キャラクター説明文

【キャラクターせつめいぶん】

ポップンに登場するキャラクターのプロフィールを構成する要素の内、各項目の先頭に書かれるキャラクターの概要を簡潔に記した文章のこと。
三人称視点でキャラクターを解説するもの、キャラクター自身が自分の素性について述べているもの、キャラクターのイメージを詩的に表現したもの、ギャグ調からシリアス調まで、表現は多岐にわたる。
AC6以降、AC版の公式サイト上でプロフィール項目が掲載されなくなったが、キャラ紹介文のみ公式サイトのキャラクター紹介欄に継続して添えられている(版権曲の担当キャラは基本的に説明文なしだが例外もある)。

キャラブックやCS版の説明書のキャラクター紹介欄など、他媒体にキャラクターとプロフィールが掲載された際に、公式サイトに掲載されたものと異なる内容に差し替えられることもある(下記参照)。

他媒体の掲載時に文章の内容が変更されたキャラクター

公式サイト→公式書籍 or 説明書での変更

+ pm6・7
キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
ボゥイ(pm6) ピコパコサウンドに誘われて、話題のアイツがアーケード進出。最近の自慢は自作のハイパー・ハンディー・ゲームマシーン、その名も“ウルトラボーイ・アドバンズ”。24V駆動(単三電池20本分) でどんなゲームも動く最強マシンだ。 CS6 公式サイト
キャラクタービジュアルガイド
CS版からの移植であることを強調する冒頭の一文と、「ウルトラボーイアドバンス」の部分が削除されている(後者は恐らく他社の商標を考慮してのことと思われる)。
後のイラストブックシリーズでも変更後のままである。
最近の自慢は自作のハイパー・ハンディー・ゲームマシーン。24V駆動(単三電池20本分) でどんなゲームも動く最強マシンだ。 ポップンな関係EXTRA
ピーノ(pm6) チビでさみしがりやだけど、元気いっぱいPinoは科学の子。 自慢のジェットでひとっとび!秘密のタップは不思議がいっぱい!でもエネルギー切れには御用心…。 CS6 公式サイト
チビでさみしがりやだけど、元気いっぱいなピーノは科学の子。生みの親を探して、今日も西へ東へと旅を続けているんだって。「さみしくたってなかないよ、ともだちもたくさんいるもん!」。空を見上げてごらん、もしかしたら君もピーノに遭えるかも…… キャラクタービジュアルガイド
キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
リエちゃん(AC7-LONG) みんな大好きソフトロック!この曲を聴けば寒い冬でも元気いっぱい。
みんなもリエちゃんと一緒にアスファルト蹴って駆けだそう!
AC7公式サイト 公式サイトのキャラクター・曲紹介ページでは紹介ページへのリンクの部分に説明文が掲載されていたが、イラストブックでは未収録となった。ハリアイ絵がREMIX曲のハリアイ絵と共に見開きページで一挙掲載となったため誌面の都合でカットされたと思われる。
なし イラストブック
+ pm9・10
キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
ナン ナンをこねて何千年...。幾年もこねて、こねて、こね過ぎるのです...。 AC9公式サイト
イラストブック
ポップンカード
CS9の説明書のキャラ紹介ページにおける文章が差し替えられた。
イラストブック及びポップンカードでは公式サイトと同一。
本場インドの国からやってきました。 とてもミステリアスまでに無口でポーカーフェイスなナン・・・。そして弄ばれているナンボーイ・・・二人の関係は妖しすぎるまで純粋です。 CS9説明書
キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
すわパンチ さぁ~みんなー!今日もお兄さんといっしょにポップン体操しようね!ヒデオの前に集まったかな?じゃ最初はとりあえず、全力疾走!!はいー。 AC10 公式サイト イラストブックへの収録時に公式サイトの説明文がハリアイ絵共々未収録となった。実在人物のキャラ化の上に実写画像を使っているため肖像権抵触を回避したものと思われる。
その代わりにバナーに描かれたポップン風のデフォルメイラストがキャラ名ロゴと共に掲載されている。
なし イラストブック
+ pm15・16・19
キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
OJつよし(pm15) 想いが通じますように。流れ星をじっと待っているのに、結局今日も世界の平和を願っちまった…でございます。 AC15公式サイト イラストブックの発刊時に文章が公式サイトと異なる内容に差し替えられた。
恐らくは文章の整合性が取れていないためと思われる
毎晩夜空を見上げ、流れ星が流れてくるのを待ってるのさ。今宵も願い事を伝えることが出来れば良いなでございます。 イラストブック
ノクスマタン 弱い者を苦しめる事が正義なのか?
無駄な戦争と破壊を繰り返す事が正義なの?
ノクスとマタン。それぞれの正義を掲げた、同じ顔を持つふたり。
AC16公式サイト 公式サイトでは二人まとめての説明文となっていたが、イラストブックではプロフィールと共に個別の紹介文が書き下ろされた。(文章自体はほぼ同じで、一部が異なるのみ)
【ノクス】
ノイグラード王国を追放された過去を持つ。マタンの弟。
絶望の剣ティルヴィングの使い手。
【マタン】
ノイグラード王国の女王。ノクスの姉。
希望の剣トリスアギオンの使い手。
イラストブック
キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
デボラ 愛しいあなた、何処へ行ってしまったの?ずっとずっと…ずっと待っているわ。永遠に。 AC19 公式サイト イラストブックの発刊時に文章が公式サイトと異なる内容に差し替えられ、ポップンカードでも反映された。
恐らくキャラクターのドラマ性をより強調する意図からか。
愛しいあの人を待っているの・・・。きっと迎えに来てくれるわ・・・。だって・・・世界で一番愛しているって・・・あの人は私にささやいたのよ・・・。 イラストブック
ポップンカード
エミーリオ 伊達男気取りの私立探偵、エミーリオ。たまに失敗するのは御愛嬌。大好物の林檎を片手に、今日も誰かを追跡中。 AC19 公式サイト イラストブックの発刊時に文章が公式サイトと異なる内容に差し替えられ、ポップンカードでも反映された。
よりキャラクターらしいイメージを出すためか。
女の子大好き、伊達男。フラフラ遊んでばかりに見えるけど、その正体は探偵なんだって。今日も美人女怪盗を追跡中! イラストブック
ポップンカード

CS版説明書→公式書籍間での変更

キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
ヤナリ(CS14) くらやみから現れた3匹の妖怪
家がガタガタ揺れだしたら気を付けて。
いつのまにか我が家が…
まあ何ということでしょう!!
CS14説明書 公式サイトでは説明文自体が存在せずCS版説明書にのみ記載されていたが、イラストブックの再掲時に差し替えられた。
ガタガタガタ
まぁ!なんということでしょう・・・
あなたのお宅が大豪邸になりました
イラストブック
チェルシー(CS11) スコットランド中央、伝説の街にあるホテル・レジェンドのベルガール。
いつもお客さんがいっぱいでおおいそがしなんだ!
そうそう、こないだ会った時「みなさんぜひ遊びに来てくださいね!」っていってたよ!
世界中の人と友達になりたいんだって。
CS11公式サイト
イラストブック
CS11版説明書では3,4行目が省略された(恐らく掲載スペースの都合)。
スコットランド中央、伝説の街にあるホテル・レジェンドのベルガール。
いつもお客さんがいっぱいでおおいそがしなんだ!
CS11説明書

公式書籍間での変更

キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
ウーノ(AC14) 面倒見のよいおにーさん。個性豊かなメンバーをまとめるのは暴れ牛をあしらうより骨が折れるってさ ポップンな関係EXTRA 公式書籍ポップンな関係EXTRAでの説明文に加筆の上で、後年のイラストブックシリーズでのキャラ紹介に転用された。
ご存じアイドルグループ「ミラクル☆4」のリーダーは面倒見のよいおにーさん。個性豊かなメンバーをまとめるのは暴れ牛をあしらうより骨が折れるってさ イラストブック

ミミ&ニャミ

ミミとニャミは他キャラと比べて説明文の変遷が多い。

キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
ミミ、ニャミ(pm11) ポップンパーティのナビゲート役としてすっかりおなじみの2人組。
今回はいつも以上に世界中のイカした音楽をハントだ!と世界を、え?宇宙を旅することになっちゃった?!
CS11説明書 もともと曲担当がなく公式サイトでキャラ紹介される機会がないタイトルだったため、2人分をまとめた簡素な紹介文が説明書で書き下ろされた。
イラストブックシリーズへの再掲にあたり、キャラ個別に新規の紹介文が書き下ろされている。
【ニャミ】
海を空を飛び回り、音楽探しの旅へ!え?世界どころが宇宙を旅することになっちゃった?!
【ミミ】
世界中のイカした音楽を見つけに、しゅっぱーつ!トランクにおみやげいっぱい詰めてこようね!
イラストブック
ミミ、ニャミ(pm12) 今回のニャミとミミは、和風なポップンパーティを盛り上げます。 CS12説明書
【ニャミ】
パーティの準備で和の魅力を再発見しちゃった。みんなも日本の四季をたっぷり味わってね!!
【ミミ】
これぞポップン和風スタイル?! 食べるほうもかざるほうも、おだんご大好き。日本っていいよね~。
イラストブック
キャラ名 説明文
(上段:変更前、下段:変更後)
掲載媒体 変更内容及び考えられる理由
ミミ、ニャミ(pm10) ポップンマジカルパーティの進行役はまたまたミミとニャミ。
楽しい時間を締めくくるのはこんなステキな夢と魔法の音楽。
公式サイト CS版の説明書ではAC版の文章が流用されているが、文章の後半がイベントの終わりを意識したものとなっていたためか省略されている。
イラストブックでは個別の文章が書き下ろされた。
ポップンマジカルパーティの進行役はまたまたミミとニャミ。 CS10説明書
【ニャミ】
MZDにもらった魔法のステッキで、みんなのお願いを叶えちゃうぞ!さーて、どれから始めようかな?
【ミミ】
ポップンマジカルパーティへようこそ!夢と魔法の音楽の贈り物をいっぱい用意したよ!今回も楽しんでってね~!
イラストブック
ミミ(pm13) パンパカポップンカーニバル!!今回もみんな楽しんでくれたかな?まだまだお祭りは続くから、フィナーレまで踊り明かそー! AC13公式サイト CS版の説明書では公式サイトと異なる文章に差し替えられた。公式サイトのものはイベントの終わりを意識した内容になっているためキャラ紹介という観点から変更されたと思われる。
イラストブック第1弾への再掲にあたり、文章はそのまま流用しつつ、文章の前半をミミ、後半をニャミの紹介文に割り当てて記載している。
【CS13説明書】
レディース・アンド・ジェントルメン!お楽しみがいっぱいの、わくわくカーニバルが始まるよ!みんな集まれ~!
ポップンランドは音楽もゲームもアトラクションがてんこ盛り!
どれから遊ぶか迷っちゃうね。
【イラストブック】
文章の内容自体は同一で、文章を半分ずつミミとニャミの紹介文に当てている(前半がニャミ、後半がミミ)。
CS13説明書
イラストブック
ニャミ(pm14) ミラーボールがきらきらして、今夜はうっとりのフィーバーナイト。
さぁみんな、レッツ・ダンシン!
AC14公式サイト
CS14説明書
CS14の説明書ではディスコフィーバー担当時におけるキャラ説明文がそのままミミとニャミ双方の説明文として掲載されている。
イラストブックでは個別に書き下ろされた文章に差し替えられた。
【ニャミ】
今夜のポップンパーティはキラキラ☆グル~ビィ~ナイト!もちろんMCはあたしたち!
TONIGHT 今夜は眠れないっ!
【ミミ】
みんな楽しんでる~?
ゴキゲンなベースラインにリズムを合わせて☆レッツフィーバー!
TONIGHT 今夜は DA DA DA DANCING!
イラストブック
ミミ(pm15) ここは伝説のポップンランド。
ヒミツの地図を手にしたら、お宝求めていざ、しゅっぱ~つ
AC15公式サイト イラストブック発刊時に個別の説明文が新規に書き下ろされた。
【ミミ】
ヤッホー!ここは未開のポップンランド。きょうはどんなお宝に出会えるかな?ジャングルをを抜けて、吊り橋をわたって・・・
考えただけでもわくわくするね!
【ニャミ】
夢と冒険のポップンランドへようこそ~。サンバイザーに水筒で準備もバッチリ!
とりあえずあの山めざしていざ、しゅっぱ~つ!
イラストブック
ミミ、ニャミ(CS BH!) ミミ ’’ニャミ’’の親友かつ相方。
性格は’’ニャミ’’とそっくりなんだけど、どちらかというと’’ニャミ''がツッコミで’’ミミ’’がボケのような感じ。
忙しくても、好奇心旺盛だから、いろんなことに興味をもっているみたい。
CS BH!説明書 説明書ではキャラクタービジュアルガイドに掲載されていた新規のキャラ紹介文*1の改変流用で、イラストブック第1弾への再掲に当たり新規の文章に差し替えられた。
ミミ NICE★MUSIC.を一気にセレクト!.BESTHTS!.みんなと一緒に盛り上げたいってミミ&ニャミちゃんも大張り切り!.新調したオーバーオールも取っても気に入ってるんだって♪ イラストブック
ニャミ 仲良しの’’ミミ’’といつも一緒にいるネコの女の子。2人は明るくひょうきんな性格で、テレビの司会や歌手としても有名なんだよ。とっても行動的でいつも忙しいけど、ポップンミュージックは毎日やってるんだって。 CS BH!説明書
ニャミ 君のリクエストした曲は入っていたかな?ベストヒッツモードではポップ君たちも遊びに来てくれて大盛り上がり★ニャミちゃんとおそろいのオーバーオールが似合ってるね! イラストブック

関連用語

曲説明文

基本要素・システム

最終更新:2024年04月21日 20:29

*1 こちら自体はAC1及び2の時の紹介文を織りこみつつ修正したものになっている。