Last Update : 2012/08/02 23:25:31
《スペクタ》

属性 | 黄 | 移動色 | ●●●● | 攻撃 | 15 | 能力 | [戦闘時]発動 攻撃値と耐久値に(自分の破壊されているカードの枚数)をプラスする |
レア | R | 種族 | 邪心 | 耐久 | 16 | ||
カードの破壊枚数によって攻撃値と耐久値を上昇させるモンスター。
破壊枚数の上限は10枚なので育成を考慮しなければ25/26が最高値となる。
この数字はアタッカーとしてもブロッカーとしても十分なので破壊デッキでは攻守共に活躍が見込め、移動値も単色ながら4と隙がない。
ただしデッキが1周すると破壊枚数がリセットされるため、安定感にはやや欠けるところがある。
破壊枚数の上限は10枚なので育成を考慮しなければ25/26が最高値となる。
この数字はアタッカーとしてもブロッカーとしても十分なので破壊デッキでは攻守共に活躍が見込め、移動値も単色ながら4と隙がない。
ただしデッキが1周すると破壊枚数がリセットされるため、安定感にはやや欠けるところがある。
戦闘支援はスペクタと同じく破壊枚数を参照する《破壊の報復》が定番で、その数値は最大45/46とかなりのもの。
それだけに読まれやすく、即死や避け、反射などを狙われることも多いためそれらへの対策も忘れずに取っておきたい。
また、高い能力値を生かしての《黒の称号》などの先制支援や《目くらまし》などのトリッキーな支援も有効に使っていけるだろう。
それだけに読まれやすく、即死や避け、反射などを狙われることも多いためそれらへの対策も忘れずに取っておきたい。
また、高い能力値を生かしての《黒の称号》などの先制支援や《目くらまし》などのトリッキーな支援も有効に使っていけるだろう。
- 破壊に関連するカードについてはこちらを参照。
- 2010年12月1日のメンテナンスで修正されたカードの1枚。以前は移動値が3で攻撃耐久共に13だった。