アニマルカードゲーム@ウィキ

《ブタさんのしっぽ》

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ブタさんのしっぽ

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像ファイル名または画像URL)

ブタさんのしっぽ コスト1 森森
道具:ブタ
《装備(動物)》
【常(場)】[これが装備されている対象に適用する。]それはすべ
ての能力を失い、1/1の森林のブタ動物になる。

フレテキ

敵軍に強くて大きいやつがいる?そんなやつはブタさんにしてしまいなさい。

カード概要

《装備》能力を持つ道具カード。《装備(動物)》は「【プ】[場の動物1体を対象に発動する。]これをそれに装備した状態で場に出す。」と「【固(場)】[これが装備されていない時に適用する。]これを生贄に捧げる。」を意味する。
これを装備した動物は能力を失い1/1になるため、ほぼ戦力にならない。実質的な除去として機能する。ただし、「《火付け狸》」などによって与えられた能力までは消えないので注意。

カード運用

前述のように、装備した動物は著しい弱体化をするので、実質的な除去になる。特に「《戦傷の勇者》」はATK-1/DEF-1カウンターが置かれている都合上、に残ることもない。
除去として見た場合、領土条件がより軽い「《殴打》」や、夜領土が条件故に採用しやすい「《処刑》」などもある。これらと違ってコストに関する条件はないものの、1/1になるとはいえ場に残してしまうというデメリットもある。また道具として場に残るので、相手が道具を除去する手段を持っていた場合は戦力を取り返されてしまう。こちらの強みとしては、道具故に「《設計図》」で持って来れる点だろうか。
一応、「《狐火》」に装備して攻撃できないデメリットを消したり、0/1の動物に装備してATKを上げる使い方もできなくはないが、そのために使用することはまずないだろう。むしろ、それらの能力を消すために使用した結果攻撃されるようになることのほうが多いはずなので、心に留めておこう。

総評



考察


収録セット


その他

原作において鷲崎が使用しているシーンは存在しないが、「カードゲームうさぎ うさぎとうさぎの奮闘記」第2話にて、クロコンを組むことに決めたうさクズが購入したカードの中に含まれている。

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
強 (0)
良 (0)
弱 (0)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー