atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • aoe3de @ wiki
  • オスマン 即Ⅲ

aoe3de @ wiki

オスマン 即Ⅲ

最終更新:2020年10月24日 02:35

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
【オスマン 即Ⅲ】
早期に時代Ⅲへ進化し、時代Ⅲの軍カードの強さを生かして早期にゲームを終わらせる戦術。
全文明相手に使用が可能で、これさえできれば初心者卒業ともいえる。
オスマンといえば即Ⅲというほどよく使用される戦術で読まれやすいが、高練度になれば読めていても勝利が難しい事も…
初心者から上級者まで使用する万能戦術。
オスマンを練習するならまずこの戦術をマスターしよう。


使用デッキ(交易ブームのデッキと同じデッキ)



【Ⅰの時代】
  • 初期の資源木材ケース300、食料ケース100を回収後、入植者は全力で食料を収集。
  • 探索者で交易所を1件建設、入植者1人で家一軒を建設。
  • カード搬送1枚目入植者3を選択。
  • 肉800たまったら時代Ⅱの進化ボタンを押す。進化ボーナスは木材ケース400を選択。初期木材ケースの残りを収集。
  • Ⅱ押し後、入植者5人で金を収集。残りの入植者は全力で食料を収集。

【Ⅱの時代】
  • 木材ケースを200だけ回収し交易所1件追加、交易がとられてる等で立てられない場合はモスクを建設。
  • カード搬送2枚目金貨ケース700。
  • 金貨が450たまったら金貨を収集していた入植者で金貨ケースを回収。
 金貨ケースの回収は大きな金貨ケース(500のケース)に入植者3人、小さい金貨ケース2つに入植者1人ずつ割り振りましょう。
  • 食料1200、金貨1000たまったら時代Ⅲの進化ボタンを押す。進化ボーナスハサー4体を選択。
  • 金貨ケースをとっていた入植者は3人は金を回収し、残りの2人は放置していた木材ケースを回収。
  • 木材200回収し次第、食料を収集していた入植者2人で歩兵育成所を建設。木材回収が完了したら回収していた入植者2人は金貨を収集。
  • 歩兵育成所建設後は即イェニチェリの生産キューを1入れる。歩兵育成所を建設していた入植者1人で家を建築。家1件建設後にイェニチェリの生産キューを5体に、以降イェニチェリを止めずに生産し続ける。
  • カード搬送3枚目木材ケース700。
  • 木材ケース届いたら食料をとっていた入植者1人で回収。木材ケースの回収が完了したら、木材ケースを回収していた入植者で家を5件建設。
 (間違っても木材200は残すように気を付ける)

【Ⅲの時代】
  • 進化ボーナスのハサー4体が届いたら、ハサーを失わないように偵察及び、相手の入植者を攻撃して資源の収集を妨害する(操作が追い付かなければやらなくてよい)
  • カード4枚目イェニチェリ8体。
  • カード5枚目ファルコネット砲2門。
  • ファルコネット砲が届いたらイェニチェリの生産キューを取り消して歩兵育成所でベテランイェニチェリの研究を入れる。このタイミングで前押し。
  • イェニチェリの生産キューを入れて、以降もイェニチェリは生産し続ける。
  • 相手陣地に到達後はファルコネット砲とイェニチェリでTC前に歩兵育成所、騎兵育成所がある場合はそれを攻撃。相手の軍が来た場合は軍を攻撃。
  • TC裏に戦士育成所や騎兵育成所がある場合はTCを攻撃。ファルコが要なので馬に割られないようにイェニチェリで守ること。
  • カード5枚目金貨ケース1000
  • ファルコが2門とも割れた場合は撤退し、イェニチェリを温存。
  • 金貨ケースを採取していた入植者全員で回収。回収後は再び金を収集。
  • カード6枚目マムルーク4体。
  • マムルークカードが届き次第マムルーク+イェニチェリで軍>TCの順で攻撃。
  • ファルコと違い相手TC裏付近で戦ってもOK。これを返されたら負けなのでここで決める。
  • カード7枚目ハサー5体。カード8枚目ハサー4体。


【交易所がない場合の手順】
交易所がない場合、財宝等に恵まれなければファルコネット砲カードの搬送が遅れてしまうため交易のあるマップよりも弱くなる。
対応策としてはモスクを真っ先に建設し(モスクは交易所の半分程度の経験値を生み出し続ける)
市場研究等で確実にイェニチェリを5ずつ生産、生産経験値を確実に得ていく必要がある。
時代Ⅲ以降の動きは交易のある場合と同じ。


【Ⅰの時代】
  • 初期の資源木材ケース400、食料ケース100を回収後、入植者は全力で食料を収集。
  • 探索者は死なないように財宝を積極的に集めて経験値をため続ける。(難しければやらなくてもいい)
  • 入植者1人でモスク、家、市場の順に建設。
  • カード搬送1枚目入植者3を選択。財宝で金貨が50集まっていれば市場で猟犬を研究。
  • 肉800たまったら時代Ⅱの進化ボタンを押す。進化ボーナスは木材ケース400を選択。
  • Ⅱ押し後、入植者5人で金を収集。残りの入植者は全力で食料を収集。

【Ⅱの時代】
  • カード搬送2枚目金貨ケース700。
  • 金貨が450たまったら金貨を収集していた入植者で金貨ケースを回収。
 金貨ケースの回収は大きな金貨ケース(500のケース)に入植者3人、小さい金貨ケース2つに入植者1人ずつ割り振りましょう。
  • 食料1200、金貨1000たまったら時代Ⅲの進化ボタンを押す。進化ボーナスハサー4体を選択。
  • 金貨ケースをとっていた入植者は3人は金を回収し、残りの2人は放置していた木材ケースを回収。
  • 木材200回収し次第、食料を収集していた入植者2人で歩兵育成所を建設。木材回収が完了したら回収していた入植者2人は金貨を収集。
  • 歩兵育成所建設後は即イェニチェリの生産キューを1入れる。歩兵育成所を建設していた入植者1人で家を建築。家1件建設後にイェニチェリの生産キューを5体に、以降イェニチェリを止めずに生産し続ける。
  • 木材ケースを回収していた入植者2人で歩兵育成所を建設。歩兵育成所を建設した入植者の1人で金を収集。もう一人は家を1件建設し、金を収集。
  • カード搬送3枚目木材ケース700。
  • 木材ケース届いたら食料をとっていた入植者1人で回収。同時並行で食料をとっていた入植者で木材が100集まり次第家を建設し、計5件の家を建設。
 (間違っても木材200は残すように気を付ける)

【Ⅲの時代】
以降は交易ありのパターンと同じ





【こんなときどうするの】
  • 時代進化がスムーズにいかないよ
  ・こまめに肉よせをしよう。
   初期肉、2nd肉までは寄せておき、TCの目の前で食料の収集ができると入植者の移動が少ない分資源を素早く貯めることができる。

  ・財宝を集めよう。
   財宝により資源を得ることができればその分早く進化用の資源が集まります。慣れてきたら積極的に狙いましょう。

  ・ケースの集め方を工夫しよう。
   オスマンに限らず基本的に1ケースにつき、1人を割り当てた方が効率がいい。(大きなケースの場合は3人くらいで)

  • Ⅲ進化中に相手の軍が来て資源が集められない、建物が割られる。
  ・TCショットを活用しよう。
   入植者がTCの中に入ると一定範囲内にTCから攻撃が加えられます。相手が攻めてきたら入植者を10人込めてTCショットで迎撃しよう。

  ・建物はTCの裏に立てよう。
   ただし、密集して立てすぎると軍や農民が詰まってスムーズに移動できなくなるので注意しよう。

  ・こまめに肉よせをしよう。
   こちらの軍がそろう前にTCから遠い地点で資源を集めるのは非常にリスキーです。
   TCの裏で食料を収集できるようになればこちらの資源収集を妨害するために相手は踏み込んでくるしかありません。

  ・イェニチェリは温存しよう。
   相手の軍が来ているとき、イェニチェリはTC裏に逃がしておこう。しかるべきタイミングにイェニチェリが足りないと勝ち目がなくなるぞ。

  ・カウンターを狙おう
   相手の軍がTCに張り付いてきた場合、探索者(死んでいない場合)と生産したイェニチェリは絶対に当てないように温存し、進化ボーナスのハサーの到着をまとう。
   時代進化完了寸前までいったタイミングで相手の軍をイェニチェリで攻撃し、TCから民兵を招集しよう。
   あとはボーナスで出てきたハサー、生産イェニチェリ、民兵、探索者で相手の軍を攻撃して削れるだけ削ってしまおう。
   できれば探索者は近接モードで相手を攻撃すると、ダメージを吸ってくれるので慣れたらやってみよう。
   カウンター後はイェニチェリのベテラン化研究の金が足りなくなるはずなので、金庫農民を多めに配置するようにしよう。
   イェニチェリのベテラン化研究を入れたら金鉱の農民は3、4人残してすべて食料を収集すること。


  • 3入り中に交易所が割られるんだけど
  ・生産したイェニチェリで守りに行こう。
   槍や同数のマスケット銃兵程度であればイェニチェリで蹴散らしてしまおう。探索者を近接モードにしてイェニチェリで混ぜておくとダメージを吸ってくれるぞ。

  ・相手の軍がなんかめっちゃいっぱいいて交易所が守れなさそうな場合
   交易所はあきらめよう。交易所がなくてもこの戦術は成立するので、そのまま相手が攻めてきた場合にどうするかに思考を切り替えよう。


  • ファルコネット砲が十分な仕事をする前に割られるんだけど。
  ・相手の陣地を責めるときは慎重になろう。
   ファルコネット砲はこの戦術の要なので、十分な戦火なしに割られると負けます。GoodGame!
   ファルコネット砲は極力TCショットで削られないように立ち回りたい。
   相手の軍がTC裏に逃げ込んでいる場合はTCの前にある戦士育成所や騎兵育成所、家等をファルコだけで攻撃して一方的に割ってしまおう。
   相手がこらえきれずに前に出てきたらチャンスだ。

  ・TCショット範囲外から建物の攻撃ができない、相手がこちらの大砲をTCショットで削るまで待っている場合
   少し判断が難しい。思い切って当ててもいい場合もあれば、いったん引いて軍をためた方がいい場合もある。
   いったん引く場合はマムルークとファルコネット砲で突撃するパターンか、金1000をファルコネット砲に変えてファルコネット砲5門、イェニチェリで攻めるのもあり。
   どちらも一回勝負なので、軍の操作に集中する事。
「オスマン 即Ⅲ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • オスマンデッキ.jpg
aoe3de @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • はじめに
  • 日本語化
  • オプション設定
  • 用語集
  • MOD

マクロ

  • デッキの組み方


文明ごとのオーダー

  • スペイン
  • ポルトガル
  • イギリス
  • フランス
  • オランダ
  • ロシア
  • オスマン
  • ドイツ
  • スウェーデン
  • ホデノショニ(イロコイ)
  • アステカ
  • ラコタ(スー)
  • インカ
  • 日本
  • 中国
  • インド
  • アメリカ

Tips

  • 変換カードの効率について

Treaty

  • Treatyのルールについて
  • Treatyおすすめ文明
  • Treatyポルトガル

その他

  • 質問フォーラム
  • 文明Tier
  • リンク集

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラコタ(スー)
  2. デッキの組み方
  3. ラコタ 基本14人木材進化
  4. MOD
  5. 中国 即3
  6. 文明Tier
  7. ポルトガル 即3
  8. フランス
  9. Treatyおすすめ文明
  10. オプション設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 653日前

    質問フォーラム
  • 1314日前

    リンク集
  • 1505日前

    文明Tier
  • 1525日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1525日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1546日前

    アメリカ
  • 1552日前

    MOD
  • 1565日前

    メニュー
  • 1569日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1642日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラコタ(スー)
  2. デッキの組み方
  3. ラコタ 基本14人木材進化
  4. MOD
  5. 中国 即3
  6. 文明Tier
  7. ポルトガル 即3
  8. フランス
  9. Treatyおすすめ文明
  10. オプション設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 653日前

    質問フォーラム
  • 1314日前

    リンク集
  • 1505日前

    文明Tier
  • 1525日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1525日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1546日前

    アメリカ
  • 1552日前

    MOD
  • 1565日前

    メニュー
  • 1569日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1642日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.