#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
楽天
総合訪問者 -
今日 -
昨日 -
今日 -
昨日 -
過去のTOPページ
第75回楽天
第76回楽天
第82回終了時楽天トップページ
第83回終了時楽天トップページ
第84回終了時楽天トップページ
第85回終了時楽天トップページ
第86回終了時楽天トップページ
第87回終了時楽天トップページ
第75回楽天
第76回楽天
第82回終了時楽天トップページ
第83回終了時楽天トップページ
第84回終了時楽天トップページ
第85回終了時楽天トップページ
第86回終了時楽天トップページ
第87回終了時楽天トップページ
第88回最終成績
2位 77勝61敗2分け |
チーム勝率 .557 |
チーム打率 .276 |
チーム防御率 3.38 |
チーム得点率 4.1 |
チーム本塁打 164本 |
チーム盗塁 115個 |
チーム失策 48個 |
最多連勝 8連勝 |
タイトルや記録を残した選手
Babe選手 | リーグ安打数2位(198本) |
あろんそ選手 | リーグ犠打数2位(3本) |
こぺぽん選手 | リーグ犠打数2位(3本) |
粉雪選手 | オールスター出場(2回目)、オールスターMVP(打率.357、1本塁打、4打点) |
小巫選手 | オールスター出場(初出場) |
noface選手 | リーグ防御率2位(2.30)、リーグ勝ち星2位(16勝)、オールスター出場(初出場) |
フリーム選手 | リーグ最多勝(17勝)、リーグ勝率2位(.809) |
杉本瑞希選手 | オールスター出場(2回目) |
Dear選手 | オールスター出場(初出場) |
冨澤達矢選手 | リーグセーブ数3位(25S) |
新戦力募集中!
楽天ではチームとして以下のタイプの選手を募集しています!
- 野手では"守備力を中心としたバランス型の選手"を募集しています。
- 投手では"中継ぎ・抑えタイプ"を募集しています。
野手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 守 | 打 | コメント |
Babe 16年目38歳 |
前川 | 右 | 左 | 俊足巧打で1番に定着した外野手。安定感を覚えた今季は.306のチーム最高打率を残し、198本のヒットでリーグ安打数2位を獲得した。 |
粉雪 12年目33歳 |
欧米 | 中 | 右 | 楽天のスピードスター。全能力が高い値で安定しており、チーム唯一の盗塁○持ちの選手である。今季は得意の盗塁はそこまで伸びなかったが、チーム2位の本塁打を放っている。 |
小巫 5年目26歳 |
小巫 | 左 | 左 | 今季からファーストからレフトにコンバート。打撃も好調で、今季はチーム最多本塁打を打ち、得意の俊足を活かした盗塁も稼いだ。 |
mariru 12年目34歳 |
mariru | 遊 | 左 | 強打で好守の遊撃手。攻守共に楽天の要。今季は開幕直後に不調の悪い癖が出て、最終的な本塁打は18本にとどまったが、打率.283と好成績を残した。 |
こぺぽん 5年目26歳 |
ギャース | 二 | 右 | 強打の選手でありながら守備でも光るものを感じさせる選手。レフト→サードと来て、今季はセカンドにコンバート。慣れないポジションでリーグ最多失策数を数えてしまったが、打撃は健在で、開幕直後の一時期限定で四番を打ったりしていた。トリビアだが、楽天のセカンドはここ数シーズン最多失策者を続出させているポジションである。 |
あろんそ 5年目26歳 |
はーがとん | 三 | 右 | 開幕前に日本ハムより移籍。日本ハムでは外野手として活躍していたが、楽天ではサードを守る。バランス型の選手で、シーズンを通して安定した実力を見せた。 |
ぐれ 1年目18歳 |
グレ | 一 | 右 | 巧打型のグレ選手が転生。能力はまだ心もとないが、転生前の影響か、序盤は3割を超える打率を残していた。 |
関羽 6年目23歳 |
china | 捕 | 右 | 楽天の扇の要。打率は低いものの、20本を超える長打力と安定した守備能力が魅力の捕手。今季はミートをCにランクアップさせ、打率が上昇。 |
渡嘉敷 2年目19歳 |
執事 | 指 | 右 | 強打の選手。今季は打撃に専念するため指名打者で出場。開幕直後から調子が今ひとつ上がらず、不本意な成績で終わってしまったが、実力はこんなものではないはず。 |
投手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 投 | コメント |
noface 8年目29歳 |
noface | 右 | チーム一のコントロールを持つピッチャー。シーズンを通して安定した投球を見せ、防御率2.30の好成績を残し、リーグ2位の防御率となった。 |
真佐人 5年目26歳 |
黒幕 | 左 | スライダーとフォークが武器の本格派ピッチャー。今季は最後まで本調子とはならず、防御率5点台で終わってしまった。昨季で力は証明したので、来季は期待したい。 |
杉本瑞希 11年目28歳 |
リーダー | 右 | 85季までの楽天守護神。86季に先発陣が2名の退団者で駒不足となったため、泣く泣く先発へ。86季では、スタミナ面が心配されたが、先発投手としても安定した数字を残し、最終的にはリーグ防御率2位とチーム最多勝となった。87季はそう幸運も続くわけがなく、先発陣の中で最も投球回が少なく勝ち星も7勝で止まってしまう。88季は、コントロールをAに乗せ自身2度目の2桁勝利を記録する。 |
みっしんぐ 6年目27歳 |
Mid | 左 | SFFが武器のサウスポー。今季キャンプでコントロールBを目指したが、なぜかSFFが7になった。今季の目標を防御率3点台中盤と111奪三振に設定したが、奪三振こそ3桁に乗せたが、防御率は5点台半ばと不本意な成績に終わってしまった。 |
フリーム 3年目24歳 |
よしろう | 左 | 3種の変化球を武器に打ち取る投球がスタイルのサウスポー。今シーズンは序盤から勝ち星を伸ばし、終盤でも勢いを止めず見事最多勝のタイトルを獲ることができた。負け数の減少もチームのAランク浮上に貢献したと思われる。来期はこの勢いを保ちつつ、2桁勝利と安定した防御率を残し、チームの勝利に貢献したい。 |
しゃん。 5年目26歳 |
あばば | 左 | チーム最速となる153kmを投げるピッチャー。中継ぎの要として序盤から大活躍。防御率2.29の好成績を残した。 |
Dear 6年目30歳 |
氷点下 | 左 | 変化の大きいパームボールを投げるサウスポー。今季はスローカーブを強化。オールスター出場も果たした。 |
大西勇人 10年目27歳 |
社長 | 左 | 昨季西武より移籍のサウスポー。今季は序盤に少し不調だったものの、最終的には中継ぎで8勝をあげる活躍を見せた。 |
|CENTER:BGCOLOR(FDACFD):冨澤達矢
12年目33歳|tomi|BGCOLOR(FFFFFF):COLOR(000000):左|楽天の守護神。昨季は多少安定感を欠く場面もあったが、防御率2.12、25セーブの活躍を果たした。投手陣の最年長であるベテラン左腕。針を通すような制球と鋭いフォークで
打者を手玉に取る。|
12年目33歳|tomi|BGCOLOR(FFFFFF):COLOR(000000):左|楽天の守護神。昨季は多少安定感を欠く場面もあったが、防御率2.12、25セーブの活躍を果たした。投手陣の最年長であるベテラン左腕。針を通すような制球と鋭いフォークで
打者を手玉に取る。|
野手総評
野手評価 |
攻撃力:A | 走力:C | 守備力:C |
2位となった今季もタイトルホルダーは現れなかったが、全員が安定した成績を残したシーズンと言える。
本塁打などは他球団のように30本以上を残せる選手はいないが、打線の何処でも一定の長打力を考えられる布陣となっていた。
守備面だが、今季はリーグ最多失策のチームとなってしまった。今季大きなコンバートがあった影響かもしれないが、少し気になる部分でもある。
本塁打などは他球団のように30本以上を残せる選手はいないが、打線の何処でも一定の長打力を考えられる布陣となっていた。
守備面だが、今季はリーグ最多失策のチームとなってしまった。今季大きなコンバートがあった影響かもしれないが、少し気になる部分でもある。
平均能力 |
PW:C196 (↑:C190) |
MT:C5.2 (→:C5.2) |
走力:D8.3 (↓:D8.8) |
肩力:D7.8 (↓:D7.9) |
守力:D8.7 (↑:D8.6) |
特能:1.1個 (↑1個) |
(カッコ内は昨季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
投手総評
投手評価 |
先発力:A | 中抑力:B |
先発陣のうち3人が2点台の防御率をのこし、2桁勝利をあげた。
とくにフリーム選手は楽天久々のタイトルとなる最多勝を獲得。noface選手も2.30の防御率を残した。
中継ぎ以降も非常に安定した成績を残し、終盤の競った展開に強かった印象である。
とくにフリーム選手は楽天久々のタイトルとなる最多勝を獲得。noface選手も2.30の防御率を残した。
中継ぎ以降も非常に安定した成績を残し、終盤の競った展開に強かった印象である。
平均能力 |
速球:147.7km (↑:147.3km) |
総変化量:11 (↑:10.2) |
制球:B225.1 (↑B220.8) |
スタミナ:C188.1 (↑:C185.1) |
特能:1.1個 (→:1.1個) |
(カッコ内は昨季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
全体総評
総合力:B |
開幕直後よりAクラスを維持し、最終成績を2位とした。
今季の大躍進は得点率の大幅上昇と、投手陣の安定感にあるだろう。
チーム防御率3.38は首位のロッテに0.04の差で及ばなかったものの、昨季より0.3近く良くなっている。
同じように得点率もロッテに僅かに及ばなかったが、逆に考えると、リーグ制覇まであと一歩と言った所だと思う。
今季の大躍進は得点率の大幅上昇と、投手陣の安定感にあるだろう。
チーム防御率3.38は首位のロッテに0.04の差で及ばなかったものの、昨季より0.3近く良くなっている。
同じように得点率もロッテに僅かに及ばなかったが、逆に考えると、リーグ制覇まであと一歩と言った所だと思う。
来シーズン以降に向けて
全体的に脂がのってきた選手ばかりである。
懸念材料としては、投手陣が20台後半に集中しているので、ピークを過ぎた後の世代交代が不安かもしれない。
と言っても、まだまだ先の話であるので、まだ気にする所ではない。
懸念材料としては、投手陣が20台後半に集中しているので、ピークを過ぎた後の世代交代が不安かもしれない。
と言っても、まだまだ先の話であるので、まだ気にする所ではない。
退団された方々
第88回終了後に退団された方々です。
こぺぽん選手 | ギャース | トレード(→日本ハム) |
新入団の方々
第89回開始前に入団された方々です。
棒棒都精采選手 | ABC | トレード(←日本ハム) |
最終更新者 Mid(2006年8月21日 22:20)