アニマルカードゲーム@ウィキ

《双子狐》

最終更新:

marimossari

- view
だれでも歓迎! 編集

双子狐


双子狐 コスト1 山森
動物:キツネ 1/1

【ル】「《双子狐》」カードはデッキに2枚までしか入れることができない。
【固】[これが戦場に出る時に適用してもよい。]
あなたの手札やデッキや墓地除外領域から「《双子狐》」カード1枚を探してあなたの戦場に出す。
【誘(場)】[これのみが複製効果以外の効果の対象になった時に発動する。]
あなたの戦場にこれ以外の「《双子狐》」動物が1体以上いるなら、これを対象にしているその効果を、
適正な対象となるこれ以外のあなたの戦場の「《双子狐》」動物1体を対象にしている状態で複製する。

フレテキ

君が楽しければ僕も楽しい。君が悲しければ僕も悲しい。君が行くなら僕も行く。
君が泣くなら僕も泣こう。もし君が死ぬ時は…。

カード評価

2つの効果を持つカード。ルールによりデッキに2枚までしか入れられない。
1つ目は戦場に出た時、デッキ・墓地・除外のいずれかにある《双子狐》を戦場に出す効果。
2つ目は《双子狐》のいずれかが《複製》以外の効果の対象になった時、双子狐Aに対する効果を双子狐Bにも複製する効果。

考察

種属戦争で追加されたターボフォックスのカード群の1枚。キツネ動物カード。
キツネ動物の中でカウンターに関連した能力を持たないカードはこれと《狐葉》のみ。

1コストでキツネ動物を2体置ける為、《妖狐の祭壇》《妖狐の変化》のコスト低減に寄与する。
また、カードのコストとしての生贄や戦闘破壊は複製されない為、《昇格勲章》で他のキツネ動物に変換する、
《孤毒鍋》のコストとして使う、《火達磨》で火をつけて投げるなど、用途は多岐に渡る。

総じてデッキの潤滑油となりうる器用なカードと言える反面、このカード単独では単なる1/1が2体いるだけでしかない為、強く使うには一工夫が必要になるだろう。

収録セット

第一弾ブースター:種族戦争

その他

Q.《反射石》で双子狐をコピーした場合はどのような処理になりますか?
A.手札ゼロと想定して、
 ①《反射石》で2コスト以下の動物サーチを発動し《双子狐》Aが戦場に着地。
 ②《双子狐》Aの効果が発動、《双子狐》Bが着地。
 ③《反射石》の固有が発動、《双子狐》として着地。
 ④《反射石》がコピーした《双子狐》の効果のうち、固有効果はパイルに乗らない為不発。
 ⑤《双子狐》A、《双子狐》B、《双子狐》をコピーした《反射石》の3つが盤面にいる形となる。

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
強 (0)
良 (0)
弱 (0)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 存在
  • 動物
  • キツネ種属
  • コスト1
  • 森林条件
  • 山岳条件
  • ルール
  • 固有
  • 誘発(戦場)
  • サーチ
ウィキ募集バナー