atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
cadencii_jp @ wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
cadencii_jp @ wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
cadencii_jp @ wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • cadencii_jp @ wiki
  • Cadencii version 3.2.0

cadencii_jp @ wiki

Cadencii version 3.2.0

最終更新:2010年07月08日 21:41

boare

- view
管理者のみ編集可
English 日本語

リリースノート

リリース日

 2010/7/8

注意事項

 このバージョンでは、Cadencii 2.1.4以前向けに作成したスクリプトおよびパレットツールが動作しなくなる場合があります。動かなくなったスクリプトなどのメンテナンスはサポート掲示板のスクリプト開発支援&投稿用スレッドで受け付けます。

      Cadenciiを起動するには、version 2.0以降の.NET FrameworkおよびVisual C++ 2010 ライブラリが必要です。Windows Vistaより新しいOSの場合、OSに.NET Frameworkが予めインストールされているので、改めてインストールする必要はありません。.NET Frameworkの入手先は以下の通りです。
  • .NET Framework Runtime:.NET Framework Developer Center: ダウンロード
また、Visual C++ 2010ライブラリの入手先は以下の通りです。
  • Visual C++ 2010ライブラリDLL:Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
Straight x UTAU(vConnect, vConnectVCV)の機能を利用するには、Visual C++ 2008 ライブラリが必要です。入手先は以下の通りです。
  • Visual C++ 2008ライブラリDLL:Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86)
      最新バージョンのmonoを用いることで、monoが対応する各種プラットフォーム上でCadenciiを起動することが出来ます。ただし、この場合VOCALOID / VOCALOID2 VSTiを使用する各機能およびサウンド関連の機能は使用できません。monoの入手先は下記の通りです。
  • mono download

ダウンロード

 Cadencii version 3.2.0 (2.3MB)

新機能および仕様等の変更

3.1.5→3.2.0での変更

  • UTAUモードのとき、*.wavを引き当てられないとき音符の色を変えるようにした
  • STRAIGHT x UTAUモードのとき、analyzed\*.stfを引き当てられないとき音符の色を変える用にした
  • 歌手変更の一覧の左端に,常に歌手変更イベントを表示するようにした
  • UTAU関連のテキストファイルのエンコーディングがShift_JISでなかった場合の処理を追加
  • コントロールカーブ表示部分の,左上の数値表示を削除した(マウスの位置に数値表示しているので)

3.1.4→3.1.5での変更

  • 起動ごとにパレットツールとスクリプトをコンパイルするのを止め、キャッシュに保持しておくようにした
  • デフォルトの音声合成システムを設定できるようにした
  • 初回の起動時に、自動的に画面の表示言語を設定するようにした(日本語なら日本語の画面に)
  • 分節に分ける必要のある英単語の処理を追加した
  • デフォルトの「英単語→発音記号列」の辞書を充実させた
  • UTAU音源を読み込むとき,charater.txtがない場合はフォルダ名を音源名として利用するようにした
  • ビブラートのプリセットを、VOCALOID Editor互換にするか、オリジナル設定にするかを選べるようにした
  • 設定ダイアログを閉じた後の処理を軽量化した
  • ピアノロール上でピッチベンドを編集する機能を実装
  • マウスの軌跡をトレースする部分のパフォーマンスを改善(処理時間の従来比200分の1)*不具合の修正

3.1.3→3.1.4での変更

  • Cadencii.exeの起動時の引数に-resources [path]を指定することで、リソースファイルの読込み場所を変えられるようにした

3.1.2→3.1.3での変更

  • 起動時に1回だけスクリプトが自動実行されるようにした.(名前がRunOnceとなっているもののみ。隠し設定を含めここで変更可能)
  • 本体の起動に失敗したとき,ダイアログで例外内容を表示するようにした.
  • プロパティウィンドウで音符の位置を指定するとき、小節、拍、Tickで指定できるようにした。
  • ピアノロール上の右クリックでコンテキストメニューを表示するのを廃止。
  • ピアノロールで右ダブルクリックでツールを鉛筆⇔ポインターに切り替えられるようにした。
  • 音符の長さを変えたとき、ビブラート長さがどう影響を受けるかを切り替えられるようにした(ビブラート長さが保存される、ビブラート開始位置までのディレイが保存される、音符の長さに対するビブラート長さの割合が保存される、の3択)
  • ショートカットキーを実装
    • 「Shift + ←↑↓→」:フォーカス中の音符を移動
    • 「Ctrl + ←→」:フォーカス中の音符の長さを変更
    • 「Ctrl + HOME」:スタートマーカーへ移動
    • 「Ctrl + END」:エンドマーカーへ移動
    • 「Ctrl + Space」:スタートマーカーから再生

3.1.1→3.1.2での変更

  • 再生時の,バッファサイズを変更できるようにした
  • Cadencii.exeの第一引数にファイルを指定して開けるようにした.
  • UTAUのFlagsプロパティを編集できるようにした.
  • UTAU用プラグインを,Cadencii上から利用できるようにした
  • スクリプト起動用のメニューの階層を1個浅くした.
  • 以下のショートカットキーを追加(キーは変更可)
    • Shift+↑↓で音符を上下移動
    • Alt+←→で左右に1個隣の音符を選択
  • 起動に失敗したとき,エラーを表示するようにした.

3.1.0→3.1.1での変更

  • VOCALOID1の合成エンジン1.0と1.1を同時利用できるようになった

3.0→3.1.0での変更

  • AquesToneが利用可能となった
  • PlayAfterSynthモードが利用可能となった(VOCALOID1におけるPlayAfterSynthと類似の機能)
  • WAVE出力の際、選択しているトラックのみを出力するか、あるいは全トラックをミックスして出力するかどうかを選べるようにした
  • WAVE出力の際、ステレオ/モノラルを選択できるようにした
  • ミキサーダイアログのソロ/ミュートボタンを実装した
  • MusicXML形式のファイルをエクスポートできるようにした
  • (他多数)

不具合の修正

3.1.5→3.2.0での変更

  • プロパティの編集によって、V-Rate, V-Depthが元に戻ってしまうのを修正

3.1.4→3.1.5での変更

  • 歌詞にコンマが含まれるVSQを正しく読み込めないのを修正
  • プリメジャーの範囲内にのみにコントロールカーブを書いた場合、プリメジャー以降のコントロールカーブの値がVSQに正しく出力されないのを修正。

3.1.3→3.1.4での変更

  • UTAU用のプラグインを使う機能で、[#SETTING]セクションに余分なものを出力していたのを修正
  • UTAU用のプラグインを使う機能で、プラグインの編集結果の反映方法が正しくなかったのを修正

3.1.2→3.1.3での変更

  • VOCALOID1がインストールされていないPCで起動しようとするとクラッシュするのを修正
  • ゲームパッドがつないであると縦スクロールが暴走する場合があるのを修正
  • 英語の歌手で音が鳴らない場合があるのを修正
  • グリッドラインを表示すると,ピアノロール上のいろんなものが破線になってしまうのを修正
  • ナビゲーション・ペインの左端にある+-ボタンがでかくて若干はみ出すことがあるのを修正。
  • ループ再生の動作がおかしいのを修正
  • エンドマーカーが有効の場合で,かつ曲の長さがエンドマーカーよりも短い場合,曲の終わりで再生が止まるのを修正

3.1.1→3.1.2での変更

  • (沢山,詳細略)

3.1.0→3.1.1での変更

  • 再生中にハングアップするのを修正

ソースコードの入手方法

      3.2系統のソースコードはSourceForge.JPのCadenciiのSVNリポジトリにあります。SVNリポジトリのチェックアウトは、次を参考に行ってください。
svn checkout -r 1103 http://svn.sourceforge.jp/svnroot/cadencii/Cadencii/branches/3.2 ./
上記のコマンドは、このバージョンのソースコードをチェックアウトする場合のものです。




「Cadencii version 3.2.0」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
cadencii_jp @ wiki
記事メニュー

メニュー

トップページ
.NETライブラリ
  • Boare.Lib.Media
  • Boare.Lib.Vsq
アプリケーション
  • LipSync[外部]
  • RMCaption[外部]
  • Cadencii
    • 使い方
    • ダウンロード
    • スクリプト投稿所
    • スクリプトのサンプル
    • 連絡用掲示板
    • SourceForge
    • github
  • luavsq
  • utauvsti
    • Download
    • utauvsti用NRPNの仕様
    • utauvsti.confの仕様
ドキュメント
  • VOCALOID1のSynthesize Engine 1.0と1.1の同時起動
  • AICファイル仕様(推定)
  • ランダマイズ時の音符のシフト量について
  • PortamentoTimingによるポルタメントカーブのディレイの変化について
  • VOCALOID 1/2 NRPNまとめ
  • VOCALOID技術関連の公式集
  • Panの値とWAVE出力結果との関係
  • Federの設定値とWAVE出力結果との関係
  • VSQのファイル仕様(推定)
  • SingerEditorの設定ファイルについて
  • VibratoDepth値と、実際のビブラート振幅の関係について
  • VibratoRate値と、実際のビブラート周期の関係について
  • NRPNに記録されるクロックと「プリセンドタイム」
  • DYNと音量の関係
  • DYNによる音量のステップ応答
ご意見箱


English Page

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
編集

更新履歴

取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. Cadencii:進捗:May2008
  2. AcceptButton, CancelButtonプロパティの処理を、クリックイベントでも処理するよう変更
  3. Cadencii version 2.0.2
  4. Cadencii version 3.0.6
  5. Cadencii version 1.2.0 (pre-alpha)
  6. utauvsti
  7. Cadencii version 2.3.3
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4782日前

    AICファイル仕様(推定)
  • 5063日前

    luavsq
  • 5064日前

    メニュー
  • 5182日前

    Cadencii
  • 5183日前

    Cadencii:Download
  • 5183日前

    Cadencii version 3.4.1
  • 5287日前

    Cadencii version 3.4.0
  • 5399日前

    コメントログ
  • 5406日前

    Cadencii version 3.3.4
  • 5444日前

    Cadencii version 3.2.4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Cadencii:進捗:May2008
  2. AcceptButton, CancelButtonプロパティの処理を、クリックイベントでも処理するよう変更
  3. Cadencii version 2.0.2
  4. Cadencii version 3.0.6
  5. Cadencii version 1.2.0 (pre-alpha)
  6. utauvsti
  7. Cadencii version 2.3.3
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4782日前

    AICファイル仕様(推定)
  • 5063日前

    luavsq
  • 5064日前

    メニュー
  • 5182日前

    Cadencii
  • 5183日前

    Cadencii:Download
  • 5183日前

    Cadencii version 3.4.1
  • 5287日前

    Cadencii version 3.4.0
  • 5399日前

    コメントログ
  • 5406日前

    Cadencii version 3.3.4
  • 5444日前

    Cadencii version 3.2.4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 即売会迷惑行為人物まとめWiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. ステラソラwiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 駅のスピーカーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ファイナルファンタジーXVI - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.