[Element of SPADA]

【エレメントオブスパーダ】

ポップンミュージック ラピストリアで登場した楽曲。
担当キャラクターはアーク(20-1P)。
初出がbeatmaniaIIDXからの移植曲で、発見!よみがえったBEMANI遺跡イベント隠し曲として登場した追加配信曲
ジャケットデザインはGOLIが行っている。
IIDXにおいて設定されているジャンル名HEALING POP

Element of SPADA / 猫叉Master feat.霜月はるか
BPM:170
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
7 22 36 42
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
4 4 4 4
 beatmaniaIIDX 21 SPADAからの移植曲。SPADAはイタリア語で「剣」を意味しており、文字通りサブタイトルのテーマを象徴する1曲で、SPADAのオープニング曲的な位置づけといえる。tricoroからサウンドディレクターに就任した猫叉Masterの得意とする民族調の旋律が3拍子に合わせて展開されており、同一作曲者のDARK LEGACYとは対の曲といえよう。IIDXではジャンル名に「HEALING POP」と付いている通り、戦場に向かう兵を見送るように、ボーカル・霜月はるかの優しい歌声が響く。
 IIDXのHYPER・ANOTHERをベースにおかずを加えた感じの譜面。テンポがゆったりとしていながら、BPMが示す通り速めに分類され、休憩箇所が少ないのでペース配分に注意。4分・8分刻みで同時押しをメインにしながらスライド階段が降ってくる配置が多い。ラストはBPMが変わらないが、オブジェの間隔が少しずつ広がっている点に注意。EXは左白でリズムを取りながら右手でメロディという典型的な配置になっており、要所でスライド階段が絡んでくる。スライド階段は左上がりが多いため、ミラーの使用も考えられる。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4

他のBEMANIシリーズへの収録

beatmaniaIIDX

  • 21 SPADAで登場した、IIDX SPADAのオープニング曲の位置づけともいえる曲。
  • DP HYPERは低難易度に見えるが、その実態は☆7のSP HYPERを分割しただけの構成。
    隣接などの短い階段が頻発し、とても☆5とは思えない難しさで実質☆7相応であった。
    • 当初は☆5なのでステージ1なら保証が効く点が救いであったが、次回作のPENDUALでは☆6に上がり保証外となったことで、かえって危険度が上がっている。
      ☆6として見ても厳しい配置である。
  • 30 RESIDENTの2023/06/01からのARENAにおいて、キューブを獲得することで得られるLEGGENDARIA譜面が追加された。
    SP側にCNが配置されているが、CNはイントロの長い音に合わせているのみ。
  • 前作tricoroに引き続き、汎用ムービーを板垣聖一氏が製作した。

BeatStream

  • 怪盗BisCoの予告状!!を通して登場。
    beatmaniaIIDXのお宝を獲得することでプレイできるようになる。
  • 発見!よみがえったBEMANI遺跡でポップンに移植された際のジャケットがそのまま使われている。
  • IIDXと同様のムービーを使用。
  • BEASTはリップル+通常の同時押し、8分5連などしゅわスパ☆大作戦を強化したような譜面で、レベル10でやや個人差がある。

ノスタルジア

  • fORTEにおいて、「バージョンアップ記念 楽曲交換イベント」を通して収録が決定。
    2017/07/24~08/06の間にノスタルジア・IIDXの両方をプレイする(プレイ曲は問わない)ことで、翌週火曜日の10時からプレイできる。
  • ジャケットはポップンと同様。
  • Op.3において、2020/01/09からReal譜面が追加された。

jubeat

  • festoで、2022/03/02から登場。
    期間限定の「フラッグラリー!!」で獲得できる曲として、大嶋 啓之 + gaQdanによるBEMANI SYMPHONY版が登場した。
  • 2021アプリ版でもアルバム「BEMANI SYMPHONY」枠として同日に配信された。

SOUND VOLTEX

  • コナステ版EXCEED GEARで、2022/12/21から購買部で購入できる「beatmaniaIIDX セレクション 楽曲パック vol.1」に収録されている形で登場。
    AC版では2023/09/07からPCBインプットでプレイできるようになる曲として、他の上記パックの曲と共に登場した。
    • ゲームに収録される前から、FLOORにおいて「先輩に続け!第2回ボーカリストコンテスト」の課題曲に選出されていた。

その他関連

  • メダルゲーム「スマッシュスタジアム」で2020/12/04から、スマッシュポイントで獲得できる「フィーバー楽曲パックVol.6」の1曲として追加された。
  • メダルゲーム「GRANDCROSS GOLD」に、2022/04/26からムービーと共に登場した。
    こちらはゴールドのマップを進めることで得られる。

  • ジャケット自体は発見!よみがえったBEMANI遺跡でポップンに移植された際に、新規で作られている。
    その際、ポップンではカットされたジャンル名も表記されている。

収録作品

AC版
ポップンミュージック ラピストリアからの全作品

CS版

ロング版収録

follow slowly#? / 猫叉Master

BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK

  • オーケストラアレンジを収録。

関連リンク

猫叉Master

発見!よみがえったBEMANI遺跡

楽曲一覧/ポップンミュージック ラピストリア

最終更新:2024年12月05日 23:58