曲名 | 難易度 | フォルダ | 備考 |
VANESSA(踊) | 11 | X2 | 16分ではなく12分(3連符)を踏まされる。 全体的にスキップ配置が散りばめられている。譜面(x1,x2,note) |
Heaven is a '57 metallic gray (gimmix)(激) | 12 | EXT | スキップや地団太などの配置がある。2度ほどソフランするので注意。 |
iFUTURELIST (DDR VERSION)(激) | 12 | SN | あまり速くないので踏みやすい。 |
三毛猫ロック(激) | 12 | EXT | EXTREME当時とは違い、12分主体譜面に変更された。 どちらかというと、スコア難の譜面としての側面が強い。 |
Bang Pad(Werk Mix)(激) | 13 | A20+ | 曲の後半から3連符になる。終盤にかけて難しくなり、ラストは捻り12分滝が待ち構える。足14と思ってやる方がいいかも。 |
BRIDAL FESTIVAL !!!(激) | 13 | A20+ | BPM138の12分配置に時折24分が混ざる。24分についてはThe Island Song(鬼)よりはやりやすい。 |
Burning Heat! (3 Option Mix)(激) | 13 | MAX2 | この手の譜面には珍しく、普通に12分を踏ませてくる。 BPM166の12分=BPM249の8分なので意外と忙しい。 |
The Island Song(鬼) | 13 | 2013 | BPM85の24分主体の譜面。何度か48分も出てくるが気合で繋ごう。 |
BITTER CHOCOLATE STRIKER(激) | 14 | A20+ | ハネリズムの3連符が主体で、捻り配置や滝も入ってくる。物量多め。 鬼譜面は足18と非常に高難易度で、12分滝に同時や24分が大量に混ざるなどフィジカル面で大幅な強化を受けている。 |
Flip Flap(激) | 14 | A3 | 概ね曲通りの12分スキップ+乱打譜面で、捻り要素は無い。終盤は12分が滝になり忙しくなる。 |
Healing-D-Vision(激) | 14 | SN | Xにて譜面が3連符になるように修正された。 激譜面はスキップ・同時・超高速8分がそろった、総合譜面でもある。 |
8000000(激) | 14 | 2014 | BPM200と高速なハネリズム譜面で、時折2連の合間で捻りやスライドが必要になる。MAX 300(激)と同速な短い滝もある。 |
Electronic or Treat!(激) | 15 | 2014 | BPM190の箇所は12分スキップ+乱打、BPM143の箇所は16分乱打+連続同時と譜面傾向が異なる。 |
Stella Sinistra(激) | 15 | 2014 | 3拍子かつ3連符主体という珍しい譜面。 3連符の速さは、BPM270のPARANOIA survivor(激)の8分と同様。 |
HANIPAGANDA(激) | 16 | A3 | 下記2曲に比べれば難解さは幾分下だが、休憩地帯が少なく中盤以降は捻りっぱなしなので要体力。 |
Truare!(激) | 16 | 2014 | 12分間隔での単→同時という配置が何度も出現する。終盤にはさらにひねりを加えた形で出てくるので、 ひねりや逆足入りなどで対処したい。 |
VANESSA(激) | 16 | X2 | ひねりが相当多いが全交互可能な配置である。交互に踏めるととても楽しい譜面。 |
Chaplet(激) | 17 | A3 | 前半は正面配置が多く、後半はアフロ踏みを大量に含む捻り配置や12分での単→同時が中心となる。 |