概要
戦闘に至るまでの背景
▲694年2月における勢力図
リッドゾーンの戦いに大勝利を収めたこともあり、
アル国主
ザグルスは上機嫌であった。
戦勝の宴を開くと、捕虜を引き連れて、
ラミア、
メリアと共に猟奇的な方法で処刑していく。
ベルザフィリス国の将というのは、そのほとんどが元々
アル国の将や民だったこともあり、裏切り者という思いがあったのか、それとも生来の性癖か、彼らの処刑は凄惨を極め、
アルシェも激しい責め苦を受けて落命、宴席に出席した
レガードや
フィッツ達は、密かに眉をひそめたという。
これまでの連敗を、たった一度の勝利で完全に逆転したのかと思ったのか、
ザグルスはこのまま一気に
ベルザフィリス国を攻め落とすと豪語する。
しかし、彼の矛先は突如として
ロッド国に向けられることになる。
先年、和睦を結んだばかりにも関わらず、突如として行われた方針転換には裏事情があった。
リッドゾーンの戦い敗北の報告を聞くとほぼ同時に、
ベルザフィリス国軍師
ディルセアが水面下で動き出していた。
彼は、
ロッド国との国境に密かに向かうと、現地で雇った農民に
ロッド国の旗をもたせて国境で派手に動かせると、今度は
アル国の旗をもたせて、
ロッド国の領内で動かし、両国の国境守備隊をおびき寄せ鉢合わせにさせる。
そして、自身は農民の恰好をして
ロッド国の陣営にかけこみ、「
アルが和睦を無視して襲い掛かってきた」と説き伏せ、両軍を戦わせる。
この報告を聞いた
ザグルスは、怒り狂って
フィッツに出陣を命じる。
智将である
フィッツは、この時期の不自然な遭遇戦に謀略の可能性を指摘するが、一度頭に血が上った
ザグルスを説き伏せることは誰にもできず、結局出陣する。
一方、
ロッド国においても、
ギザイアが疑問をもつものの、現実的に攻め込まれた以上、防衛側としては出陣せざるを得ず、
ロードレア対策に集結中の部隊の一部を裂くしかなかった。
両軍の戦力
戦闘経緯
両軍は、狭い街道で戦うこととなるため、後方の部隊との交代のタイミングが勝敗のカギを握った。
フィッツは、わずかな手勢をつれて山頂に陣を構えると、まるで神の視点の様に上空から戦局を見下ろし、旗信号で各部隊を操り
ロッド国軍を撃退する。
そのまま進軍を続けようとするが、
ギザイア、
シーヴァスが第2陣として集結していると聞くと、本来この戦いは、何者かに踊らされてはじまった、
ロッド国と泥沼の戦局に持ち込むものだと確信し、長期戦を避けてここで軍勢を退いた。
戦いの結末
ひとまずの脅威を掃った
ロッド国だが、本来なら
ロードレア国との決戦の為、全軍を集結させる筈が、
アル国への警戒に戦力を裂かなければならなくなる。
最終更新:2024年07月28日 14:11