atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
  • サイキック

セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki

サイキック

最終更新:2019年05月31日 12:16

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

サイキック

イッキによる職業説明

サ イ キ ッ ク ! ! !
森羅万象を操る現代の魔術師!

サイキックは…
物理攻撃・物理防御面では、残念な子だが『超能力』ってなトンデモ[[スキル]]を持っている。
火・氷・雷・風を自由自在に操り敵を攻撃する…
さらには、仲間の回復や蘇生までやってのける…まさに、一人万国人間ビックリショー野郎だ!
パフォーマンスに見合ったコストはかかるが敵の弱点にハマれば無類の強さを発揮する!

結 論 !
サイキックは『属性攻撃使い』!
敵の弱点を突いて圧倒しろ!

使用感

  • 紙装甲でLFも低く打たれ弱いが、攻・守・回復において有用なスキルが全て揃っている万能職。
  • 使い勝手は全職中一番と言っても過言ではない、構成に迷ったら選んでみよう。
  • どのような運用をするにせよ、デコイミラーやプレリザレクションといった防御スキルを活用していくのが鍵となる。
  • 半端に遅くザコ戦で先手を取られることも多いのがやや難。
  • 強ボス相手には防御一辺倒になりがちだが、回復専門職としても優秀なので問題は無いだろう。

スキル一覧

スキル名 効果/最大LV 解禁条件 備考 最大効果 消費MN
LIFEボーナス 最大LIFEにボーナスを得る 5 初期 最大LIFE*1.3
MANAボーナス 最大MANAにボーナスを得る 5 Lv1 最大MANA*1.3
フレイム 敵単体に炎属性の魔法ダメージを与える 5 初期習得 Lv3から全体可 2.35倍(全体時50%) 6
イフリートベーン 炎属性の魔法ダメージ 単体と全体を選択できる 5 Lv2 4倍(全体時50%) 13
ヒートボディ 単体に最速で炎鎧を与え触れた的に反撃+火傷効果 5 Lv1 LV5で火傷7ターン 2.35倍 2
フリーズ 敵単体に氷属性の魔法ダメージを与える 5 初期 Lv3から全体可 2.35倍(全体時50%) 6
アイシクルエデン 氷属性の魔法大ダメージ 単体と全体を選択できる 5 Lv2 4倍(全体時50%) 13
ゼロ℃ボディ 単体に最速で氷鎧を与え触れた敵に反撃+凍傷効果 5 Lv2 LV5で凍傷7ターン 2.35倍 2
エレキ 雷属性の魔法ダメージ 単体と全体を選択できる 5 Lv1 2.85倍(全体時50%) 7
ボルトアヴェンジ 雷属性の魔法大ダメージ 単体と全体を選択できる 5 Lv4 5倍(全体時50%) 20
エアスピアー 敵単体に空属性の魔法ダメージを与える+空中の敵に有効 5 Lv2 Lv3から全体可 2.85倍(全体時50%) 7
ヴォルテックス 空属性の魔法大ダメージ 単体と全体を選択可+空中の敵に有効 5 Lv4 4.5倍(全体時50%) 12
エナジーピラー 純粋な魔法力を凝縮してダメージを与える魔法 5 初期 2.35倍 6
マイクロバースト 敵単体に魔法ダメージ+出血効果 5 Lv2 4.5倍 10
フロストバーン 敵単体に無属性ダメージを与える+火傷、凍傷、麻痺効果 5 Lv4 6倍 4
半径50mの支配者 【自動発動】ターン終了時、敵単体に魔法攻撃をする 5 Lv2 3倍
キュア 味方単体のLIFEを回復する 10 初期 Lv4から全体可 250+(MAT/10)全体時70% 6
リカヴァ 味方単体の状態異常を回復 5 Lv1 Lv3から最速
Lv5は全体
0
リザレクション 味方単体を蘇生する 5 Lv1 蘇生時LF200 3
プレリザレクション 戦闘中味方単体に予めかけておくと戦闘不能時に自動で蘇生 1 Lv2 蘇生時LF10 2
デコイミラー 自分の身代わりになる幻盾を作り出す 5 初期習得 盾LF300 2
マナフローター 使用ターンの間、味方全体の消費MANAを0にする+最速行動 1 Lv1 5
コンセントレート 次の魔法ダメージの威力を2倍以上に高める 5 Lv4 2.5倍 16
デッドマンズリアクト 味方が戦闘不能になると再行動が可能になる 5 Lv2 毒等で死ぬと不発 9ターン持続 0
魔力の湧水 【自動発動】ターン終了時、自分のMANAを小回復する 5 Lv2 20%回復
オートリカヴァ 【自動発動】味方が状態異常を受けるたび一定確率で治す 1 Lv4
黒のインヴェイジョン 【EX専用奥義】敵単体に魔法大ダメージ+様々な能力を下げる 1 Lv3 12倍(EX込み) 35
キセキの代行者 【EX専用奥義】味方全員の蘇生+LIFE回復+全状態異常回復 1 秘奥義 40

スキル詳細

  • サイキックの攻撃スキルは全て魔法攻撃。[基本ダメージ] = ([MAT] - [MDF(敵)]) * [威力] (全体化した場合は全体化係数を乗算)となる。
  • 攻撃魔法以外では、キュアの回復量もMATに依存する。その他の回復魔法には影響しない。

LIFEボーナス

  • CUSTOM開放(プロローグ)(2020-II検証済)
  • 最大LIFEにボーナスを得る
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 150 - LIFE*1.10 スキル習得
2 550 - LIFE*1.15 LF最大↑
3 1500 - LIFE*1.20 LF最大↑
4 3000 - LIFE*1.25 LF最大↑
5 5500 - LIFE*1.30 LF最大↑
  • 元のライフが低いので、前衛職ほど劇的には伸びない。
    • 半端に振っていても死ぬ時は死ぬので、SPがキツい序盤はMANA優先でもいい。

MANAボーナス

  • スキル開発案Lv1(幕間1)(2020-II検証済)
  • 最大MANAにボーナスを得る
  • (※) 効果は小数点以下切上げ
LEVEL 必要SP MANA 効果 備考
1 300 - MANA*1.10 スキル習得
2 750 - MANA*1.15 MN最大↑
3 2000 - MANA*1.20 MN最大↑
4 4000 - MANA*1.25 MN最大↑
5 6000 - MANA*1.30 MN最大↑
  • 元が多く消費も激しいので効果的。持久力が大きく違ってくる。

フレイム

  • 初期習得 (2020-II検証済)
  • 敵単体に炎属性魔法ダメージ。Lv3以降は全体化できるようになるが、全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 初期習得 4 1.75 -
2 100 1.90 攻撃力↑
3 350 5 2.05 0.25 攻撃力↑ 全体攻撃可能 MN4→5
4 700 2.20 攻撃力↑
5 1350 6 2.35 0.50 攻撃力↑ 全体攻撃力↑ MN5→6
  • 初期習得ゆえに長期間お世話になる。炎属性が弱点のドラゴンも多い。

イフリートベーン

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 敵単体または全体に炎属性魔法ダメージ。全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 2500 9 3.00 0.25
2 3000 3.25 攻撃力↑
3 3500 11 3.50 0.35 攻↑ 全体攻↑ MN9→11
4 5500 12 3.75 攻撃力↑ MN11→12
5 7000 13 4.00 0.50 攻↑ 全体攻↑ MN12→13
  • 単体ならLv1でフレイムLv5の140%ほど、全体化すると70%ほどのダメージ。

ヒートボディ

  • スキル開発案Lv1(幕間1)(2020-II検証済)
  • 最速行動。5ターンの間、味方単体に炎鎧を与え、近接攻撃に対して炎属性魔法ダメージ+火傷効果の反撃を行う
LEVEL 必要SP MANA 威力 備考
1 250 2 1.75
2 550 1.90 攻撃力↑ 火傷↑
3 1500 2.05 攻撃力↑ 火傷↑ ターン5→6
4 2500 2.20 攻撃力↑ 火傷↑
5 4000 2.35 攻撃力↑ 火傷↑ ターン6→7
  • パーティにデストロイヤーが居るなら序盤から取得すると、迎撃スタンスとのシナジーが期待できる。
  • 消費MANAは2と少なく、コストパフォーマンスは良好。
  • 前作同様、ブレスや飛び道具系の攻撃には効果がないのに注意。
  • 狙われ率を操作するスキルを持つキャラが居ないと活用しにくい。パーティ構成に価値を大きく左右されるスキル。
    • とはいえ、サイキックが別のことをしていても攻撃できるのはメリット。Lv5なら反撃ダメージも意外に馬鹿にできない。
      • その際はハッカーのファイア:TROYをかけておくとダメージの底上げができる。

フリーズ

  • CUSTOM開放(プロローグ)(2020-II検証済)
  • 敵単体に氷属性魔法ダメージ。Lv3以降は全体化できるようになるが、全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 120 4 1.75 -
2 300 1.90 攻撃力↑
3 550 5 2.05 0.25 攻撃力↑ 全体攻撃可能 MN4→5
4 900 2.20 攻撃力↑
5 1500 6 2.35 0.50 攻撃力↑ 全体攻撃力↑ MN5→6
  • 氷属性は炎属性と同様に、弱点となっているドラゴンが多い。

アイシクルエデン

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 敵単体または全体に氷属性魔法ダメージ。全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 2500 9 3.00 0.25
2 3000 3.25 攻撃力↑
3 3500 11 3.50 0.35 攻↑ 全体攻↑ MN9→11
4 5500 12 3.75 攻撃力↑ MN11→12
5 7000 13 4.00 0.50 攻↑ 全体攻↑ MN12→13

ゼロ℃ボディ

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 最速行動。5ターンの間、味方単体に氷鎧を与え、近接攻撃に対して氷属性魔法ダメージ+凍傷効果の反撃を行う
LEVEL 必要SP MANA 威力 備考
1 550 2 1.75
2 900 1.90 攻撃力↑ 凍傷↑
3 1500 2.05 攻撃力↑ 凍傷↑ ターン5→6
4 2500 2.20 攻撃力↑ 凍傷↑
5 4000 2.35 攻撃力↑ 凍傷↑ ターン6→7
  • 基本的にはヒートボディと同じように使えば問題ない。
  • 凍傷はSPDダウンの追加効果がある。相手の苦手属性やパーティ全体の足の速さを考えてヒートボディと使いわけよう。

エレキ

  • スキル開発案Lv1(幕間1)(2020-II検証済)
  • 敵単体または全体に雷属性魔法ダメージ。全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 350 6 2.25 0.25
2 550 2.40 攻撃力↑
3 900 2.55 0.35 攻撃力↑ 全体攻撃力↑
4 1400 2.70 攻撃力↑
5 1900 7 2.85 0.50 攻↑ 全体攻撃力↑ MN6→7
  • Lv1の時点で全体攻撃出来るのが強み。フレイムを全体可(Lv3)にするよりも100SP節約できる。
  • 消費が多い分フレイム・フリーズ・エナジーピラーより基本威力は高い。
  • 雷弱点の敵がさほど多くないのは難点。

ボルトアヴェンジ

  • スキル開発案Lv4(チャプター6)(2020-II検証済)
  • 敵単体または全体に雷属性魔法ダメージ。全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 7500 15 4.00 0.25
2 8000 16 4.25 攻撃力↑ MN15→16
3 8500 18 4.50 0.35 攻↑ 全体攻↑ MN16→18
4 9000 19 4.75 攻撃力↑ MN18→19
5 9500 20 5.00 0.50 攻↑ 全体攻↑ MN19→20

エアスピアー

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 敵単体に空属性魔法ダメージ。Lv3以降は全体化できるようになるが、全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 1000 7 2.25 -
2 1500 2.40 攻撃力↑
3 2000 2.55 0.25 攻撃力↑ 全体攻撃可能
4 3000 2.70 攻撃力↑
5 4000 2.85 0.50 攻撃力↑ 全体攻撃力↑
  • 空中の敵に有効とは空属性を持っているという意味(作中の説明文では二重になっているが)。
  • 飛行エネミーに対して有効かと思いきゃ、消費MANAの割にダメージはあまり伸びない。
  • 雑魚戦では三種の属性魔法やエナジーピラーで事足りてしまう場面も多い。取得は後々でもいいだろう。
  • スチューデンド♀(所謂カタナコ)が使うと・・・

ヴォルテックス

  • スキル開発案Lv4(チャプター6)(2020-II検証済)
  • 敵単体または全体に空属性魔法ダメージ。全体化時はダメージが低下する
LEVEL 必要SP MANA 威力 全体化係数 備考
1 5000 12 3.50 0.25
2 5500 3.75 攻撃力↑
3 6000 4.00 0.35 攻撃力↑ 全体攻撃力↑
4 7000 4.25 攻撃力↑
5 8000 4.50 0.50 攻撃力↑ 全体攻撃力↑
  • モーション・ボイスはエアスピアーと変わらないが、威力はきちんと上昇している。
  • グラフィック上浮いている敵に対してはだいたい弱点を突けるが、これが覚えられる頃にはあのフロストバーンが使える。
    残念ではあるが、出番は少ないだろう。

エナジーピラー

  • CUSTOM開放(プロローグ)(2020-II検証済)
  • 敵単体に無属性魔法ダメージ
LEVEL 必要SP MANA 威力 備考
1 350 4 1.75
2 700 1.90 攻撃力↑
3 1500 5 2.05 攻撃力↑ MN4→5
4 2500 2.20 攻撃力↑
5 3000 6 2.35 攻撃力↑ MN5→6
  • 敵の属性耐性に左右されず安定したダメージを与えられる。
    • 序盤では丸の内のアバレザルあたりが分かりやすい。フリーズとエナジーピラーで2割ほどダメージに差が出る。
  • スキルが揃ってくる終盤では転身して別のスキルにSPを振ったほうが効率的。

マイクロバースト

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 敵単体に無属性魔法ダメージ+出血効果
LEVEL 必要SP MANA 威力 備考
1 2500 9 3.50
2 3000 3.75 攻撃力↑ 出血↑
3 3500 10 4.00 攻撃力↑ 出血↑ MN9→10
4 5500 4.25 攻撃力↑ 出血↑
5 7500 4.50 攻撃力↑ 出血↑
  • 出血で回復量にボーナスが入るトリックスターのヴァンパイア、フルムーンヴァンプと好相性。
  • エナジーピラーと同様、無属性がゆえの安定性も強み。

フロストバーン

  • スキル開発案Lv4(チャプター6)(2020-II検証済)
  • 敵単体に無属性魔法ダメージ+火傷・凍傷・麻痺効果
LEVEL 必要SP MANA 威力 備考
1 5000 4 5.00
2 5500 5.25 攻↑ 火傷↑ 凍傷↑ 麻痺↑
3 6000 5.50 攻↑ 火傷↑ 凍傷↑ 麻痺↑
4 7000 5.75 攻↑ 火傷↑ 凍傷↑ 麻痺↑
5 8000 6.00 攻↑ 火傷↑ 凍傷↑ 麻痺↑
  • 補助スキルを何も使わずただ使用するだけでも1000オーバーのダメージを叩き出す上、状態異常三種のおまけ付き。特に麻痺は中々の確率で行動を封じてくれる。
    • 異常を狙うならサムライの崩し払い、デストロイヤーの崩伏連脚、ハッカーのバッドインバリッドを合わせたいところ。
  • 消費MNも4と異常に軽く、雑魚戦でも気軽に使えるため優先して取りたい。
    • むしろ軽すぎてコンセントレートを使うとコストパフォーマンスが悪化する。魔法防御低下に合わせられるなら取り返せる範囲なのだが。
  • 他の無属性スキルも同様だが、サムライの風林重ねトリガーにならないのが数少ない欠点。
  • これまたスチューデンド♀(所謂カタナコ)が使うと・・・

半径50mの支配者

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 【自動発動】ターン終了時に一定確率で発動し、ランダムな敵に無属性魔法ダメージ
LEVEL 必要SP MANA 威力 備考
1 1500 - 2.00
2 2000 2.25 攻撃力↑
3 2500 2.50 攻撃力↑
4 4500 2.75 攻撃力↑
5 6500 3.00 攻撃力↑
  • わざわざ取るほど有用性は無い、最終的に取れば良い程度のスキル。
    • ドラゴン乱入待ちの最中に発動してザコを勝手に潰される可能性がある。
  • 発動してもコンセントレートが消費されるようなことはない。

キュア

  • CUSTOM開放(プロローグ)(2020-II検証済)
  • 味方単体のLIFEを回復する。Lv4以降は全体化できるようになるが、全体化時は回復量が低下する。移動中も使用可能
LEVEL 必要SP MANA 回復量 全体化係数 備考
1 100 3 40+(MAT/10) -
2 250 60+(MAT/10) 回復量↑
3 500 80+(MAT/10) 回復量↑
4 1000 4 100+(MAT/10) 0.30 回復量↑ 全体回復可 MN3→4
5 1500 125+(MAT/10) 回復量↑
6 2000 150+(MAT/10) 回復量↑
7 3000 5 175+(MAT/10) 0.50 回復量↑ 全体回復↑ MN4→5
8 4000 200+(MAT/10) 回復量↑
9 5000 225+(MAT/10) 回復量↑
10 8000 6 250+(MAT/10) 0.70 回復↑ 全体回復↑ MN5→6
  • 看板スキルのひとつ。全体可にするとパーティの持久力が大きく高まる。
  • 上げるなら全体回復量が劇的に上がるLv7まで一気に上げた方がいい。

リカヴァ

  • スキル開発案Lv1(幕間1)(2020-II検証済)
  • 味方単体の麻痺、火傷、毒、盲目を回復。スキルレベルが上がると様々な性能が追加される。移動中も使用可能
LEVEL 必要SP MANA 備考
1 200 1
2 450 全状態異常回復
3 800 最速効果
4 1200 0 消費MNなし
5 1800 対象が全体化
  • 最終的には無消費で最速行動・全体に効果が及ぶという地味に優秀なスキルになる。
    これがあるだけでパーティの状態異常耐性がグッと上がるので早めに取得したい。

リザレクション

  • スキル開発案Lv1(幕間1)(2020-II検証済)
  • 味方単体を蘇生する。移動中も使用可能
LEVEL 必要SP MANA 蘇生LF 備考
1 250 3 40
2 700 80 蘇生時LF量↑
3 1300 120 蘇生時LF量↑
4 2500 160 蘇生時LF量↑
5 3000 200 蘇生時LF量↑
  • アイテム以上の効果が欲しいため取るならLv3以上は欲しい。

プレリザレクション

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 味方単体に、致死ダメージを受けても一度だけLF10で耐える効果を与える
LEVEL 必要SP MANA 備考
1 2000 2
  • このスキルにより戦闘不能から復帰したときは各種バフが消えないで済む。「味方が戦闘不能」をトリガーとする他スキルは発動しない。
    • ゲーム内の説明では「LIFE10で蘇生させる」とあるが、「LIFE10で持ち堪える」と言ったほうが正しいだろう。

デコイミラー

  • 初期習得 (2020-II検証済)
  • 自分の身代わりとなってダメージを受ける幻盾を作り出す
LEVEL 必要SP MANA 盾LF 備考
1 初期習得 2 40
2 750 90 幻盾LF↑
3 3000 150 幻盾LF↑
4 5000 220 幻盾LF↑
5 9500 300 幻盾LF↑
  • 防御力の低いサイキックにとって命綱となる高性能スキル。初見の敵相手にはとりあえず貼っておくと安心して様子見できる。
  • デコイへのダメージは防御力0として計算される。

マナフローター

  • スキル開発案Lv1(幕間1)(2020-II検証済)
  • 最速行動。使用ターンの間、味方全体の消費MANAを0にする
LEVEL 必要SP MANA 備考
1 500 5
  • サイキックの分だけでPT全員の消費をまかなえる。
  • 使い道は雑魚戦での全体攻撃連打、トリスタやデストロの連続リアクトを見込んでのコスト軽減が主となる。
  • エクゾースト状態の味方よりも先に行動するため、奥義/秘奥義の消費MANAをゼロにできる。

コンセントレート

  • スキル開発案Lv4(チャプター6)(2020-II検証済)
  • 自分が次に魔法攻撃を行う際、そのダメージを2倍以上に高める
LEVEL 必要SP MANA 倍率 備考
1 6500 12 2.1
2 7500 13 2.2 攻撃力↑ MN12→13
3 8000 14 2.3 攻撃力↑ MN13→14
4 8500 15 2.4 攻撃力↑ MN14→15
5 9500 16 2.5 攻撃力↑ MN15→16
  • 前作同様、奥義にも有効。
  • 魔法攻撃をしなければ効果は持続するので、キュアを間に挟むような柔軟な運用が可能。

デッドマンズリアクト

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 5ターンの間、味方が戦闘不能になると再行動が可能になる
LEVEL 必要SP MANA 備考
1 500 0
2 1000 効果ターン5→6
3 1500 効果ターン6→7
4 2000 効果ターン7→8
5 2500 効果ターン8→9
  • ほぼ立て直し専用
  • プレリザレクションで戦闘不能を回避するとリアクトは発動しない。
    • ターン終了時の毒・出血ダメージで死んだ場合も発動しない。リアクトの成否はターン内にしか判定されないため、判定範囲外になってしまっている為と思われる。
  • 前作よりも敵の攻撃が激しくなっているので、取得する価値は十分にある。

魔力の湧水

  • スキル開発案Lv2(チャプター4)(2020-II検証済)
  • 【自動発動】ターン終了時に一定確率で発動し、自分のMANAを小回復する
LEVEL 必要SP MANA 回復率 備考
1 500 - 10%
2 1000 12% 回復率↑
3 1500 15% 回復率↑
4 2000 17% 回復率↑
5 3000 20% 回復率↑
  • 半径50mの支配者同様、取得して損はない。低レベルでもだいたいフレイム2~3発ぶんのマナが回復できる。
  • 半径50mの支配者と発動するタイミングが同じなので、同時発動はしない。

オートリカヴァ

  • スキル開発案Lv4(チャプター6)(2020-II検証済)
  • 【自動発動】味方が状態異常を受けるたび一定確率で治す
LEVEL 必要SP MANA 備考
1 9500 -
  • 発動タイミングが被るスキルが無いので取得して損無し。運次第だが異常治療の手間を省けるのはとても便利。
  • 奥義・秘奥義なみの必要SP量が唯一の難点。

黒のインヴェイジョン

  • スキル開発案Lv3(チャプター5)(2020-II検証済)
  • 【EX専用奥義】敵単体に無属性魔法ダメージ+物理攻撃力・魔法攻撃力・物理防御力・魔法防御力ダウン
LEVEL 必要SP MANA 威力 備考
1 9000 35 12.0(EX込)
  • 暴力的な威力は相変わらず。強敵にはコンセントレートを使ってからぶっ放したいところ。

キセキの代行者

  • 【EX専用奥義】味方全員の蘇生+LIFE回復+全状態異常回復
LEVEL 必要SP MANA 備考
MAX 9900 40
  • 使うのがすっごい苦しそうな最上級の完全回復スキル。壊滅状態でリアクトした時に使うぐらいか。



コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
  • だれか 秘奥義 たのむ - 名無しさん 2013-04-27 11:37:49
  • 魔力の湧水Lv5で20%回復だと - 名無しさん 2013-05-06 10:56:58
  • デコイミラーLv1でLF50ってあるけど、LF40だと思う。39ダメでギリギリ残って41ダメで砕けたから。 - 名無しさん 2013-05-08 21:46:59
  • デコイLv5は300かな。 - 名無しさん 2013-05-11 00:54:11
  • デコイが砕かれた2撃目以降のダメージは防御力0で計算されるってあるけど、本当か? そんな気はしないんだが。 - 名無しさん 2013-05-12 11:23:26
    • ついさっき零式ラビの多段くらったけど1段目でデコイ破壊で2,3段目本体くらったけどちゃんと被ダメ減ってたよ。被ダメはデコイ70↑本体30台だった - 名無しさん 2013-05-14 21:33:32
    • 今デコイLv3でショウジの通常攻撃食らったら210×2喰らった。一撃目でデコイ破壊で二撃目は本体に喰らった - 名無しさん 2013-12-27 17:03:06
      • 追伸 デコイなしで通常攻撃喰らったらダメージは一発105程度だった どちらの場合もイズミのヒープアップ直後の攻撃でした - 名無しさん 2013-12-27 17:06:11
  • 魔力の湧水Lv1で10%回復の模様 - 名無しさん 2013-05-12 12:26:13
  • フレイム、フリーズ、エナジーピラー更新 - 名無しさん 2013-08-04 22:59:01
  • スキル一覧補完しました - 名無しさん 2014-03-22 09:58:13
  • 魔力の湧水Lv1、MSP90で8回復なので9%かも。 - 名無しさん 2015-07-11 16:06:19
  • 空属性はルシェ子も見えますぜ - 名無しさん 2016-01-17 21:02:42
    • ほほう、ルシェ子(オロチ)とカタナコ(鬼子)がスカートの中見えるんだね。 - うにゅほ 2016-03-06 13:23:07
    • すっごい神経使うけど、目を凝らせばアイドル女でも見える。下らんことやってるなって自分でも思った - 名無しさん 2017-05-08 12:43:27
  • 悠木碧さんや田村ゆかりさんを声に使ってる女性キャラの場合、使うのが苦しそうな動きだけど平気そうな声でちょっとあやふやみたい。 - うにゅほ 2016-03-06 13:03:30
    • 追伸 デッドマンズリアクトでリアクトした時にリザレクションかけてチャラってとこ、サムライと同じみたい。 - うにゅほ 2016-03-06 13:20:03
  • 自分的感想 所持MANAが多いのでダウナーにかかっても平気。 - うにゅほ 2016-12-14 12:17:15
  • 魔力の湧水より50mの方が有効だと思うなぁ - 名無しさん 2017-01-10 23:58:12
  • おっぱい - 名無しさん (2021-07-03 17:52:08)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サイキック」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
セブンスドラゴン2020-II 攻略@wiki
記事メニュー

Wiki内検索

※検索は大文字・小文字
全角・半角に気を付けましょう。

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • パーティー構成あれこれ

攻略

  • プロローグ
  • チャプター1
  • 幕間1
  • チャプター2
  • チャプター3
  • チャプター4
  • 幕間2
  • チャプター5
  • チャプター6
  • チャプター7
  • チャプターX
  • 幻影首都
  • クエスト
  • 救助

職業

  • サムライ
  • トリックスター
  • デストロイヤー
  • サイキック
  • ハッカー
  • アイドル

データ

  • スキル
  • パーティスキル
  • アイテム
  • 武器
  • 防具
  • 装飾品
  • 敵
  • ボス
  • 状態変化
  • ムラクモ会議、バザー
  • ラウンジ、弁当

その他

  • NPC
  • 議事堂内NPC
  • 小ネタ
  • バグ
  • 用語集
  • テンプレ
  • 出演声優一覧
  • サンプルボイス一覧
  • 経験値テーブル
  • 店舗特典
  • 発売前情報
  • 次回作およびリメイク作への要望


合計 -
今日 -
昨日 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


人気記事ランキング
  1. ボス
  2. パーティー構成あれこれ
  3. よくある質問
  4. クエスト
  5. 防具
  6. 装飾品
  7. チャプター5
  8. サイキック
  9. サムライ
  10. 敵
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15時間前

    サムライ
  • 18日前

    ボイス集女性O
  • 26日前

    ボイス集男性T
  • 26日前

    ボイス集男性E
  • 59日前

    ボス
  • 60日前

    アイドル
  • 60日前

    トリックスター
  • 77日前

    チャプター3
  • 82日前

    よくある質問
  • 114日前

    次回作およびリメイク作への要望
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ボス
  2. パーティー構成あれこれ
  3. よくある質問
  4. クエスト
  5. 防具
  6. 装飾品
  7. チャプター5
  8. サイキック
  9. サムライ
  10. 敵
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15時間前

    サムライ
  • 18日前

    ボイス集女性O
  • 26日前

    ボイス集男性T
  • 26日前

    ボイス集男性E
  • 59日前

    ボス
  • 60日前

    アイドル
  • 60日前

    トリックスター
  • 77日前

    チャプター3
  • 82日前

    よくある質問
  • 114日前

    次回作およびリメイク作への要望
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. 星飼いの詩@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  10. ドタバタ王子くん攻略サイト
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. WANTED - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. マンジョリーナ ジェリー - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. とろろ ろろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.