[Windy Fairy]

【ウィンディフェアリー】

ポップンミュージック eclaleで登場した楽曲。
担当キャラクターはロコ・モコ(15-1P)。
初出がREFLEC BEATからの移植曲

Windy Fairy / DJ TOTTO
BPM:180
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
7 27 40 46
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
2 2 2 2
 初出はREFLEC BEAT colleteのSpringバージョンで、DJ TOTTOの曲ではデビュー曲・Valangaの次に手がけた曲である。神々しい雰囲気であったValangaに対して、こちらは春らしくファンシーで開放感のあるインスト曲となっている。アナログっぽいピアノソロから始まり、明るいピアノおよびシンセのメロディラインが印象に残り、まさに明るい気持ちにさせてくれるだろう。なお、ポップンに移植された際に音の割り当てミスなのか、最初の数小節のピアノのメイン側のメロディが抜けている。
 曲中通して3拍子構成の楽曲であり、ハイパーはところどころで24分含みの「>」押しや小階段が出てきて、うっかりミスを誘いがち。しかし、ノート数が難易度の割にはそれほど多くはないのでゲージは増やしやすい。大くの字階段の後の終盤が少し密度が上がる。EXでもその傾向は変わらず、高速で細かい片手処理をさせるという、猫叉譜面にありがちな構成となっている。特に終盤は1箇所だけ32分階段が出てくる部分に注意すること。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2

他のBEMANIシリーズへの収録

REFLEC BEAT

  • collete Springのコレットガーデン曲として、2013/03/18に登場。
  • VOLZZAでRENEWAL譜面が登場した。
  • The 4th KAC DJ TOTTO's SELECTION
    • groovin'!! Upperで登場したメドレー形式の曲で、実際にKAC4th#?のスペシャルライブで披露されたDJ TOTTOの内容がゲーム化。
      メドレーの中にこの曲が含まれている。

jubeat

  • saucerで2013/06より登場。
    「パステルくんとスミス氏のRUNRUNマラソン!」の第3回大会で、パステルくんが15周するとプレイできるようになった。

Dance Dance Revolution

  • 2013バージョンで、2013サントラとREFLEC colleteのサントラが発売されたのを記念して2013/10/23に登場した。
    当初選曲画面で表示されるBPMの表示に誤りがあったが、2013/10/29のアップデートで正しく修正された。

ミライダガッキ

  • Ver,2で、2014/7/17から毎週木曜日に追加される「週刊ミライダガッキダ」の楽曲として登場。
    この1曲目がこの曲となる。

GITADORAGUITARFREAKSdrummania

  • Matixxで、2018/01/04から「迎春!ベア祭り2018」の曲として、GITADOROCK版で登場。
    第1弾「ぞめべあ!!Ver.黄ベア」を完了した際に獲得する楽曲となる。

ノスタルジア

  • fORTEにおいて、2018/03/21からのイベント「春風そよぐ演奏会」の中で獲得できる曲として登場。
  • ピアノアレンジを手掛けたのはCororo。
    かつてDJ TOTTOも一員であった、元「Riverside」のサークルの一員繋がりである(2017年11月に諸事情からサークル脱退)。

その他関連

  • メダルゲーム「マーブルフィーバー」に、2019/02/01からの追加BGMとして登場した。


収録作品

AC版
ポップンミュージック eclaleからの全作品

CS版

関連リンク

DJ TOTTO#?

楽曲一覧/ポップンミュージック eclale

最終更新:2024年12月27日 07:10