スモークグレネードの罠
シンボルエンカウントによるドラゴン戦においてスモークグレネードを使って逃走した場合、
止まってるドラゴンなのに離れようとしても無敵時間が短すぎて一番後ろの仲間がドラゴンに接触してまた戦闘になる場合が多々ある。
止まってるドラゴンなのに離れようとしても無敵時間が短すぎて一番後ろの仲間がドラゴンに接触してまた戦闘になる場合が多々ある。
シンボルの動きがせわしないドラゴンへのバックアタック
戦闘から抜けてしばらくはシンボルの動きが止まるため、
キラーズアトラクトを使って雑魚を即撃破・逃走をすれば容易に背後を取りに行ける。
キラーズアトラクトを使って雑魚を即撃破・逃走をすれば容易に背後を取りに行ける。
フォーマルハウト前のドラゴン3匹の乱入戦回避
左右の2体は壁ドラではないため、キラーズアトラクトで乱入させれば壁ドラだけ後回しに出来ます。
各個撃破を狙っていこう
各個撃破を狙っていこう
議事堂内のエリアジャンプについて
フロアの通路にいるときにRボタンを押すとエリアジャンプの画面で現在居るフロアが選択されるが、フロアの部屋にいるときだとTOKYO MAPが選択されている。
見えますか?
スチューデント♀(所謂カタナコ)をサイキックにして、エアースピアおよびフロストバーンを使うと・・・
土の中雲の中あの子のスカートの中
サイキックの「エアスピアー」と「ヴォルテックス」というスキルは、槍投げと同じように片足を振り上げる動作で魔法を撃ち込むスキルです。
そしてスキル中のカメラアングルはキャラの後ろの、しかもやや下側に回るので……?
そしてスキル中のカメラアングルはキャラの後ろの、しかもやや下側に回るので……?
…使いづらくない?
ルシェ♀でサムライにすると、戦闘終了時のリザルト画面での「刀を地面に突き刺す」ポーズの際に、鞘の向きが他の外見の時とは違うものになる。
それ以外の場面では他外見と同じ向き、構え。
(一般的な左腰に帯刀ではなく、体の右側に鞘の口が来て左側に鞘の先が来る、短刀やナイフを腰の後ろ側に着ける様な具合。しかも下に反る向きなのでそのまま抜くと刃の向きが逆になる)
それ以外の場面では他外見と同じ向き、構え。
(一般的な左腰に帯刀ではなく、体の右側に鞘の口が来て左側に鞘の先が来る、短刀やナイフを腰の後ろ側に着ける様な具合。しかも下に反る向きなのでそのまま抜くと刃の向きが逆になる)
紫のリボン
前作から続投している外見達は、今作では紫のリボンで身体のどこかを装飾している。
カラバリを変えてもこのリボンの色は変わらない。分かりにくい場合は別のカラーにしてみよう。
そしてこの紫のリボンは…ガトウのバンダナを細く割いたもの。ただし、あくまで三輪士郎氏の非公式設定なので注意。
カラバリを変えてもこのリボンの色は変わらない。分かりにくい場合は別のカラーにしてみよう。
そしてこの紫のリボンは…ガトウのバンダナを細く割いたもの。ただし、あくまで三輪士郎氏の非公式設定なので注意。
外見(通称) | リボンの場所 |
サムライ(スチューデント) | ♂:左籠手の手首 ♀:頭部左 |
トリックスター(エージェント) | ♂:右手首 ♀:首 |
デストロイヤー(パワフル) | ♂:右手首 ♀:後頭部 |
サイキック(アングラ) | ♂:左手 ♀:左手首 |
ハッカー(オタク) | ♂:ウエストポーチ左 ♀:ぬいぐるみの左ミミ |
歌姫流Dz節約術
DIVAモードは一度システムデータをセーブすればいつでも変更できるようになるため、
SKY居住区およびDIVAルームを拡張していない状態でセーブしておき、
DIVAルームを拡張した後にシステム画面に入って音量変えるなりしてシステムをセーブ、
その後システムからロードする事で計15Dzを温存できる
SKY居住区およびDIVAルームを拡張していない状態でセーブしておき、
DIVAルームを拡張した後にシステム画面に入って音量変えるなりしてシステムをセーブ、
その後システムからロードする事で計15Dzを温存できる
見張りの隊員と喜びを分かち合いたい人へ
真竜を倒した後のお話。
通常、「見張りの隊員」に話しかけようと、議事堂前広場に移動しようとするとキリノに呼び止められ話しかけに行くことができない。
が、クリアデータをロードし、再度真竜を倒した時は話しかけに行くことができる。
しかし、ムラクモ本部内にいるハマチやキハダ先輩らとは、エンディング進行条件がムラクモ本部にいくことなので話すことができない。ざんねん。ビチビチ。
通常、「見張りの隊員」に話しかけようと、議事堂前広場に移動しようとするとキリノに呼び止められ話しかけに行くことができない。
が、クリアデータをロードし、再度真竜を倒した時は話しかけに行くことができる。
しかし、ムラクモ本部内にいるハマチやキハダ先輩らとは、エンディング進行条件がムラクモ本部にいくことなので話すことができない。ざんねん。ビチビチ。
誤字・脱字?
世界救済会副団長(スリーピーホロウ戦後)「戦友というものは、時を経ても そのが弱まることはございません。」(その絆が?)
親しみやすい兵士(幕間2終了後?)「ヘイ! オレ達はここに残ることにしたよ。イズミやショウジの故郷を救いたいしな。これからはブラザーだと思ってくれてくれよな!」(思ってくれよな!…?まぁ外人なのだから日本語が変でも仕方がない)
親しみやすい兵士(幕間2終了後?)「ヘイ! オレ達はここに残ることにしたよ。イズミやショウジの故郷を救いたいしな。これからはブラザーだと思ってくれてくれよな!」(思ってくれよな!…?まぁ外人なのだから日本語が変でも仕方がない)
ハッカーとサイキック
立てた指の意味は
アイドルのバトル開始時の自動発動スキルである「カラフル・ステージ」を使ったときのモーションと、
「ハイ・ギャランティ」を使ったときのモーションはほとんど同じだが、
最後のポーズでアイドルの指の形が少しだけ違う。
「ハイ・ギャランティ」を使ったときのモーションはほとんど同じだが、
最後のポーズでアイドルの指の形が少しだけ違う。
チェロンの例のセリフ
ニィハオ!
ジュマペル チェロンフルスガ スムニダ!
イッヒフロイエミッヒ
…ドヴェシアーモアデッソ?
ムジェタンディラブラヒーヘ…
ツァイチェン、ツァイチェン…
ジュマペル チェロンフルスガ スムニダ!
イッヒフロイエミッヒ
…ドヴェシアーモアデッソ?
ムジェタンディラブラヒーヘ…
ツァイチェン、ツァイチェン…
你好!「こんにちは!(中)」
Je m'appelle チェロン古菅 습니다!「私の名前は(仏) チェロン古菅 です!(韓)」
Ich freue mich.「初めまして(独)」
…Dove siamo adesso?「私たちは今どこにいるの?(伊)」
मुझे ठंड लग रहा है…「私は寒いと感じる…(ヒンディー語)」
再見、再見…「さようなら、さようなら…(中)」
Je m'appelle チェロン古菅 습니다!「私の名前は(仏) チェロン古菅 です!(韓)」
Ich freue mich.「初めまして(独)」
…Dove siamo adesso?「私たちは今どこにいるの?(伊)」
मुझे ठंड लग रहा है…「私は寒いと感じる…(ヒンディー語)」
再見、再見…「さようなら、さようなら…(中)」
育成関連
各職業Lv1時能力(装備補正無し)
青字は全職業中最高値、赤字は全職業中最低値
職業 | LIFE | MANA | ATK | DEF | SPD | MAT | MDF |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サムライ | 39 | 11 | 15 | 8 | 11 | 10 | 5 |
トリックスター | 35 | 12 | 13 | 6 | 14 | 13 | 6 |
デストロイヤー | 44 | 10 | 17 | 10 | 5 | 8 | 4 |
サイキック | 29 | 18 | 7 | 4 | 7 | 18 | 10 |
ハッカー | 35 | 15 | 11 | 5 | 8 | 16 | 8 |
アイドル | 39 | 18 | 13 | 4 | 8 | 13 | 5 |
各職業Lv99時能力(装備補正・転身ボーナス無し)
()内はLIFEボーナス及びMANAボーナス最大Lv時の値
青字は全職業中最高値、赤字は全職業中最低値。Lv99到達に必要な総経験値は1,980,834。
青字は全職業中最高値、赤字は全職業中最低値。Lv99到達に必要な総経験値は1,980,834。
職業 | LIFE | MANA | ATK | DEF | SPD | MAT | MDF |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サムライ | 301(392) | 105(137) | 216 | 111 | 127 | 159 | 89 |
トリックスター | 280(364) | 120(156) | 200 | 100 | 156 | 200 | 100 |
デストロイヤー | 332(432) | 95(124) | 232 | 132 | 74 | 139 | 79 |
サイキック | 239(311) | 180(234) | 129 | 84 | 99 | 252 | 132 |
ハッカー | 277(361) | 150(195) | 169 | 94 | 105 | 231 | 116 |
アイドル | 301(392) | 180(234) | 200 | 84 | 105 | 200 | 89 |
各職業Lv20時能力(装備補正・転身ボーナス無し)
Lv20=転身後の最低Lv
青字は全職業中最高値、赤字は全職業中最低値
青字は全職業中最高値、赤字は全職業中最低値
職業 | LIFE | MANA | ATK | DEF | SPD | MAT | MDF |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サムライ | 100 | 32 | 64 | 29 | 34 | 46 | 22 |
トリックスター | 92 | 36 | 58 | 25 | 42 | 58 | 25 |
デストロイヤー | 111 | 29 | 69 | 34 | 18 | 40 | 19 |
サイキック | 78 | 54 | 37 | 20 | 25 | 74 | 34 |
ハッカー | 91 | 45 | 49 | 23 | 27 | 68 | 30 |
アイドル | 100 | 54 | 58 | 20 | 27 | 58 | 22 |
転身効率
上昇ステータス辺りの必要経験値を計算すると今回はLv89-99間を繰り返すのが基本的に一番効率が良くなる
(必要経験値540770/上昇値15=上昇値1辺り必要経験値36051.333…)
逆にLv30-40間は最も非効率
Lv30→Lv40を15回 ステータスボーナス+15 必要経験値 982500
Lv40→Lv50を 8回 ステータスボーナス+16 必要経験値1020800
Lv50→Lv60を 3回 ステータスボーナス+15 必要経験値 609000
Lv60→Lv70を 3回 ステータスボーナス+15 必要経験値 792438
Lv70→Lv80を 2回 ステータスボーナス+16 必要経験値 676362
Lv80→Lv90を 2回 ステータスボーナス+16 必要経験値 865938
Lv89→Lv99を 1回 ステータスボーナス+15 必要経験値 540770
ただし50→60はスカイタワーで経験値補正(1.5倍)がかかるため、理論上一番早いのはここ
転身・スキル振り作業や最終的にLv99にする時間も考慮が必要…
転身した場合、転身前に残っていた経験値は0にされるため、lvが上がった直後に転身させると無駄がすくない。
(必要経験値540770/上昇値15=上昇値1辺り必要経験値36051.333…)
逆にLv30-40間は最も非効率
Lv30→Lv40を15回 ステータスボーナス+15 必要経験値 982500
Lv40→Lv50を 8回 ステータスボーナス+16 必要経験値1020800
Lv50→Lv60を 3回 ステータスボーナス+15 必要経験値 609000
Lv60→Lv70を 3回 ステータスボーナス+15 必要経験値 792438
Lv70→Lv80を 2回 ステータスボーナス+16 必要経験値 676362
Lv80→Lv90を 2回 ステータスボーナス+16 必要経験値 865938
Lv89→Lv99を 1回 ステータスボーナス+15 必要経験値 540770
ただし50→60はスカイタワーで経験値補正(1.5倍)がかかるため、理論上一番早いのはここ
転身・スキル振り作業や最終的にLv99にする時間も考慮が必要…
転身した場合、転身前に残っていた経験値は0にされるため、lvが上がった直後に転身させると無駄がすくない。
各職Lv99時の転身なし、装備補正なし、LIFE/MANAボーナスMAXの場合での各ステータスの最低値は→①
ステータス | LIFE | MANA | ATK | SPD | MAT |
① | 311 | 124 | 129 | 74 | 139 |
カンスト値との差 | 189 | 176 | 371 | 181 | 361 |
なので転身回数は
職業(上昇ステ) | Lv99での転身回数 |
デストロイヤー(LIFE) | 13(12回と9) |
ハッカー(MANA) | 12(11回と11) |
サムライ(ATK) | 25(24回と11) |
トリック・アイドル(SPD) | 13(12回と1) |
サイキック(MAT) | 25(24回と1) |
※LIFE/MANAをスキルによるボーナス無しでLv99時にカンストさせたい場合はデストロイヤーが18回・ハッカーが14回
○時間短縮になるかもしれないメモ(Lv89→Lv99) 回廊450ver
- 特定スキルしか覚えさせない(MNボーナスは当然MAX)
職業 | LvMAX必須スキル、()はフロワロ狩るなら必要 |
サムライ | 金翅鳥王旋風・修羅の貫付け・(旋風巻き) |
トリスタ(銃) | エアアサルト・サプライズハント・(ラッシュショット) |
デストロイヤー | 先制デストロイ |
サイキック | 全体魔法 |
ハッカー | 特になし |
アイドル | アンゼリカV・(シャッフルV) |
- サムライかトリスタ(銃)どちらかが常にパーティーに一人いると色々と勝手が良い
- エクスアッパーGをつけてるキャラが3Lv上がると次のキャラに付け替え(残り二人は当然エクスアッパーかとってもアッパーをつける)
- 全体攻撃持ちのキャラをパーティーの先頭に配置
- 全体攻撃持ちはパーティーの2番手までに攻撃できることが望ましい(3番手では確殺できないと時間ロス)
- 貫付けか先制デストロが発動し、敵が生き残ったらAUTO
- 敵が1体ならAUTO(MN節約)
- 先頭キャラが全体攻撃入力後次キャラに入力受付が移動したら、即R=AUTO ※
- ATKが425以上ないと全体攻撃で大体狼が残る(MATで鳥は未検証)
ガード入力は下キーを人数分押す煩わしさと戦闘最初のメッセ分までの時間が
AUTO入力時の1人の攻撃モーションと時間的に変わらないためしない
※がおそらく一番多い行動なので早く押せばそれだけ全体のロスが減る
今何回目かの転身かわからなくなった人は、転身時に装備している初期武器の数で
15回までなら逆算できる、売ってなければだが
AUTO入力時の1人の攻撃モーションと時間的に変わらないためしない
※がおそらく一番多い行動なので早く押せばそれだけ全体のロスが減る
今何回目かの転身かわからなくなった人は、転身時に装備している初期武器の数で
15回までなら逆算できる、売ってなければだが
タケ●●を楽に倒す方法の一例
アイドル3人を用意する
一旦転身してスキルリセットをしておくこと。
シャッフルV、伝説のロックンロール、TOKYOアリーナの3つだけをLVMAXにする。
開幕TOKYOアリーナで全員スーパースター状態に、その後は全員で伝説のロックンロールを使うだけでいい。
一旦転身してスキルリセットをしておくこと。
シャッフルV、伝説のロックンロール、TOKYOアリーナの3つだけをLVMAXにする。
開幕TOKYOアリーナで全員スーパースター状態に、その後は全員で伝説のロックンロールを使うだけでいい。