ヒートアップ / HEAT UP

【ヒートアップ】

またも新たなプチアゲトランスが誕生した!ひるむことなくぶっ放すんだぜ!BANG!BANG!

ポップンミュージック18 せんごく列伝で登場した楽曲。担当キャラクターはダイ
個人解禁イベントポップン風雲録」で登場したイベント隠し曲

Ignited Night / HHH
BPM:149
5b-【18】21 ⇒ 【19】22
N-21
H-32
EX-39
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 27 38 45
 Ryu☆・Dai・Halkaの3人で構成されるHHH名義としては初となるポップンへの提供曲。同じ九州出身の3人組ということもあってか、「secret weapon」の台詞や中盤のマシンガンのような銃声音と、九州の中で種子島(鹿児島)に伝来した鉄砲を意識した。これまでのHHH曲の流れを継いだブチアゲトランス系統になっており、BPM149という点にもこだわりが。ダンサーのDaiをモチーフにしたキャラクターは、衣装にHHHのトレードマークが付いており、勝ちアニメにはHHHの3人をモチーフとしたキャラクターが登場する。
 ハイパーはメインのフレーズが5個階段と乱打で構成された配置。繰り返し出てくるため、5個階段に慣れる曲としては最適か。後半からおまけが絡んで難しくなるので、カウントダウンの箇所でゲージがフルの状態にしておきたい。ちなみに5ボタンはACではヒップロック4に続くLv21で、N譜面をはるかに上回るノーツに加え階段が多発する配置と、H譜面に近い感じで5ボタンでは1,2位を争う難度。EXはバスドラパートなどが加わって、結果的にハイパーで押していた譜面を片手で処理させる箇所が増える。曲の長さもあるが、ノート数が4桁に満たないのでゲージは稼ぎやすいのが救い。

他のBEMANIシリーズへの収録

REFLEC BEAT

  • colleteで登場。
    パステルアドベンチャーで、collete山脈第1の11番目の隠し曲として登場する。
  • ダイがジャケットのシルエットとして写っている。

SOUND VOLTEX

  • 初代BOOTHにおいて行われたコンテスト「第1回スピードアップコンテスト」において採用された、N-Driverの「Ignited Night burst」が2012/08/03より配信されて登場。

DANCERUSH STARDOM

  • SPARK FESTIVAL 2022のイベントで、2022/08/03から出現可能な曲として登場。
    リフレクと同一のジャケット。

beatmaniaIIDX

  • コナステのINIFINITASで、2024/03/13から販売開始となった「楽曲パック vol.23」のスペシャルセレクション枠として登場。

  • 5ボタンの難易度は明らかにグランヂデスより上。
    5ボタンではほとんど見られなかった16分階段が頻発する譜面で、中級者でも苦戦を強いられる声が多い。

    ポップン19ではレベル22に上がったが、レベル23に上がったゴアトランスに引けをとらない難しさなので、レベル22でも詐称だと思われる。
    ポップン20までにしか入っていないものの、ACにおける5ボタンレベル表記の最大が25とするなら24~25が妥当か。

収録作品

AC版
ポップンミュージック18 せんごく列伝からの全作品

CS版

ロング版収録

cyber beatnation2 -Hi Speed conclusion-

  • REDALiCEによるREMIX版「 Ignited Night (REDALiCE Remix) 」を収録。

関連リンク

Ryu☆#?
HHH#?

楽曲一覧/ポップンミュージック18 せんごく列伝

最終更新:2024年03月12日 22:45