atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • aoe3de @ wiki
  • キャロルブームセミFF

aoe3de @ wiki

キャロルブームセミFF

最終更新:2020年10月28日 11:29

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
【キャロルブームセミFF】

スウェーデンのメインユニットである、キャロル兵を生産しつつ、余った資源で内政を高め、3進化して相手を詰め切る戦略。
 軍を程よく出し、内政を高めて3入りできるためバランスのいい状態で戦うことが可能。
 スウェーデンはTORP(他文明でいう家)で金鉱などの資源を回収できる。
しっかりTORPを金鉱そばに建て、TORP強化カードを切れば他文明に負けない内政が可能。
 逆にいうと極端に軍が多いわけではないため、相手が全力で2で詰め切りに来る場合は、
うまくキャロルの速度で中継カット・後ろに回って牽制するなどで誤魔化す、
もしくはこちらも2小屋にして対抗する、もしくは本来内政/資源カードを搬送するところを軍カードにする、
などの対策が必要になる。
 こちらのペースで進めることが出来れば圧倒的な内政力とキャロル&大砲という安定した構成を活かして相手を倒す事ができる。


使用デッキ


【Ⅰの時代】
  • 初期の資源肉ケース300、木材ケース200を回収。
  • その後農民で追加で、木材30を伐採し、ケースと合わせて木材230を取得、TORPを2件金鉱そばに建てる。
 その後は農民は肉800を目指して全て肉資源を採取。
  • カード搬送1枚目は農民3を選択。
  • 肉800たまったら時代Ⅱの進化ボタンを押す。(15人進化)
  進化ボーナスは前哨車+金200を選択。
 前哨にするのは、マスケ5とキャロル5で打ち合うと負けるなどスウェーデンは比較的初期のラッシュに対応しづらく
 TC前の肉場等に前哨を建設することで農民への圧迫軽減やこちらの軍での対応をし易くするためです。
 軍で相手に押されないと確信できる、もしくはミラーで防御的にする必要がない場合は、
 肉500での進化や、歩兵小屋&兵器庫進化(肉900進化)を選択しても問題ありません。
  • Ⅱ押し後、農民は全員で木材を採集。
 これはTORP2件分と、進化後に即建設する歩兵小屋の資源を回収するためです。(木材430)
 TORPはTCがら比較的近い金鉱に建設します。1金鉱に4件ほどまでは簡単に近接した状態で建設できますが、
 1つの金鉱に多くのTORPを建設するほど金鉱の枯渇は早くなります。(視界も広く取れません)
 簡単に相手に破壊されない範囲で丁度良い金鉱に農民を派遣して建設するようにします。
 木材財宝等で余裕があるのであれば、TORP3件建設できることも少なくありません。
 欲張るのであれば柔軟に対応しますが、歩兵小屋が立たない、農民生産が止まるなどは無いようにします。
  • 上記木材430+αを収集後は、農民生産用に計7-10名ほどで肉資源を回収するようにします。
 2進化後、農民生産しつつ、キャロル兵を5体ずつ生産し続けるためです。
 TORPで金を採掘してるため、農民による金の採掘は必要ないはずです。


【Ⅱの時代】
  • 進化後、前哨を建てて金ケース200を回収しつつ即歩兵小屋を1件建設しキャロル兵の生産を入れます。基本的には5体ずつ生産を続けます。
  • 進化後、即カード搬送2枚目木材ケース700を搬送します。
  • 木材700が届いたら、木材を伐採していた全ての農民をほとんど肉採取に振り分けます。
 木材700は、市場(100w)肉1・2段市場研究(50w+125w)に計275wを使用し、
 TORP3件に345wを使用します。農民でも木材を伐採しているので、計TORP4-5件程度は建設できるはずです。
 ここでTORPの数を減らして歩兵小屋を1件追加することで、10体ずつキャロル兵を生産できるようになります。  
 ミラーでキャロル兵の数で対抗する場合、相手のラッシュに対してこちらの軍隊で対抗する場合は有効です。
 どこかで兵生産を止めて金700を搬送しないと3入りできないなどスムーズな3入りは遅れますので、状況に応じて対応します。

  • すぐに経験値が溜まっているはずですので、カード搬送3枚目でTORPの金回収効率+150%を搬送します。
  • その後経験値が溜まれば、カード搬送4枚目でキャロルのHPアップを搬送します。
 この後、肉を市場で金に変換して3進化ボタンを押しますが、農民が圧迫されて資源量が少ない、
 市場でレートが悪い、肉採取を減らして木材伐採に回してより内政を高める、といった場合は
 搬送4名目で金700を搬送して3入りします。
  • 5体ずつ生産していればキャロル兵が20体程度生産済みとなっています。
 ここで少しキャロル生産を止め、市場を肉を500程度金に変換し(肉1200,金1000になるよう調整し)3進化ボタンを押します。
 進化は高速進化を選択します。進化ボタン押下後はキャロル生産を再開します。
 できるだけ進化後即キャロルのアップグレードができるように農民を若干木材伐採に再配置し、木材200+金200は確保できるようにします。
 農民はほぼ肉採取を継続しますが、どうしても肉資源が尽きた場合は市場で木材研究1段を入れて伐採しつつ
 市場で金研究1段をいれて金鉱を掘る、などでごまかします。(砲兵小屋+大砲生産で肉不要で兵生産が可能です)
 キャロル生産を続ける+α程度の内政はあるはずですので、相手に対応して準備します。

【Ⅲの時代】
  • キャロル兵のアップグレードを研究します。
  • カード搬送5枚目でファルコネット2を搬送します。
  • 木材を伐採している農民はそのまま木材伐採を継続し、歩兵小屋2にてキャロル兵10生産の体制を早めに作ります。
 その後も、砲兵小屋の追加やTORPの追加で内政強化など必要なものを建設します。
  • ファルコネット2が搬送されたら、キャロル兵と合わせて進軍します。
  • ファルコネット2を守りつつキャロル兵で対応し詰め切ります。
  • ファルコ2で詰め切り出来なかった場合は、砲兵小屋で大砲を追加生産して対応する(木材1000や金1000で補助する)、
 もしくはTCを増やして農民による内政力を強化するなどして、追加軍での詰め切りや長期戦へ対応します。
 3の時代でのキャロル兵の強化(射程アップ・馬へのボーナス強化)及び兵器庫での強化(速度UP、HP強化)をすることで
 よりキャロル兵での対応がし易くなります。
  軽歩兵に対して無理にキャロル兵で近接するよりはきっちり大砲で処理するほうが安定すると思います。
 ドラグーンや重騎兵に対してはキャロル兵の数を揃えて射撃すれば問題ないはずです。
 相手にカルバリンでこちらのファルコネットをきっちり対応された場合や、
 ファルコ勝負に負けてファルコネットを失った場合はこちらの砲兵小屋からの追加ファルコ/カルバで対抗します。
 相手を軍量で圧倒できていればキャロル兵の近接で圧倒できるかもしれません。

【その他】
  • 内政力が強いため、ある程度兵を出しつつ4入りすることも可能です。その場合は工場による内政強化や
 重カノンによる強力な対歩兵攻撃力で相手を詰め切ることになるかと思います。
 兵科が増えるわけではなく、スキも大きいですが天然資源に依存しない工場及びカードによる強力な軍生産は長期戦でも役に立ちます。
  • 特殊ですが、協会カードにより普段生産することのできない矛槍兵や、カード搬送ではないイェーガーを呼び出すことが可能です。
 特に矛槍兵はキャロルの持っていない近接による重騎兵ボーナスや、強力な近接攻撃力により
 前面を矛槍、後方をキャロル兵という体制が取れますので、余裕があれば切ってみても良いかもしれません。
「キャロルブームセミFF」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • スウェーデン1vs1デッキ.JPG
aoe3de @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • はじめに
  • 日本語化
  • オプション設定
  • 用語集
  • MOD

マクロ

  • デッキの組み方


文明ごとのオーダー

  • スペイン
  • ポルトガル
  • イギリス
  • フランス
  • オランダ
  • ロシア
  • オスマン
  • ドイツ
  • スウェーデン
  • ホデノショニ(イロコイ)
  • アステカ
  • ラコタ(スー)
  • インカ
  • 日本
  • 中国
  • インド
  • アメリカ

Tips

  • 変換カードの効率について

Treaty

  • Treatyのルールについて
  • Treatyおすすめ文明
  • Treatyポルトガル

その他

  • 質問フォーラム
  • 文明Tier
  • リンク集

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ロシア
  2. オスマン 即Ⅲ
  3. 用語集
  4. 文明Tier
  5. ホデノショニFF/FI
  6. フランス 馬セミFF
  7. フランス 13人進化
  8. デッキの組み方
  9. 日本 ブレン
  10. オプション設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 729日前

    質問フォーラム
  • 1389日前

    リンク集
  • 1580日前

    文明Tier
  • 1600日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1600日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1622日前

    アメリカ
  • 1627日前

    MOD
  • 1640日前

    メニュー
  • 1645日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1717日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ロシア
  2. オスマン 即Ⅲ
  3. 用語集
  4. 文明Tier
  5. ホデノショニFF/FI
  6. フランス 馬セミFF
  7. フランス 13人進化
  8. デッキの組み方
  9. 日本 ブレン
  10. オプション設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 729日前

    質問フォーラム
  • 1389日前

    リンク集
  • 1580日前

    文明Tier
  • 1600日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1600日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1622日前

    アメリカ
  • 1627日前

    MOD
  • 1640日前

    メニュー
  • 1645日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1717日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. ホワイトハッカー研究所
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. 世界樹の迷宮Wiki
  10. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  5. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.