作戦解除中は空軍機1機あたり鉱石1トン、他の命令実行中はそれに加えて1機あたり原油4万バレルの消費が毎ターン発生する。
飛行隊が解体されている状態では資源消費は発生しない。
実行している命令によって、空軍機のステータスに補正が付く。
作戦名- 実行できる空軍機
作戦の説明。
作戦解除- 全て
任務を行っていない状態。
飛行隊を解体することができる。
訓練- 全て
座標を
空軍基地に設定すれば、得られる経験値は全てその地点の
空軍基地に入る。
その他の座標に設定されている場合は全ての
空軍基地に分配される。
他島では実行できない。
複合任務- 戦闘機 攻撃機 艦載機
制空任務、対艦任務、爆撃任務、対怪獣任務を複合した任務。
但し、爆撃の対象は
ミサイル基地と
空軍基地に限られる。
制空任務- 戦闘機
射程範囲内で作戦実行中の友軍以外の空軍機を攻撃する。
攻撃を行っても敵機が生き残った場合には敵の作戦は実行されてしまう。
対艦任務- 戦闘機 攻撃機 艦載機
指定座標に存在する艦船を攻撃する。
爆撃任務- 爆撃機
空挺任務- 爆撃機
パッチアップにより平時での使用はできなくなったが、防ぐ手段が実質存在しないため、現仕様である限り戦争は「開戦と同時に海、海上地形、農場に空挺任務を行って終了」というだけの戦略皆無のゲームとなっている。
関連項目
最終更新:2013年05月19日 14:19