atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • 敵

セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki

敵

最終更新:2023年05月03日 07:25

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
*このページは書きかけです。
帝竜やクエストで遭遇する敵の攻略はボスの方でどうぞ。

  • 全エリア
  • 東京スカイタワー(プロローグ)
  • 国分寺砂漠(プロローグ)
  • 丸の内 亜空断層
  • 新宿 東京都庁
  • 東京地下道 八王子水道
  • 六本木 腐食大瀑布
  • 渋谷 繁花樹海
  • 国分寺 灼熱砂房
  • 国会議事堂
  • 池袋 山手線天球儀
  • 東京地下 メトロ大遺跡
  • 首都高 湾岸天楼
  • 東京スカイタワー(チャプターX)
  • 旧国府・幻影首都(クリア後)


全エリア

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ゴールドラビ 50 35 6 100 なし 体当たり/単体物理ダメージ
かみつき/単体物理ダメージ
逃走
ゴールドラビDX 570 112 15 500 なし 体当たり/単体物理ダメージ
かみつき/単体物理ダメージ
逃走
メディスI
ゴールドラビEX 650 231 29 2000 なし 体当たり/単体物理ダメージ
かみつき/単体物理ダメージ
逃走
メディスI
ゴールドラビ20XX 180 545 37 3500 なし 体当たり/単体物理ダメージ
かみつき/単体物理ダメージ
逃走
メディスI
フロワロシード 6 50 100 0 なし 逃走 質のいい燃料
質のよすぎる燃料
フロワロシードEX 15 0 なし 逃走 質のいい燃料
質のよすぎる燃料
フロワロシード滅 10 100 500 0 なし 漆黒の胞子/味方単体に即死付与
逃走
質のいい燃料
質のよすぎる燃料
フロワロシード滅EX 10 500 900 0 なし 漆黒の胞子/味方単体に即死付与
逃走
質のいい燃料
質のよすぎる燃料
フロワロシード滅20XX 10 1000 1100 0 なし 漆黒の胞子/味方単体に即死付与
逃走
質のいい燃料
質のよすぎる燃料
攻略法
  • フロワロシード
一度に与えられるダメージが1、2程度なので、サムライの「旋風巻き」、トリックスターの「ラッシュショット」
アイドルの「シャッフルV」「突撃グルーヴ」といった実質複数回攻撃するスキルが有効です。
また、ハッカーの「○○:TROY」と対応する属性攻撃を組み合わせれば一撃で倒すことも出来ます。


東京スカイタワー(プロローグ)

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ブルーグラス 18 3 2 5 炎弱点 なし 麻痺りんぷん/単体麻痺 蝶の羽
ラビ 20 3 2 5 なし かみつき/単体物理ダメージ メディスI
オオツノシカ 240 8 2 5 なし バックキック/単体物理ダメージ
ウルヴァリン 300 20 13 25 爪 自己強化/自身のATK↑
にどがみ/単体2回物理ダメージ
パワークロー/単体物理ダメージ
ダークラビ 25 11 4 7 なし かみつき/単体物理ダメージ メディスI
ダークオオツノシカ 50 3 4 7 なし バックキック/単体物理ダメージ メディスI
ウルフ 100 15 4 7 爪 自己強化/自身のATK↑
にどがみ/単体物理ダメージ・2ヒット
パワークロー/単体物理ダメージ
ワンポイントチェック
  • ブルーグラス
このマモノがドロップする「蝶の羽」はここでしか入手できません。
アイテムコレクターは必ずここで15個揃えてしまいましょう。


国分寺砂漠(プロローグ)

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
アカラビ 25 6 2 5 氷弱点 なし かみつき/単体物理ダメージ 赤兎の牙
マグマスライム 25 6 2 5 氷弱点 なし 軟化/自身のDEF↑
マグマタックル/単体ダメージ
あったかゼリー
質のいい燃料
スコルピオン 55 8 3 6 爪 雷突き/単体ダメージ+麻痺 マナ水
質のいい燃料
デスジャッカル 300 24 9 18 牙 スラッシュクロー/単体物理ダメージ
ブラッドファング/単体物理ダメージ+回復


丸の内 亜空断層

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ローパーB 75 16 4 8 なし アタックアップ/敵全体のATK↑
しびれる触手/単体ダメージ+麻痺
ブロッサム 75 18 4 8 炎弱点 なし まんまる種
キックバード 45 20 5 9 踏みつけキック/ランダム3回物理ダメージ
ラビ 30 3 2 5 なし かみつき/単体物理ダメージ メディスI
ツインホーンドラグ 430 100 15 24 徘徊タイプ 牙 突撃の構え/自身のATK↑
ホーン突撃/単体物理ダメージ
パワースラッシュ/単体物理ダメージ
エンシェンタス 620 675 30 60 炎弱点 壁タイプ 牙 フリーズブレス/全体氷ダメージ+凍傷
体当たり/単体物理ダメージ
鱗竜の背びれ
サラマンドラ 370 160 17 27 氷弱点 徘徊タイプ 牙 ファイヤーブレス/全体炎ダメージ+火傷 石竜のウロコ
マンダラファン 60 48 7 9 炎弱点 フラッシュ/味方全体に盲目付与
氷幻覚/全体氷ダメージ
透明な羽
アバレザル 95 48 7 9 爪 爪ひっかき/単体物理ダメージ メディスI
猛りサラマンドラ 470 585 20 39 氷弱点 徘徊タイプ 牙 ファイヤーブレス/全体炎ダメージ+火傷 石竜のウロコ
攻略法
  • サラマンドラ
フリーズによる氷属性攻撃がよく通るドラゴンです。
ややSPDが高いので回復する前に攻撃されやすい点と
威力が高い上にATK&DEFを下げる火傷効果のある「ファイヤーブレス」を1ターン目に吐いてくるところに注意しましょう。
尚、「猛りサラマンドラ」は普通の「サラマンドラ」よりも最大LIFEや防御力、倒した後に得られるEXP・SP・Azが高くなっています。
  • エンシェンタス
1ターン目、及びそれから3ターン経つ(4,7,10...)ごとに「フリーズブレス」を吐きます。
凍傷になるとSPDが下がるので注意しましょう。
残念ながら飛行タイプではないのでサムライの「飛天斬り」
アイドルの「モスキートV」で大きなダメージを与えられるわけではないようです。


新宿 東京都庁

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ムジナ 70 63 7 16 爪 乱れひっかき/ランダム3回物理ダメージ 暖かな毛皮
スライム 100 64 10 20 氷弱点 なし 体液飛ばし/味方単体のDEF・MDF・SPD↓
標識飛ばし/単体物理ダメージ
メディスⅠ
レイジーベアー 125 96 12 24 爪 力溜め/自身のATK↑ 上等な熊肉
アックスドラグ 930 450 36 54 徘徊タイプ なし 力溜め/自身のATK↑
振り下ろし/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
スモウドラグ 1100 550 44 66 壁タイプ 牙 突進の構え/自身のATK↑
グレートホーン/全体物理ダメージ
力竜の角
攻略法
  • アックスドラグ
「力溜め」後の「振り下ろし」が危険です。
ATKもDEFも高いので、サムライの「モミジ討ち」やサイキックの「ヒートボディ」で火傷を付与出来れば少し楽になります。
  • スモウドラグ
スキルを使うターンは1回行動で終わります。
「グレートホーン」は確かに危険な技ですが、その前のターンに「突進の構え」をするので防御のタイミングを逃さないようにしましょう。
弱点ではありませんが、炎属性の攻撃よりも氷属性の攻撃のほうが大きなダメージを与えることができます。


東京地下道 八王子水道

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
アオラビ 55 68 7 24 炎弱点 なし かみつき/単体物理ダメージ メディスⅡ
食材セット
ホワイトゼリー 55 101 8 30 炎弱点 なし 軟化/自身のDEF↑ エネルギー結晶体
ローパー 150 77 10 30 炎弱点 なし しびれる触手/単体ダメージ+麻痺 痺れる粘液
スノーファミリア 150 116 10 30 炎弱点 凍える音波/単体氷ダメージ+凍傷
バックキック/単体物理ダメージ
フライドラゴニカ 700 540 36 81 空弱点 徘徊タイプ なし 強烈な紫外線/味方全体に盲目付与
眠りの羽音/味方単体に睡眠付与
風切羽/単体魔法ダメージ
虫竜の羽
グラナロドン 1000 720 48 108 壁タイプ 大気振動/2ターン後、全体2回ダメージ
サンドブレス/全体魔法ダメージ+盲目
地竜のつらら
アルマノス 900 720 48 108 徘徊タイプ 力溜め/自身のATK↑
転がり/単体物理ダメージ
ロックキャノン/単体物理ダメージ+盲目
岩竜の硬皮
攻略法
  • フライドラゴニカ
高めの回避率でこちらの攻撃を避けることがあります。
「飛天切り」などの高命中技や、回避率低下効果のある「モスキートV」など、空属性の技を軸にして攻めましょう。
対策なしで「強烈な紫外線」を受けると、高確率で盲目にされてしまいます。
それに加えて「眠りの羽音」も厄介なので、回復役には睡眠対策、攻撃役には盲目対策を用意しておきましょう。
攻撃役が必中効果を持つ「宵待ちの型」か「エイミングショット」を使えれば盲目対策を切って他の部分に回すこともできます。
また、先手を打って相手を盲目や睡眠にしてしまうのも有効です。
  • グラナロドン
1ターン目に必ず「大気振動」。2ターン後には迎撃スタンスなどの最速行動スキルよりも先に岩が落ちてきます。
3ターン開始時の体力に自信がなければ、2ターン目までに準備を整えておくか、ガードしてダメージを軽減しましょう。
SPDが遅く、大抵の場合は(落石)→味方の行動→敵の行動、となるので落石のターンさえ凌げば容易に立て直しが間に合います。
  • アルマノス
「力溜め」のタイミングが先手になる場合があるので、LIFE残量には特に注意して下さい。


六本木 腐食大瀑布

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
アオラビ 55 68 7 24 炎弱点 なし かみつき/単体物理ダメージ メディスⅡ
食材セット
ドクガエル 75 73 9 32 炎弱点 なし 毒液/単体魔法ダメージ+毒 食材セット
ギガントシザー 180 150 14 40 炎弱点 爪 硬くなる/自身のDEF・MDF↑
バブルブレス/単体魔法ダメージ+SPD↓
メディスIII
食材セット
サンキャンサー 300 156 14 40 氷弱点
雷耐性
クエスト用アイテム持ち 爪 硬くなる/自身のDEF・MDF↑
縛りの金粉/味方単体に行動不能付与
輝く中腸腺
フライングシャーク 310 141 17 40 炎・空弱点
氷耐性
なし ドリルアタック/単体4回物理ダメージ+出血
リトルドラグ 840 520 45 96 徘徊タイプ 爪 かじりつき/単体3回物理ダメージ
ファイアーボール/単体炎ダメージ+火傷
幼竜の小爪
ドラグメガマウス 1800 780 68 144 壁タイプ 牙 力溜め/自身のATK↑
毒へドロ/単体魔法ダメージ+毒
まるかじり/単体物理ダメージ
おどり食い/ランダム3回物理ダメージ
リクアンコウ 180 90 14 60 空弱点 牙 かじりつき/単体物理ダメージ
麻痺音波/味方全体に麻痺付与
食材セット
ミドリガメ 195 164 17 60 氷弱点 硬化/自身のDEF↑
地震/全体物理ダメージ
高価な木材
ナイトホーク 195 135 17 60 空弱点 爪 マッハウィング/敵全体のSPD・回避率↑
ショックウィング/単体魔法ダメージ+麻痺
メディスI
ケミカルドラグ 1500 650 56 120 空弱点 徘徊タイプ なし ヘドロブレス/全体魔法ダメージ+毒 球竜の葉
タワードラグ 1550 770 62 198 壁タイプ 牙 ジャンプ/発動後~次ターン終了まで無敵
ベノムメテオ/単体魔法ダメージ+毒
ベノムブレス/全体魔法ダメージ+毒
塔竜の肢骨
攻略法
  • リトルドラグ
1ターン目に「かじりつき」、2ターン目に爪系の通常攻撃を仕掛けてきます。
デストロイヤーがいるなら「牙折る也」と「爪砕く也」で無効化、もしくは軽減しつつカウンターを狙えます。
  • ドラグメガマウス
ATKが高い上、毒まで持っている要注意ドラゴンです。
蘇生したばかりのキャラクターを狙ってくることもあるので、なるべく味方を死なせないように立ち回りましょう。
また「力溜め」の後に強力な「おどり食い」が来ます。
ランダムに3回攻撃してくるため、運が悪ければ一人に3回も当たることがあります。
生存率を上げるにはデストロイヤーの「パリングシールド」、アイドルの「DEF☆フォーム」、いなければ全員「GUARD」でも良いでしょう。
「毒ヘドロ」以外は全て牙属性なのでデストロイヤーの「牙折る也」が非常に有効です。
堅実に戦うのであれば毒対策として「ベノムガード」2個、又は「ベノムカット」を持たせてもいいでしょう。
  • ケミカルドラグ
デストロイヤーの「吹裂く也」を狙うなら、1ターン目と5の倍数のターン(5,10,15..)に使う「ヘドロブレス」と合わせましょう。
  • タワードラグ
先制しなかった場合は1ターン目に必ずジャンプします。かなりの速さで発動するので殆どの攻撃が空振りに終わります。
そして、ジャンプした翌ターンは二連続で「ベノムメテオ」を放った後で着地します。
効率よく攻めるならば1ターン目はサムライの「黒鋼の吸気」、サイキックの「デコイミラー」
ハッカーの「ディフェンスゲイン」、アイドルの「ドライアイス」といった防御系のスキルで下準備を行い
2ターン目は全員が「GUARD」を選択するといいでしょう。
LFが低めのメンバーには「ベノムガード」2個、又は「ベノムカット」を持たせて追加ダメージを受ける毒を無効化してあげましょう。


渋谷 繁花樹海

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ラビ 55 なし かみつき/単体物理ダメージ メディスI
デグタスタン 250 188 22 80 なし アースクエイク/全体2回物理ダメージ メディスII
質のいい燃料
エアーグラス 130 124 15 80 炎・空弱点 なし 睡眠りんぷん/味方単体に睡眠付与
麻痺りんぷん/味方全体に麻痺付与
ヒールエアロI
カエンノコクワ 200 154 18 80 空弱点 牙 力溜め/自身のATK↑
シザーアタック/単体物理ダメージ
ファイアーブーメラン/単体3回ダメージ
マッカザル 250 氷弱点 爪 エキサイトビート/敵全体のATK・MAT↑ メディスII
ワイルドボアー 430 144 22 80 牙 気合溜め/自身のATK↑
突進/全体物理ダメージ
ヒールエアロI
食材セット
ポイズンバード 250 159 18 100 魔法耐性 力溜め/自身のATK↑
やんちゃキック/単体物理ダメージ
毒粉とばし/味方全体に毒付与
ラフレッシア 255 116 18 100 炎弱点 なし 脱力花粉/味方全体のATK・MAT↓
盲目花粉/味方全体に盲目付与
憂いの花粉
デスシザース 420 162 22 100 炎弱点 クリティカルリアクト/自身のCRT↑+クリティカル発生で再行動 メディスII
ドラゴライアーン 1110 640 72 192 炎・空弱点 徘徊タイプ なし 眠りの羽音/味方全体に睡眠付与
風切羽/単体魔法ダメージ
虫竜の複眼
スタブドラグ 1800 800 90 240 固定・周囲警戒タイプ 牙・爪 爪とぎ/自身のATK↑
雄けたび/味方全体に麻痺付与
かみ千切り/単体物理ダメージ
ローリングクロウ/単体物理ダメージ+麻痺
ブラックホーン 2100 880 99 264 雷耐性 徘徊タイプ 牙 力溜め/自身のATK↑
激角突撃/全体物理ダメージ
麻痺殴り/単体物理ダメージ+麻痺
昏倒絶叫/味方全体に睡眠付与
ティラノザウラス 2400 1080 108 360 壁タイプ 牙・爪 暴君の咆哮/自身のATK↑・DEF↓
大牙/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
暴竜の尻尾
攻略法
  • ドラゴライアーン
フライドラゴニカと基本はほぼ同じですが、盲目攻撃は使ってこないので睡眠対策のみで大丈夫です。
しかし、「風切羽」が地味に痛いのでLF残量には注意が必要です。
  • スタブドラグ
フィールド上でプレイヤーキャラを見つけると赤くなって追いかけてきますが、
驚いてフィールド上で逃げてしまうと最後尾のメンバーに接触されて先手を取られるので、
逃げたい場合でもあえてそのままぶつかるようにしましょう。
攻撃力が高く、更に「爪とぎ」を使ってくるので思わず「爪砕く也」で応戦したくなってしまいますが、
大抵の場合は「ローリングクロウ」と「かみ千切り」が半々で飛んでくるのであまり有効ではありません。
大人しくガードするか、「迎撃スタンス」で妥協しましょう。
  • ブラックホーン
高い攻撃力に加え、麻痺・睡眠などの状態異常技を使ってきます。
対等に戦おうとするとかなり大変になるので、背後を取って戦うことをお勧めします。
装飾品の装備枠が2個までという都合上、麻痺と睡眠を同時に防ぎきるのは難しいので
攻撃用の「スキル」に使うMANAを惜しまず、早めに倒してしまいましょう。
  • ティラノザウラス
「暴君の咆哮」の後に「なぎ払い」を使ってきます。
DEFが低いキャラはガード、特にサイキックは「デコイミラー」を張っておくと良いでしょう。


国分寺 灼熱砂房

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
マグマスライム 160 158 16 126 氷弱点 なし 軟化/自身のDEF↑
マグマタックル/単体ダメージ
あったかゼリー
質のいい燃料
アカラビ 160 193 18 140 氷弱点 なし かみつき/単体物理ダメージ
体当たり/単体物理ダメージ
毛繕い/単体回復
赤兎の牙
スコルピオン 300 爪 電磁バリア全開/カウンター+麻痺
雷突き/単体ダメージ+麻痺
マナ水
質のいい燃料
デスジャッカル 530 220 27 154 牙 力溜め/自身のATK↑
スラッシュクロー/単体物理ダメージ+出血
ブラッドファング/単体物理ダメージ+回復
鉄のギガマウス
ドラゴストナータ 1300 1025 108 378 氷弱点 潜伏固定タイプ 牙 首噛み/単体2回物理ダメージ+状態異常耐性↓
石化にらみ/味方単体に石化付与
石竜のエラ
ドラゴフォルバル 1400 1250 120 420 氷・空弱点 潜伏固定タイプ 牙 皮膚硬化/自身のDEF・MDF↑
サンドブレス/全体魔法ダメージ+盲目
体当たり/単体物理ダメージ
鰭竜の尖角
スカーヴァイパー 1800 1875 180 630 氷弱点 潜伏固定タイプ 牙 暴君の咆哮/自身のATK↑・DEF↓
グレートホーン/全体物理ダメージ
ファントム 260 195 24 153 炎・空弱点 爪 邪気の波動/味方単体にダウナー付与
呪いの波動/味方単体に呪い付与
プラズマボール/全体雷ダメージ
白銀水
質のいい燃料
ストーンアンコウ 350 292 32 170 空弱点 牙 目くらまし/味方単体に盲目付与
かじりつき/単体物理ダメージ
デスノコクワ 500 238 26 170 空弱点 牙 回転の構え/自身のATK↑
シザーアタック/単体物理ダメージ
ブーメランカッター/単体3回物理ダメージ
カザンガメ 550 584 76 204 氷弱点 クエスト用アイテム持ち 硬化/自身のDEF↑
熱風/全体炎ダメージ+火傷
最硬級の鋼材
質のいい燃料
カエンノコクワ 200 154 18 80 空弱点 灼熱砂房・機械竜製造所以降のマップにて、
戦闘時は必ず一体だけで出現する。
他のマモノと比べて明らかに弱い上に
得られるEXP・SP・Azも少ないので設定ミスかもしれない。
牙 力溜め/自身のATK↑
シザーアタック/単体物理ダメージ
ファイアーブーメラン/単体3回ダメージ
マテリアルドラグ 2000 1080 112 408 氷・空弱点 徘徊タイプ なし ヘドロブレス/全体魔法ダメージ+毒
ファイアーブレス/全体炎ダメージ+火傷
ローリングテンション/味方単体のDEF・MDF↑
球竜の煙突
フライドラゴニカ 2400 1215 126 459 炎・空弱点 徘徊タイプ なし 石化の波動/味方単体に石化付与
眠りの羽音/味方全体に睡眠付与
風切羽/単体魔法ダメージ
マーシナルドラグ 2400 1620 168 612 雷・空弱点 徘徊タイプ 牙 ファイアーブレス/全体炎ダメージ+火傷
自己再生/自身にリジェネ
機械竜のネジ
ドラグメガアース 2800 1755 168 561 雷耐性 壁タイプ 牙 力溜め/自身のATK↑
雷玉/単体雷ダメージ+麻痺
まるかじり/単体物理ダメージ
おどり食い/ランダム3回物理ダメージ
大口竜の球電袋
攻略法
  • ドラゴストナータ
1ターン目に牙属性の通常攻撃と単体攻撃の「石化にらみ」を順不同で必ず使い、
次のターンには状態異常耐性を低下させる「首噛み」を使う傾向があります。
先に「首噛み」を使ってこないのが救いとはいえ、全員が石化させられたらゲームオーバーなので
「武装拡張案 LV5」を行った後のファクトリーで「ワジ」から買ったり
「スズキ隊員」が砂漠の入り口でくれる「ストナル」で早めに治療しましょう。
ただし「石化状態」で勝利してもEXPとSPは通常どおりにもらえるので、
火力に自信があるなら構わず畳みかけてしまってもいいでしょう。
  • ドラゴフォルバル
砂漠で出てくるドラゴンのなかでは、最も高いMDFの値を持っています。
1ターン目に、盲目効果のある「サンドブレス」を撃ってきます。
攻撃メンバーには「ブラインドガード」2個、又は「ブラインドカット」を持たせて攻撃の命中率を下げさせないようにしましょう。
  • マーシナルドラグ
1ターン目に牙属性の通常攻撃と炎属性・全体攻撃の「ファイヤーブレス」を順不同で必ず使ってきます。
赤いので間違いそうになりますが、氷属性攻撃が弱点ではないようです。
ドラゴンとはいえ飛行するロボットなので雷属性と空属性で攻めていきましょう。
また、機械だからなのかハッカーの「ハッキング」が通りやすいように感じます。
複数体がまとめて襲ってきた場合は「ファイヤーブレス」による火傷付加で回復が追い付かなくなることもありますので
「バーンズガード」・「バーンズカット」で対策したり、デストロイヤーの「吹裂く也」で無効、軽減しつつ反撃のチャンスとして逆に活用しましょう。
  • ドラグメガアース
六本木で出現したドラグメガマウスとよく似たユーモラスな外見とステータス、行動パターンを持っています。
通常攻撃が牙タイプ・攻撃力を高める「力溜め」後の「おどり食い」までは同じですが、
こちらは毒ではなく「雷玉」によって麻痺を与えてくるので、「パラスカット」2個、又は「パラスガード」で対策しておきましょう。


国会議事堂

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ウタガエル 300 147 18 140 炎弱点 なし 睡眠の歌/味方全体に睡眠付与 メディスI
食材セット
デッドシュヴァルツ 510 270 38 200 炎弱点 奥義習得用アイテム持ち クリティカルリアクト/自身のCRT↑+クリティカル発生で再行動 ミルロメディス
鋭利な刃
デクマグネル 510 351 49 260 奥義習得用アイテム持ち アースクエイク/全体2回物理ダメージ 分厚い鉄板
質のよすぎる燃料
リトルドラグ 3300 1200 120 480 徘徊タイプ 爪 ダウナーかじり/単体3回物理ダメージ+ダウナー
ファイアーボール/単体炎ダメージ+火傷
幼竜の小爪
スタブドラグ 4600 1500 150 600 固定・周囲警戒タイプ 牙・爪 爪とぎ/自身のATK↑
雄けたび/味方全体に麻痺付与
かみ千切り/単体物理ダメージ
ローリングクロウ/単体物理ダメージ
フライドラゴニカ 3500 1350 135 540 炎・空弱点 徘徊タイプ なし ダウナービート/味方全体にダウナー付与
石化の波動/味方単体に石化付与
風切羽/単体魔法ダメージ
手負いのブラッドワイバーン 壁タイプ 牙 威圧の咆哮/味方全体のSPD↓
暴君の咆哮/自身のMAT↑・DEF↓
エグゾーストブレス/全体魔法ダメージ
ブラインドネスソニック/単体魔法ダメージ
レッドワイバーン 7000 3000 293 1800 氷弱点 壁タイプ 牙 威圧の咆哮/味方全体のSPD↓
暴君の咆哮/自身のMAT↑・DEF↓
エグゾーストブレス/全体魔法ダメージ
ブラインドネスソニック/単体魔法ダメージ
攻略法
  • リトルドラグ
2、3匹で群れを成しているので恐らく乱入戦になります。
敵の数が増えるごとにこちらの手数が足りなくなるので、何度でも反撃できるカウンター型のスキルで対抗するか
EXゲージを溜めておいて全力で速攻をかけましょう。
撃破に時間がかかるとスタブドラグまで乱入してきて手がつけられなくなります。
なるべく一体ずつ安全に倒していきたい場合は、小部屋の出入り口前から三~四キャラ分くらい離れた壁際に立ち
周回している先頭のリトルドラグが部屋の真ん中辺りに差し掛かった瞬間に「キラーズアトラクト」を使いましょう。
上手くいけば一匹だけを雑魚戦に乱入させて倒すことができます。
  • 手負いのブラッドワイバーン
その辺りのドラゴンより頭一つ抜き出た実力を持ちます。
が、最初からダメージを受けており瀕死の状態です。それでも体力が2000近くは残っているので、苦戦すると思われます。
名前が違いますが、使用するスキルはレッドワイバーンと同じです。
  • レッドワイバーン
その辺りのドラゴンより頭一つ抜き出た実力を持ちます。要は、かなりの強敵です。
「暴君の咆哮」後の「エグゾーストブレス」が非常に強力なので、地道に回復しつつ慎重に戦うのが定石ですが、
手負いのほうであれば「エグゾースト」や「からあげ弁当」などを駆使してブレスを撃たれる前に押し切ってしまうのも一つの手段といえます。
このシナリオ中のドラゴンに共通して言えることですが、
ここで倒さなかった場合には池袋・山手線天球儀で出てくるので、Dzを取り逃がす心配はありません。


池袋 山手線天球儀

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ターコイズファン 230 238 36 270 氷弱点 フラッシュ/味方全体に盲目付与
炎幻覚/全体炎ダメージ+火傷
幻覚の極彩羽
食材セット
トワイライトウィング 360 264 36 270 空弱点 爪 マッハウィング/敵全体のSPD・回避率↑ メディスIII
食材セット
ウルフB 430 317 36 270 爪 催眠雄けたび/味方単体に睡眠付与
カクランジカ 520 291 40 297 なし 超音波/味方単体に混乱付与
バックキック/単体物理ダメージ
ヒールエアロII
食材セット
ウルヴァリン 620 330 47 270 爪 自己強化/自身のATK↑
にどがみ/単体2回物理ダメージ
パワークロー/単体物理ダメージ
ホバードラグ 2100 1815 220 891 空弱点 潜伏徘徊タイプ 牙 フリーズブレス/全体氷ダメージ+凍傷
デスファング/単体物理ダメージ+MDF↓+LIFE吸収
ストップビート/味方全体に行動不能付与
遊飛竜の硬羽
モーフドラグ 2700 1980 240 972 徘徊タイプ なし 加速準備/自身の回避率↑
サプライズスマッシュ/単体物理ダメージ+盲目
ホッピングボール/ランダム3回物理ダメージ
ローラリング/単体物理ダメージ
デッドシュヴァルツ 520 297 44 炎弱点 奥義習得用アイテム持ち クリティカルリアクト/自身のCRT↑+クリティカル発生で再行動 ミルロメディス
鋭利な刃
デクマグネル 520 387 57 351 奥義習得用アイテム持ち なし アースクエイク/全体2回物理ダメージ 分厚い鉄板
質のよすぎる燃料
ドラゴハンマード 3100 1980 240 972 壁タイプ なし 力溜め/自身のATK↑
振り下ろし/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
槌竜の頭骨
攻略法
  • ホバードラグ
普段は足場のない空中をうろついており雑魚戦に乱入させて倒すしかありませんが、
この場所は雑魚敵も厄介なものが揃っているので注意しましょう。
「フリーズブレス」による凍傷で追加ダメージを与えられるのもつらいかもしれませんが、
「ストップビート」による行動不能で一方的にやられないために「ストップカット」、又は「ストップガード」を2個装備してから挑みましょう。
  • モーフドラグ
1ターン目に「加速準備」で回避率を上げ、「サプライズスマッシュ」で盲目を付与してとにかく戦闘を長引かせようとしてきます。
また、攻撃力も地味に高く嫌らしい相手です。
高命中技で地道に削るか、回避UPが途切れた瞬間に高火力技を集中させて一気にカタをつけてしまいましょう。
  • ドラゴハンマード
行動パターンは「力溜め」後に攻撃、と非常に単純ですが
前衛職であっても続けて二発食らえば瀕死or戦闘不能になってしまうほどに高い攻撃力を持っています。
麻痺などの状態異常で相手の行動を阻害したり、防御力UPのバフを切らさないようにするなどの搦め手が有効です。


東京地下 メトロ大遺跡

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ブンブク 200 227 30 450 爪 乱れひっかき/ランダム3回物理ダメージ メディスII
しましまの尻尾
フロッグル 200 252 33 500 炎弱点 なし 睡眠の歌/味方全体に睡眠付与 メディスIII
食材セット
ノースクラウン 260 317 46 550 炎弱点 なし しびれる触手/単体ダメージ+麻痺 ろぉぱぁうどん
フリージアン 400 317 56 550 炎弱点 なし 薄氷の花弁
スクリューシャーク 450 389 55 550 炎・空弱点 なし ドリルアタック/単体4回物理ダメージ+出血 強靭なフカヒレ
サイヤード 550 389 60 660 クエスト用アイテム持ち なし 力溜め/自身のATK↑
ヘッドバンキング/ランダム3回物理ダメージ
特上霜降り鋼肉
ドラゴハンマード 徘徊・壁の2タイプ なし 力溜め/自身のATK↑
振り下ろし/単体物理ダメージ
槌竜の頭骨
キルホーンドラグ 壁タイプ 牙 封印の叫び/味方全体にスキル封印付与
突進の構え/なし
グレートホーン/全体物理ダメージ+出血+麻痺
アイスモーフドラグ 炎弱点 潜伏壁・潜伏徘徊の2タイプ なし 加速準備/自身の回避率↑
サプライズスマッシュ/単体物理ダメージ+盲目
ホッピングボール/ランダム3回物理ダメージ(+凍傷?)
ローラリング/単体物理ダメージ


首都高 湾岸天楼

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
ウタガエル 300 147 18 140 炎弱点 なし 睡眠の歌/味方全体に睡眠付与 メディスI
食材セット
レイス 300 360 42 630 炎・空弱点 爪 邪気の波動/味方単体にダウナー付与
呪いの波動/味方単体に呪い付与
プラズマボール/全体雷ダメージ
マナ水
宵闇の芳香
クリムゾンファン 300 440 51 770 氷弱点 フラッシュ/味方全体に盲目付与
炎幻覚/全体炎ダメージ+火傷
紅の硬羽
食材セット
スミロドン 450 440 51 770 氷弱点 牙 スラッシュクロー/単体物理ダメージ+出血 メディスII
エースシザーズ 520 585 72 910
スノーズボアー 550 585 72 910 炎弱点 牙 気合溜め/自身のATK↑ 氷の猪牙
ドラゴプリズマ 2500 270 2100 空弱点 牙 シックスビート/全体出血
ファイアーブレス/全体炎ダメージ+火傷
血をすする/単体大ダメージ+LIFE吸収
コルナロドン 炎弱点 冷気振動/2ターン後に開幕全体氷ダメージ
アイスブレス/全体氷ダメージ+凍傷
キャリオンドラグ 3835 1904 3220 氷弱点 牙・爪 爪とぎ/自身のATK↑
かみ千切り/単体物理ダメージ
バーニングスラッシュ/単体ダメージ+出血+火傷
シールドドラグ 3250 壁タイプ なし→爪 カオスサンダー/単体雷ダメージ+麻痺+混乱
シルドパリング/最速+カウンター
力開放/自身のATK・DEF・MAT・MDF↑
大暴れ/2回攻撃
盾竜の壊盾
イビルティラノ 徘徊タイプ(低速) 牙・爪 闇の咆哮/自身のCRT↑
暴君の咆哮/自身のATK↑・DEF↓
大牙/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
攻略法
  • ドラゴプリズマ
「シックスビート」で出血させ、次のターンに「血をすする」で出血しているキャラクターに攻撃、LIFEを吸収してきます。
出血自体のダメージが低いからといって放置せず速やかに治療するか、
予め「フィジカルガード」を2個装備して出血対策を万全にしてしまいしょう。
出血さえ確実に防げるのであれば無意味に「シックスビート」を使ってくるターンが逆に攻撃のチャンスとなり、かなり楽に戦えるはずです。
  • シールドドラグ
異常なまでに高い防御力を持っています。
3の倍数ターンには盾を前に構えた姿勢で「カウンター」を狙ってくるので、迂闊に攻撃しないように。ハッキングも×。
LIFEが減ってゲージが赤くなると装備している盾が壊れ、そのターンの行動がキャンセルされ何も行動してこなくなります。
これはチャンス!…かと思いきや、次のターンには「力開放」からの「大暴れ」で攻撃と防御に拍車がかかります。
奥義などは盾を破壊する直前に使って倒しきるか、
又は盾を破壊した次のターンで一気に畳みかけるために温存しておきましょう。



東京スカイタワー(チャプターX)

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
シャドウグラス 180 546 44 1000 炎・空弱点 なし 麻痺りんぷん/味方全体に麻痺付与
石化りんぷん/味方単体に石化付与
鋼鉄の爪
ポイズンバード 320 572 54 1000 魔法耐性 力溜め/自身のATK↑
やんちゃキック/単体物理ダメージ
踏みつけキック/ランダム3回物理ダメージ
毒粉とばし/味方全体に毒付与
マーダーベア 300 624 54 1000 炎弱点 爪 かみつき/単体2回物理ダメージ ヒールエアロIII
白銀の毛皮
ウルヴァリン 400 650 71 1000 爪 自己強化/自身のATK↑
にどがみ/単体2回物理ダメージ
パワークロー/単体物理ダメージ
ミクロドラグ 300 3000 徘徊タイプ(高速) 爪 かじりつき/単体3回物理ダメージ
スキルクラッシュ/ランダム3回物理ダメージ+スキル封印
カースファイア/単体炎ダメージ+呪い
幼竜の心臓
クリミナルドラグ 360 3600 なし ジャンプキック/単体物理ダメージ
マッスルアイ/味方単体に行動不能付与
タイフーンラリアット/ランダム5回大ダメージ
ヘッドバット/単体物理ダメージ
壊竜の鎖
ドラグメガリップ 4875 450 4500 炎弱点 壁タイプ 牙 力溜め/自身のATK↑
おどり食い/ランダム3回ダメージ
かじかみ氷玉/単体氷ダメージ+凍傷
唇竜の胆
デモンドラグ 壁タイプ なし 地壊突き/単体物理ダメージ
煉獄の吹雪/全体氷ダメージ+ダウナー+凍傷
尻尾に力を集める/自身のATK↑・DEF↓
裁きの荊/全体物理ダメージ+呪い
ホワイトゼリー 140 455 44 1000 炎弱点 なし 軟化/自身のDEF↑ エネルギー結晶体
デスノコクワ 500 572 54 1000 空弱点 牙 ブーメランカッター/単体3回物理ダメージ
シザーアタック/単体物理ダメージ
回転の構え/自身のATK↑
グレードサイヤード 540 585 65 1000 なし 力溜め/自身のATK↑
ヘッドバンギング/全体物理ダメージ
デグヴォルテス 800 761 85 1300 なし アースクエイク/全体2回物理ダメージ 分厚い鉄板
質のよすぎる燃料
カノンドラグ 徘徊タイプ(低速) 牙 ジャンプ/次ターン中無敵
マッドメテオ/単体魔法ダメージ+混乱+毒
マッドブレス/全体魔法ダメージ+混乱+毒
塔竜の曲角
ザトウドラグ 固定・周囲警戒タイプ なし ベノムブレス/全体魔法ダメージ+毒
スリープブレス/全体魔法ダメージ+睡眠
ローリングテンション/味方単体のDEF・MDF↑
マッシブドラグ 氷弱点 壁タイプ なし 超ヘッドバット/単体大ダメージ+行動不能
カオスアイ/味方単体に呪い付与
超マッスルチャージ/自身のATK↑
超バーニングラリアット/ランダム4回大ダメージ+火傷
超ジャンプキック/単体大ダメージ
壊竜の鎖
攻略法
1Tキル前提だが、ここの雑魚戦が本編の中で一番効率良く経験値が稼げる。
  • ザトウドラグ
非常に高い攻撃力を持っている上に、
「ベノムブレス」による毒と「スリープブレス」による睡眠という厄介なステータス異常まで付与してきます。
フィールド上で他のドラゴンの隣や、必ず通らなければならないような細い通路に配置されているので、
LIFEとMANAと装備を万全にして、一体ずつ確実に倒していきましょう。
何気にデストロイヤーの「吹裂く也」が輝くチャンスかもしれません。
複数で固まっているものは「キラーズアトラクト」を使い、雑魚戦に乱入させて各個撃破すると楽です。
  • マッシブドラグ
とにかく攻撃力が高い難敵です。
通常攻撃や「超ヘッドバット」だけでも後衛は倒されてしまいかねない上に
LIFEゲージが半分まで減少すると「カオスアイ」による呪いでこちらの攻撃の手を止めさせ
「超マッスルチャージ」で攻撃力を高めた上で「超バーニングラリアット」で火傷を伴う4回攻撃を繰り出し
ゲージが赤くなったら更に「超ジャンプキック」、と段階を重ねながら攻撃の手を強めてきます。
おまけに、いずれの攻撃も牙・爪・ブレスではないのでデストロイヤーの「○○○也」による無効や軽減も期待できません。
LIFEを3分の1まで削ったらエグゾーストと奥義で早めに片付けてしまうのが一番ですが
それが出来ないようであれば、麻痺や盲目などのからめ手で行動を封じながら回復の機会を逃がさず地道に戦うといいでしょう。




旧国府・幻影首都(クリア後)

名称 推定LF EXP SP Az 相性 備考 通常 スキル ドロップ
リトルドラグν 5100 731 320 3120 全域に出現 爪 かじりつき/単体3回物理ダメージ
ファイアーボール/単体炎ダメージ+火傷
幼竜の小爪
ドラゴライアーンν 4000 731 320 3120 炎・空弱点 全域に出現 なし 眠りの羽音/味方全体に睡眠付与
風切羽/単体魔法ダメージ
虫竜の複眼
ホバードラグν 4300 1005 440 4290 空弱点 全域に出現 牙 フリーズブレス/全体氷ダメージ+凍傷
デスファング/単体物理ダメージ+MDF↓+回復
シックスビート/味方全体にMDF↓+氷耐性低下
遊飛竜の硬羽
タワードラグν 1005 440 4290 六本木 牙 ジャンプ/発動後~次ターン終了まで無敵
ベノムメテオ/単体魔法ダメージ+毒
ベノムブレス/全体魔法ダメージ+毒
塔竜の肢骨
キルホーンドラグν 8800 1005 440 4290 六本木
徘徊タイプ(低速)
牙 封印の叫び/味方全体にスキル封印付与
突進の構え/なし
グレートホーン/全体物理ダメージ+出血+麻痺
フィクスエアロ
ドラグメガマウスν 六本木
壁タイプ
牙 力溜め/自身のATK↑
毒へドロ/単体魔法ダメージ+毒
まるかじり/単体物理ダメージ
おどり食い/ランダム3回物理ダメージ
フィクスエアロ
スタブドラグν 7000 913 400 3900 渋谷
固定・周囲警戒タイプ
牙・爪 爪とぎ/自身のATK↑
雄けたび/味方全体に麻痺付与
かみ千切り/単体物理ダメージ
ローリングクロウ/単体物理ダメージ+麻痺
天之尾羽張(レア)
ティラノザウラスν 8000 1096 480 4680 渋谷
壁タイプ
牙・爪 暴君の咆哮/自身のATK↑・DEF↓
大牙/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
天之尾羽張(レア)
ドラゴストナータν 4500 822 360 3510 国分寺 牙 石化ブレス/全体魔法ダメージ+石化
首噛み/単体2回物理ダメージ+状態異常耐性↓
石化にらみ/味方単体に石化付与
石竜のエラ
ドラゴフォルバルν 5100 913 400 3900 国分寺 牙 皮膚硬化/敵単体のDEF・MDF↑
サンドブレス/全体魔法ダメージ+盲目
体当たり/単体物理ダメージ
鰭竜の尖角
スカーヴァイパーν 8000 1370 600 5850 氷弱点 国分寺
徘徊タイプ(低速)
牙 暴君の咆哮/自身のATK↑・DEF↓
グレートホーン/全体物理ダメージ
魔剣アゾット(レア)
アックスドラグν 国分寺
壁タイプ
なし 力溜め/自身のATK↑
振り下ろし/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
魔剣アゾット(レア)
マテリアルドラグν 731 320 3120 氷・空弱点 池袋 なし ヘドロブレス/全体魔法ダメージ+毒
ファイアーブレス/全体炎ダメージ+火傷
ローリングテンション/味方単体のDEF・MDF↑
球竜の煙突
モーフドラグν 8400 1096 480 4680 池袋
徘徊タイプ(高速)
固定タイプ
なし 加速準備/自身の回避率↑
ローラリング/単体物理ダメージ
ホッピングボール/味方全体にランダムで三回攻撃
聖銃ゲオルギア(レア)
ディノザウラスv 池袋
壁タイプ
牙・爪 聖銃ゲオルギア(レア)
コルナロドンν 1050 460 7605 炎弱点 メトロ 冷気振動/2ターン後に落氷(全体2回氷ダメージ)
アイスブレス/全体氷ダメージ+凍傷
ドラゴハンマオーν 1096 480 4680 メトロ なし 振り下ろし/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
槌竜の鉄球
アイスモーフドラグν 5700 913 400 3900 メトロ なし 加速準備/自身の回避率↑
サプライズスマッシュ/単体物理ダメージ+盲目
ホッピングボール/ランダム3回物理ダメージ
ローラリング/単体物理ダメージ
ブラッドウォックν 9000 2192 800 7800 なし メトロ
徘徊タイプ(低速)
ブラッドリアクト/5ターンの間、出血付与で再行動
封印キャノン/単体物理ダメージ+スキル封印
大回転の構え/自身のATK↑
大回転/単体物理ダメージ+出血
岩竜の翠石
輻射爆砕拳(レア)
グラナロドンν メトロ
壁タイプ
大気振動/2ターン後、全体2回ダメージ
サンドブレス/全体魔法ダメージ+盲目
輻射爆砕拳(レア)
ドラゴプリズマν 913 400 3900 空弱点 首都高 牙 シックスビート/全体出血
ファイアーブレス/全体炎ダメージ+火傷
血をすする/単体大ダメージ+LIFE吸収
レッドスタブドラグν 1005 440 4290 首都高 牙・爪 爪とぎ/自身のATK↑
かみ千切り/単体物理ダメージ
バーニングクロウ/単体ダメージ+火傷
イビルティラノν 8700 1096 480 4680 首都高
徘徊・襲撃タイプ(低速)
牙・爪 闇の咆哮/自身のCRT↑
暴君の咆哮/自身のATK↑・DEF↓
大牙/単体物理ダメージ
なぎ払い/全体物理ダメージ
皇爪ラグナロク(レア)
シールドドラグν 1005 440 4290 首都高
壁タイプ
なし→爪 カオスサンダー/単体雷ダメージ+麻痺+混乱
シルドパリング/最速+カウンター
力開放/自身のATK・DEF・MAT・MDF↑
大暴れ/味方全体にランダムで2回攻撃
皇爪ラグナロク(レア)
サラマンドラν 6400 1096 480 4680 丸の内 牙 ファイアーブレス/全体炎ダメージ+火傷 石竜のウロコ
ツインホーンドラグν 7200 1096 480 4680 丸の内 なし 突撃の構え/自身のATK↑
ホーン突撃/単体物理ダメージ
パワースラッシュ/単体物理ダメージ
レッドワイバーンν 13000 1826 600 5850 丸の内
徘徊タイプ(高速)
牙 威圧の咆哮/味方全体のSPD↓
暴君の咆哮/自身のMAT↑・DEF↓
エグゾーストブレス/全体魔法ダメージ
ブラインドネスソニック/単体魔法ダメージ
ヴェーダ(レア)
ドラグサタナーν 丸の内
壁タイプ
なし 地壊突き/単体物理ダメージ
煉獄の火炎/全体炎ダメージ+ダウナー
尻尾に力を集める/自身のATK↑・DEF↓
裁きの荊/全体物理ダメージ
ヴェーダ(レア)
ミクロドラグν 4300 1872 400 3900 領宙 爪 かじりつき/単体3回物理ダメージ
スキルクラッシュ/ランダム3回物理ダメージ+スキル封印
カースファイア/単体炎ダメージ+呪い
カノンドラグν 6300 1242 400 3900 領宙 牙 ジャンプ/次ターン中無敵
マッドメテオ/単体魔法ダメージ+混乱+毒
マッドブレス/全体魔法ダメージ+混乱+毒
塔竜の曲角
D202ν 7500 1096 400 4680 領宙
一回行動
牙 ファイアーブレス/全体炎ダメージ+火傷
力溜め/自身のATK・MAT↑
ソニックブーム/単体魔法ダメージ
マッシブドラグν 10000 1553 680 6630 氷弱点 領宙
徘徊・襲撃タイプ
(先制不可)
なし 超ジャンプキック/単体大ダメージ
カオスアイ/味方単体に呪い付与
超マッスルチャージ/自身のATK↑
超バーニングラリアット/ランダム4回大ダメージ+火傷
超ヘッドバット/単体大ダメージ+行動不能
覚醒器ピルグリム(レア)
クリミナルドラグν 14000 1096 480 4680 領宙
徘徊・襲撃タイプ
なし ジャンプキック/単体物理ダメージ
マッスルアイ/味方単体に行動不能付与
タイフーンラリアット/ランダム5回大ダメージ
ヘッドバット/単体物理ダメージ
壊竜の鎖
覚醒器ピルグリム(レア)
デモンドラグν 16000 1370 600 5850 領宙
壁タイプ
なし 地壊突き/単体物理ダメージ
煉獄の吹雪/全体氷ダメージ+ダウナー+凍傷
尻尾に力を集める/自身のATK↑・DEF↓
裁きの荊/全体物理ダメージ+呪い
覚醒器ピルグリム(レア)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「敵」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
記事メニュー

Wiki内検索

※検索は大文字・小文字
全角・半角に気を付けましょう。

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • パーティー構成あれこれ

攻略

  • プロローグ
  • チャプター1
  • 幕間1
  • チャプター2
  • チャプター3
  • チャプター4
  • 幕間2
  • チャプター5
  • チャプター6
  • チャプター7
  • チャプターX
  • 幻影首都
  • クエスト
  • 救助

職業

  • サムライ
  • トリックスター
  • デストロイヤー
  • サイキック
  • ハッカー
  • アイドル

データ

  • スキル
  • パーティスキル
  • アイテム
  • 武器
  • 防具
  • 装飾品
  • 敵
  • ボス
  • 状態変化
  • ムラクモ会議、バザー
  • ラウンジ、弁当

その他

  • NPC
  • 議事堂内NPC
  • 小ネタ
  • バグ
  • 用語集
  • テンプレ
  • 出演声優一覧
  • サンプルボイス一覧
  • 経験値テーブル
  • 店舗特典
  • 発売前情報
  • 次回作およびリメイク作への要望


合計 -
今日 -
昨日 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. アイドル
  3. ハッカー
  4. 小ネタ
  5. よくある質問
  6. チャプターX
  7. ボス
  8. 敵
  9. 装飾品
  10. ムラクモ会議
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    ボス
  • 29日前

    アイドル
  • 29日前

    サムライ
  • 29日前

    トリックスター
  • 47日前

    チャプター3
  • 52日前

    よくある質問
  • 84日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 157日前

    小ネタ
  • 246日前

    チャプター2
  • 248日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. アイドル
  3. ハッカー
  4. 小ネタ
  5. よくある質問
  6. チャプターX
  7. ボス
  8. 敵
  9. 装飾品
  10. ムラクモ会議
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    ボス
  • 29日前

    アイドル
  • 29日前

    サムライ
  • 29日前

    トリックスター
  • 47日前

    チャプター3
  • 52日前

    よくある質問
  • 84日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 157日前

    小ネタ
  • 246日前

    チャプター2
  • 248日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 掲示板(時限)/ジークアクス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  10. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.