見狐

見狐 コスト1 山森 |
動物:キツネ 1/1 |
《唯一》 |
【常(場)】これにこれの効果以外で妖狐カウンターを置くことはできない。 |
【誘(場)】[これ以外のあなたの戦場のキツネ存在から妖狐カウンター1個が取り除かれた時に発動する。] これに妖狐カウンター1個を置く。 |
【起(場)】[これから妖狐カウンター2個を取り除いて、戦場のキツネ存在1つを対象に発動する。] それをウェイクする。 |
【起(手)】[あなたの手札のキツネカード1枚とこれを捨てて発動する。] あなたのデッキから「《狐の隠里》」カード1枚を探して手札に加える。 |
フレテキ
隠里の狐は教わらない。見様見真似で呪い始める。
カード評価
5つの能力を持つ動物カード。
1つ目は自身の場にこれと同じカードが2つ以上存在できない《唯一》。
2つ目は自身に他のカードの効果でカウンターを乗せることが出来ない制限。
3つ目は他のキツネ存在からカウンターが取り除かれた時に自身にカウンターを乗せる。
4つ目はこの動物からカウンターを2個取り除く事でキツネ存在をウェイクする。
5つ目は手札からこのカードとキツネカード1枚を捨てて発動する《狐の隠里》サーチ。
2つ目は自身に他のカードの効果でカウンターを乗せることが出来ない制限。
3つ目は他のキツネ存在からカウンターが取り除かれた時に自身にカウンターを乗せる。
4つ目はこの動物からカウンターを2個取り除く事でキツネ存在をウェイクする。
5つ目は手札からこのカードとキツネカード1枚を捨てて発動する《狐の隠里》サーチ。
考察
種属戦争で追加されたターボフォックスのカード群の1枚。キツネ動物カード。
『他のキツネ存在からカウンターが取り除かれた時に自身にカウンターを乗せる』能力で、
実質場にあるカウンターを回収可能にするキツネコンボギミックのキーカード。
このカードが絡んだキツネコンボは非常に多くあり、その全てを記載するのは困難な為、一部を抜粋すると
『他のキツネ存在からカウンターが取り除かれた時に自身にカウンターを乗せる』能力で、
実質場にあるカウンターを回収可能にするキツネコンボギミックのキーカード。
このカードが絡んだキツネコンボは非常に多くあり、その全てを記載するのは困難な為、一部を抜粋すると
- 見狐をコピーした《化狐》とこのカードが1枚場にあり、カウンターが2個あればカード2枚で無限ウェイクが成立する。
- 《組狐》で《狐の隠里》に妖狐カウンターを置く→《妖狐の祭壇》で隠里のカウンターを隠里に置き直す→隠里で祭壇をウェイク→見狐で組狐をウェイク→組狐で隠里にカウンターを置く…と繰り返すことでこのカードにカウンターを無限に置くことができる。
など、ゲームの勝敗を一気に決めうるコンボが多く存在する。
また、5つ目の能力である《狐の隠里》サーチにより手札事故の立て直しも可能。《狐の隠里》の効果を考えると間接的な
キツネ各種カードのサーチとも言える(コストとして手札が減るのは痛いが)。
キツネ各種カードのサーチとも言える(コストとして手札が減るのは痛いが)。
総じてターボフォックスのコンボパーツとして非常に優秀なカード。いかに戦場に残せるかがカギ。
収録セット
第一弾ブースター:種族戦争