Appleのあれこれ
Macbookやmac専用(or macで便利な)アプリに関するメモページ
初めてMacを購入した
初めてMacを購入した人は、最初はMac独自の言葉やアプリなどに慣れなくて、困ることが多いと思う。そういう時は、まず、
に行って、ツアーなどを見てみるとよい。基本の使い方がだいたい網羅されている。
Useful Webpage
天文をやる上で必要な解析ソフトをまとめてインストールしたいときに使うと便利。
OS Xを使用する際に困ったら。
Macbookで使用するアプリについて
デフォルトで開くアプリを変更する
スクリーンショットを取る
画面全体のスクリーンショットを取りたいときは、
Cmd+Shift+3
を使う。
マウスで指定した部分のスクリーンショットを取りたい場合は、
Cmd+Shift+4
をした後、マウスで領域を指定する。
ショートカットキー
Keynote
発表の際に注意することなど
ここに載っている方法で発表者ディスプレイが表示できない場合は、Keynotenお設定ではなく、Mac本体の設定を変えないといけない。まず、システム環境設定からディスプレイ設定に行き、調整タブで、ミラーリングを外せば良い。(なぜか僕の場合、実際にプロジェクターにつながないと、調整タブは現れなかった)
多用するものではないが、時折使用すると効果的。
MacTeX
MacTeXおよび日本語表示可能にするための設定は
ここを参考にした。
Mac版TeXのdistributionがあるページ。ここからダウンロードしてインストールした。
mac特有のコマンド
ファイルを開きたいときに使うコマンド。
自分のmacを、外からアクセスできるようにする
そのためには、システム環境設定→共有→リモートログインをチェック。
それで、あとは外から
yourname@hogehoge
として入ることができる。
yournameは
whoami
で調べられる。
hogehogeを調べたいときは、
ifconfig
と打って、en?のところのinetを見ればよい。
dyld error
強制終了した後、dyldエラーなるものがでた。
を読むと、
sudo update_dyld_shared_cache
とすればよいみたい。
OSをアップデートした後にすること
最終更新:2011年10月17日 09:10