[朱と碧のランページ]
【あかとあおのランページ】
ポップンミュージック ラピストリアで登場した楽曲。
担当キャラクターは茜(LT-LT絵)。
ストーリーモード(pmLT)の隠し曲。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名は
ANIMA SONG
。
朱と碧のランページ / NU-KO
BPM:178
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
9
|
28
|
40
|
46
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
10
|
10
|
10
|
10
|
「あかとあおのランページ」と読むこの曲は、NU-KOの新たな一面を見せてくれる疾走系の泣きメロスピードチューン。これまでの可愛い系路線で歌っていたNU-KOが一転してシリアス系路線の歌詞を格好よく歌っており、同人音楽においてユーロビートや東方Projectアレンジ曲のゲストボーカルに参加している影響もあるだろう。避けることのできない運命を受け入れなければならないといった、独特の世界観のある内容となっている。高速シンセやサビでの転調といい、リズムの展開から、かつてのTЁЯRAのハイパーJポップ路線の雰囲気を思い出した人もいるのでは。人気があったのか、いち早くポップンの初出曲ではPOLICY BREAKを通してSOUND VOLTEX IIにも収録された。 変則リズムを刻む左右別フレーズ配置や、ボーカル合わせのサビにおける螺旋階段など、さまざまな譜面傾向に富んでいる上にハイライト演出も多い。間奏地帯の螺旋階段がこのレベルではきつく感じるだろうが、以降はレベルの割には比較的楽~レベル相応の配置が続くのでゲージの回復はしやすい。ただし終盤のサビにおける左手の16分処理には注意。EXはPONの曲にしては珍しくスライド階段が少なめで、隣接階段や三角・隣接同時に混じる16分の処理を求められるといった細かい配置が出てくる。ハイパーと同様に間奏の階段・螺旋階段が難所といえ、全体的に総合力を要求するため、地力がものを言うだろう。ちなみにリズミンやSOUND VOLTEXでは、「朱と碧のランページ」と歌詞に合わせて★型ポップ君やアナログデバイスの色が合わせられている、というこだわりが。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
5
|
|
6
|
|
7
|
|
8
|
|
9
|
|
10
|
|
他のBEMANIシリーズへの収録
SOUND VOLTEX
ジャケット
|
|
-
IIに2014/08/06からPOLICY BREAK枠で収録のため、原曲のまま収録。
-
VIVID WAVEで2019/09/12から、イベント経由することなくインプットでの解放が可能になった。
同時にAUTOMATION PARADISEで組み込める1曲としても追加された。
-
エフェクト製作者のAntonio GucciniはSDVXのプログラマー。
-
NOVICEは歌詞の「朱と碧のランページ」に合わせて赤つまみ→青つまみ→直角と連続でアナログデバイスを処理させる配置が出てくる。
-
ADVANCEDはアナログデバイスの操作がかなり高難易度で、EXH並みの操作力が求められる。
さらに鍵盤配置もLv12とは思えない構成が多々見られ、ADVANCED譜面でも当時の最高Lv13の2曲に匹敵する難しさの声が多い。
後にVIVID WAVEでLv13に上げられた。
jubeat
ミライダガッキ
-
Ver.2で2015/03/15から追加されて登場。
当時はぶたちょ銀行でプレイ可能になる楽曲だった。
Dance Evolution
-
2016/04/27より、CHALLENGE14の楽曲として登場。
-
2Pプレイの場合、珍しく振り付けが左右で異なる楽曲。
二人揃って踊った時に「朱」と「碧」がイメージ出来るような構成を意識している。
beatmaniaIIDX
-
INFINITASにおいて、2021/02/17から販売開始となった「pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1」内に収録されている曲として登場。
IIDXに収録されたことで、ジャンル名が「ANIMA SONG」となった。
Dance Dance Revolution
-
コナステのGRAND PRIXにおいて、2025/03/13から発売された「BEMANI SELECTION楽曲パック vol.3」内に収録されている曲として登場。
その他関連
-
ボンバーガールにて、BGM「BEMANIセレクション」シリーズの1曲として登場。
2021/01/28~2020/02/25 10時前までの期間限定で、期間中1プレイごとに貰えるスタンプを集めることで、BGMアイテム「BEMANIセレクション」を入手できる。
この曲はBEMANI Vol.6に収録。
-
チェイスチェイスジョーカーズにおいて、2023/08/24からラストワンBGMとして登場。
同日から1週間の期間で開催されるドレスアップガチャ「CCJ MUSIC FES.」のpart4で獲得できる。
-
ポップンリズミンでも、EXは歌詞の「朱と碧のランページ」に合わせて赤の★ポップ君→青の★ポップ君がそれぞれ3回来るというこだわりが。
収録作品
AC版
ポップンミュージック ラピストリアからの全作品
-
「ラピストリアへ・・・」でプレイすると以降プレイ可能になる。
CS版
ロング版収録
Power of Nature(CD)
関連リンク
[黒き螺旋のクレイドル]
NU-KO
PON
楽曲一覧/ポップンミュージック ラピストリア
最終更新:2025年03月15日 09:00