[鋳鉄の檻]

【いてつのプライド】

鋳鉄のプライドを穿って ぬるい 終末 (おわり) 終止符 (ピリオド) (※ノスタルジア 曲説明文より)

合同イベント「BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負」で書き下ろされた楽曲。
ポップンではポップンミュージック 解明リドルズで登場した楽曲で、担当キャラクターはレナ(16-1P)。
ジャケットデザインは不明。

鋳鉄の檻 / 小寺可南子,ランコ,SARAH by BEMANI Sound Team "Yvya"
BPM:200
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
10 26 38 45
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
6 6 6 6
 合同イベント「BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負」で手がけられた曲で、共に神戸部署で開発された機種同士の先鋒戦となった。BLUE側はGITADORAのプロデュースで、現在のGITADORAシリーズを牽引しているコンポーザー・Yvyaによる王道のロックナンバーで、英雄伝説の曲でお馴染みの小寺可南子・東方サークル「豚乙女」のランコ・ここからよろしく大作戦143を歌ったSARAHの3人が歌う。タイトルは歌詞にもある通り「いてつのプライド」と読むこの曲は、自身を閉じ込めることもある「プライド」という名の檻を突き破り、新たな道へと進む力強さを感じさせる。複数ボーカルの美点を活かすクールな歌唱力・表現力を、Yvyaならではの重厚なギター・ベースが支えているのも聞きどころと言えるだろう。
 ロック系の縦連打要素はやや少なく2連打が目立つが、"御伽噺に幕切れを"に似た拍の強弱を意識したリズムで8分主体の同時押しが続くため、BPM200という速さもあって徐々に体力を削られがち。特に手の移動が大きい同時絡みや、2個同時の8分階段が何度か出てくる関係でLv39~40くらいはあると思われる。空白を挟んでラスト1小節にも置かれている点に注意。EXも同時押し主体で体力重視なのは変わらないが、同段の同時押しが目立つ関係で見切りやすい。サビ直前の上下段混じりの同時やアウトロの5+9→1+5の振り、その後に控える上段同時と赤の16分3連には気を付けたいところ。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5
6

他のBEMANIシリーズへの収録

GITADORAGUITARFREAKSdrummania

  • HIGH-VOLTAGEで、ポップンと同時登場。
    プロデュース機種を兼ねている曲でもある。

Dance Dance Revolution

  • A20 PLUSで、ポップンと同時登場。
  • A3で、2022/08/25(20th記念筐体以外は2022/08/29)からEXTRA SAVIORで連動イベントを介さず解禁できる曲として登場した。

ノスタルジア

  • op.3で、ポップンと同時登場。
  • 選曲画面での曲説明文で、「終末」と「終止符」の読み方が特殊なので、上記を参照。

jubeat

  • festoで、2022/06/29から「フラッグラリー!!」の真夏の歌合戦編で、期間限定で解禁できる曲として登場。

  • 「いてつのプライド」という中二的な読み方となっている。

収録作品

AC版
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品

  • BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負の特設サイトで、この曲に対して必要なエールを全て入れた上で、開催期間内にポップンをプレイすれば常時プレイ可能。

CS版

ロング版収録

(現時点で無し)

関連リンク

Yvya#?
ランコ→豚乙女#?参照

BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負

楽曲一覧/ポップンミュージック 解明リドルズ

最終更新:2024年08月18日 18:04