WG@模型倉庫
運転会・2014・N・秋
最終更新:
atamiwg
-
view
Nゲージ運転会・2014年・秋
2014年10月25~26日・熱海市中央公民館(いきいきプラザ)
主催:熱海鉄道同好会
レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1
会場入口
公民館の進める生涯学習活動の一助となるように活動しています。

公民館の進める生涯学習活動の一助となるように活動しています。
会場全景
奥の壁面には熱海に関わる鉄道の歴史を掲示しています。

奥の壁面には熱海に関わる鉄道の歴史を掲示しています。
右側の壁面には会員の撮影した新幹線開業50周年を記念した写真を掲示しています。

富士保育園の園外保育での見学

国際福祉大学熱海病院託児室の園外保育での見学

体験運転・持込運転コーナー

JR東日本・熱海駅の皆さんによるペーパークラフト教室

ヤード
熱海や近隣で見られる列車、各種新幹線、長いコンテナ列車、トーマスなど
子供たちに人気のある列車に加え、過去に熱海駅で見られた列車を運転しながら、
合間に会員が個人的に好きな列車も運転しています。

熱海や近隣で見られる列車、各種新幹線、長いコンテナ列車、トーマスなど
子供たちに人気のある列車に加え、過去に熱海駅で見られた列車を運転しながら、
合間に会員が個人的に好きな列車も運転しています。
港湾と海上コンテナ

石見会員塗装の東海バス

東北で活躍したヘリコプターなど

零戦とテキサン

自宅警備保障

斉藤会員製作の自動往復運転機能付きのケーブルカー(自作)

熱海市役所広報の取材

#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
熱海新聞の取材


伊豆毎日新聞の取材


静岡新聞の取材


伊豆急ケーブルネットワークの取材

熱海ネット新聞の取材

前日の設営作業(会員用レイアウト)

前日の設営作業(体験運転・持込運転用レイアウト)

熱海新聞
熱海新聞では新幹線開業50周年を記念して特集が組まれました。
連載記事の締めは私のインタビュー記事になり、10月4日に掲載されました。

連載記事の締めは私のインタビュー記事になり、10月4日に掲載されました。

TOP
INDEX
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆