ジョースター御一行は
DIOの館を捜索中、カフェに立ち寄る。
そこで出会った怪しい男は「館のことを知っている」と言うが……。
原作であったジョセフとダービーのグラスにコインを入れるゲーム。ver2.6からミニゲームになった。
開始時、「ジョセフが先行」か「ダービーが先行」かを選択。尚「ダービーが先行」の場合、
イベントは自動進行で原作通りの展開になる。
「ジョセフが先行」の場合、PS版ジョジョゲーのようなミニゲームがプレイできる。
左右に動くコインをタイミング良く同じ位置に来た時に決定ボタンを押すことで成功率が上がる。
また、鼓動するハートも大きさで何らかの補正に繋がっているようだが詳細は不明。
ジョセフが追い込まれると「ジョセフだからできる奇策」が選択肢に加わる。
尚、
デバッグルームを経由しその周回でもう一度当イベントを起こそうとすると、暗転し進行不可能のバグが発生する。(ver2.6DL版)
直前のセーブポイントで上書きしないよう注意。
条件:表面張力ゲームでジョセフがダービーに敗北する。
ダービーとのポーカー勝負を
「主人公が戦う」「承太郎に任せる」
で選択。
「主人公が戦う」
と
邪悪度-2、友好度に変動はない。
「承太郎に任せる」
と邪悪度+3、仲間6人の友好度-1。
「2周目以降」あるいは「イージーモードで邪悪度0以下」だと
「承太郎に任せる」が
「様子を見る」
に変化。邪悪度と友好度の変動がなくなる。
邪悪度が高いと「承太郎に任せる」が
「命が惜しいので他の人にやらせる」
に変化。
邪悪度と友好度の変動は「承太郎に任せる」と同じ。
承太郎に任せた場合、シナリオは自動スキップされる。
主人公が戦う場合、某裁判ゲームを模したコマンド選択式ミニゲームで闘うことに。
普通に勝負するとほぼ確実に負ける。勝つにはダービーのイカサマを見抜かなければならない。
勝利条件は、あくまでもダービーのイカサマを見抜いて「反則負けに追い込む」事だと理解しよう。
主人公のスタンドによってはこちらがイカサマをすることも可能だが、バレると即敗北してしまう。
イカサマを見破らずにチップを全部取り返して勝つと「
勝者の証」を入手できるが、まず達成できない。
隠し要素
+
|
... |
- キングクリムゾンポイント:冒頭~セーブ・ジョセフのゲーム開始
敗北した場合そのまま進行、主人公の選択肢 アリシアとバーリンの会話~選択肢
|
※以下ネタバレ攻略
【警告】
自力でイカサマを見抜きたければ、これより先は読んではいけない。
+
|
... |
☆1、まずダービーがシャッフル・・・そしてゲーム開始。
★ゲームを始める→☆2へ
★
待った!
→選択肢
◎「デッキ(山札)を掴む」
→ダービー「なんだ? このデッキを調べたいのかな?」→
いいえ
→【OK】☆3へ
×「何か持ってないか調べる」→何もない→☆1に戻る
×「デッキ(山札)の中を見る」→何もない→☆1に戻る
×「特に問題はない or スルー」→☆2へ
☆2、ダービーが自分のカードを素早く何度もスライドさせている。
★勝負する→敗北(超低確率で勝てる場合もある)→☆1に戻る
★待った!→選択肢
×どれを選んでも何も証拠が出ず、チップを1個奪われる→☆1に戻る
やはり信用ならない。カードも新しく交換して、子供にディーラーを任せよう。
☆3、子供にディーラーをさせて再開。
★ゲームを始める→☆4へ
★
待った!
→選択肢
◎
「仲間にディーラーをやらせる」
→【OK】☆5へ
×「子供を尋問する」
→全てリアクションが違うが、どれを選んでもイカサマの証拠は出ない。→☆3に戻る
×「特に問題はない or スルー」→☆4へ
☆4、ダービーが自分のカードを胸ポケットに隠す。
★勝負する→敗北(超低確率で勝てる場合もある)→☆3に戻る
★待った!→選択肢
×どれを選んでも何も証拠が出ず、チップを1個奪われる→☆3に戻る
アヴドゥルにディーラーを任せる。
☆5、アヴドゥルにディーラーをさせて再開。
★
ゲームを始める
→【OK】☆6へ
★待った!→選択肢
×「何か持ってないか調べる」→何もない→☆5に戻る
×「カードを調べる」→何もない→☆5に戻る
×「デッキ(山札)の中を見る」→何もない→☆5に戻る
×「特に問題はない or スルー」→【OK】☆6へ
☆6、ダービーが自分のカードを見えないように隠して持つ。
★勝負する→敗北(超低確率で偶然勝てる場合もある)→☆5に戻る
★
待った!
→【OK】イカサマを暴くまで後わずか。
ダービーとの会話を聞き逃さず、じっくり読んで怪しいところを追求すれば必ず勝てるはずだ。
どうしてもわからなければ以下へ。
+
|
... |
☆7、何かおかしい
◎
「何か持ってないか調べる」or「デッキ(山札)の中を見る」or「カードを調べる」
→ダービー「ふん… 何もおかしい点はないだろう?」→
いいえ
→【OK】☆8へ
×「特に問題はない or スルー」→【OK】☆6へ
☆8、何がおかしいのか?
ダービー「何? どこがおかしいと言うんだ」
×「ウィスキーがおかしい」→更に選択肢→どれを選んでもチップを1個奪われる→☆6に戻る
◎
「チョコレートがおかしい」
→【OK】☆9へ
×「カードがおかしい」→更に選択肢→どれを選んでもチップを1個奪われる→☆6に戻る
×「ただの勘違い」→チップを1個奪われる→☆6に戻る
☆9、ベトベトしたチョコレート
ダービー「チョコレートの何がおかしいと言うんだ」
×「チョコでカードに目印をつけた」→チップを1個奪われる→☆6に戻る
×「チョコの包みの中にカードを隠した」→チップを1個奪われる→☆6に戻る
◎
「チョコでカードを貼り付けた」
→【OK】☆10へ
×「特に問題はない or スルー」→チップを1個奪われる→☆6に戻る
☆10、カードマジックのトリック
ダービー「こ このカードを何と貼り付けたと言うのかな?」
×「カード同士を貼り付けた」→チップを1個奪われる→☆6に戻る
×「自分の体に貼り付けた」→チップを1個奪われる→☆6に戻る
◎
「テーブルに貼り付けた」
→★CLEAR!!★
×「アヴドゥルに貼り付けた」→チップを1個奪われる→☆6に戻る
- 本情報のwiki掲載は、ゲーム製作者に許可を得ているとのこと。
|
おまけ
ポーカー勝負結果一例(何パターンあるかは不明)
(主)3と5のツーペア vs (ダ)9のスリーカード
(主)ノーペア vs (ダ)フラッシュ
(主)ストレートフラッシュ vs (ダ)ロイヤルストレートフラッシュ
(主)4のワンペア vs (ダ)Jと2のツーペア
(主)ロイヤルストレートフラッシュ vs (ダ)??? (唯一勝てる。チップが一枚取り返せる。)
イカサマ可能スタンド
|
コメント
最終更新:2024年10月17日 22:24