〇弓槍
時代Ⅱで弓と槍を生産して戦う戦法です。
本来ⅡRはBOOMに強い戦法ですが、ドイツではマスケを生産できないので詰め切るのは困難です。
メリットはドイツの弱点であるマスケやボウライダーと戦える事?(戦えるだけで勝てるかは謎)
とにかく気合で引き撃ちしましょう。大民兵を切られたら下がりましょう。
本来ⅡRはBOOMに強い戦法ですが、ドイツではマスケを生産できないので詰め切るのは困難です。
メリットはドイツの弱点であるマスケやボウライダーと戦える事?(戦えるだけで勝てるかは謎)
とにかく気合で引き撃ちしましょう。大民兵を切られたら下がりましょう。
■16人で木材進化、進化中に猟犬研究(初期資源箱と財宝次第では進化前でも可)とギャングソー研究
■Ⅱ入り後に市場で鋼鉄の罠研究、進化木材で歩兵小屋1件目、木材700ケース搬送後すぐ2件目の歩兵小屋追加
■伐採木材と木材ケース600で生産を回す、2の軍カード連打。
■Ⅲ入りがいいとは思いますが、Ⅱで詰め切るならドッペル生産を
※カード切り順
馬車農民2→木材700→高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にカードを選ぶ(木材600or弓8or馬車農民3)
■Ⅱ入り後に市場で鋼鉄の罠研究、進化木材で歩兵小屋1件目、木材700ケース搬送後すぐ2件目の歩兵小屋追加
■伐採木材と木材ケース600で生産を回す、2の軍カード連打。
■Ⅲ入りがいいとは思いますが、Ⅱで詰め切るならドッペル生産を
※カード切り順
馬車農民2→木材700→高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にカードを選ぶ(木材600or弓8or馬車農民3)

※即3や馬セミより状況判断が難しくはありますが、旧AOE3でのインド、イロコイ、日本等の強力なRを受けるには弓槍をせざるを得ない状況がありました(スーも)。
どうしてもRを受けきれない切れない相手とマップの時どうぞ。
どうしてもRを受けきれない切れない相手とマップの時どうぞ。