Last Update : 2012/08/30 21:14:23
《レオパルド》

属性 | 赤 | 移動色 | ●●●● | 攻撃 | 15 | 能力 | 【戦闘開始時】発動 このモンスターの攻撃値が20以下の場合、対戦相手の手札にある【戦闘支援】モンスターカードをランダムで1枚破壊する |
レア | UC | 種族 | 戦人 | 耐久 | 14 | ||
《ピノ》や《カメポポン》とはまた違った角度で戦闘支援モンスターを無効にするカード。
それらと比較すると育成制限が高い点で勝っているが、相手が支援モンスターを複数持っている場合は封じきれない点では劣っている。
ピノやカメポポン同様に定番コンボである《破壊の業火》による白焼きとも相性が良く、白焼きする側でもされる側でも本領を発揮できるはずだ。
《現世の歩兵》1回分ならば育成しても効果が発動するので、あわせて使う手もある。
また、制限がついているのが攻撃値だけなので、《リッチー》や《サボー》で耐久値のみをひたすら育成して、防衛戦に強くするということも可能だ。
それらと比較すると育成制限が高い点で勝っているが、相手が支援モンスターを複数持っている場合は封じきれない点では劣っている。
ピノやカメポポン同様に定番コンボである《破壊の業火》による白焼きとも相性が良く、白焼きする側でもされる側でも本領を発揮できるはずだ。
《現世の歩兵》1回分ならば育成しても効果が発動するので、あわせて使う手もある。
また、制限がついているのが攻撃値だけなので、《リッチー》や《サボー》で耐久値のみをひたすら育成して、防衛戦に強くするということも可能だ。
戦人族で移動値も高いので《聖騎士の紋章》を最大限に活用できるのもポイント。
移動値も赤2+黄2と申し分なく、戦人デッキのみならず様々なデッキに採用できる性能だろう。
移動値も赤2+黄2と申し分なく、戦人デッキのみならず様々なデッキに採用できる性能だろう。