秋月の聖杯戦争wiki
アルトリア・ペンドラゴン
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
聖杯戦争用
【パーソナルデータ】
真名:アルトリア・ペンドラゴン
クラス:セイバー
【特記事項】
自身は竜属性持ちとして扱われる。
【属性】
秩序・善・地・女性・王・竜・アルトリア顔・アーサー・円卓の騎士
【戦闘コマンド】
近接攻撃:射程1
【ステータス】
耐久力:40
魔力量:180
筋力:B
耐久:B
敏捷:B
魔力:A
幸運:A+
【クラススキル】
全クラス共通:サーヴァント以外から受けるダメージ-10
真名:アルトリア・ペンドラゴン
クラス:セイバー
【特記事項】
自身は竜属性持ちとして扱われる。
【属性】
秩序・善・地・女性・王・竜・アルトリア顔・アーサー・円卓の騎士
【戦闘コマンド】
近接攻撃:射程1
【ステータス】
耐久力:40
魔力量:180
筋力:B
耐久:B
敏捷:B
魔力:A
幸運:A+
【クラススキル】
全クラス共通:サーヴァント以外から受けるダメージ-10
《対魔力:A》
タイミング:常時
リキャスト:0
受ける魔術ダメージ-5。
50%の確率で受けるデバフ無効。
タイミング:常時
リキャスト:0
受ける魔術ダメージ-5。
50%の確率で受けるデバフ無効。
《剣の加護:A》
タイミング:常時
リキャスト:0
自身の与えるダメージ+5。
宝具以外のコスト-5。
タイミング:常時
リキャスト:0
自身の与えるダメージ+5。
宝具以外のコスト-5。
【サーヴァントスキル】
《輝ける路:EX》
タイミング:セットアップ
リキャスト:4
魔力25消費、自身に以下の効果を付与。
①回避・宝具回避・魔力抵抗+15%(3R)
②受けるダメージ-4(3R)
③命中+10%(3R)
④与えるダメージ+1d6(3R)
《輝ける路:EX》
タイミング:セットアップ
リキャスト:4
魔力25消費、自身に以下の効果を付与。
①回避・宝具回避・魔力抵抗+15%(3R)
②受けるダメージ-4(3R)
③命中+10%(3R)
④与えるダメージ+1d6(3R)
《カリスマ:B》
タイミング:セットアップ
リキャスト:4
魔力20消費、味方全体に以下の効果を付与。
①与えるダメージ+1d8(3R)
②命中+10%(3R)
タイミング:セットアップ
リキャスト:4
魔力20消費、味方全体に以下の効果を付与。
①与えるダメージ+1d8(3R)
②命中+10%(3R)
《竜の炉心:B》
タイミング:メイン
リキャスト:4
魔力40消費、自身に以下の効果を付与。
①与える近接ダメージ+2d6(2R)
②与える宝具ダメージ+2d6+1(1R)
③攻撃時、対象の回避・宝具回避-10%(2R)
④第3宝具のコスト-25(1R、1回)
タイミング:メイン
リキャスト:4
魔力40消費、自身に以下の効果を付与。
①与える近接ダメージ+2d6(2R)
②与える宝具ダメージ+2d6+1(1R)
③攻撃時、対象の回避・宝具回避-10%(2R)
④第3宝具のコスト-25(1R、1回)
【宝具】
《風王結界》
ランク:C 分類:対人宝具
射程:なし タイミング:常時発動
セイバーの剣を覆い隠す、風で出来た第二の鞘。
①近接攻撃時、対象の回避-10%
②この宝具は命中判定時に解除することが出来る。
その場合、与えるダメージ+1d6+1。
ランク:C 分類:対人宝具
射程:なし タイミング:常時発動
セイバーの剣を覆い隠す、風で出来た第二の鞘。
①近接攻撃時、対象の回避-10%
②この宝具は命中判定時に解除することが出来る。
その場合、与えるダメージ+1d6+1。
ランク:EX(60消費) 分類:結界宝具
射程:なし タイミング:常時/被ダメージ時 チャージ:0
〇常時効果
①毎Rのエンドに耐久を5回復
②毎Rのエンドに魔力・最大魔力量を10回復
〇起動効果
1戦闘に1度のみ発動可能。
自身がダメージを受ける際、そのダメージを0にする。
ランク:A+ 分類:対城宝具
射程:2 タイミング:アタック
勝利を名に冠する光の剣。王を選定する岩の剣の二振り目。現代において最も有名な聖剣。
人ではなく星に鍛えられた神造兵装であり、聖剣というカテゴリーの中で頂点に位置し、「空想の身でありながら最強」とも称される。
射程内の敵全員に与えるダメージを+1d12+3d6+8した状態で近接攻撃を行うが、風王結界は自動的に解除される。