手順
- フランス 即市場14人進化から派生。
- 進化後すぐに『クルール4』カードを切って、馬小屋を建ててハサーを8まで生産。(金が足りなければ肉を市場で売る)(小屋は基本的に自陣)
- ハサー生産経験値でカードが貯まるので『金700』を切る。
- 金700到着次第回収し、肉1200・金1000を貯めてスカミ6(またはハサー4)進化。
- 市場売買で木を買って家を1件建設し、ハサー生産を再開。進化まで生産。
- 次のカードが貯まり次第『木材700』を切る。
- 届いた木材700で歩兵小屋・家を1件建設。
- 歩兵重視にするなら歩兵小屋2件目も建設。馬重視なら交易・研究・前哨・家どれかに。
- 木材200は残しておきハサーのアップグレード費用にする。
- 進化押し後は農民配分を金8残りを肉を基準に振り分ける。(足りない金は市場で調整。スカミ重視なら金をもっと取ってもいい)
- 3入り後はハサーをアップグレード。
- カードは臨機応変に。
(ここから一例)
- 『スカミ8』カードを切ってスカミとドラを生産し続ける。(ファルコをカードで呼ぶのでドラ優先)
- 少し前に出てスカミの射程と視界を生かしながら牽制と偵察。勝てる確信を持たない限り牽制だけ。
- 相手の重馬(近接馬)が多ければスカミを減らしてマスケか鉾槍を生産。
- 『ファルコ2』カードを切って、届いた時点で編成のバランスは取れているはずなのでに戦いに行く。
TIPS
- クルールを増やすために少し2に留まりハサーを生産して3の時代に入るオーダー。
- ハサースタートが有効で3に入って戦いたい相手に使用する。ハサーだけの時間が多くなるので操作と判断力が要求される。
- 生産したハサーで敵内政を荒らしながら偵察。ハサーを減らさないように慎重に。3入り後は偵察で得た情報で軍の編成を決めよう。
- 3押し後にラッシュが来るなら戦闘力の高いクルールをTCから出し入れして時間を稼ぐ。軍は可能な限り残して3入りしたい。
- 軍量が多くTCに張り付くようなら民兵とハサーと軍カードを合わせてカウンターを狙う。3入りが間に合うなら『ミニマップ上の進化ゲージが残り1/4の時に軍カードを切る』と進化ボーナス軍と合わせて強烈なカウンターが狙える。うまく決まればハサーのスローダウンで敵軍を全滅させられる。