値
-全て
バーバリアンの決意 +60 今後取得するアーマーアイテムが
同値のHP回復になる

コアエクステンダー コアポイントが2増加する
コアエクスパンダー コアポイントが5増加する
コアマニア 全てのアーマー系コアのコストが1下がる
コスト0になるまで重複する
再生プレーティング ステージクリア時にHPが40回復する
エネルギープレーティング ステージクリア時にエネルギーが全回復する
(紫のカプセル剤) ステージクリア時にアーマーが20増加する
アーマー・スプレッダー アーマーを取得した時の増加量が10増える
アーマー増加オーグを取得する時にも有効
計算された攻撃 HPが減ってない敵へのダメージが25%増加する
バウンディングブラスター 壁蹴りをしてから他の地形に接触するまで
与ダメージが30%アップする
チャージマグネット 攻撃ボタン長押しでチャージしてる間、
ドロップアイテムが吸い寄せられる(オートでは無効)
アーマー・スカベンジャー 敵がアーマーをドロップする時に確率で複数になる
カリスマプロトコル ナット・エンポリウムでナットが足りない時、代わりに
スクラップを払って買える。1スクラップ=15ナット
血の代償 ナット・エンポリウムでナットが足りない時、代わりに
最大HPを払って買える。1HP=1ナット

キャラクター専用オーグ

ニナ専用 高速 バスターが飛んでいく速度が速くなる
(画面外へ消えるまでの時間が早くなる)
名射手の力 一度に連射できる回数が2発増える(自動コンボは3連射のまま)
ビームマニア ニナ専用。ビーム系オーグの装備数に応じて
攻撃力が上昇する(オーグ2つごとに+0 +1 +3 +6 +10)
ビーム系オーグ取得時、ランダムにもう一つ手に入る。
パワー純粋主義 フュージョンしてないパワーの威力が30%増加する。
ヘビージュース パワーのダメージが50%増加し、
パワー効率が50%低下する(消費量が倍になる)。
バイブロディケイ パワーダメージが100%増加するが、
パワーを使う毎に増加量が10%ずつ減っていく。
最低-10%
エース専用 近接攻撃マニア エース専用。現在の攻撃力に応じて
武器攻撃の威力が増加する?(検証中)
そよ風 攻撃モーションが高速化する。
コンボデーモン 異なるパワーを連続で使うと
威力が20%上がる?(検証中)
秘技 各テクニックが初回発動時のみ威力が4倍になる。
ステージ毎にリセット。
サージング・ルブリカント コンボの最終段がヒットした時の
スタイルスタック数が増える。
プレッシャーストライク 攻撃を当てると専用のバフが溜まり、
スタック数に応じて攻撃力が上がる。最大10スタック。
デルタ専用 栄光の遅延 ハイプバフが時間経過で減少しなくなる。
ハイプトレイン 敵を倒す毎にグロリアスの効果時間が1秒延長される。
グロリアス・ディフェンス グロリアス効果中、敵を倒すと無敵時間が発生する?(検証中)
ハイフライト グロリアス効果中、無限に爆発を伴うジャンプができる。
渇望の栄光 グロリアス効果中、攻撃がヒットするとHPが1回復する。
グロリアスリターンズ グロリアス効果中、倒した雑魚敵が必ずナットをドロップする。

リプロ

プレイヤーにくっついてくるビットのようなもの。ペットでもあるらしい。
リプロを対象とした強化アイテムや、リプロに応じて強化されるコアもある。
系統欄が「攻撃」になっている物は、飼育員系コアオーグの腕パーツの効果で起動するもの。
飼育員系のコアオーグのセット効果を発動させると。攻撃系リプロの攻撃間隔が半分(攻撃速度が倍)になる。

(命令)…コアオーグの飼育員の命令(頭パーツ)を有効化すると発動する効果
(共鳴)…レゾナントヘルメットで更に強化された効果
(セット)…飼育員シリーズのセット効果が発動した時の効果
アイコン 名前 タイプ 詳細 強化パーツ効果
殺人ドローン 攻撃 画面内に敵が居る時、最も近い敵に向かって弾を発射する。
弾速が遅く射程が長い。初期攻撃力:8
(命令)弾速アップ+威力1.5倍
超小型フレイムスピュワー 攻撃 近距離(射程距離)に敵が居る時、最も近い敵に向かって
射程が短い3Way弾を発射する 初期攻撃力:15
至近距離で当てると全弾ヒットする
(命令)威力1.5倍+4Wayになる
(共鳴)威力2倍+5Wayになる
ギャップマインダー 補助 トゲやマグマなどのトラップ系によるダメージを3回防ぐ
効果が切れると黄色いオーラが無くなる。
オービタルバリア 補助 プレイヤーの周囲を周回し、ぶつかった発射物を防ぐ
(イレイス効果扱い)複数取得すると8個まで増える。
(セット)周回速度が1.5倍になる
リフラップ 補助 フラップ(コウモリ型の雑魚)からダメージを受けなくなる。
2つ取得すると近くのフラップが味方化し、敵に特攻する
(命令)1匹で2匹分の効果(特攻させられる)
リニューアルポッド 補助 敵を3体倒す毎に花びらが増えていく。花びらが8枚になると
(敵を24体倒すと)回復やナットなどをドロップする。
贖罪 攻撃 画面内正面に敵が居る時、前方に向かって鎌を投げつける。
ヒットした敵にマーカーが付く。初期攻撃力:10
マーカーが付いた敵へのパワー攻撃ダメージが1.5倍になる
(命令)鎌投げのダメージ1.5倍
(共鳴)鎌投げのダメージ2倍
ソーンリベンジャー 攻撃 被ダメージ時とHP回復時に8方向に針を飛ばす。
針は敵を貫通して飛び、連続でダメージを与える。
HPがマックスの時に回復しても発動。初期攻撃力:10
(命令)威力1.5倍
(セット)16方向になる
バイタルクリスタル 攻撃 中距離(射程距離)に敵が居る時、最も近い敵に向かって
水晶を投擲する。初期攻撃力:20
残りHPが80%を切ると眠って攻撃しなくなってしまう。
最大HPが増えた分だけ威力が上がる(HP増加量×0.2?)
(命令)威力1.5倍+射程距離2倍+HP60%以上で動作
(共鳴)威力2倍+射程距離2倍+HP40%以上で動作
フェイススマッシャー 攻撃 セミチャージ以上の通常攻撃時、前方扇状70°(上下35°)の
範囲内で一番近い敵に突進攻撃。威力:30
アブソリューションのブラックホールを破壊できる
(命令)威力が2倍になる
(共鳴)威力が3倍になる
リトル・フート 攻撃 中距離の視線が通る場所に敵が居る時に竜巻で座標攻撃する。
発動後は寝てしまい攻撃しなくなるが、プレイヤーが
パワーを使うと起きる。威力:6x5ヒット=30
(命令)検知距離が2倍になる
(セット)寝てても飛び起きて攻撃する
リブート 攻撃 イレイス系で敵の発射物を消すとレーザーをチャージする。
1回以上チャージでオレンジの微笑み、
フルチャージ(3回目)で緑の笑顔が表示される。
その状態でセミチャージ以上の通常攻撃を撃つと、
リプロが前方にレーザーを撃ち、顔はノイズに戻る。
初期攻撃力:1チャージごとに20
(命令)威力1.5倍
(共鳴)威力2倍
(セット)チャージ1回で最大チャージの威力になる

プロトタイプオーグ

ベリーセーフラボと呼ばれる四角い転送装置から飛べる部屋にある強化アイテム。
強力な強化効果を得る代わりに重大なデメリットが付いてる事が多い。
ラボから入手する場合はナットなどの支払いやギミックなどは無いが、
ニナとエースは2つあるうちの1つしか取得できない(ヴィカとジェストは2つとも取得できる)

また、右側と左側でそれぞれどのプロトタイプが出て来るかが決まっているので、
リロールの際は目当ての物に応じた枠でリロールしよう。

()内の数値はそれぞれ(通常の効果/プロトタイプ共鳴器が有効時の効果)とする
アイコン 名前 メリット デメリット(システム復元で無効化される)
ファイナルシェル 減った最大HPの(2倍/3倍)の値のアーマーを得る 最大HPが10になるまで減る
バイタルギャンビット 取得時に失った現在HP(30/20)ごとに
最大HPが10増加する。
取得後に受けるダメージでは無い。
現在HPが10になるまで減る
ファイナルバーゲン 減った最大HPの(1.5倍/2倍)の数だけ
ナットを得る
最大HPが1になるまで減る
スタミナ消費 取得時とボスを倒した時に、
最大ENGが(30/50)増加する
ボスを倒すと最大HPが10減る
消耗する怒り 取得時とボスを倒した時に、
攻撃力とパワー威力が(1/2)増加する
ボスを倒すと最大HPが15減る
消費習慣 取得時とボスを倒した時に、
(25/40)ナット獲得する。
ボスを倒すと最大HPが15減る
バイオレンスエンハンサー 与ダメージが(1.3倍/1.5倍)になる 被ダメージが10増加する
コントラクター・ベータ HPとENGが(20/30)、攻撃力とパワー攻撃力が
(2/3)増加し、現在HPが約8割以上になると
HP量に応じて攻撃力倍率が120%まで上昇する
現在HPが約8割未満になると
HP量に応じて攻撃力倍率が低下し、
最低30%まで下がる
激怒保険 ダメージを受ける毎に
攻撃力倍率が0.05上昇する(最大1.5)
取得時およびステージ開始毎に
攻撃力倍率が(0.7/8.5)まで下がる
栄光に燃える 残りHPが25%以上or10以上の時、
フルチャージ以上の攻撃の威力が
100%増加する。(修復すると50%増加になる)
威力が増加した攻撃を放つと
HPを(5/3)失う
チャージングフォース フルチャージ以上の攻撃の威力が
(50%/75%)増加する
セミチャージ以下の攻撃の威力が
50%低下する
ユーティリファイアMAX パワー発動時の消費ENGが(20/25)減少する
(継続消費は減少しない)
パワーの与ダメージが全て1になる
バイブロデバウアー ENGが尽きても、威力が(60%/50%)低下した
状態でパワーが使える。
メイン武器が故障して使用不可能になる
アースメタルプレーティング (25%/33%)の確率でダメージを無効化する スピードが0に固定され、
レッグコアが無効化される
脆いガード ダメージを(3/5)回まで無効化する 被ダメージが増加する
チックトック 敵やトラップと一部のオーグによるダメージを
無効化する。(システム復元を取得すると
メリットも無効化される)
(10秒/15秒)ごとに10ダメージを喰らう
ブルーストリーク ナットを持っているとダメージを無効化する
代わりにナットが(全て/最大50個)失われ
周囲に散らばる。3秒以内に拾わないと消える。
ナットを持っていない時は
被ダメージが99990になる
集中回復 回復アイテム取得時のHP回復量と
ENG回復量が(+10/+15)増加する。
敵を倒した時にHPが回復する効果が
無効化される(ドラコペントと
アウルホークの胴コアなど)
エリーケア 回復アイテム取得時のHP回復量と
ENG回復量が(+10/+15)増加する。
回復アイテム取得時にナットが2減る
ヒーリングフレア 回復アイテム取得時のHP回復量が
(+10/+15)増加する。
回復アイテム取得時に
ENGが回復しなくなる
市場変動 ドロップするナットがすべて(5/7)ナットになる ダメージを受けると
所持しているナットの半分を失う
産業の歯車 ドロップするナットがすべて(5/7)ナットになる ナットを拾うと10ダメージ受ける。
アーマーがある場合はHPが尽きた後に
アーマーが減る
クラッシングヒステリア 今後取得する累積可能オーグの取得時に
追加でもう(1個/2個)手に入る。
↓と重複する。
ダメージを受けると最大HPが減少する
(アーマーで防げる)
フレアリングヒステリア 今後取得する累積可能オーグの取得時に
追加でもう(1個/2個)手に入る。
↑と重複する。
被ダメージが3倍になる
パッチワークインテグレーター コアのセット効果発動に必要な数が一つ減る コアを一つ装備する毎に与ダメージが
(6%、最大90%/3%、最大45%)減る
パッチワークオーバーローダー コアのセット効果発動に必要な数が一つ減る コアの装備コストが(2/1)増える
オートローダー 装備できる全ての武器オーグを入手する 武器オーグの着脱が不可能になる。
敵を10体倒す毎にランダムに変更され、
ニナはバスター用コアを(2~3/~)個、
エースは(武器のみ/武器と強化オーグ)
変更から(3/6)秒間与ダメが30%増加する
(修復すると与ダメ増加効果も消える)
唯一無二 所持している全ての通常オーグを破棄し、
(それと同じ数/それの1.5倍の数)だけ
破棄された内ランダムに1種類のオーグを得る
スクラップ、コア、プロトタイプオーグなどは
変換されない
システムの修復効果なし
狂気の果て 所持している全てのオーグを
(ランダムに変更する/ランダムに変更し、
変更した数の1/2の数だけスクラップを得る)
システムの修復効果なし
グレースライム 全てのアイテムがスクラップになる
レゾナントアーマーなどは再入手不可
システムの修復効果なし
狂気の泉 プロトタイプ、コア、オーグ、武器オーグ等が
施設やチェストの種類や枠に
関係なく出るようになる
修復すると効果が消えて
元のドロップテーブルに戻る。
リロール可能回数が9999になる
修復後はオーグ1つごとに1回ずつ
リロールする度に最大HPが40減る
リロール可能回数が9999になる
修復後はオーグ1つごとに1回ずつ
リロール後のアイテムは強制で獲得
飼育員の責務 全種のリプロを1つずつ得る メイン武器とパワーが使えなくなる
ベストフレンド 最後に取得したリプロか、又は
次に取得するリプロを(5/8)スタック得る
選ばれた1体以外のリプロが全て破棄され、
2体目以降は取得できなくなる。
システム復元を取得しても破棄された
リプロは戻らない。(取得は可能に戻る)
服従の象徴 ボスが敵対しなくなり、部屋を素通りできる
ステージ9終了でクリアになる。
システム修復とプロトタイプ共鳴器は
取得しても効果が無い。

レムナントオーグ

ボスを倒しても取得しなかったパワーがある場合、パワー強化オーグの代わりに出現する。
パワーが無くても有効な様々な強化効果を得る事が出来る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー