【アンデスヒーリング】
遠く離れた異国の大地”アンデス”を感じて、歌い踊るフォルクローレを体感しよ~!
ポップンミュージック19 TUNE STREETで登場した楽曲。担当キャラクターはモニカ。
後に「UPPER」マークが付いた楽曲も、ポップンミュージック 解明リドルズで解明!M&N探偵社の隠し曲として登場した(詳細は後述)。
ナスカの丘 / 劇団レコード feat.Sana BPM:63-124 5b-12 N-13 H-26 EX-34
通常版
新難易度 | |||
5Buttons | NORMAL | HYPER | EXTRA |
× | 19 | 32 | 40 |
新難易度 | |||
5Buttons | NORMAL | HYPER | EXTRA |
14 | 27 | 39 | 46 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
5 | 5 | 5 | 5 |
ポップン7のウィンターポップでの組み合わせから結構馴染んできた感のある、劇団レコードとSanaによるボーカル曲は、前作のLiebe~望郷~に引き続き民族調の楽曲。フォルクローレらしさを出す楽器のサンポーニャのメロディに、Sanaの声が不思議とマッチしている。ロング版の2番歌詞からも分かるように、しばらくの間故郷を離れる少年の決意と旅立ちを描いた、優しい曲調の中に秘められた物語性が感じられる。 BPM変化は最初が遅いだけでほとんどが124だが、特にBPM63→124になる箇所は慌てるとミスを連発しやすいのでオブジェをよく見て。ハイパーは1個離れの2重押しや変則交互刻みに加え、微ずれ押しも含まれたリズム感を要する序盤、アウトロのような複合フレーズが目立つ後半と分かれている。EXは開幕のスローパートの微ズレや、片手で細かいリズムを拾わせる箇所が目立つ。特にアウトロには端の3ボタンで16分3連を拾わせる配置になっていて左右どちらにも来るため、利き手に頼っていると思わぬ苦戦を強いられる場合も。 解明リドルズではロングポップの付いたUPPERも登場した。そのハイパーはEXのような乱打が絡んでくるのが特徴で、アウトロの方の16分3連の繰り返し地帯は片方への偏りから中央寄りになっているので、1つレベルが上の通常版EXよりも却って押しやすい。EXは通常版以上に16分・同時押しの絡みが純粋に増えたような物量系で、唐突に混じる左右振りへの対応ができればLv46としては比較的簡単な部類。似たようなテンポでの同時押し+16分絡みが存在するEX譜面をいくつか慣れておけばやりやすいだろう。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 |
AC版
ポップンミュージック19 TUNE STREET~ポップンミュージック peace
CS版
pop'n music 19 TUNE STREET original soundtrack
pop'n music うさぎと猫と少年の夢 Original Soundtrack 20th Anniversary Edition
Sana Coffret
楽曲一覧/ポップンミュージック19 TUNE STREET
楽曲一覧/ポップンミュージック 解明リドルズ