[元禄花吹雪]
【げんろくはなふぶき】
ポップンミュージック peaceで登場した楽曲。
担当キャラクターは獅子次(18-1P)。
初出がGUITARFREAKS&drummaniaからの移植曲で、ポップンイベントアーカイブで登場した隠し曲。
元禄花吹雪 / 泉陸奥彦
BPM:170
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
12
|
26
|
40
|
47
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
4
|
4
|
4
|
4
|
ギタドラシリーズがGITADORA表記となった2013年に登場した、GITADORA GuitarFreaks&DrumManiaからの移植曲。江戸時代の中でも町人文化が大きく発展した元禄の時期をイメージするかの如く、華やかで派手な三味線とギターを組み合わせた躍動感のあるプログレで、最後に三味線による余韻を残して終わるのが詫び寂びを感じて印象的。実は泉陸奥彦の手掛けるDanceシリーズの1曲であり、当初の仮題はJapanese Snowy Danceであったものの、和風要素が強く出ていることからこの曲名になった経緯があり、吹雪からその面影を感じ取れるだろう。 前半と後半で速さの異なった乱打、単押しまたは片手2個押しを組み合わせた「>」「<」押しが多い。特に「>」「<」押しはどちらから入るのかを判断しよう。中盤のギターソロは拍からのズレが多いアドリブ地帯で、ある程度雰囲気で押すことになるだろう。EXは偏った部分に対して片手・両手で押すか迷わせる配置が目立ち、中盤のギターソロから階段発狂もあり脅威となる。また最初と最後の「<」押しが両手でそれぞれ行わなければならない形になっており、最後の方は上下段違いとなっていて半端な認識では悪癖を付けてしまう恐れが。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
他のBEMANIシリーズへの収録
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
GITADORAで2013/03/27にLIVE隠し曲として登場。
プレーポイントを注入して獲得する形であった。
-
ポップンのBEMANIカテゴリでは、peaceにおいてGFDMサブカテゴリに何故か入っていなかったが、次作の解明リドルズへのバージョンアップで入った。
-
ギター側の譜面はギターEXTREMEでR→RG→R→RGのような配置が異常で、同MASTERよりも難しい部分となっている。
その同MASTERは、ラストに9.80~9.90クラスの運指オルタ(RG→R→GB→G→BY→B→YP)が襲いかかるという、かなり凶暴な構成。
ベースMASTERもギターよりはマシとはいえ、かなりの難易度を誇った。
この運指オルタを含めた難所がいくつも存在していたこともあってかギターMASTERのフルコンボは無理な声が多かったが、EXCHAINへのバージョンアップから1か月ほど経って、初のギターMASTERでのフルコンボ達成者が出た。
実に登場から5年半くらいも経過して初の達成となる。
-
上記のような難所があるにも関わらず、レベル表記としては初登場時のギター側のMASTERのレベルは
ベースが8.00、ギターが7.80
というとんでもない詐称表記であった。
次作のOverDriveで全パートのMASTERのレベルが底上げされ、9.00台となったとはいえ依然として詐称であった。
その後、何度かレベル変更が行われ、現行のNEX+AGEでは全てのパートのMASTERが9.xx台であり、ギターMASTERは9.70と難関の一角に位置している。
達成率基準となったTri-Boost Re:EVOLVEでは、ベースMASTERのレベルが8.80→9.20に上がり、一時期ではあるがギターよりベースの方がレベルが上だった。
-
jubeat ripples初出のRussian Snowy Danceから続いたDanceシリーズの1曲であり、当初の曲名は「Japanese Snowy Dance」というタイトルであった。
収録作品
AC版
ポップンミュージック peaceからの全作品
CS版
ロング版収録
(収録なし)
関連リンク
ポップンイベントアーカイブ
泉陸奥彦#?
楽曲一覧/ポップンミュージック peace
最終更新:2021年05月30日 13:01