アニマルカードゲーム@ウィキ

《亀知恵》

最終更新:

marimossari

- view
だれでも歓迎! 編集

亀知恵


亀知恵 コスト0 森無
特技:カメ
【プ】あなたのデッキの上からカード3枚を見て、
3枚をデッキの上に任意の順で置く。その後、
あなたのデッキを切り直してもよい。
【起(墓地)】[②を支払い、あなたの墓地のこれを
除外して発動する。]あなたは1枚引く。

フレテキ

そんなに急ぐ必要もなかろうに。

カード概要

デッキ収録のドローソースカード。
イラストレーターはAsa
カードナンバー ACG-037
冬眠コントロールに収録されている汎用ドローソース「知恵」シリーズの1枚。
「知恵」シリーズとしてはデッキ操作に特化したカード。
能力は2つ
コスト0でデッキ上の3枚を見て任意の順でデッキ上に戻すデッキ操作カード。3枚の内容次第によってはデッキをシャッフルする事も可能。
もう1つはこのカードが墓地にある時、コスト2を支払ってデッキ上から1枚ドローし、亀知恵そのものを除外する。

カード運用

領土条件は他の「知恵」シリーズに比べると少し増えたが、デッキ操作のみなら0コストで運用可能。
使用タイミングとしては相手ターン終了直前に使用し、自身のターンドローで任意のカードを手札に加える事がメインになるだろう。場合によっては相手ターン終了時に使用、ターンを貰う前にコストを支払ってドロー、自身のターンにコストが回復しターンドローを行えば実質0コストで2枚引くことも可能である。
カードドローをするためには墓地に行く必要があるため、《渦巻くキリン》《環境不適正》との相性も良い。
また《蛇知恵》と組み合わせてローコストでカード操作及びドローの組み合わせも運用しやすいだろう。


総評

0コストでデッキトップ操作によるゲームプラン作成は非常に優秀。
またドローソースとしてみると墓地に行かなければならないため、即応性としてはやや欠け、コストも他のドローソースと比べるとやや重い。
しかし墓地に送ってしまえば《夜襲》などのピーピングハンデスの対象外になることも強みと言えるだろう。
ドローソースとの組み合わせや、墓地に行くことで効果を発揮するため、墓地コスト要員としても非常に優秀なカードである。

収録セット


その他


評価

選択肢 投票
壊れ (0)
強 (0)
良 (0)
弱 (0)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー