ALL GOOD

【オールグッド】

概要

チャレンジモードノルマの一種。
同モードが初登場したポップンミュージック5からポップンミュージック19 TUNE STREETまで存在したノルマで、判定系ノルマに分類される。

文字通り 全てGOODのみの判定を出してクリアする という、シンプルで難しいノルマである。
達成難易度は楽曲の難易度とGOOD判定の幅に左右される。
昔のシリーズのポップンの曲であれば判定が辛い曲も多いので、達成するならこれらの曲をオススメする。
ただしCS初出の曲はGOOD判定の狭い曲が目立つため、逆に達成難易度が高くなりやすい。

ノルマのチャレンジポイントポップンミュージック5のみ20に設定されていた。
これは100000点やALL GREATよりも高く、当時の最高値ノルマであったが、次作のポップンミュージック6から最高値が引き下げられて100000点やALL GREATと同じ15に設定された。

ポップンミュージック20 fantasiaからエクストラポイント制などになったが、達成してもボーナスはない。
事実上「25000点以下でFEVERクリア」と共に削除されたノルマといえ(ポップンリズミンではそもそもクリアとならない)、低スコアを狙う意義は現環境では薄れたといえるが、ラピストリアからのプレーシェア機能リザルトを残せる点では、投稿で証明しやすくなったといえよう。

ALL GOODを達成した際のスコアは、配点が旧方式のチャレンジモードでは20000点、COOL判定の入る環境では10000点、リズミンおよびラピストリアからの環境では40000点となる。


  • ノルマ表記は括弧で、ポップンミュージック5では(NO BAD、NO GREAT)、ポップンミュージック6では(BAD、GREATなし)という表記がされていた。
  • 全ての判定をGOODのみでフルコンボせよというかなりシビアなノルマ。
    (つまりCOOL、GREAT、BADの数が0)
  • ヒップロック3EXとニエンテEXは、ALL GOODだとゲージが足りずにクリア自体不可能なので、必然的にこのノルマを達成することができなかったが、ポップン16辺りからノート数が1537以上の譜面にゲージ増加の仕様変更がされたため、ヒップロック3EXなどでもこのノルマを理論上達成することが可能になった。
  • ポップン7のBINGO de 7に入っていた課題ノルマでもあった。
  • ポップン15~19では、何故かこれと得点系ノルマを組み合わせることが出来る。
    20000点(超チャレンジでは10000点)で固定になるALL GOODと10万点などという珍妙なノルマ設定も出来る。

関連用語

ALL GREAT

ノルマ一覧/チャレンジモード
ノルマ一覧/超チャレンジモード

チャレンジモード
超チャレンジモード

チャレンジポイント
エクストラポイント

基本要素・システム

最終更新:2023年09月16日 07:53