atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • アイドル

セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki

アイドル

最終更新:2025年04月22日 13:27

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

アイドル

イッキによる職業解説

ア イ ド ル ! ! !
これぞ新職業!仲間を自在に動かすワガママ☆ボーイ&ガール!
アイドルは、ステータスこそ並みだが他の職業にはない離れ業をやってのける。

第一の特徴は…『オーダー』と『フォーメーション』だ。
オーダーは、仲間に行動を促す[[スキル]]だ。
攻撃させたり、スキルを使わせたり…まぁ、どのスキルを使うかは運次第だがな。
それからフォーメーションは、使用ターンのみ有効な[[状態変化]]だ。戦況に応じた体勢を整えることができる。

第二の特徴は…『フィーバー』だ。
アイドルは『フィーバーゲージ』を持っている。
このゲージは、スキルの使用や敵の攻撃を回避することで上昇する。
フィーバーゲージは、1~3まであってゲージによって、使用できるスキルが変わるんだ。
そういや、こんな都市伝説があったな…
フィーバー3状態でスキルを使うとゲージを振り切って、スーパースターになれるとか…
スーパースターってヤツは、神様に愛された超幸運野郎のことだ。『(♪)』のスキル効果が最高のものになる!

アイドルの大きな特徴は以上だが、
他にも、攻撃スキル、補助スキルも合わせ持つスキルの宝石箱みたいな職業だ。

結 論 !
アイドルは『カリスマ司令官』!
オーダーとフォーメーションで敵を翻弄せよ!

使用感

  • 今作から追加された新職業。味方を意のままに操るアジテイター。本人の能力は平均的だが味方同士のシナジーを高めるスキルを多く取得する。
  • 上手く運用すれば味方の行動を2倍並に出来ると言っても過言ではない。が、運は絡む。
    • 味方に特定のスキルのみを覚えさせる事である程度コントロールが可能。
  • HP・MDFはサムライと同等、MP・DEFはサイキックと同等、ATK・MATはトリックスターと同等・SPDはハッカーと同等。
  • 攻撃を受けるよりも避けるタイプで、耐久力はハッカーに毛が生えた程度。運ゲーに持っていける面もあるが、ドラゴン戦だと2、3発で落ちることもあるので早め早めの回復を心がけたい。
  • 防御面は運頼りだが、攻防に万能なスキルを持ち便利。
  • 武器のメガホンはATKが高いものとMATが高いものがある。
    • 突撃グルーヴ系や絶叫金切りVはATK型が有効、その他の○○V系攻撃、癒しのバラードなどはMAT型が有効。

フィーバーについて

  • アイドルは特定のスキルを行うとフィーバーゲージが出現し、蓄積したゲージ数により使用できるスキルが増加する。死亡で解除される。
  • 4ゲージ貯めると、スーパースター状態に遷移し、全ステアップ+リジェネ(毎ターン50)+技威力上昇の効果
    • ただしこのバフについては既にバフがかかっている状態だと効果がないので注意。
  • 更に(♪)付きのスキルの効果が増し、スキル「XXXアクシデント」の効果がポジティブなもののみになる
  • スーパースター状態は4ターン。経過するとフィーバーゲージは0に戻ります。
  • 3ゲージ→4ゲージはランダム判定なので全然遷移しないことも。
    • 運が良ければ3ゲージになった直後にSS発動することもある。
  • ATK☆フォーム→SPD☆フォーム→CURE☆フォームで3ゲージまでは確定で遷移できる。
  • 3ゲージ→4ゲージ(SS)はフィーバー付きならなんでもいいみたい?
    • モスキートV・スルーリアクト・アンゼリカVの使用でも遷移する。
  • フィーバーゲージが出現している状態で敵の攻撃を回避してもフィーバーが貯まります。
    • ゲージが出現していない状態で避けてもゲージ上昇効果は無い。また複数回攻撃を複数回避けてもゲージ増加量は1のみ。
    • 混乱・錯乱した自分の攻撃を避けてもゲージ増加判定が発生する。

その他の備考

  • フォーメーション系のスキルの発動はエグゾースト状態の味方の行動より早い。
    • 奥義・秘奥義よりも早く発動するため、ダメージを2倍以上にする不動居をかけてからの奥義・乱れ散々桜にATK☆フォームのダメージ割合上昇を重ねるといった連携が可能。
    • またSPDフォームはシールドドラグなどが行ってくるカウンタースキルよりも発生が早い為、一方的に殴ることが出来る。
    • そのターン中(Exターン含む)の味方の全ての行動にフォームの補正がかかるのがメリットでもありデメリットでもあり。
  • オーダー系スキルはアイドル1人の1行動を消費する代わりに仲間2人の1行動を増やすというもの。
    味方の行動は本人の行動とは別に行われ、スキル使用時のMANA消費等も無い。ただし行動内容や対象は選べない。
    • サムライの不動居、サイキックのコンセントレートは該当する行動を行った際には消費してしまう。
  • オーダー系スキルによる行動順は並び順に従う。
    • 睡眠追加武器持ちは最後尾に置くなどしないと行動阻害が狙い通りにいかないことも。
  • オーダーによる行動にもエグゾースト使用による火力等の増強は乗る。
    運に左右される部分はあるが、うまく行けばエグゾーストなしに比べて3倍強の効果を発揮できる。

スキル一覧

スキル名 効果/最大LV 解禁条件 備考 最大効果 消費MN
LIFEボーナス 最大LIFEにボーナスを得る 5 初期 最大LIFE*1.3
MANAボーナス 最大MANAにボーナスを得る 5 Lv1 最大MANA*1.3
モスキートV 敵全体に音波ダメージ+空中の敵に有効 5 初期 Lv2から回避率減少効果 2倍(命中率高) 4
絶叫金切りV 敵単体に強い物理攻撃+呪い効果(♪)→稀にフィーバー1 5 Lv2 5倍 6
ベルセルクV 敵単体に空属性攻撃+狙われ率↑+盲目(♪)→稀にフィーバー1 5 Lv1 盲目は4ターン? 3倍 6
シャッフルV 敵単体を音波ダメージで数回攻撃(♪)+空中の敵に有効 5 Lv2 1.5倍→3-6回攻撃 4
アンゼリカV 敵全体に音波で大ダメージ+空中の敵に有効 5 Lv4 6倍 8
フォロー・ミー 最速で発動、味方単体を最速で行動させる。→フィーバー1 1 Lv2 8
ドライアイス 5ターンの間、ドライアイスの煙で回避率アップ 5 初期習得 Lv3から稀にフィーバー1 ? 4
ATK☆フォーム 1ターン全員で攻撃重視、防御軽視の隊列を組む→フィーバー1 5 Lv1 最速行動。魔法にも有効 与ダメ1.5倍、被ダメ1.2倍 14
DEF☆フォーム 1ターン全員で防御重視、攻撃軽視の隊列を組む→フィーバー1 5 Lv1 最速行動。MATは下がらない 与物理0.7倍、被ダメ0.5倍 10
SPD☆フォーム 【フィーバー1】1ターン全員で速攻隊列を組む→フィーバー2 1 Lv2 行動は並び順 6
CURE☆フォーム 【フィーバー2】回復の効果量を上げる隊列を組む→フィーバー3 5 Lv2 最速行動 回復効果2.5倍 8
突撃グルーヴ 味方全員に通常攻撃を命令(仲間は手番を消費しない) 5 初期習得 ? 2
もっと突撃グルーヴ 味方全員に通常攻撃を命令+クリティカル率アップ→フィーバー1 5 Lv2 ? 5
進めロックンロール 【フィーバー1】味方に第一段階スキルを命令→稀にフィーバー2 5 Lv1 スキル開発案1以下を使用 ? 8
進め!ロックンロール 【フィーバー2】味方に第二段階スキルを命令→稀にフィーバー3 5 Lv2 スキル開発案2以下を使用 ? 10
伝説のロックンロール 【フィーバー3】味方に第三段階スキルを命令→稀にSS発動 5 Lv4 奥義、秘奥義以外を使用? ? 12
気ままにオンロード 【フィーバー3】味方に好きに行動するように命令→稀にSS発動 5 Lv4 ? 12
セイブ・ザ・ソウル 【フィーバー2】味方2人に命を大事にする行動をさせる 1 Lv2 ? 10
癒しのバラード 戦闘中の味方LFと状態異常(♪)を低確率で回復→フィーバー1 5 Lv1 50+MAT/10回復 3
ギフト・フォー・ユー 自分の状態異常を敵にうつし治癒する 1 Lv1 0
プロのド根性 【自動発動】死亡時一回だけLIFEを回復 5 Lv2 戦闘開始時に発動 復活LF40 0
スルーリアクト 5ターンの間、攻撃を回避すると再度行動できるようになる 1 Lv2 3
オーバー・ミニッツ 【自動発動】状態変化・リアクト効果を1ターン伸ばす 1 Lv2 ターン終了時に発動 0
ロケットスターター↑ 【自動発動】バトル開始時に稀にLF回復→フィーバー1 5 Lv2 0
XXXアクシデント 何が起きるかわからない補助スキル(♪) 1 Lv1 SS中は100%良性効果 状態異常、バフ、デバフの
何かを誰かに付与
1
ハイ・ギャランティ 制限ターン以内にバトル終了でAzが増加(♪)(重ねがけ無効) 3 初期 2.5倍、ターン無制限 1
カラフル・ステージ 【自動発動】発動したバトルで入手できるSPが増加 1 Lv1 戦闘開始時に発動 入手SP1.5倍 0
Sメロウタイム 【フィーバー3】味方2人にリアクトスキルを命令→稀にSS発動 1 Lv4 8
スターの殿堂 スキル欄に表示されない(4ターン、スーパースター状態+♪スキル効果) 1? 初期習得? 0
TOKYOアリーナ 【EX専用奥義】4ターン、スーパースター状態+♪スキル効果↑ 1 Lv3 35
TOKYOアリーナ極 【EX専用奥義】仲間に潜在的に眠る強力スキルを発動させる 1 秘奥義 特定のスキルを確実に発動 40


スキル詳細

LIFEボーナス

  • 最大LIFEにボーナスを得る
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 - LIFE*1.10
2 550 - LIFE*1.15
3 1500 - LIFE*1.20
4 3000 - LIFE*1.25
5 5500 - LIFE*1.30
  • DEF・MDFが低いので回避できなかったときのためにも重要。
    • 回避率+が付いている防具はだいたいDEF・MDF低めなのでリアクト狙いならなおさら。

MANAボーナス

  • 最大MANAにボーナスを得る
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 300 - MANA*1.10
2 750 - MANA*1.15
3 2000 - MANA*1.20
4 4000 - MANA*1.25
5 6000 - MANA*1.30
  • 消費が激しいので高めておくと気が楽になる。

モスキートV

  • 敵全体に音波ダメージ+空中の敵に有効
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 4 攻撃力x1.5
2 300 攻撃力x1.6 攻撃力↑ 回避率ダウン効果
3 1000 攻撃力x1.7 攻撃力↑ 回避率ダウン↑
4 2000 攻撃力x1.8 攻撃力↑ 回避率ダウン↑
5 4000 攻撃力x2.0 攻撃力↑ 回避率ダウン↑
  • そこそこの消費で使い勝手のいい敵全体攻撃。
  • 序盤の雑魚はこれ1本で戦える。飛んでいる敵が多いのも○。
  • 回避率の高いトンボ等に打っておけば後続が攻撃しやすくなる。
  • 回避率ダウン効果はLv2からなので注意。
  • 表記にはないが高命中。トンボや鳥相手にも外れない。

絶叫金切りV

  • 敵単体に強い物理攻撃+呪い効果(♪)→稀にフィーバー1
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 6 攻撃力x3.0
2 3500 攻撃力x3.5 攻↑ 呪い↑ フィーバー率↑
3 5000 攻撃力x4.0 攻↑ 呪い↑ フィーバー率↑
4 7000 攻撃力x4.5 攻↑ 呪い↑ フィーバー率↑
5 9500 攻撃力x5.0 攻↑ 呪い↑ フィーバー率↑
  • 倍率が高いため呪いは無視して強打として使っていける。
  • アイドル単身での攻撃スキルで唯一の物理攻撃。魔法防御が高い一部の敵にはこちらで攻めよう。
  • ベルセルクV同様、SS中ならほぼ確実に呪いを付与できる。パワー自慢の敵にはSSが切れる前に撃ちこんでおくと効果的。

ベルセルクV

  • 敵単体に空属性攻撃+狙われ率↑+盲目(♪)→稀にフィーバー1
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 300 6 攻撃力x2.1
2 1000 攻撃力x2.3 攻↑ 狙われ↑ フィーバー率↑
3 2000 攻撃力x2.5 攻↑ 狙われ↑ フィーバー率↑
4 4000 攻撃力x2.7 攻↑ 狙われ↑ フィーバー率↑
5 6000 攻撃力x3.0 攻↑ 狙われ↑ フィーバー率↑
  • SS状態だと高確率で盲目を付与できる。盲目の効果時間は4ターンほど?
    • SS中のためにLv1だけ習得しておくと便利。
  • 狙われ率↑が付いているので、盲目が付加できないとアイドルがあっさり死ぬ事も。
    • 通常時に使用する際は、ドライアイス等で補助した状態から使いたい。
    • 今作では盲目の命中率低下効果が下方修正されているらしく、盲目だけでは回避できないことも多い。
  • 進めロックンロールの対象外で、進め!ロックンロールの対象。

シャッフルV

  • 敵単体を音波ダメージで1-3回攻撃(♪)+空中の敵に有効
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 400 4 攻撃力x1.1 回数1-3 攻撃回数1-3
2 1400 攻撃力x1.2 回数1-4 攻↑ 攻撃回数1-4
3 2500 攻撃力x1.3 回数2-4 攻↑ 攻撃回数2-4
4 4000 攻撃力x1.4 回数2-5 攻↑ 攻撃回数2-5
5 6000 攻撃力x1.5 回数3-6 攻↑ 攻撃回数3-6
  • スーパースター状態だと回数率アップ。
  • フロワロ狩りに有効。
  • LvMAXだと期待値でアンゼリカVLvMAXを上回る威力を持つ。多段攻撃なので高回避力の相手にも有効。
    • 飛んでいても魔法防御力の高い敵には効き目が薄いので頼り切りは危険。
  • 多段攻撃なのでマインドブースターと相性が良く、エグゾーストの使い道として奥義が優秀過ぎる。
  • 若干ボス攻略に関するバレ(裏ボスに効果抜群。SS時には安定して合計2000オーバーを叩き出してくれる。)

アンゼリカV

  • 敵全体に音波で大ダメージ+空中の敵に有効
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 3000 8 攻撃力x4.0
2 4000 攻撃力x4.5 攻撃力↑
3 5000 攻撃力x5.0 攻撃力↑
4 6500 攻撃力x5.5 攻撃力↑
5 8000 攻撃力x6.0 攻撃力↑
  • アイドルのスキルの中で一撃では一番の威力を誇る。
  • 終盤の雑魚戦はこれを連打でいい。
    • 鶏系を始めとして魔法防御力の高い雑魚はコレ一発で倒せないことも多い。ちゃんと使い分けよう。

フォロー・ミー

  • 最速で発動、味方単体を最速で行動させる。→フィーバー1
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 700 8
  • ほぼ上位互換のSPD☆フォームがあるが、そちらと違ってフィーバーに関係なく使えるので持っておくと便利。
  • ドラゴンの最速行動の緊急手段に念のため持っていてもいいかもしれない。

ドライアイス

  • 5ターンの間、ドライアイスの煙で回避率アップ
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 初期習得 4
2 250 回避率↑
3 800 回避率↑ フィーバー1発動率効果
4 2500 回避率↑ フィーバー率↑
5 7000 回避率↑ フィーバー率↑
  • MAXでフィーバー1が確定。
  • 回避に成功した時のリターンは大きいもののMAXまで上げても回避率はそれなり。ドラゴン級の攻撃ともなると殆ど避けられない。相手に盲目をつけたり最終盤で入手出来る高回避防具やアクセサリと組み合わせてようやく輝く性能。
  • 取得するかどうかはパーティーの戦術を考えて判断したほうが良いだろう。
  • 効果は自分のみ。ハッカーのラッキーゲインとは同時に使用できないので注意。

ATK☆フォーム

  • 1ターン全員が攻撃↑防御↓の効果
  • フィーバー→1(確定)
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
  • 記載されていないが、最速行動
  • 記載されていないが、MAT系にも効果あり
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 100 6
2 500 8 攻撃力↑ 防御力↓
3 1000 10 攻撃力↑ 防御力↓
4 2500 12 攻撃力↑ 防御力↓
5 5000 14 攻撃力↑ 防御力↓
  • 防御が下がる為使いどころを選ぶ。ターン確定行動を見切った相手に。
    • レベル5で大体与えるダメージは1.5倍、食らうダメージは1.2倍程。
  • 奥義や不動居、コンセントレート等を覚えてから本領を発揮する。
  • 味方と同ターンにリアクトした際のEXターンに使えばノーリスク。

DEF☆フォーム

  • 1ターン全員が攻撃↓防御↑の効果
  • フィーバー→1(確定)
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
  • 記載されていないが、最速行動
  • 記載されていないが、ATKフォームと違いMAT系には影響なし
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 100 4
2 500 5 防御力↑ 物理攻↓
3 1000 6 防御力↑ 物理攻↓
4 2500 8 防御力↑ 物理攻↓
5 5000 10 防御力↑ 物理攻↓
  • 戦闘開始直後の味方の補助技が揃う間などに便利。自分のフィーバーゲージも上げられる。
  • HPに余裕があるならGUARDではなくDEF☆フォームで大技をしのぎつつ反撃準備を整えるという手も。
    • レベル5で大体与えるダメージは3割減、被ダメージは半分ほど。
    • 与ダメージ減少は物理のみ。サイキックや他のアイドルならデメリットなしで運用可能。
  • デストロイヤーのパリングシールドと異なり魔法ダメージも半減する。


SPD☆フォーム

  • 【フィーバー1】1ターン全員が速度↑の効果
  • フィーバー→2(確定)
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
  • 記載されていないが、最速行動
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 800 6
  • 回復が間に合わない時や残り一撃を敵の行動前に入れたい時にどうぞ。
  • 確実にフィーバー2へ移行できるのが長所。バフをかけ終わってもゲージが1しか無いときに便利。
  • 上記のようにエグゾーストやその他スキルのあらゆる最速行動よりも早く発動する。味方の行動順は並び順に従う。

CURE☆フォーム

  • 【フィーバー2】1ターン全員が回復効果↑の効果
  • フィーバー→3(確定)
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
  • 記載されていないが、最速行動
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 1000 8 回復効果*1.5倍
2 2000 回復効果↑
3 3500 回復効果↑
4 5000 回復効果↑
5 7000 ×2.5 回復効果↑
  • 取得可能になる時期は主要スキルが揃わない、燃費と効果が微妙なので後回しにされがち。
  • スキルが揃い、フィーバーもしやすくなった終盤に一番効果を実感できる。
    • 確実にフィーバー3になるため、エグゾーストが溜まっておらず手が空いているときのSS準備に。
  • 立て直しが楽になるので回復が追いつかない時に。更にリアクトが噛み合えば次のターン無傷なんて事も。
  • ほとんどの回復に効果が掛かるがヴァンプ系だけはスキルに設定されている回復上限を超えないので注意。

突撃グルーヴ

  • 味方全員に通常攻撃を命令(仲間は手番を消費しない)
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 初期習得 2 ×1.0倍
2 150 ×1.1倍 攻撃者の攻撃力↑
3 500 ×1.2倍 攻撃者の攻撃力↑
4 1000 ×1.3倍 攻撃者の攻撃力↑
5 3000 ×1.5倍 攻撃者の攻撃力↑
  • アイドル本人を含め全員で通常攻撃するスキル。対象はランダムだが、Lv2以上なら通常攻撃よりも高いダメージを出すようになる。
  • PTメンバーによりその価値が大きく上下する、前衛職二人+アイドルのPTなら序盤は最強の火力スキルとなる。
  • このスキルでの通常攻撃でもデストロイチャージのD付着率100%やアサシンアイズのCRT率上昇等は効果を発揮する。
  • 全員状態異常武器持ちにして異常のバラまきや、ハッカーで属性寄与&属性トラップで一斉に弱点を狙う事も。
  • 序盤の主力スキルだが↓を覚えると全く使わなくなるので無理してまで上げる必要はない。
  • だが、もっと~を覚える頃には突撃グルーヴ系は火力不足な上、フィーバーが溜まり次第進めロックンロールを使う事になるので、
    序盤の火力としてはこちらを育てる方が理に適っており賢い選択だろう。
  • 期待値およそ4.6倍撃が消費マナ2ポイント。SP4650で完成する。脅威のコスパである。
    • (1.5倍×3発なので、単純計算4.5倍撃、クリティカル率は体感5〜10%、そしてクリティカル時のダメージは1.5倍)
  • EXが二重にかかる仕様あり。アイドルのEXでこのスキルの威力が1.5倍になるかつ、EXしているキャラは攻撃ダメージが1.5倍になる。つまりEX突撃グルーヴ発動時にEXしているキャラは2.25倍の補正で攻撃を行う。

もっと突撃グルーヴ

  • 味方全員に通常攻撃を命令+クリティカル率アップ(仲間は手番を消費しない)
  • フィーバー→1(確定)
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 1000 5 ×1.0倍
2 2000 ×1.1倍 攻撃者の攻撃力↑CRI率↑
3 3000 ×1.2倍 攻撃者の攻撃力↑CRI率↑
4 4000 ×1.3倍 攻撃者の攻撃力↑CRI率↑
5 6000 ×1.5倍 攻撃者の攻撃力↑CRI率↑
  • 多少強化された突撃グルーヴ。消費は2.5倍。
    • バフも回復も必要ないがロックンロールするには条件がよくないときなど、単純な火力として優秀。注意点も准ずる。
  • 攻撃しながらフィーバーゲージを作成できるので一気に攻めて行きたいあなたに。
  • トリスタのリアクト発動させたりハッキング弱体の付与などに便利。
  • フィーバーが1溜まったら進めロックンロールの方が優秀なので、高いSPを消費して高レベルにする必要性は薄い。
  • 期待値はおよそ5.1倍。サムライの力閂オロシと同等のコスパである。
    • (1.5倍×3発、クリティカル率体感30%弱、そしてクリティカル時ダメージは1.5倍)

進めロックンロール

  • 【フィーバー1】味方に第一段階スキルを命令→稀にフィーバー2
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 300 8
2 750 スキル発動率↑ フィーバー率↑
3 1500 スキル発動率↑ フィーバー率↑
4 3000 スキル発動率↑ フィーバー率↑
5 5000 スキル発動率↑ フィーバー率↑
  • 突撃グルーヴなどとは違い自分は攻撃しない。
  • ロックンロール系の解説文にある第n段階スキルというのはスキル開発案Lvnで開放されるスキルのこと。
    • 進めだと初期習得と開発案Lv1で追加されたスキルから選択。
    • 説明書に書かれている注釈と実際の仕様が違っていたりする……
  • 敵を対象にする第n段階までのスキルからランダム(ただし完全ランダムではない。後述)で選択されるようになっている様子。
    • デストロイヤーのコンボスキルは対象のD深度によって選出される?
    • ハッカーはよくアタックゲイン、ディフェンスゲインを使う。また、ハッキングが通っていれば段階に応じた「ハッキング状態の敵に~」のスキルも使う。
    • トリックスター(銃)はエイミングショット、エア・アサルト、マインスロアーの使用を確認。
    • トリックスター(短)はタランテラ、スコルピオの使用を確認。
    • アイドルはモスキートV、XXXアクシデントの使用を確認。
    • サムライは旋風巻き、飛天斬り、宵待の型の使用を確認。
  • 各行動の発動率の計算式は不明だが、「○○%で通常攻撃、それ以外は発動候補スキルを等分の確率で使用」といった単純なものではない様子。
    • 例えば敵が複数体の場合、アイドルはモスキートVやアンゼリカVの使用が目に見えて増える。また、多くのスキルを覚えているほど通常攻撃の確率は下がる。
    • このため、ロックンロール系と気ままにオンロードに限っては「特定のスキルだけを覚えさせ、そのスキルを高確率で使用させる」といった戦略はとり辛い(確かにそのスキルの使用率は上がるが、それ以上に通常攻撃の確率が上がるため平均ダメージが下がる)。

進め!ロックンロール

  • 【フィーバー2】味方に第二段階スキルを命令→稀にフィーバー3
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 1000 10
2 2000 スキル発動率↑ フィーバー率↑
3 3000 スキル発動率↑ フィーバー率↑
4 4000 スキル発動率↑ フィーバー率↑
5 6000 スキル発動率↑ フィーバー率↑
  • 初期習得~開発案Lv2までのスキルが選択候補。
    • ハッカーはよくカースオールや属性TROYを使う。
    • トリックスター(銃)はニーブレイクの使用を確認。
    • トリックスター(短)はクラーケン、ヴァンパイアの使用を確認。
    • アイドルはモスキートV、ベルセルクV、XXXアクシデントの使用を確認。

伝説のロックンロール

  • 【フィーバー3】味方に第三段階スキルを命令→稀にSS発動
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 4000 12
2 5000 スキル発動率↑ SS発動率↑
3 6000 スキル発動率↑ SS発動率↑
4 7000 スキル発動率↑ SS発動率↑
5 8000 スキル発動率↑ SS発動率↑
  • 初期習得~開発案Lv4までの全てのスキルが選択候補。
    • さすがに奥義・秘奥義は除外される?(要確認)
  • 特大ダメージスキルが出れば大儲けだが、初期習得スキルが出ることもしばしば。
    • ハッカーでハッキングゼムの使用を確認
    • アイドルはモスキートV、ベルセルクV、シャッフルV、アンゼリカV、XXXアクシデントの使用を確認。

気ままにオンロード

  • 【フィーバー3】味方に好きに行動するように命令→稀にSS発動
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 5000 12
2 6000 スキル発動率↑ SS発動率↑
3 7000 スキル発動率↑ SS発動率↑
4 8000 スキル発動率↑ SS発動率↑
5 9500 スキル発動率↑ SS発動率↑
  • 習得している全てのスキルが使用候補になる。
  • 十六手詰め、不動居、八双大蛇突き、ラッシュショット、クインテッタ、ドリルクロウラー、ヴォルテックス、フロストバーン、コンセントレート、ハッキングワン
    • アイドルはモスキートV、ベルセルクV、絶叫金切りV、シャッフルV、アンゼリカV、ドライアイス、癒しのバラード、XXXアクシデント、ハイ・ギャランティの使用を確認。

セイブ・ザ・ソウル

  • 【フィーバー2】味方二人に命を大事にする行動をさせる
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 1500 10
  • 自分以外の味方に回復・防御スキルをランダムで使用させる。
  • 回復用スキルにみえて、実は、ダメージの底上げにも使える。
    • デスロトイヤーだと、迎撃スタンスを使う。迎撃スタンス+~也系→釣瓶マッハ→スピネイジブロウ→クインテッタという鬼のようなコンボが1ターンで可能に。
      • デストロイヤーはパリングシールド、瀕死のド根性も使用対象なので狙って出すにはシールドを習得しない等工夫が必要。
      • 残念ながらオーダーとデストロイヤー本人とで迎撃が被ってしまうと二重発動はしない。パリングシールドもおそらく同様。
    • トリックスターにヴァンパイア、トリックハンドを取得させず、フルムーンヴァンプを覚えさせれば、ダメージを与えながら全体回復する攻防一体の技にも。
    • ハッカーはディフェンスゲイン、リジェネレーター、キュア:TROY、スリープオール、Bデータイレイザーの使用を確認。
    • アイドルは癒しのバラード(何故か回復対象が1~3人にぶれる)、ドライアイス、XXXアクシデントの使用を確認。
    • トリックスター(銃)はトリックハンド、ハイディングの使用を確認。両方掛かっていると通常攻撃?
    • サイキックはデコイミラー、キュア、プレリザレクションの使用を確認。プレリザレクションは施術済みの味方に対する無駄撃ちも確認。
    • サムライは練気手当の使用を確認。練気手当の発動率は高いもののLIFEが大きく削れている際も通常攻撃を行うことがあるので信用はできない。

癒しのバラード

  • 戦闘中の味方LFと状態異常(♪)を低確率で回復→フィーバー1
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 300 3
2 550 回復量↑ 状態異常回復率↑
3 1500 回復量↑ 状態異常回復率↑
4 2000 回復量↑ 状態異常回復率↑
5 3000 回復量↑ 状態異常回復率↑
  • 体力回復量は少なく状態異常も確実に治る訳ではない為低Lvだと使い勝手はそれほどよくない。微妙に速度補正有り。
  • 回復量はスキルLv*10+MAT*0.1(小数点以下切捨て)
  • 魔力による補正は入るものの本当に微々たるものでほぼ固定量回復と思った方がいい。
    • 3MANA消費で使えるヒールエアロのような感じになる。LV5だとエアロIV並。
  • Lv5だと状態異常は結構な確率で治る、体力回復手段というよりも状態異常回復+αと考えた方がいい。
  • アイテム使用ではゲージ増加/SS判定が発生しないが、このスキルなら判定が発生するというのが利点。
  • 状態異常の治癒率は75%程度だろうか? 要検証。

ギフト・フォー・ユー

  • 自分の状態異常を敵にうつし治癒する
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 1500 0
  • 発動さえすれば確実に治癒可能だがうつせない事もしばしば。

プロのド根性

  • 【自動発動】死亡時一回だけLIFEを1~40回復
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 0
2 2500 復活LIFE↑
3 3000 復活LIFE↑
4 4000 復活LIFE↑
5 5500 復活LIFE↑
  • 戦闘開始時に発動する。
  • カラフル・ステージでSPを稼ぐ必要がなくなったらCLASSでこれ1本に絞るのが良い。

スルーリアクト

  • 5ターンの間、攻撃を回避すると再度行動できるようになる
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 3
  • 回避さえすれば確実に発動できる。
  • 防御用と見せかけて、オーダースキルのおかげでやたら攻撃的だったりする。EXターンにリアクトが発動していない味方を無理やり動かすことが可能。
    • トリックスター/デストロイヤーは突撃グルーヴでリアクトが引き出しやすい。
    • カウンター態勢の相手にならサムライもリアクト出来る可能性はあるが、アイドル/サムライ/サムライのPTでもないと被害のほうが大きいか。
    • ハッカー/サイキック/アイドルの3者はオーダーによるスキル発動が確実視できる状況なら動かす価値が高い。

オーバー・ミニッツ

  • 【自動発動】状態変化・リアクト効果を1ターン伸ばす
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2500 0
  • 発動タイミングが一番最後なので、残り1ターンの効果は伸ばせない。
  • SSそのもののターンは伸びないが、SS移行時の大量のバフには効果アリ。SSが切れた後も発動ターン分自己強化が残る状態になる。(♪強化効果はおそらく切れる)

ロケットスターター↑

  • 【自動発動】バトル開始時に稀にLF回復→フィーバー1
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 0
2 2500 発動率↑
3 3000 発動率↑
4 3500 発動率↑
5 4000 発動率↑
  • 戦闘開始時に発動する。
  • アイドルには戦闘開始時に発動するスキルが他にもあり、フィーバー1にするスキルも多いため習得優先度は低い。

XXXアクシデント

  • 何が起きるかわからない補助スキル(♪)
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 300 1
  • 状態異常か攻撃力・防御力・魔法攻撃力・魔法防御力・回避率・各属性耐性のいずれかのバフかデバフかを敵か味方の一人にランダムで付与する。
  • 味方にバフ効果を付与する確率が高いが相手と効果を選べず大して嬉しくない事の方が多い。
  • 普通にスキルとして微妙でネタスキルとしてもなんとも微妙、パルプンテなんてなかった。
  • スーパースター中は全ての効果が良性に。回避上昇はその辺のドラゴンの多段攻撃なら8割以上を避けるとかなんとか。
  • あえて自分に状態異常を掛けつつギフトフォーユーで擦り付けるという荒業が可能。実用性はほぼ無いが
  • 帝竜相手に行動不能が掛かる事もある。

ハイ・ギャランティ

  • 3ターン以内にバトル終了でAzが増加(♪)(重ねがけ無効)
LEVEL 必要SP MANA 増加量 ターン制限
1 100 1 *1.5 3ターン
2 500 *2.0 5ターン
3 1000 *2.5 制限なし
  • 勝利が目前で手が空いてる時あたりに使っておくと資金繰りが楽になる。
  • 雑魚戦でこまめに使ってるだけでも意外と効果的。

カラフル・ステージ

  • 【自動発動】発動したバトルで入手できるSPが増加
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 2000 - 入手SP1.5倍
  • 戦闘開始時に発動する。
  • 効果は魅力的だが発動率が低く、効果の大きいボス戦で狙って出せないなど扱い難さが目立つ。
  • 覚えられる様になった段階では取得に必要なSPが大きく、発動しても効果は微々たるもの。
  • 序盤は他のスキルにSPを割き、中盤辺りになってSP2000を無理なく覚えられる様になってから覚えると効率的。
  • 発動タイミングが「プロのド根性」と被るので、振り直しを考えないなら取得しないのもアリ。
  • サポートスキルのSPボーナスとは重複し、乗算されるため両方発動すると入手SPがほぼ倍になる(1.95倍)。そのため莫大なSPが入手できる帝竜戦などで発動するまで粘る価値はある(スキルアッパーを装備していればそこから更に乗算)。

Sメロウタイム

  • 【フィーバー3】味方2人にリアクトスキルを命令→稀にSS発動
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 6000 8
  • リアクトを持っていないキャラは通常攻撃を仕掛ける。
  • 単純に1手で2回行動を得られるので使い得である。
    • 初手でTOKYOアリーナを使い、その後このスキルを使うと効率的。

スターの殿堂

  • スキル一覧に表示されず、フィーバー3のアイドルが特定の行動を行った時のみ一定確率で発動する隠しスキル。スーパースター状態になる。
  • 以下は推測だが、アイドルの特定のスキルには「フィーバー3の時のみ、一定確率で自分自身に対してオーダーを行い、スターの殿堂を使用させる」という効果が付与されていると思われる。オーダースキルをきっかけにしてSS化が発生するケースで、状況ごとにSS化のタイミングが違うのはこの仕様のため。
  • 火傷や凍傷によるダメージはきっちり受ける。

TOKYOアリーナ

  • 【EX専用奥義】4ターン、スーパースター状態+♪スキル効果↑
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 9000 35
  • 狙った時にSS状態を作り出せる。
  • PT編成にもよるが、フィーバーゲージが溜まっておらずバフの重複にも悩まされない開幕で使うと扱いやすい。
  • マインドブースターとシャッフルVが揃っているならEXはすべてこの奥義につぎ込むぐらいでもいい。スルーリアクトが切れなければ無双できる。
  • 防御と回避バフの性能が高い。ダメージを半減近くに抑えたり、頻繁に回避したりするので極めてしぶとくなる。

TOKYOアリーナ極

  • 【EX専用奥義】仲間に潜在的に眠る強力スキルを発動させる。
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 9900 40
  • 味方二人に強化版スキルを使用させる。
    • 強化版…のはずなのだが普通に使用するスキルLvMAXと威力が大差無い。要検証
    • 通常のオーダーと違い、確実に特定のスキルを発動させられる点が長所。ただしアイドルのエグゾースト分は発動させるスキルに一切影響しない。
      実用に足ると言えなくもないのは抜刀サムライ、銃トリスタ、ハッカーを除く5パターンとなるか。
  • 元のスキルを習得していなくても発動可能
  • 発動するスキル
    • サムライ 八双大蛇突き(抜刀)・十六手詰め(納刀)
    • トリックスター フルムーンヴァンプ(短剣)・ゼロレンジショット(銃)
      • フルムーンヴァンプの回復量は本人使用よりも控えめになる。
    • デストロイヤー クインテッタ
    • サイキック フロストバーン
    • ハッカー スケイプゴート(相手がハッキング状態でないとミスする)
    • アイドル アンゼリカV


コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
  • DEF☆フォームに攻撃力↓とありますが下がるのは物理だけですよ 編集わからないので書き込みだけ - 名無しさん 2013-05-08 22:08:13
  • 音波ダメージはMAT依存でいいのかな?武器によってATKとMATの差が激しくて迷うんだ - 名無しさん 2013-05-16 20:00:55
    • 絶叫のみATK依存で他はMAT依存。敵のDEF参照・MDF参照も同様。 - 名無しさん 2013-05-16 21:00:37
  • 伝説のロックンロールの選択候補って初期習得~開発案Lv3ってなってるけど、Lv4の間違いじゃないか? Lv3で追加されるのって奥義だけだろ。 - 名無しさん 2013-05-18 22:58:58
  • ロックンロール系で発動するスキルはまとめてあると便利かも - 名無しさん 2013-05-27 02:07:09
  • EX状態で10回ほど試してみたところ奥義は、発動しないみたいです - 名無しさん 2013-05-28 18:10:52
  • SSはスキル使用後に遷移、回避では遷移しないもよう。 1~3はスキル使用時と回避のときに遷移 - 名無しさん 2013-05-28 18:14:59
  • ロックンロール系では、侍のスタイルチェンジ、ブッシュトラップは発動せず。デストロはD深度が必須です - 名無しさん 2013-05-28 18:18:39
    • D深度がなかったら普通に殴るのさ。 - うにゅほ 2016-08-21 21:26:53
  • 進め!ロックンロールでフィーバーが2→3に、その後の命令で違うアイドルがベルセルクを撃ったところ、号令を撃ったアイドルがSSになるのを確認しました。バグなのかわからないけど。 - 名無しさん 2013-06-18 12:41:58
  • スキル一覧補完しました - 名無しさん 2014-03-22 11:00:26
  • セイブ・ザ・ソウルにてサムライの練気手当、黒鋼の吸気の使用を確認。体力に余裕がある時は通常攻撃? - 名無しさん 2015-11-25 07:20:48
  • 気ままにオンロードのいいところって何かあるの? - 名無しさん 2016-02-21 15:44:09
  • SPD☆フォームはシールドドラグのシルドパリングよりも早く行動できるの初めて知った… - 名無しさん 2017-01-31 04:51:48
  • 今更ながら気ままにオンロードでしか出せない有用スキルを調べてみた。十六手詰め、不動居、八双大蛇突き、ラッシュショット、クインテッタ、ドリルクロウラー、ヴォルテックス、フロストバーン、コンセントレート、ハッキングワン - 名無しさん (2019-03-07 00:53:44)
    • アイドルは伝説のロックンロールでいいし、剣トリスタはフルムーンヴァンプをセイブ・ザ・ソウルで出せるから毒主体なら伝説のロックンロールでいい - 名無しさん (2019-03-07 00:54:14)
  • 突撃グルーヴはLV1で1.0、LV5で1.5。もっと突撃グルーヴLV5は1.4だがCTR率が高い - 名無しさん (2019-03-07 00:54:52)
  • もっと突撃グルーヴLv5のCRT率、3割くらい?正直SPコストに見合わない - 名無しさん (2019-09-07 11:20:00)
    • トリスタがいるならリアクト狙いであってもいいかな。銃トリスタでなら結構な確率でリアクト発動するので。 - 名無しさん (2019-09-07 11:30:56)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「アイドル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
記事メニュー

Wiki内検索

※検索は大文字・小文字
全角・半角に気を付けましょう。

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • パーティー構成あれこれ

攻略

  • プロローグ
  • チャプター1
  • 幕間1
  • チャプター2
  • チャプター3
  • チャプター4
  • 幕間2
  • チャプター5
  • チャプター6
  • チャプター7
  • チャプターX
  • 幻影首都
  • クエスト
  • 救助

職業

  • サムライ
  • トリックスター
  • デストロイヤー
  • サイキック
  • ハッカー
  • アイドル

データ

  • スキル
  • パーティスキル
  • アイテム
  • 武器
  • 防具
  • 装飾品
  • 敵
  • ボス
  • 状態変化
  • ムラクモ会議、バザー
  • ラウンジ、弁当

その他

  • NPC
  • 議事堂内NPC
  • 小ネタ
  • バグ
  • 用語集
  • テンプレ
  • 出演声優一覧
  • サンプルボイス一覧
  • 経験値テーブル
  • 店舗特典
  • 発売前情報
  • 次回作およびリメイク作への要望


合計 -
今日 -
昨日 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. アイドル
  3. よくある質問
  4. チャプター1
  5. サムライ
  6. プロローグ
  7. ボス
  8. サイキック
  9. チャプター2
  10. デストロイヤー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    防具/コメント
  • 10日前

    状態変化
  • 12日前

    敵
  • 26日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
  • 30日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 32日前

    サムライ
  • 50日前

    ボイス集女性O
  • 58日前

    ボイス集男性T
  • 58日前

    ボイス集男性E
  • 91日前

    ボス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. パーティー構成あれこれ
  2. アイドル
  3. よくある質問
  4. チャプター1
  5. サムライ
  6. プロローグ
  7. ボス
  8. サイキック
  9. チャプター2
  10. デストロイヤー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    防具/コメント
  • 10日前

    状態変化
  • 12日前

    敵
  • 26日前

    パーティ構成あれこれ/コメント
  • 30日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 32日前

    サムライ
  • 50日前

    ボイス集女性O
  • 58日前

    ボイス集男性T
  • 58日前

    ボイス集男性E
  • 91日前

    ボス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.