アニマルカードゲーム@ウィキ

《化狐》

最終更新:

marimossari

- view
だれでも歓迎! 編集

化狐


化狐 コスト2 山森
動物:キツネ 1/3

【誘(場)】[これが戦場に出た時に発動してもよい。]
あなたのデッキからキツネカード1枚を探して墓地に置く。これに妖狐カウンター2個を置く。
【起(場)】[これから妖狐カウンター1個を取り除いて、あなたの墓地のコスト1のキツネカード1枚を対象に発動する。]
それをデッキの上に置く。
【起(場)】[<ムーブ>して発動する。]
あなたのデッキの上からカード1枚を見て、キツネカード1枚までを除外する。
この効果で除外したカードが除外領域にある限り、これはその除外したカードの能力を得る。

フレテキ

ドロン!

カード評価

3つの能力を持つカード。
1つは戦場に着地した時にデッキからキツネカードを1枚サーチして墓地に置く効果。同時にカウンターを2つ獲得する。
2つはカウンターを1つ使い、墓地のコスト1のキツネカードをデッキトップに置く。
3つはこのカードをムーブして、デッキトップを確認して、キツネカードであれば1枚を除外し、能力をコピーする。

考察

種属戦争で追加されたターボフォックスのカード群の1枚。キツネ動物カード。
着地したターンは1つ目の能力しか発動できないが、全ての能力が発動すればデッキ内のキツネカードの何にでもなれるという強力なカード。
《狐火》になって毎ターンダメージを与えてもいいし、《組狐》になってカウンターを変換してもいいし、《狐の隠里》になることもできる。なんならそれら全てを併せ持つカードにもなれる。
《見狐》を場に2体にすることで無限ウェイクを可能にしたり、ダブル隠里で領土を拡張することもできる。

ただし、妖狐カードについては種族:キツネを持たない為、コピーできない点に注意。

相性が良いカードとしては《襲撃》《灼熱の風》《縄張り》などの《駿足》を付与するカード。
中でも《襲撃》は、『2Tに見狐、襲撃→化狐(見狐ドロップ&コピー)』と出すだけで無限ウェイクが成立し、2Tキルが可能

非常に多芸かつ強力なカードではあるが、その分相手からすると除去等の対象になりやすい。
また、《唯一》持ちをコピーした場合は(その化狐がいる限り)2体目の化狐が出せなくなってしまう。

収録セット

第一弾ブースター:種族戦争

その他

Q.3つ目の効果でムーブしてデッキトップを確認してキツネカードでなかった場合はどうなりますか?
A.カードを元に戻して終了します。
 また、デッキトップがキツネカードであった場合も、カードを除外せずそのまま処理を終了できます。

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
強 (2)
良 (0)
弱 (0)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 存在
  • 動物
  • キツネ種属
  • コスト2
  • 森林条件
  • 山岳条件
  • 誘発(戦場)
  • 起動(戦場)
  • カウンター
  • 能力複製
ウィキ募集バナー