atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • よくある質問

セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki

よくある質問

最終更新:2025年03月30日 15:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • Q.先に前作2020やDS無印をやった方がいい?
  • Q.前作からの引継ぎは?前作のメンバーと違うキャラを作っても問題ない?
  • Q.キャラメイクについて
  • Q.転身ってなに?どこが変わった?
  • Q.継承ってなに?
  • Q.ルシェはいつ使えるの?
  • Q.ルシェ♀って何耳?
  • Q.難易度は選べる?
  • Q.インストールした方がいい?容量は?Vitaでも出来る?
  • Q.プレイ時間は?
  • Q.取り返しのつかない要素は?
  • Q.奥義は?
  • Q.秘奥義は?
  • Q.国分寺のドラゴンが2匹残ってるんだけど…
  • Q.大浴場はどこにあるの?
  • Q.アドレスってどうやって手に入れるの?どうやって使うの?
  • Q.どこに行けばいいのかわからない
  • Q.○○カット1つしか無いから全員に配備できなくて異常が防げないんですけど。
  • Q.「即死」が防げない!?
  • Q.フロワロシードが倒せない
  • Q.フロワロが強化されたとかきいたんだけど?
※小ネタも要参照

Q.先に前作2020やDS無印をやった方がいい?

A.2020からのストーリー上の続編になるのでやった方が良いです。
 登場するキャラクターの8割は前作からの引き継ぎです、ストーリーを楽しみたいなら前作プレイは必須だと思われます。
 システム面においても前作と今作はスキルの違いだけで大きな変化は無いので尚更前作からやった方がいいです。
 DS無印の方はストーリーに直接のつながりはないですし、システム面の違いもあるので
 プレイしていなくても大きな問題はないです、時間と懐に余裕があるのならばプレイしてみてください。


Q.前作からの引継ぎは?前作のメンバーと違うキャラを作っても問題ない?

A.前作のシステムデータがあるとちょっと嬉しいアイテムをもらえます
 セーブデータは不要です。
+ ←クリックするとアイテムの詳細が出ます
  • チョコバー(戦闘不能になった味方全員をHP全快で蘇生)
  • ガトウのバンダナ
  • フィクスエアロ
  • ミルロメディス
  • ヒュプノ結晶
  • 食材セット×10
 キャラデータの引継ぎはなく、一から作り直しです
 なので前作と同じキャラを作っても話が変わったりはしません

Q.キャラメイクについて

A.男女それぞれに外見7種×カラバリ3種×職業6種×ボイス20種、全部で5040通りです
 外見と職業の間に紐付けは無く、各職業によりSDキャラの持ち武器が変わります
 外見のうちルシェは途中から選べるようになり、継承で外見・ボイス・名前の再設定も出来ます
 名前はひらがな、カタカナで8文字までで漢字や英語、記号は使えません
 12人まで作成が可能です
 ボイスはミュートに出来ます

Q.転身ってなに?どこが変わった?

A.Lv30以上から選択できる、レベルを犠牲にして職業とスキルの再設定を行う機能です
 ターミナルのMANEGEのCLASSからいつでも選択が可能で、
 職業とレベルに応じてステータスに永続ボーナスが加算されます
 前作よりもレベルコストが大幅に軽減され、どのレベルでも一律-10です
 下記の継承機能の追加により、外見や名前の再設定は除外されています
Lv 30~ 40~ 50~ 60~ 80~ 99
ボーナス値 +0 +1 +2 +5 +8 +15

職業 上昇ステータス
サムライ ATK
トリックスター SPD
デストロイヤー LF
サイキック MAT
ハッカー MN
アイドル SPD

ステータス 最大値
LIFE 500
MANA 300
ATK 500
MAT 500
SPD 255


Q.継承ってなに?

A.既存キャラクターの容姿とボイス変更が可能になります。
 ターミナル強化(10Dz)でMANAGEにCHANGEが追加されます。
 ターミナル強化を早々とするとその後の開発計画が後手に回り出すので注意しましょう。

Q.ルシェはいつ使えるの?

A.ルシェを使えるようになるのはチャプター3の最後です
 そのシステムデータをセーブすれば最初からルシェを選べるようになります

Q.ルシェ♀って何耳?

A.狐耳です。ちなみに尻尾はありません。
 無印ほどではありませんが移動でふるふる揺れるのは健在で、更に戦闘中でもぴくりと動きます。

 個体によって猫耳や犬耳もいると話題に上る事もありますが、そのことごとくが誤解です。狐耳しか居ません。
 幸いにも無印の設定画集が電子書籍化しているので、絶版で絶望していた人は幸せになれるかもしれない。


Q.難易度は選べる?

A.難易度はスタンダードとカジュアルの2種類です
 カジュアルは初心者向け、初心者以外はスタンダードでどうぞ
 途中から変更は出来ません

Q.インストールした方がいい?容量は?Vitaでも出来る?

A.UMD版はインストールすると快適です。容量は950MBです
 DL版はインストールしても変わらないとマニュアルに書いてあります
 DL版はVitaでも出来ます

Q.プレイ時間は?

A.メーカー側が提示しているプレイ時間は、クリアまでが約40時間、やり込み含めると50~60時間だそうです

Q.取り返しのつかない要素は?

A.プロローグの東京スカイタワーに出現する敵、ブルーグラスはチャプターを先に進めてしまうと再登場しません。
ドロップ品の「蝶の羽」を売却してしまうと再入手できなくなるので注意しましょう。
その他、消耗品に個数限定品のものが多くあるので、使い切ってしまうと補充できなくなります。
詳しくはアイテムを参照してください。

Q.奥義は?

A.5章のスキル開発で出現。

Q.秘奥義は?

A.チャプター7突入後になります。習得のためにLV65が必要です。
 ムラクモ本部のマサキから奥義習得条件の情報を聞いてみて。
 サムライ→一騎打ち。DEF重視の装備に加え、刃下のリアクトがあるとかなり違います。奥義ゲージは貯めて行きましょう。
 トリックスター→議事堂内に3冊ある処刑本を探して読むだけ。
 デストロイヤー→アイテム狩猟。(その場所で雑魚狩り)ローグスバンド装備で。
 サイキック→人探しをしてアイテム入手。
 ハッカー→研究区のパソコンを調べ、指定された場所で三択クイズに挑戦。
 アイドル→アイドル1人だけで人を探し、指示に従って行動、そして…。

 なおデストロイヤー秘奥義用のアイテムですが、狩猟場所で出るレア敵が単体即死スキルを持つのでデッドガード/カットが無いと泣くことになるかもしれません。
 また、マサキから情報を聞くと特定キャラとの会話が秘奥義専用のものになるため習得するまで本来の会話ができなくなります。要注意。

Q.国分寺のドラゴンが2匹残ってるんだけど…

A.帝龍手前のマップのはしごを降りると行けます。

Q.大浴場はどこにあるの?

A.医務区の右上

Q.アドレスってどうやって手に入れるの?どうやって使うの?

A.ハートマーク付きのクエストをクリアすると、マイルームに届くお弁当と共に「ラウンジに来てほしい」といった内容の手紙がくる。
その後ラウンジに行くとイベント発生。「~のアドレス」を入手。「アドレス」は使用するアイテムではない。ラウンジLv2にして部屋の中心にいる人物に話しかけると……

Q.どこに行けばいいのかわからない

A.ターミナルで予定を確認出来ます。

Q.○○カット1つしか無いから全員に配備できなくて異常が防げないんですけど。

A.○○ガードを2つ装備しましょう。ガード2つで100%防御になります。
 基本的には武装拡張案を採択してファクトリーを発展させていればその章のボスが使う異常用の○○ガードが販売されます。

Q.「即死」が防げない!?

即死攻撃は状態異常ではないのでバッドガードやキングスガードの効果では防げないので注意。
デッドカットorデッドガード×2装備で100%防げるようになる。

Q.フロワロシードが倒せない

A.今作はフロワロが1ターンで逃走する確率が低くなっている。
HPが少なくなるほどに逃走確率も上がるようなので、攻めるときは一気に攻めよう。

最も簡単に倒す方法はハッカーのTROYによる固定ダメージ狙い。
ハッカー+サイキックによるTROYからの対応属性攻撃が最速で片付けられる。
またハッカーのみでもエンチャント+TROYで2ターンあればほぼ確実に倒せる。

ハッカーが居ない場合、攻撃回数が多いスキルを使う。
サムライの旋風巻き、銃のラッシュショット、アイドルの突撃、シャッフルVが有効。



Q.フロワロが強化されたとかきいたんだけど?

A.黒くなって瘴気が強くなり、活動領域が制限されるほどに成長しました。
 ・・・とは言っても設定上のみで、マップ上ダメージは一部イベントのみのフロワロスです。踏めません。
 しかし中盤以降に「滅」と名の付いた即死攻撃を行ってくるやや好戦的な黒いフロワロシードが登場します。
 その上硬さが通常のフロワロシードと変わらないので、対抗手段が無い場合は死者が出るので逃げましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
記事メニュー

Wiki内検索

※検索は大文字・小文字
全角・半角に気を付けましょう。

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • パーティー構成あれこれ

攻略

  • プロローグ
  • チャプター1
  • 幕間1
  • チャプター2
  • チャプター3
  • チャプター4
  • 幕間2
  • チャプター5
  • チャプター6
  • チャプター7
  • チャプターX
  • 幻影首都
  • クエスト
  • 救助

職業

  • サムライ
  • トリックスター
  • デストロイヤー
  • サイキック
  • ハッカー
  • アイドル

データ

  • スキル
  • パーティスキル
  • アイテム
  • 武器
  • 防具
  • 装飾品
  • 敵
  • ボス
  • 状態変化
  • ムラクモ会議、バザー
  • ラウンジ、弁当

その他

  • NPC
  • 議事堂内NPC
  • 小ネタ
  • バグ
  • 用語集
  • テンプレ
  • 出演声優一覧
  • サンプルボイス一覧
  • 経験値テーブル
  • 店舗特典
  • 発売前情報
  • 次回作およびリメイク作への要望


合計 -
今日 -
昨日 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. アイドル
  3. ハッカー
  4. 小ネタ
  5. よくある質問
  6. チャプターX
  7. ボス
  8. 敵
  9. 装飾品
  10. ムラクモ会議
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    ボス
  • 29日前

    アイドル
  • 29日前

    サムライ
  • 29日前

    トリックスター
  • 47日前

    チャプター3
  • 52日前

    よくある質問
  • 84日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 157日前

    小ネタ
  • 246日前

    チャプター2
  • 248日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. アイドル
  3. ハッカー
  4. 小ネタ
  5. よくある質問
  6. チャプターX
  7. ボス
  8. 敵
  9. 装飾品
  10. ムラクモ会議
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    ボス
  • 29日前

    アイドル
  • 29日前

    サムライ
  • 29日前

    トリックスター
  • 47日前

    チャプター3
  • 52日前

    よくある質問
  • 84日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 157日前

    小ネタ
  • 246日前

    チャプター2
  • 248日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 掲示板(時限)/ジークアクス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  10. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.