Last Update : 2012/08/29 21:49:49
《コイノボリの憂鬱》

属性 | 青 | 移動色 | ●● | 攻撃 | 13 | 能力 | 【戦闘時】発動 対戦モンスターが珍獣族の場合、耐久値が2倍になる 対戦モンスターが珍獣族以外の場合、【先制】 【戦闘終了時】発動 対戦モンスターが珍獣族の場合、基本攻撃値に5をプラスする ※基本攻撃値の上限は30 |
レア | SR-P | 種族 | 珍獣 | 耐久 | 15 | ||
相手が珍獣族か否かで違う効果を持つモンスター。
能力的に相手が珍獣族であると耐久力を高められるブロッカー、それ以外だとただの先制モンスターとなる。
耐久アップについては基本値と書いていないので、支援による上昇分も含む。
よって《フィールドアーマ》に代表される耐久特化支援とは相性がいい……のだが、相手が珍獣族でなくてはならないのがネック。
先制能力を活かそうとするならば攻撃アップ支援が欲しいが、その場合は耐久値を伸ばす効果が意味のないものとなってしまう。
どちらの状況でも対応するならば《古代樹の実》や《破壊の報復》といった攻撃と耐久両方が上昇するものがいい。
能力的に相手が珍獣族であると耐久力を高められるブロッカー、それ以外だとただの先制モンスターとなる。
耐久アップについては基本値と書いていないので、支援による上昇分も含む。
よって《フィールドアーマ》に代表される耐久特化支援とは相性がいい……のだが、相手が珍獣族でなくてはならないのがネック。
先制能力を活かそうとするならば攻撃アップ支援が欲しいが、その場合は耐久値を伸ばす効果が意味のないものとなってしまう。
どちらの状況でも対応するならば《古代樹の実》や《破壊の報復》といった攻撃と耐久両方が上昇するものがいい。
戦闘終了時に相手が珍獣族であれば攻撃値がアップするものの、元々の攻撃値が低すぎるためあまり意味がない。