Last Update : 2012/08/06 01:53:50
《光の盾》


属性 | 支援 | 移動色 | - | 攻撃 | - | 能力 | 後攻 (対戦モンスターの攻撃値+対戦モンスターの耐久値)%の確率で、攻撃を反射する |
レア | VR | 種族 | - | 耐久 | - | ||
確率次第だが大抵の状況で勝てる可能性を生み出しうる希望に満ちた戦闘支援。
基本的には元々後攻である防衛時に使うカードだが、《かすめ取り》を読んで侵略時に使うという手もある。
一般的なモンスター相手だとその反射確率は3割程度でお世辞にも高確率とは言えない。
しかし能力でやたらと攻撃値をアップさせるモンスターには効果的で、なかでも攻撃と耐久の両方が育成される[《クワガドス》]]に対しては効果覿面だ。
逆に耐久値だけが増える《アライクパ》や、そもそも攻撃値が0な《リンリン》、《アーマジロ》などに対しては無力である。
一応アライクパならこちらのモンスター次第ではなんとかなりうるが、反射しないと勝てないという状況ではいささか分が悪い賭けとなるだろう。
あらゆるデッキに入りうる汎用性はあるが確実性にはやたら欠けるという、なんともギャンブラー好みのカードと言える。
基本的には元々後攻である防衛時に使うカードだが、《かすめ取り》を読んで侵略時に使うという手もある。
一般的なモンスター相手だとその反射確率は3割程度でお世辞にも高確率とは言えない。
しかし能力でやたらと攻撃値をアップさせるモンスターには効果的で、なかでも攻撃と耐久の両方が育成される[《クワガドス》]]に対しては効果覿面だ。
逆に耐久値だけが増える《アライクパ》や、そもそも攻撃値が0な《リンリン》、《アーマジロ》などに対しては無力である。
一応アライクパならこちらのモンスター次第ではなんとかなりうるが、反射しないと勝てないという状況ではいささか分が悪い賭けとなるだろう。
あらゆるデッキに入りうる汎用性はあるが確実性にはやたら欠けるという、なんともギャンブラー好みのカードと言える。
- おっさんの名で親しまれている。
- 最近では反射能力を持つカードが増えており、それに伴って反射無効が採用される事も多くなっているためますます使いにくくなってしまった。 -- 名無しさん (2012-03-02 18:06:11)