Last Update : 2012/08/29 21:48:14
《ノゼ》

属性 | 青 | 移動色 | ●● | 攻撃 | 12 | 能力 | 【戦闘時】発動 【対戦モンスターの攻撃値】%の確率で攻撃を反射する 攻撃成功時、【対戦モンスターの耐久値】%の確率で対戦モンスターを【即死】させる |
レア | VR | 種族 | 機械 | 耐久 | 15 | ||
攻撃値のみを参照する《光の盾》と、倍率1倍の《黒の称号》を同時に発揮するモンスター。
確率は共に倍率1倍なので3割を超える事すら珍しく、それを当てにした戦闘を挑むのは分の悪い賭けだろう。
とはいえ標準で備える能力としては攻防一体の強力なものには違いなく、それ故に基本値も低めに設定されている。
育成して能力値を伸ばすことで信頼しきれない能力も心強い保険となるので、育成要素と絡めて採用したい。
侵略戦よりは防衛戦で揺さぶりをかけやすいモンスターであり、反射と先制による即死の二つのプレッシャーを放つ。
反射無効と即死無効を同時に発揮する機会は意外と少なく、多くの場合はどちらか一方のみの対策となるだろう。
確率は共に倍率1倍なので3割を超える事すら珍しく、それを当てにした戦闘を挑むのは分の悪い賭けだろう。
とはいえ標準で備える能力としては攻防一体の強力なものには違いなく、それ故に基本値も低めに設定されている。
育成して能力値を伸ばすことで信頼しきれない能力も心強い保険となるので、育成要素と絡めて採用したい。
侵略戦よりは防衛戦で揺さぶりをかけやすいモンスターであり、反射と先制による即死の二つのプレッシャーを放つ。
反射無効と即死無効を同時に発揮する機会は意外と少なく、多くの場合はどちらか一方のみの対策となるだろう。
その見た目に反して機械族なので、《現世の歩兵》を筆頭として育成を得意とするカードの多い機械デッキと組ませやすいだろう。
同じ機械アタッカーの《メカニモンク》や《マシンナイト》に比べれば地味ながらも汎用性は高く、場合によっては仕込み無しでも戦える点では優れている。これらほど避けや反射対策が必須でもないのも大きい。
それらよりはむしろ《メタルマーメイド》と競合しやすい。高い数値と特殊能力のどちらで戦うかによって採用し分けるといい。
同じ機械アタッカーの《メカニモンク》や《マシンナイト》に比べれば地味ながらも汎用性は高く、場合によっては仕込み無しでも戦える点では優れている。これらほど避けや反射対策が必須でもないのも大きい。
それらよりはむしろ《メタルマーメイド》と競合しやすい。高い数値と特殊能力のどちらで戦うかによって採用し分けるといい。