Last Update : 2012/08/10 22:14:10
《キノーピⅡ世》

属性 | 緑 | 移動色 | ●●● | 攻撃 | 13 | 能力 | [配置後]発動 周囲3マス以内の対立モンスター1体を選び、そのモンスターの基本攻撃値を0にする |
レア | UC | 種族 | 珍獣 | 耐久 | 16 | ||
基本的にこれから侵略する対立モンスターに対して使うのだが、これらのカード共通の欠点として発動のタイムラグがある。
自分以外にも競争相手がいると戦闘一番を取りづらく、結果的に相手へ塩を送ることになることも。
逆に他の競争相手がいないのであれば、事実上相手の先制を無視できるようなものであり、非常に強力な効果と言えよう。
特に《レイコーン》や《目くらまし》を使って消滅を狙うコンボが有効。
ただし、《フェレット》などに代表される先制&攻撃+3にころっとやられてしまうこともあるので過信は禁物だ。
また、《ガルダ》のような戦闘時発動能力で攻撃値を大幅にアップさせるモンスターには効果が薄いということを忘れずに。
自分以外にも競争相手がいると戦闘一番を取りづらく、結果的に相手へ塩を送ることになることも。
逆に他の競争相手がいないのであれば、事実上相手の先制を無視できるようなものであり、非常に強力な効果と言えよう。
特に《レイコーン》や《目くらまし》を使って消滅を狙うコンボが有効。
ただし、《フェレット》などに代表される先制&攻撃+3にころっとやられてしまうこともあるので過信は禁物だ。
また、《ガルダ》のような戦闘時発動能力で攻撃値を大幅にアップさせるモンスターには効果が薄いということを忘れずに。