only my railgun / -
only my railgun
UPPER
【オンリーマイレールガン】
特殊なチカラを内に秘めたあの曲が登場!ビリビリいくわよ!
ポップンミュージック19 TUNE STREETで登場した版権曲。担当キャラクターはスミレ(PMP-1P)。
アニメ「とある科学の
超電磁砲
」のオープニングテーマで、オリジナルはfripsideが歌う。
後に「UPPER」マークが付いた譜面が異なる楽曲も、ポップンミュージック UniLabで稼働開始から登場した。
only my railgun / ♪♪♪♪♪
BPM:143
5b-15
N-16
H-25
EX-36
通常版
|
新難易度
|
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
8
|
22
|
31
|
42
|
UPPER版
|
新難易度
|
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
12
|
28
|
35
|
45
|
|
ハイライト
|
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
5
|
5
|
5
|
5
|
fripsideの歌う、2009年秋に放送された「とある科学の
超電磁砲
」のアニメOPテーマ曲。ポップンでは諸事情からカバー版(後に恋閃繚乱など、2B-WavesのMAIが歌っている)となっているが、DDR X2やjubeat knit、SOUND VOLTEX VIVID WAVEでオリジナル版が収録されていたのもあって、近年登場の版権曲では人気が高い。トランスとロックの融合がテーマとなっているためか、この曲が登場した頃のアニメ曲ではあまり見かけない曲調が特徴。DDRではマギー審司の実写PVもインパクトがある。ちなみに2010年11月から稼動開始したREFLEC BEATにも、同作品の第2OPテーマである「LEVEL5-Judgement-」がオリジナル版で収録されていた。 通常版はバスドラ+メロディパートという典型的IIDX譜面で小節頭の同時押しがアクセントとなり、サビは短めの交互が混じる配置。中級者上がりたてにはこれができるかどうかで体感難易度に差が出るかも。EXはBメロパートを含め、その交互を片手で拾わせる配置が頻発するのでコンボを繋ぎにくい。必然的に片手処理を問われるので、交互に意識を取られてリズムを崩す、ということがないようにリズム感が問われる。 UniLabで登場したロングポップ付のUPPER版は、ハイパーがサビの譜面傾向が変わって乱打メインの16分刻みが目立つ配置に変化。終盤は乱打に同時押しも混じって尻上がりに難しくなり、締めが左右振り同時とLv36でも遜色ない。EXも同様でサビでバスドラ刻みの配置が無くなった代わりに同時押しに混じる乱打と、ハイパーの傾向をそのまま難しくしたようなものになり、通常版と同じく片手で交互処理する部分も。連続した同時押しLPは、このレベルではゲージ回復にしたいところ。思った以上に左右に振られやすく、後半のサビではそれが顕著となる。
|
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
1
|
イントロにおける、歌い出しとなるサビ直前の1小節
|
|
2
|
サビ終わり「♪想いを」直後の1小節
|
|
3
|
♪守る「よ」、からのサビ直前まで1小節半
|
|
4
|
♪「予感 掴め」1小節
|
|
5
|
ラスト2小節
|
他のBEMANIシリーズへの収録
Dance Dance Revolution
|
ジャケット
|
|
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (???)
|
-
X2にオリジナル版のボーカル音源で収録。
実に11年近くも収録されてきた曲ではあるが、A20 PLUSにおいて2021/06/18で削除となった。
-
しかし、ACで削除されてから半年以上経過して、コナステ版のGRAND PRIXにおいてカバー版の形で再録された。
オリジナル版と同じくCHALLENGE譜面も存在するが、音源構成はポップン他と同じなので、オリジナル版とは異なった譜面およびレベル表記となっている。
-
オリジナル版はシングルCDのジャケットを使用しており、曲の構成はTVオンエア版とは若干異なる。
jubeat
-
knitにオリジナル版のボーカル音源で収録。
-
ジャケット・曲の構成はDDRと同じ。
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
GITADORAにおいて登場した、PONによるカバーが入ったバージョンである(キャプテンパンク名義)。
-
Matixx→EXCHAINへのバージョンアップに伴うタイミングで削除となった曲である。
SOUND VOLTEX
-
VIVID WAVEで、オリジナル版のボーカル音源で収録。
追加されてから3年が経過する2022/02/24で、EXCEED GEARの稼働途中で削除対象となった。
-
後にポップンではUniLabで2022/10/18のオンラインアップデートで、SOUND VOLTEXカテゴリから外された。
当初はUniLabで登場したUPPER版も入っていたが、1か月後に同様の扱いとなった。
-
ジャケット・曲の構成はDDRと同じ。
-
テレビアニメ とある科学の超電磁砲(レールガン)前期オープニングテーマ。
jubeat knit、DDR X2にも収録。
他機種とは異なり、カバーでの収録である。
担当キャラのスミレと張り合い絵は、アニメの登場人物の御坂美琴、白井黒子をイメージしている。
-
ポップン19の選曲ランキングでは19稼動の期間中、唯一ポップン19の新曲でTOP10のランク外にならず常にランクインし続けた。
収録作品
AC版
ポップンミュージック19 TUNE STREET~ポップンミュージック 解明リドルズ
ポップンミュージック UniLab~ポップンミュージック Jam&Fizz
-
UPPER版も登場。2024/12/18までの稼働を持って、UPPER版も含めて削除対象。
CS版
ポップンミュージック Lively(コナステ)
-
2021/06/02のアップデートで配信され、プレイ可能となった。
-
後に2024/11/05からのアップデートでUPPER版も配信された。
関連リンク
-アニメ関連曲
sister’s noise
楽曲一覧/ポップンミュージック19 TUNE STREET
楽曲一覧/ポップンミュージック UniLab
最終更新:2024年11月24日 08:24