atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • サムライ

セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki

サムライ

最終更新:2025年06月20日 22:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

サムライ

イッキによる職業説明

サ ム ラ イ ! ! !
キタコレー! 鉄板職業ー!
サムライは『バランス型』だ。
攻撃力:並、防御力:並、速度:並…突出したモノがない分、弱点も少ない。

[[スキル]]のバランスも良く単体攻撃、全体攻撃、属性攻撃、回復、能力アップ…なんでもござれだ!

結 論 !
サムライは『秀才タイプ』!
堅実に行きたいならオススメだぜ!

使用感

  • 刀を使った攻撃もさることながら自己強化や自己回復も可能な安定性のあるアタッカー。
  • とはいえ、トリックスターやデストロイヤーと比べるとリアクトがあまり期待できず、安定はしているが爆発力もない。
    • 範囲攻撃スキルの多彩さは、他の物理アタッカーには無い特長。
  • 抜刀・居合の2つの構えを取る事で使用できるスキルが変化する。戦闘開始直後は抜刀状態。
  • 中盤、居住区Cの売店で戦闘開始時に自動で居合状態になれるアクセサリーを手に入れることが出来、居合中心で攻めたい時の貴重な1ターンを短縮できる。
    • 最大の欠点はアクセサリー枠を一つ潰してしまうこと。シンボルエンカウントであるドラゴンを相手にするには効果的。戦う相手に合わせて装備するのが吉と言える。
  • 今作での「風林重ね」はサイキックの属性魔法だけでなく、アイドルの空属性音波攻撃にも反応する。
    • 前作でのダブル風林(風林重ね+属性魔法×2)が職被り無しで出来るようになった。

スキル一覧

スキル名 効果/最大LV 解禁条件 備考 最大威力 消費MN
LIFEボーナス 最大LIFEにボーナスを得る 5 初期 最大LIFE*1.3
MANAボーナス 最大MANAにボーナスを得る 5 Lv1 最大MANA*1.3
旋風巻き 【抜刀】敵全体をランダムに複数回攻撃する 5 初期 0.4×7回(2.8倍) 2
金翅鳥王旋風 【抜刀】敵全体に大ダメージを与える 5 Lv4 SPD補正120 1.95倍 6
飛天斬り 【抜刀】敵単体に中ダメージを与える 5 初期習得 高命中。飛行特効 2.5倍 2
宵待ちの型 【抜刀】敵単体に狙いをつけて斬撃を放つ+攻撃必中 5 初期 行動順最後 3倍 5
力閂オロシ 【抜刀】敵単体に大ダメージを与える+出血効果 5 Lv2 5倍 5
トンボ斬り 【抜刀】敵単体に中ダメージ+空中の敵に有効 5 Lv1 遠距離攻撃。飛行特効 4倍 4
影無し 【抜刀】敵単体に中ダメージ+最速行動+スタン効果 5 Lv2 スタン=最遅行動 3.5倍 2
八双大蛇突き 【抜刀】敵単体に8段ヒットする大ダメージの多段突き技 5 Lv4 単発攻撃技 5.5倍 2
収刀の紡ぎ 【抜刀】敵単体に攻撃後、居合状態にスイッチする 5 Lv1 ? 1
収刀の紡ぎ 転 【抜刀】居合い状態にスイッチして、状態異常を回復する 5 Lv2 ? 5
崩し払い 【居合】敵単体に大ダメージ+敵の状態異常耐性を必ず下げる 5 Lv2 5倍 7
モミジ討ち 【居合】敵単体に炎属性の中ダメージ+火傷効果 5 Lv1 4倍 5
フブキ討ち 【居合】敵単体に氷属性の中ダメージ+凍傷効果 5 Lv1 4倍 5
不動居 【居合】次の攻撃が2倍以上になり状態異常付着率も高める 5 Lv2 2.5倍 7
風林重ね 【居合】サイキックの属性魔法攻撃に合わせて追撃する 5 Lv2 アイドルの音波技でも発動 5倍(全体時3倍) 6
十六手詰め 【居合】敵単体に超大ダメージを与える+攻撃必中 5 Lv4 6倍 10
抜刀の紡ぎ 【居合】敵単体に攻撃後、抜刀状態にスイッチする 5 Lv1 ? 1
抜刀の紡ぎ 転 【居合】敵全体に中ダメージを与えて、抜刀状態にスイッチする 5 Lv2 2.3倍 5
修羅の貫付け 【自動発動】戦闘開始時、敵全体に攻撃する 5 Lv2 3.5倍
刃下のリアクト 4ターンの間、大きなダメージを受けると再行動が可能になる 5 Lv2 LV3から5ターン 最大HPの30% 2
練気手当 自分のLIFEを回復する+最速行動 10 初期習得 Lv5から状態異常回復 250+MAT/10回復 2
赤火の呼気 ターン経過ごとに攻撃力アップ(10ターンまで有効) 5 初期 ? 2
黒鋼の吸気 ターン経過ごとに防御力アップ(10ターンまで有効 5 Lv1 ? 2
丹田法の訓 味方全体の最大LIFEを高める 5 Lv4 Lv2までは6ターン
Lv3からは7ターン
LIFE+30% 5
憤怒の刃 【自動発動】味方が殺された時、ターン終了時に復讐する 5 Lv1 ?
乱れ散々桜 【EX専用奥義】敵単体に超絶大ダメージを与える 1 Lv3 12.75倍(EX込み) 25
天地断ち 【EX専用奥義】敵全体にダメージ+出血 1 秘奥義 13.5倍(EX込み) 30

スキル詳細

LIFEボーナス

  • 最大LIFEにボーナスを得る
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 - LIFE*1.10
2 550 - LIFE*1.15
3 1500 - LIFE*1.20
4 3000 - LIFE*1.25
5 5500 - LIFE*1.30
  • 最大HPから割合上昇の為序盤はその恩恵を感じられにくいが、上昇幅の多い1だけとりあえず振っておいて損はない。
  • 刃下のリアクトで再行動しやすくするためわざと振らないという手もある。

MANAボーナス

  • 最大MANAにボーナスを得る
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 300 - MANA*1.10
2 750 - MANA*1.15
3 2000 - MANA*1.20
4 4000 - MANA*1.25
5 6000 - MANA*1.30
  • 上に同じくだが序盤は気休め程度。中盤から上げていってもなんら問題はない。あって損は無い。
    • とりあえず消費SPの少ない1だけ取るのが定石。
    • 居合系は消費が激しいため、終盤に上げていく選択肢は十分あり。

旋風巻き

  • 【抜刀】敵全体をランダムに複数回攻撃する
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 2 攻撃力x0.60 回数3 1.8
2 250 攻撃力x0.50 回数4 2.0
3 550 攻撃力x0.45 回数5 2.25
4 1200 攻撃力x0.40 回数6 2.4
5 2000 攻撃力x0.40 回数7 2.8
  • 終盤のドラゴン横のフロワロシード滅掃除に。シードに多く当たるかは運次第だが…
  • 攻撃中に敵のライフが0になった後もヒットする。敵が複数の場合は攻撃中にライフ0になった敵にヒットしてライフが残っている敵にあまり当たらない、なんていう事にもなる。全体攻撃スキルとしては今一使えない。
  • マインドブースターを装備すればEXゲージを貯めるのに好適

金翅鳥王旋風

  • 【抜刀】敵全体に大ダメージを与える+素早く発動
LEVEL 必要SP MANA SPD補正 EXゲージ蓄積値 効果 備考
1 3000 6 120 150 攻撃力x1.5
2 3500 攻撃力x1.6 攻撃力↑
3 4000 攻撃力x1.7 攻撃力↑
4 4500 攻撃力x1.8 攻撃力↑
5 5000 攻撃力x1.95 攻撃力↑
  • 前作同様、大ダメージ(?)である。
    • 相変わらず、【自動発動】の「修羅の貫付け」に劣る威力。
  • 今作からは素早く発動するように。最速ではないが先手を狙える。

飛天斬り

  • 【抜刀】敵単体に中ダメージを与える+高命中率+空中の敵に有効

LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 初期習得 3 攻撃力x2.0
2 120 攻撃力x2.1 攻撃力↑
3 250 攻撃力x2.2 攻撃力↑
4 400 攻撃力x2.3 攻撃力↑
5 750 2 攻撃力x2.5 攻撃力↑
  • 初期習得。序盤~中盤にかけて、他の大ダメージスキルを習得するまでのつなぎとして使っていける。
    • 前作では影無しの完全下位互換だった初期スキルに付加価値を与えて調整したような性能。
  • 回避率が高い小型のトンボ系ドラゴンに対して真価を発揮する。
  • トンボ斬りとは命中特化の相互互換。
  • サムライのスキル中でもトップクラスの燃費を誇り、SPD補正もそこそこあるので通常攻撃代わりとしても使っていける。
  • あくまで「高命中率」であって「必中」ではない。回避率が非常に高い相手に対しては他の攻撃同様ミスが目立つようになる。
    • とはいえ通常使う分には気にしなくていいレベル。

宵待ちの型

  • 【抜刀】敵単体にゆっくり狙いをつけて斬撃を放つ+攻撃必中
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 5 攻撃力x2.5 スキル習得
2 250 攻撃力x2.6 攻撃力↑
3 550 攻撃力x2.7 攻撃力↑
4 1200 攻撃力x2.8 攻撃力↑
5 2000 攻撃力x3.0 攻撃力↑
  • 説明には無い(ゆっくりとあるけど、分かりにくい)が、使用ターン最後に発動する。
  • 確実にダメージを与えたい時や、使用ターンに撃破したい時などには有効。それ以外では使う機会はあまりないだろう。
    • アイドルのSPD☆フォームで最速で出す事が可能。高命中の「飛天斬り」がある時点でほぼ不要なコンボだが・・・。
  • 序盤に登場する、飛天斬りさえも回避してしまうクエスト敵との戦闘では輝く。

力閂オロシ

  • 【抜刀】敵単体に大ダメージを与える+出血効果
LEVEL 必要SP MANA SPD補正 EXゲージ蓄積値 効果 備考
1 2000 5 100 500 攻撃力x3.5 スキル習得
2 2500 攻撃力x3.75 攻撃力↑ 出血強化
3 3500 攻撃力x4.0 攻撃力↑ 出血強化
4 5000 攻撃力x4.5 攻撃力↑↑ 出血強化
5 7500 攻撃力x5.0 攻撃力↑↑ 出血強化
  • 攻撃倍率も良好、攻める手数の無いドラゴン戦の合間に出血が付着すればジワジワと削れる。
  • ちなみに「ちからかんぬきおろし」と読む。

トンボ斬り

  • 【抜刀】敵単体に中ダメージ+空中の敵に有効
LEVEL 必要SP MANA SPD補正 EXゲージ蓄積値 効果 備考
1 300 4 100 500 攻撃力x1.75 スキル習得
2 550 攻撃力x2.0 攻撃力↑
3 1300 攻撃力x2.5 攻撃力↑↑
4 3000 攻撃力x3.0 攻撃力↑↑
5 5500 攻撃力x4.0 攻撃力↑↑
  • 必中ではない点に注意。飛天斬りとは威力特化の相互互換。
  • サムライのスキルで唯一の遠距離攻撃。
  • スキルレベル1では威力さえも飛天斬りに劣ってしまう。習得するなら一気にスキルレベルを上げる事。

影無し

  • 【抜刀】敵単体に中ダメージ+最速行動+スタン効果
LEVEL 必要SP MANA SPD補正 EXゲージ蓄積値 効果 備考
1 800 2 最速 500 攻撃力x2.5 スキル習得
2 1200 攻撃力x2.75 攻撃力↑ スタン強化
3 1600 攻撃力x3.0 攻撃力↑ スタン強化
4 2000 攻撃力x3.25 攻撃力↑ スタン強化
5 2500 攻撃力x3.5 攻撃力↑ スタン強化
  • スタンした敵は問答無用で行動順が最後になる。
  • 相手に行動させる間もなく仕留めたり、味方が回復等を行うまでの時間稼ぎとあれば便利なスキル。
  • 消費MPも少ないので通常攻撃代わりにも使っていける。

八双大蛇突き

  • 【抜刀】敵単体に8段ヒットする大ダメージの多段突き技
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 7500 10 攻撃力x4.0 スキル習得
2 8000 攻撃力x4.25 攻撃力↑
3 8500 攻撃力x4.5 攻撃力↑
4 9000 攻撃力x5.0 攻撃力↑↑
5 9500 攻撃力x5.5 攻撃力↑↑
  • 「8段ヒット」とあるが、実際の攻撃ヒット回数は1回。シード狩りは出来ない。
  • 力閂オロシの2倍の消費MNにもかかわらず、威力は大差なく追加効果も無い。
    • 特に取得する必要が無い。

収刀の紡ぎ

  • 【抜刀】敵単体に攻撃後、居合状態にスイッチする
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 1 スキル習得
2 300 攻撃力↑
3 700 攻撃力↑
4 1200 攻撃力↑
5 2000 攻撃力↑


収刀の紡ぎ・転

  • 【抜刀】居合状態にスイッチして、状態異常を回復する
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 5 スキル習得
2 2500 攻撃力↑
3 3000 攻撃力↑
4 3500 攻撃力↑
5 4000 攻撃力↑
  • 単体攻撃と状態異常回復を同時に行う

崩し払い

  • 【居合】敵単体に大ダメージ+敵の状態異常耐性を必ず下げる
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2500 7 攻撃力×4 スキル習得
2 3000 攻撃力×4.25 攻撃力↑ 弱体強化
3 4000 攻撃力×4.5 攻撃力↑ 弱体強化
4 5500 攻撃力×4.75 攻撃力↑ 弱体強化
5 7000 攻撃力×5 攻撃力↑ 弱体強化
  • サイキックのフロストバーンと組み合わせた時に真価を発揮する。

モミジ討ち

  • 【居合】敵単体に炎属性の中ダメージ+火傷効果
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 250 5 攻撃力×2.5 スキル習得
2 500 攻撃力×2.75 攻撃力↑ 火傷強化
3 1300 攻撃力×3 攻撃力↑ 火傷強化
4 2500 攻撃力×3.5 攻撃力↑↑ 火傷強化
5 5000 攻撃力×4 攻撃力↑↑ 火傷強化
  • 火傷効果のおかげで、活躍の機会は多い。崩し払いとセットでどうぞ。

フブキ討ち

  • 【居合】敵単体に氷属性の中ダメージ+凍傷効果
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 250 5 攻撃力×2.5 スキル習得
2 500 攻撃力×2.75 攻撃力↑ 凍傷強化
3 1300 攻撃力×3 攻撃力↑ 凍傷強化
4 2500 攻撃力×3.5 攻撃力↑↑ 凍傷強化
5 5000 攻撃力×4 攻撃力↑↑ 凍傷強化

不動居

  • 【居合】次の攻撃が2倍以上の威力になり状態異常付着率も高める
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 3000 7 攻撃力×2.1 攻撃力↑ 状態異常付着率↑
2 4500 攻撃力×2.2 攻撃力↑ 状態異常付着率↑
3 7500 攻撃力×2.3 攻撃力↑ 状態異常付着率↑
4 8500 攻撃力×2.4 攻撃力↑ 状態異常付着率↑
5 9500 攻撃力×2.5 攻撃力↑ 状態異常付着率↑
  • 奥義、秘奥義にも対応。
  • 威力が増すのは「次の攻撃」。次ターンにガード→次々ターンの攻撃時にや、不動居→同ターンのアイドルスキルによる攻撃時に効果が発動する。

風林重ね

  • 【居合】属性魔法攻撃に合わせて追撃する
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 6 攻撃力×3 ()内全体時
2 2500 攻撃力×3.5 攻撃力↑↑
3 3500 攻撃力×4 攻撃力↑↑
4 5000 攻撃力×4.5 攻撃力↑↑
5 6500 攻撃力×5(×3) 攻撃力↑↑
  • 追撃対象の「属性魔法攻撃」はサイキックの火氷雷空、アイドルの音波。
    • 多段ヒットするシャッフルVを使っても追撃が発生するのは1回きり。
  • サイキックのフロストバーンは無属性なので反応しない。○○ボディ系の反撃ダメージも別枠らしく無反応。
  • ハッカーのエンチャントファイア/アイスを付けた通常攻撃は属性物理扱いのため反応しない。TROYも別枠の様子。

十六手詰め

  • 【居合】敵単体に超大ダメージを与える+攻撃必中
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 7500 10 攻撃力×5 攻撃力↑
2 8000 攻撃力×5.25 攻撃力↑
3 8500 攻撃力×5.5 攻撃力↑
4 9000 攻撃力×5.75 攻撃力↑
5 9500 攻撃力×6 攻撃力↑
  • 前作から引き続き、終盤のサムライ主力スキル。

抜刀の紡ぎ

  • 【居合】敵単体に攻撃後、抜刀状態にスイッチする
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 120 1 スキル習得
2 250 攻撃力↑
3 550 攻撃力↑
4 900 攻撃力↑
5 1500 攻撃力↑

抜刀の紡ぎ・転

  • 【居合】敵全体に中ダメージを与えて、抜刀状態にスイッチする
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 5 攻撃力x1.15 スキル習得
2 2500 攻撃力x1.45 攻撃力↑
3 3000 攻撃力x1.8 攻撃力↑
4 3500 攻撃力x2.05 攻撃力↑
5 4000 攻撃力x2.3 攻撃力↑
  • 居合状態からの貴重な全体攻撃スキル。雑魚散らしにも使っていける。

修羅の貫付け

  • 【自動発動】戦闘開始時、敵全体に攻撃する
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 1000 - 攻撃力x1.5 攻撃力↑↑
2 1500 攻撃力x2 攻撃力↑↑
3 2000 攻撃力x2.5 攻撃力↑↑
4 2500 攻撃力x3 攻撃力↑↑
5 3000 攻撃力x3.5 攻撃力↑↑
  • 相変わらずの超絶火力。
  • 発動率は要検証(前作準拠なら35%)
  • 雑魚が全体的にタフになっているので、相対的に破壊力が落ちたように見えるかもしれない。

刃下のリアクト

  • 4ターンの間、大きなダメージを受けると再行動が可能になる
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 500 2 スキル習得
2 1000 LF割合低下
3 1500 LF割合低下 ターン数4→5
4 2000 LF割合低下
5 2500 LF割合低下
  • 大ダメージを受ける→再行動、練気手当でチャラはサムライの常套手段。
  • LVが上がると、再行動に必要となる被ダメージの割合が減って発動しやすくなっていく。Lv5では30%程度。
    • LV1で38%?(最大HP181から70ダメージで確認)
  • HPが高いとその分再行動に必要となる被ダメージも大きくなるため、わざとLIFEボーナスに振らない、という手もある。
  • 「一撃で最大HPの一定割合ダメージを受ける」ことが発動条件なので、連続攻撃などをもらうと瀕死になってもリアクトしないときも。
  • サムライの秘奥義クエストで大活躍する。

練気手当

  • 自分のLIFEを回復する+最速行動
  • 移動中使用可能。
LEVEL 必要SP MANA 回復量 備考
1 初期習得 2 40+MAT/10
2 200 2 60+MAT/10 回復量↑
3 400 2 80+MAT/10 回復量↑
4 800 2 100+MAT/10 回復量↑
5 1200 2 125+MAT/10 回復量↑ 全状態異常回復効果
6 1800 2 150+MAT/10 回復量↑
7 2500 2 175+MAT/10 回復量↑
8 3000 2 200+MAT/10 回復量↑
9 3500 2 225+MAT/10 回復量↑
10 5000 2 250+MAT/10 回復量↑
  • 最速発動の為緊急用に使い勝手の良い回復スキル。
    • 今作ではミルロメディスが購入できなくなったので、高Lv練気手当の価値は相対的に上がったか。
  • 混乱・ストップ・封印・石化時は使用できないので対策はしっかりしておこう。

赤火の呼気

  • ターン経過ごとに攻撃力アップ(10ターンまで有効)
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 100 2 スキル習得
2 400 2 ターン経過の攻撃アップ量↑
3 1200 2 ターン経過の攻撃アップ量↑
4 3500 2 ターン経過の攻撃アップ量↑
5 7500 2 ターン経過の攻撃アップ量↑
  • 今回は全体的に長丁場になりやすいので、前作よりは活躍しやすい。

黒鋼の吸気

  • ターン経過ごとに防御力アップ(10ターンまで有効)
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 2 スキル習得
2 400 2 ターン経過の防御アップ量↑
3 1000 2 ターン経過の防御アップ量↑
4 3500 2 ターン経過の防御アップ量↑
5 7500 2 ターン経過の防御アップ量↑

丹田法の訓

  • 6ターンの間、味方全体のLIFEを高める
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 5 110% スキル習得
2 3500 115% LFアップ量↑
3 6000 120% LFアップ量↑ ターン数6→7
4 6500 125% LFアップ量↑
5 7500 130% LFアップ量↑
  • LIFE満タン(水色)の状態なら満タンのままでLIFEの最大値が増える。被ダメージ有り(黄色・赤色)の状態だと残りLIFE値はそのままでゲージの最大値だけ増える。
  • 効果終了時、残りLIFE値が元の最大値より多い場合はLIFE満タン状態になる。
  • 小数点以下切捨てで計算される。上限は500。

憤怒の刃

  • 【自動発動】味方が殺された時、ターン終了時に復讐する
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 - スキル習得
2 350 攻撃力↑
3 800 攻撃力↑
4 2000 攻撃力↑
5 3500 攻撃力↑

  • 確率発動。(体感50%くらい?)
  • 1振りでざっと2倍撃? ※要検証。単純に追加攻撃できるのでお得。

乱れ散々桜

  • 【EX専用奥義】敵単体に超絶大ダメージを与える
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
MAX 9000 25 攻撃力x12.75 ←EXの効果含む
  • 前作より消費MANAが10増えてる。サムライとっては結構重い。

天地断ち

  • 【EX専用奥義】敵全体に大ダメージ+出血
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
MAX 9900 30 攻撃力x13.5 ←EXの効果含む
  • 「大ダメージ」と表示されているが「超絶大ダメージ」の乱れ散々桜より威力があり、加えて全体攻撃・出血効果なのでほとんど上位互換のスキル。



コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
  • 必要SP、MANA、備考欄埋めた。あとは攻撃力の検証とかたのむ - 名無しさん 2013-05-05 22:36:35
  • 天地断ちの習得にあたってのイベントのバトルの推奨レベルはどのくらいでしょうか? - 名無しさん 2013-05-06 17:26:36
    • lv75くらいかな?守備をしっかり固めておけば問題ないと思う - 名無しさん 2013-05-06 23:15:14
    • 練気とリアクトしっかり伸ばせば運も絡むけど65で行ける。少なくとも俺は行けた - 名無しさん 2013-05-07 00:14:19
    • 67くらいでもミルロメディスとリアクトを駆使して、不動十六手+特大からあげ不動散々桜で倒せる。行動パターンにもよるけど、3~4回もリトライすればイケた。 - 名無しさん 2013-05-07 00:23:17
    • とりあえずリアクトあればなんとかなる。逆にリアクト無いと高レベルでもきっつい - 名無しさん 2013-05-07 11:09:15
    • 6章イベント解放直後でやるよりも7章入ってからの取得がお勧めです(武器+防具的に一気にグレードアップできるので)。後余談になりますが回避装備(風魔胴衣改+零式リング+フェザーリングII)で戦うと結構回避できます - 名無しさん 2013-05-07 20:14:29
      • ↑間違えました…誤:6章~7章入って 正:チャプター7でやるよりチャプターX入ってから。 ちなみにLV70 回避装備テスト1回目 奥義使用無し(というかEXゲージを満タンにし忘れた)で勝てました。 - 名無しさん 2013-05-07 20:53:40
    • 質問をした者です。回答してくださった皆様、ありがとうございました。参考にさせていただきます。 - 名無しさん 2013-05-08 19:11:36
    • ドーピング弁当はじめアイテムを惜しみなく使えば勝機が見えるね。自分はドラゴン幼体を使って不動散々桜2連発で倒した。前作でもそうだけどスタート時から秘奥義用のリアクトや練気を伸ばしておかないと辛いし他職クエストに比べて難易度高いわ - 名無しさん 2013-05-14 23:36:58
    • LIFE300、刃下3or4程度、練気7前後があればLv60台で突破可能。 風魔胴衣改、零式リング、スウェーリングを装備して回避したターンに攻めるといい。 - 名無しさん 2013-06-07 09:00:50
      • 回避だと2回攻撃の1撃でリアクト発動して1撃を避けるのパターンが出ると一気に優勢になるね。アクセ欄に回避入れるか心得入れるかで迷うけど - 名無しさん 2013-06-08 19:21:43
    • ラスダンで拾った物理防御特化鎧とガードリングIII*2で回復が2ターンに1回で済む - 名無しさん 2013-10-25 12:05:27
    • 木があったのでこちらに… Lv65サムライ転身ボーナスATK6 装備「絶刀泉美」「風魔胴衣改」「ガトウの腕章」「スウェーリング」 スキル「Lv1LIFEボーナス」「Lv1収刀の紡ぎ」「Lv5不動居」「Lv10十六手詰め」「Lv5刃下のリアクト」「Lv10練気手当」「乱れ散々桜」で、勝利。 回避運ゲーでリアクトによる再行動はアイテムでの回復。 - 名無しさん (2019-05-09 17:16:34)
      • ミスに気付いた「十六手詰め」はLv5が上限だった…。  追記、「Lv5不動居」を使った「Lv5十六手詰め」×2「乱れ散々桜」×1で倒せた。 - 名無しさん (2019-05-09 17:25:54)
  • 宵待ちの型の倍率追加。検証しました。 - 名無しさん 2013-05-14 21:16:34
  • スキル:LIFEボーナスのボーナスを最大限に得るためには、やはりLv.99になってから上げた方がいいですよね? - 初書き込み 2013-05-16 04:47:49
    • いつ上げても変わらないのでは? - 名無しさん 2013-05-16 06:42:42
    • レベルごとの最大HPに倍率がかかるのでどのレベルで習得しても効果は同じですよ - 名無しさん 2013-05-16 07:59:21
      • そのなのか!?教えてくれてありがとう - 名無しさん 2013-05-17 00:19:32
  • サムライイの場合、転身でMATを上げる意味はあまりない?風林重ねのダメージ値にはMATは関係無いようですし、練気手当の回復量が増えるくらいか? - 名無しさん 2013-08-03 11:17:14
    • サムライイではなくサムライだよ? - うにゅほ 2016-06-11 20:37:04
  • サムライがサプライズスマッシュで盲目になりアイスモーフドラグの加速準備で回避率を上げられたら宵待ちの型でミスが出ました。ダウンロード版です - 名無しさん 2014-01-06 09:40:31
    • それはつまり、よけられたのでは?私はパッケージ版なんだけど、サムライ盲目状態、モーフドラグ系の加速により宵待ちの型で敵によけられた。 - うにゅほ 2016-03-06 13:38:50
  • スキル一覧補完しました - 名無しさん 2014-03-22 09:01:56
  • 不同居で一応MATKに補正がかかるみたいですが練気手当の回復量が増えたりはしないですよね?不同居のMATK上昇メリットって何かあるんですか? - 名無しさん 2014-03-26 13:56:48
  • 刃下のリアクトもサイキックのデッドマンズリアクトと同様立て直しになるよ。回復や蘇生でチャラはサイキックのデッドマンズリアクトも同じじゃない? - うにゅほ 2016-03-06 13:30:18
  • 山又大蛇突きと十六手詰めどちらが終盤のドラゴン狩り主戦力となってどちらが価値なしになるのは縛りプレイと個人差があるのでは。 - うにゅほ 2016-09-24 22:37:49
    • 八双と競合してるのは十六手詰めじゃなくて同じ抜刀技の閂オロシ。少々威力が劣るだけで出血効果付きで消費マナも必要SPも少ない閂オロシの方が3倍くらい価値がある。縛りプレイは勝手にやれ。 - 名無しさん 2016-09-26 18:02:34
      • それはわかってる。抜刀か居合かで使えるスキルが決まるのさ。あたしはいつも抜刀縛りでやってるから最強袈裟斬り(八又大蛇突き)でドラゴン狩りの仕上げをしている。 - うにゅほ 2016-12-10 16:20:19
      • 八双と競合してるのはサイボーグチルドレンのしかけばくだんポジションの宵待ちの型だろ。 - うにゅほ 2017-01-20 05:46:16
      • いやいやあたしが言ってるのは抜刀縛りか居合縛りかの話であって、とりつきの話じゃない。 - うにゅほ 2017-02-09 01:24:18
    • 八又でしたね、失礼。袈裟斬り。 - うにゅほ 2016-12-10 16:21:02
    • 燃費的には袈裟斬りの八又大蛇突きと宵待ちの型の十六手詰めは変わらんぞ(どちらも消費フラワーポイント10)。 - うにゅほ 2017-01-20 05:49:20
  • 崩し払いが真価を発揮するのは、状態異常ダガー持ちのトリスタと組んでる時だと思ったが…サイキのほうが相性いいのか - 名無しさん 2016-10-11 17:10:43
  • 自分のサムライは抜刀縛りでやってるから終盤の主戦力として八又大蛇突き使ってる。八又は通常版乱れ桜吹雪としてみてくれればいい。 - うにゅほ 2017-09-13 04:02:02
  • lv1修羅の貫付けが全然発動しない。前作の35%どころじゃないな。15%くらいに感じる - 名無しさん (2018-10-07 15:50:13)
  • おっぱい - 名無しさん (2021-07-04 15:52:50)
  • 刃下のリアクト中に風林重ね使用→2人同時リアクト発動→リアクトターンでは風林以外のスキル使用→サムライより先に動いた仲間のスキルで風林発動 を確認。侍1アイドル2なら1ターンに全員合わせて8回攻撃も夢じゃないかも。 - 名無しさん (2021-12-29 01:34:50)
    • ↑訂正 リアクト中サムライが先に動いて別スキル(確認時は崩し払い)発動→仲間の属性スキルでも風林出た。 - 名無しさん (2021-12-29 04:12:13)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サムライ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
記事メニュー

Wiki内検索

※検索は大文字・小文字
全角・半角に気を付けましょう。

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • パーティー構成あれこれ

攻略

  • プロローグ
  • チャプター1
  • 幕間1
  • チャプター2
  • チャプター3
  • チャプター4
  • 幕間2
  • チャプター5
  • チャプター6
  • チャプター7
  • チャプターX
  • 幻影首都
  • クエスト
  • 救助

職業

  • サムライ
  • トリックスター
  • デストロイヤー
  • サイキック
  • ハッカー
  • アイドル

データ

  • スキル
  • パーティスキル
  • アイテム
  • 武器
  • 防具
  • 装飾品
  • 敵
  • ボス
  • 状態変化
  • ムラクモ会議、バザー
  • ラウンジ、弁当

その他

  • NPC
  • 議事堂内NPC
  • 小ネタ
  • バグ
  • 用語集
  • テンプレ
  • 出演声優一覧
  • サンプルボイス一覧
  • 経験値テーブル
  • 店舗特典
  • 発売前情報
  • 次回作およびリメイク作への要望


合計 -
今日 -
昨日 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. よくある質問
  3. サムライ
  4. チャプター1
  5. チャプター4
  6. チャプター3
  7. ムラクモ会議
  8. 敵
  9. アイドル
  10. 幕間2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    防具/コメント
  • 19日前

    状態変化
  • 20日前

    敵
  • 34日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
  • 38日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 40日前

    サムライ
  • 58日前

    ボイス集女性O
  • 66日前

    ボイス集男性T
  • 66日前

    ボイス集男性E
  • 100日前

    ボス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. よくある質問
  3. サムライ
  4. チャプター1
  5. チャプター4
  6. チャプター3
  7. ムラクモ会議
  8. 敵
  9. アイドル
  10. 幕間2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    防具/コメント
  • 19日前

    状態変化
  • 20日前

    敵
  • 34日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
  • 38日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 40日前

    サムライ
  • 58日前

    ボイス集女性O
  • 66日前

    ボイス集男性T
  • 66日前

    ボイス集男性E
  • 100日前

    ボス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.