.
――― Ø:Log 内部・胸部 ―――
カービィ「 ポ フ ―――――(奇跡の共同戦線を得て、何とかあのゼローグの内部へと降り立った)……すごい…すごいよ…!ボクたち、ここまで来たんだね…♪みんなのお陰だよ~! 」
アスラン・ザラ「とうとう、ここまで来た。文字通り敵の懐だ。今までも最終決戦だったが……ここからがまさに、ホントの最終決戦! 」
ピカマン「(ようこそゼローグへの横断幕を掲げモリアステップを踏み待ち構えていた) 」
夜神ムーン「死ぬかと思いました 僕をこんな扱いするアホタレどももまともにかっこよく決めてるハゲもみんな死んでしまえばいいと思います 」
ヌマクロー「(夜神ムーンの近くに群がり儀式めいた踊りをしている) 」
リュウ「此処があのゼローグの内部か…… 」
マルガリッタ斎藤「(イマジナリー奇名組と共に尾崎を胴上げしにかかる) 」
天王寺璃奈「……なんだか、とっても空気が悪く感じる…あまり長居はしたくない、かも… 」
ワイト「ワイトもそう思いま———————(適当な床の隙間から落下していく) 」
ロー「予定通り、ここから各自分散して任務を続行しろ。恐らくだが、機能を管理する「コア」がどこかにあるはずだ…そいつを破壊した後、各々で脱出しろ…! 」
オルガ・イツカ「ああ。お前ら、止まるんじゃねえぞ……!!(……この気配はなんだ……?威圧感とも違う……何か……奇妙な気配が……) 」
黛冬優子「「コア」を探して破壊して、脱出……!それは良いけど、異様な気配…! 」
カオス・リ・マスター「――――…来たか。(ゼローグ内部…その真っ暗な空間のどこかで天井を仰いでいた) …だが、こうなることはある程度予測の範疇。ならばこちらも…その抗う希望を全力で捻り潰すしかあるまい――――― キ ュ ォ ォ ン ッ (双眸が真っ赤に発光する) 」
クレイジーハンド?「―――― ギィャァァハハハハホヘゴヘグヘヘホガゴゲグギェゲ…ッ…!!!(深淵の如き闇の向こうより、耳を劈くような狂った笑い声が残響する。その声とともに現れたのは、あの大きな「手」だった――――) 」
メディ「あれは…!マスターハンド様……!?…いえ、それにしては様子がかなり変です…それに、確かの方は"右手"だったはず… あなたは、一体……!?(突如現れた謎の左手に警戒心を剥きだす) 」
ジャクリーヌ尾崎「まだ終わってないとは言え!大勝利ですわー!!(胴上げでキャッキャしていたが、現れたクレイジーハンド?に驚いてバランスを崩し、頭から落ちるが何事も無く立ち上がり)アレは……?いやしかし、様子が明らかにおかしいですわ! 」
クレイジーハンド? → イレイサーハンド「ゲヒギヘホゲゲ……おdeの、名ヲ聞Kuか…?おれ、Oで、デは…―――――『 イレイサーハンド 』(その左手から、身の毛もよだつ蒼い邪気が放出されていた)……こno、こんトンとしtA世界、すベ、スベ…すべべべベbeて、コワス、者……!おま、おマ、おママママえたチ、mo…無ni、帰ろウ……!(ノイズ交じりの壊れた声音と異様なまでに蠢く五本指を不規則に乱れさせる。そして…)―――― フ ワ ァ ッ … ! (まるで、何かを手繰り寄せる様に「挑発」のジェスチャーをその身で体現した) 」
ハサウェイ・ノア「なるほどね……アレが……対になる「左手」ってことか…… 」
――――― ザ ッ ザ ッ ザ ッ ザ ッ … ! ! ! ! (その時、イレイサーハンドによって何かが引き寄せられる。軍靴を鳴らす大軍の行進のような音が地面を揺らし、それは刻々と近く、大きくなっていく。彼らの前に姿を現すのは―――――)
マネキンの大群『 ザ ッ ザ ッ ザ ッ ザ ッ … ! ! ! ! (その正体は、全身真っ白のマネキンの群体。その不気味な相貌に、見る者はある種の戦慄を覚えるだろう。その数は、大乱闘に参戦したキャラクターたちに勝るとも劣らない、大規模を誇っていた――――)』
ホムラ「……なん、ですか…っ…?アレは……(行進を成して進軍するマネキンの群体に圧倒され、息を吞む。その不気味なフォルムから放たれる異様な存在感。生命としての片鱗を一切感じない、人ならざる者たちの群れに、思わず一歩退いてしまう) 」
ジョージ・狩崎「(――――!!)……あれはまさか…いや、"やはり"か――――!?(まるで、その大群の正体を知っているかのように眼光を鋭くする) 」
芹沢あさひ「……凄い数っすね、合同ライブの時よりもっと多く見えるっす(イレイサーハンドが指差した先、マネキンの大軍を見据えながら) 」
優木せつ菜「なんですか、あの大群…すごく、気味が悪いです…っ……(マネキンの群れを前に慄き始める)……?狩崎さん…あの大群は、一体何なんですか…!?(まるであれらの正体を知っているかのように反応する白衣の男へ視線を振りむく) 」
ジョージ・狩崎「……あれは…―――――『 アップローダー 』…ッ…!!大乱闘を作り上げた黒幕…あの管理者を名乗る男がその権限を利用して創り出した奴の傀儡だ…!我々、"真"未来ガジェット研究所は、奴がどこかのタイミングでその全兵力を投下するという情報を先に掴んでいた…!その大元が…アレだ……! 」
空条承太郎「ふっ、地平線までマネキン共が見えるぜ……成程な、あの数を全部投下するタイミングを待ってたって訳か……何体居たって変わらねえんだがな 」
アップローダー『 ……グニュ…グニュルルゥッ……――――!!(刹那、そのマネキンたちの体表が沸騰するかのように歪みを帯び始めていく。激しく上下左右にその体表がうねりだし、まるで捏ねられる粘土の様にその姿形を変えていく――――)』
アップローダー→クッパ&ガノンドロフ『―――――― オ ゥ ン ッ ―――――(マネキンたちの姿が、ある者にとっては見覚えの姿へと変貌を遂げていく―――)』
ジョージ・狩崎「…気をつけたまえ…!奴らは、“アップロード”と呼ばれる特殊な能力を持っている…!
カオスルームに保管された歴史から、特定のキャラクターの個人情報を抽出し、その者に変身することで…同等の力を顕現できるのだ…!そして、奴らの兵力は…大規模だ…!! 」
アップローダー → ドフラミンゴ&合体ザマス『―――――― オ ゥ ン ッ ―――――(異様な気を放つマネキンたちが、次々とその姿に彩りを加えて形変えていく。だが、如何なる姿になろうとも…その禍々しい存在感が拭われることはない)』
ニコル・アマルフィ「個々も強い人たちの能力をコピーできるのに……この数ですか! 」
エリザベス→エリザベス「(お前をKOROSUというカンペを持ってアップローダー共の中に混ざっている) 」
ベジータ(超サイヤ人)「チッ…ああ、まさに質も量も兼ね備えた最強の布陣というべきか…ッ…(瞬く間に姿形を変えていくマネキンの大群を前に尻込みしてしまう) 」
黛冬優子「……姿形や、その時の"動き"だけトレースしたって、今居るふゆ達の方が上なんですから…!(姿を変える無数のマネキンの前でも、毅然と立ちながら) 」
アップローダー→セガハタンシロー「(変化直後に自爆する) 」
優木せつ菜「――――――(見渡す限りのマネキンが、次々と絶望的な姿へと変わっていく光景を目の当たりにし、少女の身が震えだす。だが、その震える手に「覚悟」を握りしめると…)―――――……みなさん、「行ってください」…!ここは、私が食い止めます…ッ…!!(アイドリングを嵌めた右腕を前方の大群へと突きつけながら、背後で退く者たちを別の場所へと煽動するかのように数歩前進していく) 」
天王寺璃奈「――――!せつ菜さん…!?(彼女の突拍子もない発言に目を疑った)…だめ…だめだよ……っ…!この数を相手に、無茶したら――――(彼女を止めようと踏み出すが―――) 」
優木せつ菜「―――――始まったのなら、貫くのみですよ!璃奈さん!(その勇ましい背で、自らを食い止めようとする友を突き返すように答える)……大丈夫です!なんたって私は、正義を愛するスクールアイドルなんですから!ヒーローがいる限り、悪が蔓延ることなんてありませんよ!(* ^ᗜ^ *) ペカー✨ (璃奈へと振り返り、いつもと変わらぬ笑顔を振りまいた)……さあ!みなさん、急いで…!! 」
黛冬優子「……駄目ですよ、せつ菜ちゃん!さあ、震えないで、笑って―――(ポーズを決めながら、堂々とマネキン達の前に立ちふさがり)"アイドル"としての戦い方、見せてあげようじゃないですか…! 」
ロー「……ッ……(現れた予想だにしない大群の重圧感に押し潰されそうになるが、せつ菜の言葉を信じ―――)――― もう躊躇っている時間はない……お前ら、散れッ!!!(そう呼びかけると一同に作戦結構のアイスを下し、自身もまた別方向へと駆け出していく) 」
ニコル・アマルフィ「はは……そうですね。皆さんは、そしてアスランは、託すべき希望なのだとしたら……僕には、託すくらいの事しかできません!(何処からか取り出したいつかの薬を飲んで、ブリッツガンダムへとその姿を変える)アスラン!皆さん!!僕も残ります!!行ってください!!(そう叫び右腕の攻盾システムトリケロスを構える) 」
天王寺璃奈「――――!(せつ菜の背を見上げ、その目で彼女自身が掲げる「覚悟」を見出す。振り向けられた笑顔に、思わず何も言えず黙して頷くことしかできなかった)……っ……私、信じてる…信じてるね……!(きゅっと瞳を閉ざして踵を返す)……行こう…ヒロさん、メディ…!私たちも、やるべきことをやるんだ……!(振り返ってはいけない。そう自分に言い聞かせるように一目散に駆け出していく) 」
芹沢あさひ「愛依ちゃん探すとかじゃなかったんすね……(冬優子と並んで立ち)……でも、言ってたっすもんね、冬優子ちゃん、私達は最強のアイドルだ…って…じゃあ、頑張ってるアイドルが居る中で、ステージを降りるのは良くない事っすよね(全く怯む事も無く、何時もの様にポーズを決め) 」
アスラン・ザラ「に、ニコルッ!?(一度はニコルの行動に面食らうも……) 」
アスラン・ザラ「……ああ。託された!!(すぐに平静を取り戻し、駆け出す) 」
優木せつ菜「……冬優子さん…ニコルさん…!……はいっ♪(* ^ᗜ^ *) ペカー✨(冬優子とニコルに鼓舞され、微笑みが零れる)―――――(璃奈さん、私も信じていますよ…!貴女は一年生とは思えないほど、とてもしっかりしていて、物事を冷静に判断できる。貴女は強い…誰よりも!だからこそ…―――)―――― 私も、私自身を見失わないように、強くあらないと!!(艶のある黒髪をふわっと揺らし、右腕のアイドリングを輝かせる) 」
カービィ「……みんな、ちゃんと一緒に帰ろうね…?約束、だよ…!(現場に残る者たちにそう告げ、アスランと共に駆けだした) 」
カウロン「…ザッ(面々を見渡しながら、前へ進み出る)……ガキどもに前張らせて背中を向けたんじゃ、極道の名折れだ。……やってやろう。(この場に残ると決め、拳を握る) 」
ヴォイド「 ……頼んだぞ。(せつ菜たちにこの場を任せ、異なる方角へと向かっていく) 」
ホムラ「……みなさん、ご武運を…!(居残る者たち、そしてそれぞれに分散していく者たちと別れ、自身もまた決めた方角へと突き進んだ) 」
岡部倫太郎「進めッ!立ち止まるなッ!!振り返るなッ!!!急がねば、我らに幸せな未来は来ない!!今こそ、全勢力が立ち上がるのだッ!!!私もこの身を捧げて戦おう…この、鳳凰院凶真がッ!!!!!(厨二臭いポーズを取り、アップローダーの大群を前に威風堂々と身構える) 」
森ノ宮「……急いで片付けてこないとな…(面々を信じて任せ、自らも信じた方向に向かって走り出す) 」
アオ「…ああ、必ず生きて戻るんだ…みんなで!!(それぞれの方角へ散っていく者たちを見据えながら、自分もまた成すべきことの為に駆け出していく) 」
マンハッタンカフェ「ここはお任せしたほうがいいみたいですね。(彼らと同じようにかけていく) 」
そして大乱闘は佳境を迎える 本当の最後の闘いが、始まろうとしていた―――――
――― Ø:Log 内部・ルームⅠ ―――
ゴ ゥ ン ッ … … ゴ ゥ ン ッ … (現場に辿り着いた戦士たちの前に真っ先に現れたのは、ゼローグの構築する紫色に輝くコアのような浮遊物体の、その一つ。それは薄い膜に覆われ銀塊の壁に埋め込まれていた―――)
ホムラ「……!見えました!あれが…!(現地の広大な空間に赴いた途端、破壊対象となるコアらしきものを目撃する) 」
ヒカリ(精神世界)「ええ、あれを破壊すればいいのよね。厳重に管理されているのかと思ったけど、剥き出しね。案外楽に事が進みそうだわ。さっさと破壊して、あの娘たちのもとへ戻りましょう。 」
マンハッタンカフェ「 ……異様なまでに静かですね(耳をピンとたて周囲に注意を張る) 」
シュルク「――――油断はできないよ。この気配…何か、嫌なものを感じる…!(背に神を切る赤い剣「モナド」を背負い、周囲に警戒心を剥きだす) 」
ホムラ「シュルク…!?それに、貴女はさっき戦場で会った…(同じ世界より誘われた顔なじみのシュルクに加え、戦場で一線を交えたマンハッタンカフェ、二人を見合わせ目を丸くした)……!(二人に促されるように警戒態勢に入る) 」
ミドナ「\ テンテレンッ♪ /(ホムラ達の人影から急に湧き出るように出現)ふ~ん……どこかで見たような光景だな? ……ま、せいぜいやられないようにな。ククッ。 \ テレレレンッ♪ /(言うだけ言ってまたホムラ達の人影の中に消える) 」
……コツン……コツン、カッ、コツン、コツン、カラカラ……(暗闇の奥から聞こえる靴音に混じってなにか棒状の物を引き摺るような軽い音が響き渡る。その主は待ち構えていたように、間違いなく一行の方へと近付いていた)
シュルク「久しぶりだね、ホムラ。ヒカリも"そこ"で聞いているんだろう?君たちとまた一緒に戦えるなんて嬉しいよ。みんな、無事に任務を達成しよう! 」
ベジータ「気をつけろよシュルク、あいつただモノじゃないぞ(刀を携えもう片方の手にフォールディングバズーカを構えたもはやちぐはぐな姿でしれっと隣にいて鋭い眼光を飛ばす) 」
シュルク「分かった…ありがとう、ダンバンさん!………ん???(ベジータを二度三、三度見する) 」
ヒカリ(精神世界)「ふふっ…そうね。(シュルクの鼓舞に思わず笑みが零れだす)――――! 来たわよ…! (肌を突き刺すような冷たい靴音に反応し、ホムラに注意を促す) 」
マンハッタンカフェ「……ピクッ!(耳が反応)この気配、あの子達とも違う。それよりももっとおぞましい……。 」
段々シルエットが見えてくる。長身の男で手には『槍』を持っている。
手慣れた曲芸じみたアクションで一振り。そしてカツンと槍を杖のようにつく。
一行の見据えながらもその全貌が明らかになった。
そして男は自身が着けていたバイザーを外し、禍々しい『単眼』を一行にさらした。
クラウス「――――――――すべてを救おう。私が、人類最後の絶望だ(かつて月の都でホムラ達が戦った男クラウス。手にはこの世界線では彼が持っていなかった武器を携えている。槍は巨大な螺旋状で、先端は二股に分かれている。)」
ホムラ「―――――― ! ! ? (明かされえるシルエット…その人影に、赤毛の少女のあたたかな瞳が、"揺らいだ"。それもそのはずだろう。かつての冒険で対峙し、衝突し、そしてその果てに儚くも美しい和解を遂げたはずの男が、目の前にまたその姿を現したのだから。)――――……『 クラウス 』…っ……?(だが、少女は気づいていた。その男が放つ異様なオーラから…自身の知る男であり、同時に違うものであると―――) 」
ベジータ「あの槍は……まさか……アレが地上に運び込まれてやがったってのか!?(その槍を見て警戒をさらに強める。いつの間にか背中にはコンテナが背負われている) 」
ヒカリ(精神世界)「―――――(その中でヒカリもまた、同じく驚愕していた。だが、すぐに目の前にいる男が自分たちの知る男とは何かが違うと悟るとすぐに冷静さを取り戻す)―――……ホムラ。あれはきっと、私たちが知っているクラウスじゃないわ。彼は…――――「因果の理から乖離した、もう一つの世界線におけるクラウス」よ…ッ…! 」
クラウス「……その反応から察するに、この世界での私は死んだようだな。おまけに目的すら叶えられずじまいとは… 」
シュルク「ダンバンさん……なのか…???(見知った仲間と同じ声帯を持つベジータを見て何度も首をかしげている)……知り合いみたいだね。それも、とても縁が深いものと見た。(ホムラの顔色を一瞥して伺いながら、対峙する男を見据える) 」
クラウス「……その反応から察するに、この世界での私は死んだようだな。おまけに目的すら叶えられずじまいとは… (半ば呆れるように首を横に振りながら)だが、私が来たからには彼の無念も晴れよう。私にはその力がある。・・・・・・どうだ?お前達も私に賛同しないか? 」
ホムラ「……!!やっぱり、そうだったのね…(ヒカリの言葉を受けて、改めて目の前に立つ男にかつてない緊迫感を覚える)……ええ、貴方の言う通りです。私が知るクラウスは、もういません。彼は、「目的以上のもの」を手に入れて、この世界を旅立ったのです。(鼓動が脈打つ中でも落ち着いた声音でクラウスと対話を図る) 」
彼が作り上げようとした楽園。
誰からも奪われず誰かから奪うことのない、与えられ続ける充足の世界。
すべてはこの目的の為に動いてきた。
この世界線では
月の都にてアイオーンと人工月をマスターピースに暗躍していたが……。
ホムラ「……私の答えは、変わりません。クラウス、貴方を止めます。たとえその運命が繰り返されるものだとしても。「あの子」と交わした約束を、果たすために…!(紅蓮に燃ゆる聖杯の剣を引き抜き、眼前の男へ突きつけた) 」
トキ「……否。お前の戦う理由も、信念も…世界戦は変われど、同じ物なのだろう……そしてそれは、我々も同じ。生きる"世界"が変われど、人の"意志"はそんなものには左右されない……(当然の様に上空から残像を残しつつ、しかし何処か浮遊感を残しながら着地し……クラウスの前で構える) 」
クラウス「……(だろうな、というよな空気を持つ表情、そして立ち向かう面々を見て)愚かな、あくまでその矮小な希望に縋るというのか……(また首を横に振る。ここはこの世界線の彼ではあまり見られなかった反応。―――『憐れんでいる』。この世界線の彼はどちらかと言えば、心境的にいっぱいいっぱいなところが垣間見れたが、この男はまるで別だった) 」
雷電「(虚に雷光が迸る。それはやがて人の形を成し、ステルス迷彩をかなぐり捨て姿を現した。活人剣ではない、人斬りの刃をクラウスへ向け、平突きの構えを取る)——————スネーク……『今度は俺が守る』 」
ベジータ「貴様との因縁はオレにはないが……(刀を突きつけ、バズーカを肩に構えるようにして)……よく知った相手の目が腐ってるか、そうでないかくらいは分かる! 」
比那名居天子「わかるわ~、人間って愚か愚か。ただ死ぬのが怖くって、死を遠ざけたりする天人とかいるんだもの。醜いったらありゃしない(髪をかきながらコツコツと歩いてくる)ま、あたしもその一人なワケだけど…… 」
クラウス「……いいだろう。そこまで言うのなら……(槍を軽くかかげ)また、倒せばいいだけのこと。その後に、救おう。約束する――――さぁ、来るがいい。 」
―――― Vs. 《旧き良き楽園の罪 》 クラウス――――
ホムラ「みなさん…――― 行きましょう!(聖剣をその手に握りしめ、率先して駆け抜ける)ツァリリリッ…―――はああぁッ!( グ ゥ ォ ン ッ ! ! )(切っ先で地に曲線を描きながら接近し、クラウスへ逆袈裟斬りを繰り出した) 」
雷電「 OK……————いざ参る!! (五行、中段の構えを取りつつ地表を削りスライド移動。)ヒュ…… キュ ッ オンッッ!!(上体を捻り袈裟斬りの予備動作→袈裟斬りフェイントからの左足による足払いでクラウスの浮足を狙う→姿勢を崩すと読んだ袈裟斬りの斬撃を『置き』にかかる) 」
シュルク「(やっぱりダンバンさん…いや、違う…??わかんなくなってきた…)(勇ましく構えるベジータの一方で一人勝手に困惑している) みんな、ガンガン行こう!ホムラに続くんだ!(そういうとモナドを背より引き抜いて疾走していく)――――ぃゃぁぁああああーーッ!!(頭上でモナドを旋回させつつ、遠心力を付けた斬撃をクラウスへと見舞った) 」
ベジータ「任せろ!!(宙返りして自らが持参したコンテナの上に飛び乗り、腕を突き出す)収束ミサイル!!(その声と共にコンテナが開き、そこからミサイルが飛び出す) 」
クラウス「(槍を掲げ、ホムラとシュルクの斬撃を受け、雷電のフェイントに思わず反応し、斬撃を左腕で受ける。そしてベジータの放ったミサイルでさえも彼はあえなく被弾した。防戦一方、に思えた―――――直後) 」
それはこの場にいる全員の脳裏に、まるでスクリーンに映し出されるように鮮明に。
「わぁぁああ!!こんなの、こんなの聞いてない!!助けてくれ、誰か、誰かぁああ!! 死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない!!」(それはどこかの戦場。今にも戦車にすりつぶされそうな青年が泣いて喚いて生きたいと願う、だが)「嫌だぁぁあああ!!死ぬのは嫌だぁあああ!!助けて!!母さん!!母さぁぁああ――――バキバキバキメリメリメリメリィィブチブチギチッ!!」(肉と骨が潰れる音をまき散らし、絶望の中で死んでいった)
トキ「ユクゾッ(瞬間移動にも等しい速さでクラウスと距離を詰め――)ハァーッ!!(両手を突き出して貫手を放つ、が……)なっ…!この光景は……… 」
ベジータ「こっ……こいつは……鮮明に脳裏によぎるこの感触は……奴の見せるもの……いや……奴の絶望そのものだっていうのか!? 」
ホムラ「(このまま、叩きつけ――――) ッ゛ ゥ゛ ! ! ? (追撃の一手を繰り出そうとした、次の瞬間―――脳裏に干渉する知らない誰かの記憶。そこに広がる凄惨な光景が濁流の如く一斉に襲われて、激しい頭痛となってその身を蝕んでいく)…なに…これ…ッ……?!(こめかみに手を当てながら退きかける) 」
クラウス「――――私の絶望?勘違いをするな。―――――お前達の『希望』がまいた『絶望』だ(映像とは逆に、クラウスはまるで何事もなかったように平然としている。そして…)ぬぅうん!!(乱れ突きからの暴風をまとった薙ぎ払いを一行に) 」
雷電「(その光景は雷電にとって既視感のあるものだ。己が経験したものでなくても似た痛みを共有する戦場という環境下において、『麻痺』できなかった雷電には他社の痛覚がより鮮明にシュミレートできてしまう)クソッ……どの世界でも小細工の手法は同じか……(だが、それは既に耐えられる痛み、体験した幻影だ。側頭部に拳を入れ正気を保つよう活を入れる)—————耳を貸すな!自分の立ち位置を再確認しろ、何をするべきか再認識しろ!共感は救いにならないッ!!(周囲の面々へそう声を張り上げ、再び五行の構えをとり呼吸を整える) 」
ホムラ「――――きゃんッ!(脳裏に刻まれる他者の記憶に身動きを封じられている中、クラウスの薙ぎ払いによって壁へと叩きつけられる)…く…はぁ、はぁ……!(…これが、彼が言っていた、世界に対する負の感情の、根源…!)(月の都で何度も対話する中で、彼が紡いできた言の葉が蘇ってくる。当時は言葉のみで理解を受け入れていたが、今、目に見えるものとして改めて突きつけられた彼の言葉を裏付ける真実の記憶に、彼の「想い」を更に強く感じはじめていく―――) 」
ベジータ「ッ!(薙ぎ払うようなそれを素早く回避し地面を滑る)クソ……一度に広範囲を攻撃するような攻撃だと俺が盾になるのは難しいな……攻撃そのものは押しとどめられない……(そう言うと何処からか巨大なメガビーム砲を取り出す)くらえッ!メガビーム・ファイナルフラッシュ!!(そしてそれを構えて撃ち放った) 」
シュルク「くッ…うぅ……!…たとえ、"そう"だとしても…!その「絶望」の果てにまた「希望」は咲くと、僕は信じてる!やああぁぁああッ!!(薙ぎ払われても尚、屈することなくモナドを振りかぶってクラウスへ食らいつくように斬りかかっていく) 」
クラウス「――――『絶望を司る槍ロンギヌス』。私への攻撃は、そのままどこかの誰かの絶望となる。……反応を見る限り、この世界線の私はこれを持ち合わせていなかったようだな。…道理で負けるはずだ。言っただろう…私は人類最後の絶望だと。すべての絶望は私という存在をもって終わる。それに見合う覚悟と力がお前達にあるか?(再び手慣れたように振り回して見せ) 」
比那名居天子「さて、あたしも―――(緋想の剣を抜き出し、いざ行かんとした瞬間に悲劇的な光景が脳裏を駆けていき思わず体が硬直してしまう)……ッ…! ぐ、ゥ…………ったく、厭になるわ…――――ッ!!(動揺に霞んだ眼でなんとかクラウスの薙ぎ払いを掻い潜り、緋想の剣を振るう) 」
雷電「ふンッ……か”ァ”ァ”ァァァ————ッ!!(脚部の爪を食い込ませ両足を固定し、水平に構えた刀をポールのように回転させ巧みな太刀捌きで乱れ突きを流し、凌ぐが)……ッ!! く”……!!(薙ぎ払いを胴に受け、サイボーグの体を構築する部品を僅かに散らしながら後ずさる)ッ……く…るア"ァァァ!!!!(一瞬、後方の面々にアイコンタクトを送り愚直にも真っ直ぐにクラウスへ滑空するようにして距離を詰め、『ほぼ密着状態』のゼロ距離で小ぶりな斬撃の蓮撃を繰り出し攻防に出る。クラウスの正面、視界を塞ぐように) 」
ベジータ「ロンギヌス……やはり、か。聞いていたのと形状も同じだ……(ベジータの脳裏によぎるのは最終決戦の前、自分たちに語られた記憶) 」
マンハッタンカフェ「いけません皆さん!!無闇に攻撃を続ければ――――ッ! 」
アスラン・ザラ(回想)『最終決戦に臨む前に。俺がお前らより多くの知識を持っているという前提を元に、お前たちに話せる範囲の情報を渡しておきたい。いいな?』 」
シュルクとベジータの攻撃を甘んじて受けるクラウスまたしても脳裏によぎるのは誰かが絶望に朽ちていくシーンだった
ベジータ「(……その喋り出しから語られたことを思い返して、その槍を再び見据える)……奴の語っていたものと同一か、そうでないかは分からんが……俺たちの道は未来を強引にでも掴み取る以外に……無い!! 」
「息子が!!あの中に息子がいるんです!!(燃え上がる彼女の自宅。その中に取り残された幼い息子)」「マ゛マ゛ァァァアアア!!(業火の中で咽び泣く。テーブルの上には数々の料理にバースデーケーキ。今日は誕生日だったのだろうか。料理もケーキもぐちゃぐちゃになっていく中、息子は徐々に弱っていく)「ま、ま、・・・・・・」(手を伸ばすはプレゼントのクマのぬいぐるみ。こと切れた時にはぬいぐるみも燃え始めていた)」「イヤァァァアアアア!!」(母親の声がひびきわたったとき、ヴィジョンは終わる)」
ホムラ「はぁ、はぁ…… なるほど、それを聞いて、少しだけ…安心しました。(絶望を司る槍を携える男の言葉に、心なしか笑みが僅かに零れた) ……彼は、負けたのではありません。「勝った」のです、その絶望に。自身の、底が知れない絶望に呑まれながらも…彼自身が決して捨てようとはしなかった「もの」を、ずっと持ち続けていた。私が知るクラウスという男は、その強い信念を持っていた…!今の貴方には理解できないかもしれませんが―――私は、彼の生き様を見届けた者として、貴方を止める権利がある。 」
ホムラ「 ―――― 『クラウス』。貴方の希望も絶望も、すべて私が受け止めます。(それは、どちらの「彼」に向けたものかは定かではない。だが、少女の瞳は確固たる決意に満ち溢れていた)―――― ダ ン ッ (勢いをつけた疾走。剣を水平に構えたまま、真っすぐにクラウスへと距離を詰めていく) 」
雷電「—————?(二度目の『違和感』 脳裏に過ぎった光景は果たして戦場か?果たして『過去』なのか……記憶という『映像』に過ぎないものか。それにしては鮮明であった、それにしては『今の情景』ち酷似していた。これはまるで)…………!!(攻撃の手を中断しバックステップを踏み飛び退く。心拍数を計測する計器が警告音を告げた。これが『記憶』という過ぎ去った事実であればどれだけよかったかと渇望しながら)貴様……!(まずい……)——————止めろオオオオ!!!!(刀をホムラとクラウスの間へ投擲する。奇しくも、それはホムラの攻撃を遮り他ならぬクラウス自身を守るように) 」
クラウス「―――――また、誰かが絶望の中で死んでいったぞ?一体どれだけ『身勝手な希望』を振りかざす気だ?(砂埃の中からぬっと現れ 比那名居天子の攻撃をもその槍で防ぐ。そして見るはまた似たように誰かが死んでいくシーン)……見ろ、お前達の希望が彼等を殺した。 」
シュルク「あ゛ッ…ぐ…ッ……(突きつけられる強烈なビィジョンが頭蓋に響く)……!ホムラ、一体何を…!?(攻撃すれば、望まぬ記憶が返ってくる。反撃する度に苦痛を味わう。そうだと分かっていながらも突撃していく少女を垣間見、懸念するが…) 」
比那名居天子「 ガギンッ…!! な、ぐッ……ヒュンッ!(槍で攻撃を防がれ、脳裏に焼き付くような凄惨なシーンに顔をしかめてクラウスから飛び退く)ちっ…何にビビってんの、アタシ…!別に誰かが死んだって、あたしには関係な……あ、あんた何を―――!?(突き進んでくるホムラに道を譲るように側方へ飛ぶ) 」
ベジータ「……ロンギヌスの槍が表すものはデストルドー、無への回帰……死へと向かう欲望……そうかッ!!雷電!!そのまま抑えろ!!シュルク!!攻撃をやめろ!!(何かに気づいたのかそう叫ぶ) 」
ホムラ→ヒカリ「―――――(彼女と交代することにより、燃ゆる聖剣が光輝に包まれたものへと変形する)―――忘れたいことも、忘れたくないことも、忘れられないこともぜんぶ!過去という過去は決して変えられない!だから私たちは未来を変えていくしかないのよッ!!(雷伝が投擲した刀を潜り抜けてクラウスの懐へと潜り込み―――)―――― ギ ッ ィ ィ ィ イ イ イ ン ! ! ! (あろうことか、その絶望の槍に向けて光に包まれた聖剣を振り抜き、激しく衝突する) 」
ヒカリ「 “因果率予測”の果てに、私がそのすべてを受け入れる―――― “ 因 果 律 収 束 ” ッ ! ! ! (未だ嘗て顕現したことのない、天の聖杯の新たなる機能が解禁されたかのように、少女の瞳が強く眩い光が迸る――――) 」
そしてまた、誰かが絶望のうちに死んでいく。怨嗟にも近い断末魔の叫びが四方八方から木霊する。それらすべての惨鼻の記憶が、聖杯の少女の心を蝕んでいく――――
ヒカリ「くッ…うぅ…ッ……!!!(流れ込んでくる「絶望」の記憶に、歯に罅が入るほど強く噛み締めていくが…)……だから、なんだっていうの…!?目を背けた先に未来も希望もありはしないッ!!また振り出しに戻るだけよ!!「あの子」がそれを気づかせてくれた…だから私は、もう退かない…!哀れで醜くて、無謀だと罵られても!!「光」を拾って歩んでいく…ッ…!!!はぁぁぁぁあああああああああッーーー!!!(その記憶に、"抗う"。全ての因果が、聖杯の少女に収束されていく) 」
――――― ビ キ ィ ッ … !(怨恨たる光景を描くスクリーンに、真っ白な罅が生じる。そこから、黒き靄を浄化する光が迸る――――)
クラウス「――――(彼は猛進してくるヒカリを見据えながらも、真っ直ぐその聖剣を槍で受け止めた。しかし、今度はヴィジョンは見えない。そのかわり―――――) 」
ボンッッッーーーーーー(突如、一行の背後でなにかが始め飛ぶ音がした)
ベジータ「ッッッ!!(咄嗟に背後に振り返る。まるで最悪の万が一が当たったように) 」
マンハッタンカフェ「――――――えっ?(音の正体は彼女。ワナワナと震え、ふと胸元を見る。そこには本来あるべきものがなかった。…胸部、並びに心臓部。ポッカリと空いた穴の奥には風でたなびく長い髪)ぁ……ぁ……(膝をがくんとつく。がりがりとかきむしるようにしながら血だまりの中に倒れた) 」
雷電「……………——————ッッ ガンッッッッッ(直視するまでもない。認識するだけで重い現実へ、理不尽への怒りを拳に乗せ床を殴りつける)………。(ベジータに目配せし正体を看破した事を認識すると頷く)俺達の脳裏に流れたヴィジョンは奴の記憶ではない。『今』現実に『誰か』に起こった事だ……『奴ではない誰か』に、だ……。………。いいや、理解は必要ない。説明は必要ないだろう 『攻撃してはいけない』(それ以上は言えない、なぜなら知るにはあまりに重すぎる事実だからだ。首を横に振りその意だけ伝え、ベジータへ一瞥をやる)俺は『機械』だ。考えろ……最小限の犠牲でアレを破壊する方法を……ッ!! 」
ベジータ「……確証が、取れた。奴の槍の力は、絶望のビジョンを見せる事じゃない……身に降りかかる死への回帰を、別の所へ受け流す能力だ……!!こんな形で……確証を得たくはなかった!!!(ギリギリと歯を食いしばり、既にその餌食となってしまった彼女を見る) 」
オトモダチ「あ゛……あ゛…うわぁああああああああああ!!!!(最早ヒト型を保たず、グニャリと倒れるマンハッタンカフェを抱きかかえる)やめろやめろやめろ!! この子から何も奪うな!!何も取り立てるな!!なぜだ!!なぜこの子から『希望』を奪った!!……なぜ、ワタシではない!?なぜワタシにしなかった!!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ッ!!(もはやそれは冥府の化け物の咆哮のそれ) 」
ヒカリ「――――――(“因果律収束”によって、ここではない誰かへの絶望は免れた。だが、因果はたとえ理解してたとしても行動によって変えられるかどうかはまた別の問題である。事実、因果は捻じ曲げられた。"側近にいる人物に白羽の矢が立つ"という因果を、収束しきれなかったのだ――――)…そん……――――(男が放った「身勝手な希望」が、皮肉にも自分の行動によって実現された事実に、"光"は失いかけていく―――) 」
クラウス「――――そ の 光 の 結 末 が こ れ だ(バチンと後ろへとバックッステップし、ヒカリに言い放つ)……これでわかっただろう? 目先に囚われた中途半端な希望がいかにして愚かなことを……。救えるのか?これまでに死んでいった者達を?救えるのか?無念の中で死んでいた者だちを、これから死んでいく者達を。――――私は救える。私にはその力がある。 」
トキ「……これが、奴の能力………我々の認識を、狂わせる……!!(眼前の光景に、ただ拳を握りしめながら) 」
ベジータ「……(メガビーム砲を投げ捨て、左手で刀を構える)……貴様がか?今この瞬間、絶望を受け止めもせず、他へと受け流す貴様が本当に未来を切り開けるというのか!? 」
雷電「——————そうだな、お前の言う通りだよ。お前の言葉は正しい。映画や物語、フィクションが多くの希望を語ろうと死んだ人間が報われることはない……。だがな(クラウスの前に佇む。ゼロ距離の間合い、今にも噛みつきにかからんとばかりの眼光の内にその男の姿を捉え歯を食いしばり、腹の底から掠れた声をひねり出す)お前にッ お前の手に、それを救う資格は、触れる資格ないんだ……!! 」
シュルク「しっかりするんだ、ヒカリッ!(項垂れかけるヒカリへ寄り添い彼女の両肩を掴んで揺さぶる)……君の言っていたこと、成そうとしていたことに嘘も偽りも、間違いもない!誰かのためにやろうとしていたことが、望まれぬ形で返ってくることも僕にだってあった…!でもだからって、すべてを諦めていい理由にはならないんだよ!!君だって……そうやって立ち直ってきたんだろう!? 」
クラウス「ふ、傍から見ればそうか。この槍は本来の使い方ではない。私自身に『突き刺して』使うのもだからな。……安心しろ。楽園へは必ず導いてやる。私にとって、お前達もまた救済の対象なのだから。 」
クラウス「――――(ベジータは勿論、雷電やシュルクの戦意を見て)……まだ戦うというのか。降伏すれば、誰も傷つかずに済む。これ以上、誰も犠牲にならずにすむというのに(槍をグッと握りしめ…) 」
トキ「……例え進む道が屍の山であろうと、歩みを止めてはならぬ……"間違っていない"のならば、その先に進むしかないからだ(クラウスに向かって歩き続け)……例えこの場の全員が倒れたとしても、最後にお前を葬ろう 」
オトモダチ「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!(その姿は最早巨大な獣。牙を剥き出し、爪は鋭く、クラウスに対して殺意を剥き出しにする) 」
ヒカリ「……わた、し……私、は……――――――(失意の果てに、瞳から"光"が消えかけていく――――) 」
ベジータ「無理だな。その槍じゃあ、お前の望む未来は掴めない……!(『明鏡止水』のごとく感覚を研ぎ澄まし、刀を構え)貴様のその槍でもたらされるのは破壊だけだ……その槍が、その槍であり続ける以上、それでやり直すことはできやしない……!! 」
クラウス「――――最早これまでか。(突如、手に持った槍はフワリと槍は宙を浮く)ならば、殺してでも救う他あるまい(するとロンギヌスは形状を変化させる。極限まで捻れて、最早糸のように細長い槍へと変わる) 」
シュルク「――――! な、何をする気だ…ッ…!?(槍の形状を変えたクラウスに目を見張る) 」
トキ「ありとあらゆる殺意は、他者へと転化される……ならば、俺が選ぶのは……受け入れて進む事だ(槍の変化にも怯まず、ただクラウスの眼前で構えを取り) ……あの黒い娘とて、まだ遅くはあるまい。あの"オトモダチ"が駆け回っている事に、一縷の希望を託そう 」
比那名居天子「ちょっと、まずくないかしら……?(気が変わったようなクラウスに表情が引きつる)こっちはまだ何の手立てもないってのに…! 」
ベジータ「あの野郎……今ここで始めようっていうのか……『救済』を……補完を……!! 」
そしてクラウスは軽く指笛を鳴らした。それはこの空間には不釣り合いなほどによく響く軽快なもの。その音を合図に、槍は『消えた』、否――――――。
ドガガガガガガガガガガガガガガガガッ!!!!!!(目にも映らぬほどの速度で槍は空間内を飛び回っている。それはさながら四方八方から繰り出されるガトリング砲のようで、縦横無尽に一行を貫きにかかった)
ベジータ「跳ね……ッ!躱せお前たちッ!!(驚異の回避力でその槍を飛び回り跳ねまわりながら回避し続け、同時に周りに呼びかける)……相手の敵意を稼いでそれを躱して盾になってやるのは得意だが……こう狙いのない攻撃は、庇えんっ! 」
雷電「——————ッッ キュ イ ン(咄嗟に首をひねり脳髄を貫通し損ねた槍は頰を抉る。しかしれも束の間————) ガッッッ(右肩に風穴を開け糸状のロンギヌスが貫通した。四方八方、それも瞬く間も無く繰り出させる刺突の暴風雨。しかし)……!(成す術はない。槍に攻撃による防御をする訳にもいかず文字通り回避に徹し、床の上を踊らされるしかかない)無差別、ステルス迷彩も効果はないか…… 」
トキ「はあああああっ!!(自らの胸の秘孔を突き、全身の血流と共に全身の神経を鋭敏化させ)―――見えた!!(跳ね回る矢を自らの身体、そして病んだ身でなおも隆々とした筋肉で、貫かれながらも"止めて"見せる)ぐうううううっ……はあああああ!!!! 」
オトモダチ「がぁぁああぁぁぁああああぁぁぁぁああああああ!!(巨体ゆえ一行の中では最多で被弾。だが、それでもいいというようにクラウスに向かって突き進んでいく)あが、ぐぎゃぁあ、あぁぁああああぁぁあああ!!!(傷からは血液らしき黒い液体、段々速度も遅くなっていく) 」
シュルク「なッ―――「走る」ッ!!(モナドの中心部に「速」の漢字が描かされると、その身に青い気を纏い圧倒的な速度を得て疾走し始め、回避に徹していく) 」
クラウス「(右腕をナノマシンで硬質化させ)――――ぬぅんッ!!!(近づいてくるオトモダチの顔面に途轍もなく重い一撃をくらわし)……ほう、あれを止めたか。だが(手をかざす。ズブズブと音を立て槍がトキの身体から抜けようとしていた) 」
オトモダチ「ぶっぐ、わぁあああぁぁああああああッ!!?(ズシンと音を立てて、壁に激突し、動けなくなる) 」
トキ「ぐふっ……!!(傷口からは夥しい程の血が流れ、口や鼻からも吐瀉物混じりの赤黒い血液が泡を立てて溢れ出す、が……)笑止千万とはこの事よ、我々の前で手放した武器を、簡単に回収しようなどとはな(秘孔によって強化された腕力、そして気迫で槍の動きを無理矢理に止め)―――我が兄よ、私もまた貴方と同じ血が流れている……故に、剛力とて誰にも負けはせん…!! 」
クラウス「―――――!!(トキの命を賭した行動に表情を変え)…往生際の悪い。スチャ(懐から取り出したるは拳銃、それをトキに向けながら槍を引き抜く念力めいた力を強める) 」
ベジータ「ちぃぃぃっ!!(ズザザと靴を鳴らして)無茶をしやがって!!……だが、お前のやり方、間違っちゃいないぞ!!(刀を床に引きずりながら、クラウスに対して走り出す)シュルク!!今の奴には、『受け流す』手段がない!!仕掛けられるぞ!! 」
シュルク「わかったよ、ダンb…わかりました!!(※高速訂正)……!!(そうはさせない―――)――――“バックスラッシュ”!!!(瞬間的にクラウスの背後へ旋回し、背後からモナドをたたきつける勢いで振り下ろした) 」
雷電「(因果の指定は失敗した。彼女がその身に受けようとした決死の行動も歪められる。八方塞がりだ、だが………)—————!!(トキの決断に目を見開き首を左右に振る) キンッッッ (投擲した刀を手に収め、トキの前へ駆けクラウスの前に姿を晒す。正面から向かうその様は的であり盾でもあった)ッッッッッかアアアアァァァァ!!!!!(再び刀の投擲、しかしこれはあくまでもフェイク。本命は振りかぶった電流を纏う拳。顔面めがけたシンプルな右ストレートだ) 」
比那名居天子「 要 石 っ !! (ベジータの号令とほぼ同時に大きくその名を叫ぶ。しめ縄に縛られた要石が空間に突如召喚され、ドリルのように高速回転しながらクラウスの胴を目掛けて一直線に向かっていく) 」
クラウス「む!?(引き金を引こうとした直後、背後からのシュルクの気配を察知し、銃を持った方の腕を硬質化させモナドを防いだ)ガチィイイイイイイッ! …・・・妙な武器を使う。だが、これで私を止めれたと、思うなぁぁ!!(もう片方の腕を硬質化させ、人外染みたパンチをシュルクに繰り出す) 」
トキ「(拳銃を抜いたクラウスに向け、ニヤリと笑みを浮かべ)ふっ……やはりな、見えるぞ……お前の"恐れ"が!これが…前へと進む意志の力…!!(両手で確りと槍を掴みながら、拳銃に向けて顔を上げ) 」
ベジータ「アンタは人間だ……いくら超常的な自分を気取っても……人間の救世主は、人間だけだ!!(刀を振るい、受け止められたシュルクの二の矢として斬りかかる)ビックバン・疾風刃!! 」
シュルク「モナドの力よ、僕たちを導いてくれ!!(今度は「盾」の文字が浮かび上がり、全身を黄色いオーラが纏う。その状態で異常なまでの破壊力を誇るパンチを生身で受けた。本来ならば軽く殴り飛ばされてもおかしくはない…だが――――)―――― ニ ィ ッ … !(辛うじて僅かに苦悶の表情を浮かべただけで、体はクラウスの拳をしっかりと受け止めていたのだった) 」
クラウス「――――ぬぅう!?(刀の投擲、それを弾くも雷電のその次の狙いに嵌り)ボゴッッッ!!!(轟音を上げ、それは炸裂する)…ギギギギギギ(またしてもナノマシンによる硬質化。雷電の一撃を顔面で受けて持ち堪えている状態に)まだ、向かってくるか!!(今度は要石を両手を広げ迎え、凄まじい摩擦を起こしながらも止めようとする)ズガガガガガガガガガガガガガッ!!(止めた時にはかなり後退しており、彼自身体力を少し使ったのか息を荒くしていた) 」
トキ「……そして、その恐れもまた…激流を制する静水の下に、呑み込まれるのだ(両手で槍を掴んだまま、一瞬で跳躍し……クラウスの脚に蹴りを放ち、そのままクラウスの背後へと着地する) 」
雷電「お前の言葉は正しいと言ったな……『言葉だけ』だ……!(拳を減り込ませたまま顔を上げ、純粋な殺意の篭った鋭利な眼光を轟かせる)『救済がない』のは意思が介在しない自然災害のせいじゃない、お前達の様な人間の差し伸べた手が!!世界を牛耳るからだッ!!お前の行動は言葉と何一つ整合しない!!(言葉を放つ度に、その重みを乗せた拳、蹴りを放ち乱打を仕掛ける)お前の言う救済には何一つ真理がない、ただの支配だッ!! 」
クラウス「ぬぅう!(ビックバン・疾風刃に肉体派火花を散らしトキの蹴りを受け止めるもその威力にふらつき)ぐっ!(そのまま地続きに雷電の拳を浴びる)ぐふ……ッ、ぬぉおお!(乱打を受け最後に後方へ受け身をとるように倒れるも)……言葉だけか、言ってくれるな(頬を手の甲で拭い)行動も何一つ整合していないだと?支配だと?……貴様の知見の物差しで、『楽園』を測るな!!(ここまで見せていなかった切り札)――――ピュンッ!(突如単眼から放たれる一閃とそれが空を切る音。次の瞬間)ドゴォオオオオオオオオオッ!!(それを一行目掛け扇状に放つことで広範囲の大爆発を起こす。ある種の光化学兵器のような能力) 」
ベジータ「ふおおっ!?(その爆風を受け、その中に消えゆくように見える、が) 」
ヒカリ「 ピ ク ――――(――――「楽園」)(失意に項垂れていた少女が、その単語を耳にした途端ぴくりと動き出す。それは、少女と、男が追い求めていた「夢」。そこを目指す道筋という過程こそは互いに違えど、目指すものは同じだった。その「夢」について何度も衝突し合った。だが、その果てに…二人は、それぞれの道を歩みながらも確かに近づいていた。自分の知る世界線のクラウスを通じて、思い出す。今、目の前にいるこの男も、また―――「夢」を追いかけている真っただ中だということを) 」
雷電「何———————————(刹那的に雷電の人生がフラッシュバックする。それが直撃する寸前、確かに臨死体験を経……) ┣¨ ゥ ッッ (倒れこみ間一髪回避。しかし左肩から先、腕が熱線で両断され煙を上げていた)嫌になるな。それだけの執念を以ってあんなものを使うのか…… 」
トキ「やむを得んか、しかし……平静を失い、取り繕う事すらも出来ていないぞ……クラウスよ!(槍から手を離し、単眼から放たれる一閃にも怯まず……あえて"クラウスに向かって直進する")―――激流に身を任せ同化する(舞うような動きで閃光を躱し、背後の爆風に"吹かれ"……再びクラウスとすれ違う様に飛び)北斗!有情断迅拳!!(痛みすらも与えない、超高速の連続突きをすれ違い様に放つ) 」
シュルク「うわあああぁ!!(レーザーによって焼き払われる戦場に慌ててモナドを構えると…)――――「飛ぶ」!!(次は「翔」の文字が浮かび、全身を緑の気が纏う。風の如くふわりと頭上へと高く跳び上がり、大爆発から免れる)――――だんだんノッてきたよッ!!(天井で折り返すように身を回転させ、遠心力を付けた盛大な振り下ろしをクラウスへと繰り出した) 」
ベジータ「……哀れだな。貴様は何も……分かっていない……(一点の曇りもない静かな心持、真の明鏡止水。その心が彼の中に潜む神の力を呼び覚まし、爆風の中をかいくぐるように、逃げるように避けるのではなく、突っ切るように避ける形で、クラウスに肉薄し)それを享受する者たちを差し置いて、一人で突っ走る者が作る楽園に真実があるものか!!……ギャリック・千刃天翔ッ!!(その刀を振るい、斬撃を叩きつける) 」
雷電「(奴の執念から破壊する……少なくとも闘争の理由は断てる!)—————トキ!!(彼の方へ駆け出し、投擲した刀を拾い上げる)————槍を投げろ!! 」
トキ「良いだろう…!託すぞ!機人の青年よ!!(槍を身体から完全に抜き放ち、出血も意に介さず全力で投擲を行う) 」
雷電「———————『夢』は終わりだ……陽炎と共に**ッ!!(雷光一閃。飛翔し両手持ちにした刀を縦一文字に振り下ろしトキから託された敵の夢の要、ロンギヌスを両断せんと斬撃を放つ) 」
クラウス「ドスドスドスドスドスッ!!(北斗有情断迅拳が体に炸裂する。ナノマシンで強化していると言えども、まるで浸透頸のようにダメージが貫いてくる。) 」
クラウス(続き)「な、にーーーーー(ベジータの見せる圧倒的神威。そのすべてを込めたであろう斬撃をもろに浴び、壁に叩きつけられる)―――――う、グゥウ・・・・し、しまった!!(雷電の、今まさにロンギヌスを砕こうとするその姿を見て、止めようとするも、もう膝が折れてしまいそのまま跪くような格好に) 」
雷電「 斬 / 奪 (自由切断。ロンギヌスを両断した上念入りに細切れにし着地) キンッッッ (背に納刀するのを合図に、ロンギヌスは霧散した) 」
トキ「(大量の出血と共にその場で膝を付き)……(身体が動かん…病んだ身体で無理をし過ぎたか…)…行け……奴を…止めるのだ…! 」
ベジータ「絶望の未来は……潰えた(ロンギヌスが消えゆくのを見届け、そして)……絶望の未来が潰えたのなら……後は……それとは違う未来を掴み取るだけだッ!!なら掴もうぜ、未来っ!! 」
クラウス「ぜぇ……ぜぇ……(ロンギヌスが砕かれるのを目の当たりにし、荒い呼吸をもう自分でも抑えられない)……ここまで、やられるとはな。―――――カラン、カラン…コロコロ(すると転がって来たのはそんなロンギヌスの破片だった。奇跡的に残ったそれは彼に導かれるように転がり)――――グ(再び握られる。だが、もう槍としては勿論、ナイフにするにも心許ない)…(だが、彼はずっとそれを握りしめている。…何かを決意したかのように) 」
シュルク「もうやめるんだ…戦いは終わった…これ以上ぼくたちが争う必要はない! 」
クラウス「…私は、終わる、のか。いや、私が終わること等、そんなことはどうでもいい。……私が死ぬことで、楽園は閉ざされる。…全ては私の無力と無能が招いた結果、か。……――――私が初めから神であったならよかった。私が初めから楽園であったなら……。……だが、もしもこれを『突き刺す』ことでそうなれるのなら、そうしよう。(そして次の瞬間)ヌゥゥゥァァァァアアアアアアアアアアアアッ!!(咆哮とともになんとその破片を自らの胸に突き刺した) 」
ザクッッッッッッッ!!!!!!!!!(生生しい音、そしてしばらくの静寂のあと、クラウスは立ち上がった。だがその様子は――――――)
絶望を司る槍「ロンギヌス」の本来の使い方。それは自らの胸に突き刺すこと。究極の絶望をその身に受けることで楔は打たれ、楽園への扉は開かれる。アイオーンも人工月もその儀式の道具に過ぎない。この二つはロンギヌスの力を増幅・安定化させ高次元変動を起こすことで宇宙そのものを巻き込み取り込むことを可能とする。
しかしこの世界線にはすでにその二つは存在しない。ゆえに代用としてゼローグとすべてのコアを使用する。だが通常と違って遥かに時間はかかるも、今できる最善手はこれだった。これですべての生命は楽園へと至る。ただし、これには重大な欠点がある。ロンギヌスの持ち主は楽園へは入れない。世界を支え続けるアトラスのように、楽園の恩寵を受けることなく礎となるしかない。…楽園に究極の絶望は持ち込めない。勝っても負けても、彼に居場所は存在しなかった。
クラウス「ァ…ァァ…(ボタボタと血を流しながら小刻みに震える。そして次の瞬間――――)ブチブチブチブチブチブチッ! ―――――ギャァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!(断末魔。それに呼応するように体内から鋼鉄の茨めいた触手がいくつも生え出てくる。その一本一本はまるでロンギヌスの槍を軟化させたかのよう)ぐぅ、ううううぁあああ!! ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝ア˝!!(クラウスに流れ込んでくる激痛と絶望。それは人類史の始まりから今日に至るまでに、すべての生命が味わってきた痛み、憤怒、悲哀、恐怖そして終焉。それらをすべてその身に受けている)」
ベジータ「チッ……生き急ぐような奴がやりそうなことを!!お前はどこまで急げば気が済む!!(自らを犠牲とし、他全てを楽園へと押し上げようとするそれを見てそう零す) 」
シュルク「……僕にはあの人を助けることはできない。だけど、まだ救える人たちがこの世界にはたくさんいる。全部掬い上げることなんて簡単なことじゃない…でも、僕は僕にできる限りのことをやり遂げる。この絶望を、振り抜いて…!(未だ光失うことのないモナドを握りしめながら) 」
クラウス「ズドンッ!!(凄まじい形相で耐えながらも震脚のように気合いを入れて踏み込む)うぁああ……ガァアア…あががああ…ッ!!(先ほどまでの理性や知性はもう感じられない。獣のように唸り一行に立ちはだかる)ズゾゾゾゾゾゾゾゾゾゾゾ(背中に背負うようにできあがっていくのは触手で編み込まれ出来た巨大な十字架。ズッシリとした重みにも彼はじっと耐えながら攻撃の機をうかがう) 」
比那名居天子「……! どうして自分のことをもっと考えないのよ…!(クラウスの所業に圧倒され、汗を浮かべながらたじろぐ様子を見せる) 」
雷電「貴様の願いの実現は、犠牲の歴史の肯定だ。俺の活人剣はもうないが、人斬りの刀でもこの腐り果てた因果を断ち切ることはできる(高周波ブレードを水平に立て、攻撃に備え身構える) 」
白衣の女性「――――― やれやれ、研究に没頭する余り遅れてきてみれば… なんだか奇想天外な大実験でも起きているみたいだねぇ。(この殺伐とした戦場に似つかわしくない飄々とした態度で赴く者が一人。為人の姿を棄てたクラウスの形相に驚いたように口を上げるも、その目はその深淵の先を解き明かしてみたいという探求心に満ち溢れていた。だが…)―――――おや。(彼女の探求心は、あるものを目にしたことで薄れる。傍らにて、無残な姿で横たわるマンハッタンカフェだった) 」
クラウス「ギチギチギチギチ……(背負った十字架が不気味に蠢き)パァァァァァァ……(紫色の妖光を先端に宿す。そして)ズガガガガガガガガガガガガガッ!!(放たれるは無数のホーミングレーザー。アイオーンほどではないが、それこそ大地を焼き天を切り裂くには十分過ぎる威力。それらすべてが一行に向かって行く) 」
シュルク「―――「走る」ッ!!(再びモナドの中心に「疾」の文字が浮かび上がると、その身に青いオーラを纏い疾走。ホーミングレーザーを潜り抜けるように受け流しつつクラウスの懐へと迫っていく)―――「叩く」ッ!!(今度は「斬」。紫色のオーラを見に纏い、斬撃性を上げたモナドによる十文字斬りをクラウスへと振り抜いた) 」
雷電「 ! (バイザーを介してレーザーの熱量を数値化し計測。咄嗟に取った防御の構えを解き走り出す)あれは防げん…… ふッ! (サイドステップを踏み一撃目を回避、壁走りをし二撃~五撃目までレーザーの追尾能力を上回る速度で疾走しやり過ごしたが、徐々に追いつかれ) ジュ オッ (左足関節部に^をレーザーが掠め、苦悶に顔を歪める) かァァァァ!!(壁を蹴り、高所から急降下しつつ両手持ちの『縦一文字斬り』を、クラウスの真っ正面から振り下ろし『囮』を買って出る) 」
ベジータ「I・フィールド・バリアッ!!(ウェポンシステムから盾のようなものを取り出す。エネルギー兵器を遍く防ぐ光の壁を発生させるIフィールド発生装置)【盾】は俺がやるッ!!気にせず突っ込め!!(そう言うと自らももう片方の手で刀を持って駆けだす) 」
比那名居天子「なんて出鱈目な……!無茶苦茶だわ、数も……威力も!!(前線を張っている仲間より後方へ位置し、こちらも弾幕を放ちクラウスに光弾を差し向ける) 」
クラウス「(それぞれの攻撃に反応した触手がクラウスを守るように伸び出てガチンと受け止める。その瞬間にもまた流れる誰かの絶望と死。ロンギヌスの呪いは未だなお続いている)ギギギギギギ…(クラウスの心臓部にそれは刺さっていた。ロンギヌスの槍の欠片。見え透いた弱点ではあるが、そうであるからこそ、防御は目に見えて現在進行形で固くなっていく。それと同時に)―――――――――(クラウスの状態変化による影響で空気中のエーテルが突然変異を起こすばかりでなくその濃度も徐々に上がっていく) 」
白衣の女性「………そんなところでなんて格好で寝ているんだい、「カフェ」?(もはや死骸とも取れるマンハッタンカフェに、女性はどこか滑稽そうに笑みを踏んだ声をかける)………ふむ…(そして、心臓を失った彼女の傍へ跪き、その風穴を観察する)……やれやれ、つくづく君という奴は。私がいなければどうしようもないのだから。(溜息を吐きながら、女性はあるものを取り出そうと自らの懐を弄(まさぐ)る) 」
内海成彰「すべてはぁぁぁああああああああ難波重工のためぇええええええええええええええええええええええええええええええええ! (その頃、内海はロンギヌスが齎した悲運によって過労死していた) 」
ちゃちゃまる「ぴえん(かくいうちゃちゃまる君は
ワイズ共に散々自宅を爆破されたことから度重なるローンの返済に追いつかなくなり、(精神的に)死んだ) 」
雷電「馬鹿な……!(咄嗟に跳びのき。膝の負傷の為片膝をつく形で着地し形だけでも反撃の構えを取る。だがすぐに攻勢に転じる事ができない)あの槍は破壊した筈……くそッ (エーテルによる温度の上昇により機体から湯気が上がる。アウターヘヴンにおける電子レンジ状態と類似した環境に、サイボーグの肉体も悲鳴をあげていた) 」
クラウス「ぐぅぅ、あぁああああッ!! ズガガガガガガガガガガガガガッッッ!!(触手を操り、槍のように飛び出させ、鞭のようにしならせる。無数の触手が連続でそれを行うので空間を圧倒するほどの乱舞技へと昇華する) 」
ヒカリ「―――――(遍く絶望に歪む空間の中で聖女の瞳から光失意によって奪われていく。彼女の命の灯火が潰えようとしていた―――――) 」
ベジータ「チッ!なんて密度だ、攻撃に転じる暇がないッ!!(驚異的な回避力でその全てを回避し続けるが、それは逆に言えば防戦一方であることに他ならない) 」
白衣の女性「(注射器のような機材に怪しい液体の入ったアンプルを装填し、マンハッタンカフェの二の腕に突き刺した)…この薬はねぇ…細胞分裂を促進させる作用があってだね。欠損した部位を超速回復させることができる。骨折を繋ぎ直すことも、大きな傷を瘡蓋に変えることも然り…失った臓器を再生させることも、造作じゃない。加えて、ウマ娘が持つ驚異的な潜在能力との相乗効果は抜群。ついでに発光する副作用もあるのだが…君はどうだろうねぇ~…?(ニヤニヤと笑いながら、それでも決してマンハッタンカフェから目を離さず治療に専念する) 」
シュルク「ぐわっ…!(触手に薙ぎ払われやむなく後退する)はぁ、はぁ…長期戦になればなるほどこちらが不利になっていく…!こうして打ち合っていてもダメだ!何か、何か手を打たないと…―――――!(そんな最中、失意に項垂れているヒカリが視界に入る)……(お願いだ、ヒカリ…ホムラ…!目を、覚ましてくれ…!) 」
グジグジグジ…―――――(投薬されたマンハッタンカフェの風穴が、生え出た血肉、皮膚によってみるみると覆われていく―――)
マンハッタンカフェ「―――――ッか…ぁ…!?(心臓マッサージを受けたかのようにビクンと跳ね上がる漆黒色のウマ娘。絶命したと思われた彼女の身体が、静かに鼓動を取り戻し、失ったはずの心臓が確かに脈打っていることを実感しながらその上半身を越していく)……はぁ…はぁ……――――そんな(副作用)のは、お断りですよ。「タキオン」。(荒い呼吸を零しながらも、憎らしい瞳で白衣の女性を睨みつける。だが、生気を取り戻したその瞳に憎悪はまるでない) 」
白衣の女性 → アグネスタキオン「―――― ククッ…♪目覚めの気分はいかがかな?(白衣の女性は彼女の眼光に応える様に愉悦に笑う) 」
一行が戦う中、一本の茨が矢のようにヒカリの方へと突き出していく。その異様なまでの速さは彼女との距離を一気に詰めその喉元を抉ろうとした、その時だった。
バシュウウウウ!!(突然暗闇から現れた人影。その手には刀を持ち、見えざる無数の剣閃を以て茨を退けた)……ザッ(そして、それはヒカリをじっと見下ろす)
ヒカリ「ぁ――――――(瞬く光に導かれるようにその頭上…人影の顔を見上げた) 」
サイボーグ忍者「 ……(佇む姿に見覚えがあった。血振りをしてからの納刀。そしてゆっくりと彼女の前に片膝をつき、フルフェイスを外した) 」
サイボーグ忍者→エレン・ベーカー「……アナタを見るのは初めてね。ヒカリさん、だっけ?(かつての学園で剣を交えたクラウスの腹心。非業の死を遂げたエレン・ベーカーだった) 」
ヒカリ「―――――!(ハイライトが薄れかけていく最中、その瞳孔に捉えたフルフェイスの忍者―――エレン・ベーカーの顔に、少女の中で「何か」が動きだそうとしていた。声は出ない。それでも、片時も忘れたことのない彼女の顔に、思うものがあった) 」
クラウス「あ゛あ゛あ゛あ゛……ヌゥゥゥァァァァアアアアアアアアアアアア!!(更なる咆哮と共に十字架から無数に無差別方向にレーザーを、触手をしならせながらはたきにくるなど攻勢を強める)……ッ!!(しかし、ほんの一瞬動きが鈍った。エレン・ベーカーの姿を認知する。だが頭をブンブンと振り戦いに集中する) 」
ベジータ「視えた……ッ!!(それは時間で見ればほんの一瞬の隙。だがしかし。「明鏡止水」を極めたベジータには、あまりにも充分すぎる一瞬だった)ぬんっ!!(刀がその隙に、すかさず差し込まれる) 」
クラウス「――――ザクゥッ!!(ベジータの切っ先が心臓部へと)ギリギリギリギリギリギリ……ッ!!(しかし寸での所で茨が集束し、切っ先が刺さらないように阻んでいた)ヌゥゥゥァァァァアアアアアアアアアアアア!!!(そのまま力任せにベジータを茨で掴み上げ投げ飛ばす) 」
マンハッタンカフェ「……あまりいいものとは思えません。ですが―――(立ち上がる)―――借りは返しますよ。(彼女と並び立つように振り返り、再びクラウスと対立しその拳に闘気を纏う) 」
アグネスタキオン「律儀だねぇ。なら今度、私の実験にとことん付き合ってもらおうじゃないか。二言はないからな。(そう言うと友人と比肩し、大胆不敵な笑みを零して両手に怪しい液体の入った試験管を数本見せつけるように構える) 」
エレン・ベーカー「 ……絶望したって顔ね。自分のしたことが許せなくて。――――――ごめんなさい。すべては、大人たちのエゴから始まった。アナタたちを見つけたときから、私たちのせいで十字架を背負わせる羽目になってしまって。(そう言いながらヒカリの頬を優しくなでる)色んな人に利用され、殺戮と搾取の被害者になるのは、いつだってアナタみたいな子だというのに。……でもねヒカリさん。それでもアナタには負けないでほしい。こんな過酷で残酷な世界でも、笑顔で待ってくれている人がいるのなら、立ち上がってほしいの。…これも、大人(わたし)のエゴかもしれないけど。 」
雷電「—————(エレン・ベーカー、正確にはその機体に救いきれなかった光の肉親、『オルガ(MGS2)』の姿が重なる。それをきっかけに、様々な記憶が、捨てきれないものが脳裏を過ぎった) —————ギ ンッッ (ヒカリへ向き合うエレン・ベーカーと背合わせに立ち、向かいくるレーザーを防ぐのではなく『両断』し護る)ベジータの援護に向かう。任せられるか(一瞥をやらず、エレン・ベーカーへヒカリの保護の可否を問う) 」
エレン・ベーカー「 …! アナタは、そう、アナタも(雷電の背中を見てシンパシーを覚えたのか薄くそして悲し気に微笑み)……この子だけじゃない。私は、『世界』を守りに来たの(凛とした声調で雷電に告げる。ボディをよくみればいくつもの装置がくっついている)―――超小型の亜空爆弾。これで私がクラウスに突っ込む。無論、殺すことは出来ないけど、今よりずっと弱らせることができる。……だから、援護をお願い。 」
ベジータ「ぐっ!!(投げ飛ばされるもすぐに体制を立て直し、再び構えて)……いいか、若者の仕事はいつだって夢を叶えることだ。望みを通すことだ。……それを全うしろ 」
ベジータ「そして……大人の仕事は、その夢の後押しをしてやることだ!!(そう叫んだベジータのオーラがまた一層輝く。一つ先の段階へ。『進化』へ!) 」
雷電「俺が尊敬する男が言った言葉がある。『若さを大切にしろ。お前の体は機械だろうが、心は人間だ』(エレン・ベーカーの依頼に承諾の言葉は返さず、刀を一振りし、クラウスへ一歩前へ前進しだす)俺は雨、雷の化身。お前の向かう先が果てない暗闇だというなら、帰る道を照らし出す『光』となってみせる(背越しにヒカリへ一瞥をやり)安心しろ、『二度』もこいつを一人にはさせない。その為にお前の名前を借りるぞ 」
シュルク「――― そうだ…!僕たちは、まだ「夢」の最中を旅しているんだ…!いつか届き、叶うものだと信じて歩き続ける…!そしてそれに向かって手を伸ばそうとしている人がいるのなら、支えてあげたい!だって僕たち、同じように「夢」を追いかける仲間だから…!!(モナドのオーラが、また一層強い輝きを放ち始める) 」
クラウス「―――――……ッ!!!(まだ立ちはだかるのかと歯軋り。徐々に大きくなっていく十字架。それはかつて地球に置いて救世主がそうしたように)グゥゥゥゥワァァアアアアアアアアアッ!!(今度は空間に無数のロンギヌスの槍のコピーを出現させる)ズドドドドドドドドドドドドドドドドドッ!!!(クラウスが槍を操っていたときと同じように、無差別に飛び交いながら一行に迫っていく) 」
アグネスタキオン「夢か。それはあまりにも嘲笑的で、科学的に解明できるものではない。なのに誰もがこぞって目にも視えぬそれを追い求めたがる。だからこそ、探求し尽くす意味がある。私も目にしてみたいものだよ…君もそう思うだろう、カフェ? 」
ベジータ「行くぞシュルク!雷電!そして……二人の嬢ちゃん!!……俺の背中でいいなら、道標としろッ!!(そう言うと、周りに進むべき道を示すように、真っ先に駆け出す。飛び交う槍を躱しながら、そして武器を振るいながら) 」
マンハッタンカフェ「……ええ。私には、オトモダチがいてくれれば、それでいい。でも、大切なもののずっと傍にいられるのなら…それを「夢」ということにしていいのならば、悪いものではないと思います。 」
ヒカリ「……!!(共同体のホムラを通じて、あの学園で出会ったエレン・ベーカーという刃部と過ごした、ほんの短い瞬間がフラッシュバックする。生徒に愛され、教員にも愛され、誰からも愛されていた彼女。だが、その裏には大人としての責務を、人決して理解しきれないほどの罪過を抱えていたことを、この目で見たことも知っている。だが、それがすべて「エレン・ベーカー」だったのだと、そう理解して彼女を弔った―――) 」
ヒカリ「…そんな…ッ…!(だからこそ、こうして再会できた彼女を愛おしく思う。彼女の身体に張り付けられた無数の小型爆弾を垣間見、一瞬躊躇いの眼差しを浮かべる。だが、それが彼女の覚悟だということ…彼女の贖罪だということに、気づく)……!(彼女だけじゃない。『夢』のために集い、闘う者たちの言葉に、失意に沈んだ"光"が微かに沸き上がろうとしていた――――) 」
シュルク「はいッ!!(ベジータへ続くように全速力で駆け出し、モナドを縦横無尽に振り抜いていく) 」
エレン・ベーカー「(再びフルフェイスを被り一行とともに突っ込んでいく)法則性のない攻撃 」
マンハッタンカフェ&アグネスタキオン『――― 行きますよ / さぁ、実験を始めようか ―――(漆黒の風を纏い空間を貫くように疾駆するカフェに、試験管の薬品を口に含み蛍光色の光をその身に纏ったタキオンが同時に駆け抜ける)』
エレン・ベーカー「(再びフルフェイスを被り一行とともに突っ込んでいく)法則性のない攻撃……普段のクラウスには考えられない方法ね。でも、私は突っ切る!! 皆さん、ほんの少しでもいい。どうか活路を開いてください! そうすれば、チャンスを巡りこさせることができます!! 」
雷電「フ……目を焼き潰す道標があるか(軽口を零しながらベジータへ続き)—————ッッッハ”ァ”ァ”ァ!!!!!!(追撃が来ると読み、ヒカリ、エレン・ベーカーの侵攻方向へ剣舞による斬撃波を設置し攻撃を弾いていく) 」
ホムラ「……行こう、ヒカリちゃん。大丈夫。怖いのは、最初だけだよ。みんな、そうやって躓いて…また立ち上がるの。だから今度は、私たちの番。みんなの「夢」を、私たちが叶えなくちゃね…♪(精神世界で、ヒカリに微笑みかける) 」
ヒカリ「…ホムラ……!(ホムラとヒカリ、二人は一人。いつだって、どんな時だって。そして、"焔"と"光"は、どちらも照らすもの。失ってはならない。それを求める人たちが、いる限り――――)――――――(ホムラに向かって、その手を伸ばした) 」
ヒカリ「 ―――― キ ュ ガ ア ア ア ァ ァ ァ ッ ! ! ! (焔色でも光色でもない、翡翠色という新たな輝きを放つ少女から、溢れんばかりのエーテルエネルギーが放出されていく) フ ワ リ ――――――――― (失意に呑まれたはずの金髪の少女が、その翡翠の輝きに呼び覚まされるように、彼女の身体がふわりと宙へ浮かび上がる。そして――――) 」
ヒカリ → プネウマ「 フ ワ ァ ァ (翡翠色の輝きに包まれた少女の身体が、新たなる変貌を遂げる。翡翠色の衝撃波によって華麗に舞い上がり、背面に浮かぶ機械翼がカチャリと音を立てて羽搏く。ホムラとヒカリ…二人の人格が一つとなった真の姿『 プネウマ 』が今、覚醒(めざ)める――――) 」
トキ「俺に残された命……彼等の道となるならば、それも本望よ(夥しい程の血液を流しながらも、超スピードでクラウスに食らいつき攻撃を受け流す) 」
クラウス「―――世゛界゛を゛…世、界゛…をッッッ……(一行が向かってきても尚迎撃を止めない。今彼に残っているのは救済の意志のみ。『人は楽園へ行かなくてはならない』という強固にして不器用な願い。他のエリアのボスから見れば不毛で弱々しく、きっと嘲笑の的のものだろう。だが、彼は挑まずにはいられない。邪悪や悪意ではなく…) 」
エレン・ベーカー「ピッピッピッピ…(クラウスとの距離も半分にさしかかったとき、超小型亜空爆弾のスイッチを入れ始める。起動完了。あとは彼に近付いて爆発させるだけ)…………(迷いはなかった。この身はすでに死人。死者が生者に未来を託せるなど、これ以上の献身があるだろうか。そう考えながらも距離を詰めていく) 」
プネウマ「 ギ ュ ッ ――――― バ ァ ッ ! (翡翠色の輝きを放つ第三の聖杯の剣をその手に握りしめると、一振りの一閃。それだけで、こちらに迫る茨のすべてを瞬く間に浄化するように一掃。淡い翡の粒子が空間を満たし、クラウスと対を成す) 」
ベジータ「退かなきゃ死ぬが、退いたら未来は掴めねえ。なら、掴もうぜ、未来。もう、お前達の手のすぐ先だッ!!(ただひたすら、飛び交う槍の『ヘイト』を買って周りの皆を守る。それこそが『粋の極地』。) 」
クラウス「―――――ッ!!!(プネウマの力で茨を一掃されもはや言葉にならない叫び声。同時に右腕に茨を集中させ、巨大な腕を作り上げる)ヌゥゥゥァァァァアアアアアアアアアアアアッ!!!(巨大な拳による正拳突きが流星のように一行へ) 」
トキ「悔いがあるのならば、生にしがみ付く事を選ぶがいい……俺は、その為ならばこの身を喜んで捧げよう……ハァーッ!!(最も得意とする"柔の拳"ではなく、敬愛する長兄が振り翳した"豪の拳"……自らもまた、クラウスに正拳突きで応え) 」
雷電「 —————— 斬 —————— (空間一切の時の流れが鈍重に錯覚される達人領域。雷電は『切断可能な道筋』を見出し) —————— 奪 —————— (トキが巨大な拳を受け止めた一瞬、この一瞬の隙を見逃さず無数に走る直線上の斬閃を解き放ち、細切れにしにかかる) 」
シュルク「……ホムラ、ヒカリ。「君たち一人」に重荷は背負わせないよ。(プネウマとして目覚めた彼女に和らな笑みを浮かべると、確信に満ちた表情で覚悟を決める)――――“未来視<ビジョン>”!!(モナドの真の力…未来透視。ヒカリが持つ“因果率予測”のそれに匹敵する能力を発動し、クラウスが大技を繰り出す未来を予知すると―――)―――やああああああぁぁぁあああぁーーーーッ!!!(天高く突き出したモナドより光柱のような極太の光刃を放ち、勢いよく振り抜いてクラウスの攻撃と衝突し、拮抗し合う)いっけぇぇぇえええええええええええええええーーーーーッ!!! 」
マンハッタンカフェ&アグネスタキオン『―――― はッ!! / ぃよっと! ――――(共通点のない二人のウマ娘。だが、同じ時間を共有し合っても互いに憎み合うこともいがみ合うこともなく、そうだとは認識していなくとも「オトモダチ」同士である二人が編み出した疾走の果てに、クラウスに大突撃していく)』
プネウマ「私が…ううん、私は――――― みんなと「楽園」に行く (導くものではない。ともに進む者としての選択を選んだ聖杯の少女は、その剣を振り上げて、今――――絶望をその刃で断ち切る) 」
クラウス「ド ッ ガ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ッ !!(それぞれの攻撃がクリーンヒット。トキの一撃によって止められた拳が雷電とシュルクの斬撃によって斬り刻まれ、ウマ娘ふたりの突進で右腕の茨は滅茶苦茶に、そしてプネウマの一撃によりその身は吹っ飛ばされる。……その直後だった) 」
ベジータ「人の世に 生まれし頃より 戦 道 (その場の一部には聞き慣れた口上を上げ、刀とビームサーベルを二刀流のように構え) 」
エレン・ベーカー「バッ……!!(それぞれの攻撃によって隙が出来たことで完全にクラウスの懐へ潜り込めた)……(彼の単眼をジッと見つめながら微笑む。敵意はない。そればかりかどこか母性的な眼差しでもあった)――――ようやく、使命が果たせる。――――――――皆、ありがとう。……世界を、救って(次の瞬間には超小型の亜空爆弾が爆発する。小規模の暗黒空間がクラウスの持つロンギヌスの槍の力を因果律ごと徐々に削いでいった。)……ニコ(最後に見せたのは兵士でも忍者でもない、ただの女性の、そんな笑顔。オオアマナの花びらのような白い光の粒子を残しながら暗黒空間へと消えていった) 」
クラウス「ぜぃ、ぜぃ、ぜぃ、ぜぃ……あが、うぐぅう……ッ!!(エレン・ベーカーの一手がロンギヌスの力を大幅に削ぎ取った。だが、それでもまだ立っている。その単眼に楽園への道はまだ崩れていない。ゆらゆらと立ち上がりつつ、残りの茨を身体中に張り巡らせ、自分を強化し、身を引き締める) 」
ベジータ「……フッ。(確かに『繋いだ』彼女の笑顔に微笑を返し)桜ォォォォォォ花ァァァァァァッ!!!!!乱 舞ッ!!!!!(桜吹雪のような斬撃が、その暗黒を斬り裂くように吹き荒れる) 」
ヒュン、ヒュン、ヒュン……(ふと、その光の粒子に乗ってなにかが飛んでくる。それはエレン・ベーカーが使用していた鞘に納められた刀。しかしただの得物ではない。かつて月の都、MF部隊最強の男スカイブルー・マンティスが使っていた名刀なのだ。幾度の戦場を駆け抜け、最期は太陽の御子と斬り結んだ刀は奇しくも雷電のほうへと)
クラウス「うぐぅぅわぁああああああああ!!!?(ベジータの攻撃に防御を取る。まだロンギヌスの力やナノマシン・エーテルの加護は残っているようだが、先ほどのように誰かが絶望の中で死ぬという光景は見られなかった。即ち、もはやクラウスの今の状態を保つのにやっとであるということの証明でもある) 」
トキ「(消えてゆくエレン・ベーカーを横目で見送り)食らうが良い、我が兄の剛の拳……!!北斗!砕覇拳!!(さらなる剛力を込めた、渾身のアッパーカットをクラウスの顔面に放つ) 」
ベジータ「さあ……俺に続けッ!!!(その一撃を刻むと共に、そう号令をかける。ここから一気に連携をかけて畳む。想いを繋ぐ、『チェインアタック』の号令を) 」
雷電「 ——————— ガッッ (エレン・ベーカーの残した『遺志』を、『ミーム』その手に掲げ)————お前は、『俺が信じ、次へ語り継いでいくものだ』(五行上段の構えを取り、五感を『閉ざし』、彼女の遺志が導くままに構える) い ざ 、 参 る ! (開眼、血塗られた瞳は閃光に近しい眼光を轟かせ、かつてジャック・ザ・リッパーと呼ばれた一人の侍が、楽園を崩しにかかる) 」
シュルク「―――― だ ん だ ん ノ っ て き た よ ! ! (「轟」の文字にモナドのエネルギーが最高潮に引き出される) “エアスラッシュ”!! (懐へ潜り込み、強力な切り上げを行いつつ追撃の薙ぎの一閃を刻む) 」
クラウス「ぐぅううううう!(トキのアッパーカット。ナノマシンで硬質化するも、代々受け継がれてきた拳法の極意が込められた拳に吹っ飛びそうになる)ズザザザザ……ッ!!(やはり誰かが絶望の中で死ぬ場面はない。だが、茨はまだ健在だ。ギチギチとクラウスを強化していく準備は整い、彼自身にもようやく戦意が戻った)すべてを、救う……私で、絶望は終わるのだッ!!(それは気の爆発とも言っていい。地面が割れ、その割れ目が赤熱したかと思えば、とんでもない噴火を醸し出す) 」
マンハッタンカフェ「シュッ―――フォンッ――グゥンッ――――!!(噴火によって地面を覆い尽くすマグマ。そこに浮かぶ岩石の足場をスキップするように軽やかに、素早く疾走して旋回していく)グッ――――はぁッ!!( ド グ ゥ ォ ン ッ ! ! ! )(突撃と同時に振り抜いた拳によるコークスクリューパンチをクラウスの右頬に繰り出し、そのまま殴り抜ける) 」
アグネスタキオン「はっはっはっ…!これは頑丈なモルモット君だねぇ…!実験のしがいがあるというものだ…―――――“ introduction:My body” (ジ ャ キ ィ ン ッ ! ! (いつの間にか跳び出した空中にて、両袖からそれぞれ五本ずつ怪しい液体の入った試験管が飛び出ると、それらをクラウスへと投げつける。眼前試験官が割れて酸素と化合した謎の液体が発光し、次々とクラウスを取り囲むように爆破を繰り返していく) 」
雷電「 ギ ィンッッッ (衝撃波を神掛かりなパリイで跳ね返し強引に間合いを詰め)フッ!!せぇアァァァァァ!!!!!(袈裟斬り→返し刃を蹴り上げ威力を増強した逆袈裟→足の爪で挟んだ刀による連斬を見舞いにかかる) 」
ベジータ「怯むなよ、畳みかけろ!!(武器を捨てた素手で、まっすぐに突っ込み猛攻を仕掛ける) 」
クラウス「ぐうう!(シュルクのエアスラッシュが炸裂、追撃をもろに受け上体をよろめかせたところにマンハッタンカフェのパンチを頬に。どちらもナノマシンが働いたがダメージが通りやすくなっている。そんな時にタキオンの爆発で視界を防がれ、雷電のトリッキーな剣技に身体の至る所に斬撃を受ける)救済をッ!!(地面に向かって拳をブチ当てるや、地面の大部分が隆起しながら炎をまとった衝撃波を放ち、周囲を吹き飛ばしていく) 」
ベジータ「攻撃を絶やすな、反撃をかいくぐって、繋げ続けろ!!(衝撃波を躱し、脚を突き出して突っ込む)FALCON KICK!! 」
プネウマ「―――― ブ ワ ァ ァ ッ ! (少女の華奢な腕が虚空を振り払う。それだけで、クラウスが熱を帯びた衝撃波がいとも容易く相殺されていく。聖なる力は絶望に呑まれた今のクラウスには絶大的な効果が働き、彼の怨嗟が籠った猛攻を退けていく) 」
トキ「闘勁呼法ッ!!(特殊な呼吸法と共に地面を踏み抜いて衝撃波を発生させ、クラウスの衝撃波と相殺させる)分かっている筈だ…!"救済"にお前の方法は正しく無いと…! 」
雷電「 ————ッ!!——————!! (衝撃波によって木の葉のように吹っ飛ばされるが、同じく空中に巻き上げられた瓦礫に着地し)世界はあるがままでいい……信じるものを己で見つけ、各々がそれを次へ語り継ぐ……ッ!!(瓦礫を粉微塵に踏み砕き滑空、縦に錐揉み回転し、遠心力を乗せた袈裟斬りをクラウスの胴体に叩きつけ、推し通ろうとする)ハアアアアアァァァアァァァァ———————!!! 」
クラウス「――――ッ!!!(プネウマの聖なる力、そしてトキの相殺技に押されつつ)はぁああああ!!(ベジータのファルコンキックに対し、炎を纏った拳で応戦)ぐぅうあああ!!(だが、力負けしバランスを崩した所に雷電の袈裟切りが胴体に入り込もうとする)こ、のぉおおおおおお!!(雷電に勝るとも劣らぬ膂力で刃を押し返し)ヌゥゥゥォォオオオオオオオオオオオオオッ!!(鬼気迫る表情でなんとか断裂を防ぎ、バックステップを繰り返し距離を取る。そして)ぬぅう……(片手で持ち上げたるは先の戦闘で転がった巨大な瓦礫)ヌゥゥゥォォオオオオオオオオオオオオオ!!!(それをぶん投げる。しかもひとつではなく複数も) 」
マンハッタンカフェ&アグネスタキオン『ふんッ――― ボ ゴ ォ ン ッ ! ! (タキオンを守るように、彼女に迫る瓦礫を殴り抜け粉砕する)おやおや、ご苦労カフェ。よくやってくれねぇ? / これで借りは返しましたよ。 / ええっ?今ので…!?そりゃあないだろう…!?💦』 」
雷電「(降り注ぐ隕石が如き質量を前に、小さな人の身一つで立ちふさがり)皮肉だな、いつの時代も支配者のやることは同じだ(時空を固定したと錯覚し得る達人領域に踏み込み、散漫な時の中で誰機の中に『切れ込み』を入れやすい道筋を見出し)—————— 斬 / 奪 ————— (次々と降り注ぐ瓦礫を一刀の元に両断する) 」
トキ「北斗!天翔百裂拳!!(超高速の突きの連打で、瓦礫を次々と破壊し)苦し紛れの技では俺は倒せんぞ!! 」
シュルク「そこだ!“バックスラッシュ”!!(瓦礫を一刀両断し断裂した残骸を受け流す) 」
クラウス「――――シュバッ(すべての瓦礫を破壊されるも、それを見越したように次の攻撃へ)ぬぅぅぁああ!!(高密度のエーテルと業火を纏わせた、ライダーキック然とした落下蹴りを繰り出す) 」
ベジータ「正面ッ、受けてやるッ!!FALCON……(その業火と同様、拳に炎を纏い)PUNCH!!(隼のようにそれを突き出し、その蹴りに叩きつける) 」
雷電「ふッッ……てりァァァ!!!!!(サイボーグの動力源であるバッテリーを脚部に集中し電流を纏わせ、渾身の三日月蹴りをベジータのファルコンパンチを重ね合わせ穿ちクラウスとぶつかり合う) 」
トキ「激流に身を任せ、同化する……!!(クラウスの飛び蹴りを、鋭い手刀を持って迎撃にかかる) 」
クラウス「ギギギギギギギギギギギギギギギギギギッ!!!(物理的なエネルギーとエネルギーのぶつかり合い。拮抗しているかに見えたが)ビキビキ、バキ……(突き出している方の足に亀裂が入る)――――!? バギャァァァアアアアアッ!!(それはガラス細工のように破裂する。その瞬間、彼の身体はまるで無重力のように、ほんの数秒宙に浮く。完全な無防備状態) 」
プネウマ「 ォ ォ ォ ォ ッ … ―――― ガ ギ ィ イ イ ン ッ ! ! ! (全身から溢れ出す翡翠色のエーテルエネルギーがその剣身に吸い込まれるように纏われ、巨大な光刃を形作る) は っ ! (機械翼を羽搏かせて高く舞い上がり、その聖なる剣を振りかぶった)―――――― (その間際、この世界線で対峙したクラウスのことが脳裏を過る。「彼」もまた、その命が尽き果てる最後の最後まで、野望のために抗いを続けようとしていた。その意思に応えるためにも、中途半端な気持ちで剣を振るわけにはいかない) 」
プネウマ「――――― は ぁ ぁ ぁ ぁ あ あ あ あ あ あ あ ッ ! ! ! (だから、応えてみせる。自らの揺るぎない「想い」を、「夢」を、この剣に乗せて―――――) 」
雷電「 これで終わりだ—————(冷徹に、相対る敵を斬る。その一心で告げ、五行上段の構えを取り、その姿にサイボーグ忍者が、エレンベーカーのみに留まらない。そのミームを継いだ者達の姿が重なる) —————— 斬 / 奪 ————— ( 一閃 果てまで地表が両断され死に別れる渾身の斬撃を、一刀の元振り下ろし刻みつける) 」
クラウス「――――ザ ク ン ッ !(プネウマの一撃により胴部と脚部が分かたれる)―――ドクン!!(最早防御をもままならない。胸に突き刺さった槍の欠片。あれがすべての元凶だ。まだ少し脈打っている。そしてそこを)ズバァアアーーーーー!!(雷電の竜が如き一閃が切り裂いた) 」
ドシャリと肉体は転がり、ドロドロと血の池を作っていく。もうクラウスに戦闘能力も戦う意志も残ってはいなかった………それは同時に、戦闘の幕引きを意味する。
トキ「……命は投げ捨てる物ではない、だが……ここで斃すことが、お前にとっても良かったのかもしれんな……(倒れるクラウスに向け、手を合わせ) 」
雷電「(両断したロンギヌスの鏃、現況たるそれを掴み取り) グ ジュ ウ ウ ゥゥゥ ……(跡形もなく握り潰す。ようやく悲劇を摘み取ったと確信を得ても尚、男はクラウスであった残骸を鬼の目の内に収め続けていた) 」
クラウス「……負け、たか…終わって、しまったのか。(落ち着いた声で虚空に語りかけるように) 」
ベジータ「……(自らの姿を黒髪に戻し、その男を見つめる)……ああ。お前の夢は此処で……そして、彼ら、彼女らの夢はこれから始まるのさ 」
雷電「自惚れるな……(言葉とは裏腹に憎しみも、憐憫もない。ただクラウスへ目線を落とし首を横に振る)お前の敗北も、俺達の勝利も、何一つ終わらせることはない。何一つ……決定付ける事はできない。文化的遺伝子(MEME)、生命の遺伝子(GENE)、時代(SCENE)……それらは継続されていく。お前の願いも、俺達の夢も、この戦いで潰えない、この戦いで成し得ないんだ。 」
ベジータ「そして或いは、この決着は、お前にとっても新たなる始まり。生きる限り、終わってもまた始まり続ける。終わることは、ない。そうやって挑戦し続けて人は進んでいく…… 」
トキ「(出血が止まらない傷を押さえ、その場にしゃがみ込みながら)……敗北が、必ずしも終わりに繋がるとは限らない…そうだろう 」
プネウマ「(倒れ伏したクラウスのもとへ、一人の少女が歩み寄っていく)……こうして巡り会えたのは、運命だったのかもしれない。結局のところ、私にとって…クラウス、貴方の存在は私にとって決して忘れられないものになる。これから先、たとえまた貴方と出会うことがあったのなら…―――― 今度こそ、お互い「楽園」で語り合いましょう。(慈愛に満ちた微笑みをクラウスへ送り今はもうボロボロなその手を優しく握りしめた) 」
クラウス「……(それぞれの言葉を聞き、表情にどこか柔らかみが現れ始める。すべてを恐れていた男にとって、それは赦しの言葉になり得たのか、果ては断罪の言葉になり得たのか、それはこの男のみぞ知る)………これでも、まだ救いたかったと言えば、それは不粋か。難しいな…(まるで愚痴のように、人間味のある独り言ちをひとつ。だが――――)……どちらにしても、結局すべて【奴】のシナリオ通りというわけか……。(肉体が崩れ落ちていく中でやや真剣みのある言葉を) 」
プネウマ「……?(クラウスの含みのある発言に首を傾げる) 」
クラウス「う、まく……いか、ない…もの、だな……(サラサラと石灰のようにボロボロになり、やがて薄ら高い塵芥の山へと姿を変えた) 」
ベジータ「……奴の言ったこと……今は、気にしても仕方ないか。……だが……頭の片隅には置いておいた方がよさそうだな。……とにかく、お疲れ、ってとこだな。シュルク……そして、お前ら…… 」
シュルク「はい、ベジ…ダンバンさん!!(安堵のあまりついに盛大に呼び間違える)……やったね、ヒカリ、ホムラ…(遠くからプネウマの背を見つめる) 」
ピ キ ッ … … パ キ ン ッ … ――――― パ キ ャ ア ァ ン ッ ! ! (紫色に輝くコアが、砕かれた――――)
プネウマ → ヒカリ「……さようなら、そして…今はおやすみ…(灰となった男へそう囁き、砕けていくコアの残滓の輝きを見上げながら、柔らかい笑みを浮かべ鵜のだった――――) 」
――― Ø:Log 内部・ルームⅡ ―――
門田ヒロミ「はぁ、はぁ…!ふぅ…なんとか、ここまで辿り着いたか…!(コアが埋め込まれたエリアへと息を切らしながら到達する)あれがコアと呼ばれるものか… これより、破壊作業へ移行するぞ!! 」
東映版スパイダーマン「ああ、恐らくはここがそうだ…!!別の場所で戦っているみんなの為にも、急がねば…!! 」
ガオガエン「ガオガァァ!!!(全力で走り回り、コアを探している) 」
天王寺璃奈「どうにか、ここまで"は"何事もなく来れたけど…(ふと、せつ菜のことが過る)……早く、戻ってあげないと… 」
メディ「ええ。せつ菜様をはじめ、先程の皆さんが心配です。目的を達成した後、早急に引き返さなければ… 」
???「(――集まった面々を見下ろすかのように…スーツに身を包んだ、金髪の老婆が……重力をまるで感じさせない、ふわりとした動きで上空から降り立つ)……どうやら他でも始まった様ね。全く…(呆れた様にコアを一瞥し、面々に向かって顔を上げ)幾ら"管理者"と言えど、斃れた者の残した力なぞ、所詮はこの程度……まあ、良い。世界の均衡を崩すだけの力だ、予定通りに掌握させて貰うわ 」
SPW「気をつけなッ!奴らはこすずるいぜッ! 」
天王寺璃奈「――――!?(頭上を仰いだ先に潜む謎の人影に驚き、思わずびくりと跳びはねる)…誰か、いる……?それに、なんだか、とっても嫌な気配がする…(じわじわと大地へ迫るその影に、徐々に慄き始める) 」
ピット「あっ……どうやらここみたいだ……!(息を切らしながら到着し)……! 何だ?あれは……。(謎の人影を見て) 」
ヒロ「………!(咄嗟に慄いた璃奈の手を握る)…(謎の人影を見据える) 」
???→ロダム「(地上に降り立ち、スーツの襟に輝く無数の勲章バッジを見せびらかす様に……堂々と面々の前に歩き始め) 私は政府軍少将、ロダム・クリンプ。"貴様らの住まうケイオスの政府軍"の者だ……(背後のコアを指差し)このコアは我々が軍事利用の為、接収する。 故に貴様らには……投降の機会を与える。従わないならば……(指先から紫色のレーザーを放ち、周囲を薙ぎ払う)その先は言うまでもないだろう 」
門田ヒロミ「うおわああぁぁぁああああっ!?!?!?!?(その見た目のインパクトといい、更に度肝を抜いた人差し指からのビームに酷く仰天。ビーム着弾の衝撃で転倒し尻もちをついてしまう)……なんてことだ…なんてことだ…ッ…!!!あんなものが、あんなものが政府に…!いや、そもそも人類の中に紛れていたというのか…!?なんと、末恐ろしいッ…!!! 」
門田ヒロミ「……だ、だがッ!!(立ち上がる)俺は退かぬ!媚びぬ!!屈さぬ!!!たとえ貴様が政府側の人間だとしても…悪しき者を後ろ盾にする貴様に、民人の平穏を任せられん!!貴様の歪んだ正義を、この俺が粉砕する!!\ デモンズドライバー ! / (デモンズドライバーを装着し、スパイダーバイスタンプを取り出す) 」
ピット「!? ……あ、あれは人間か?いや、たぶん違う……と、とにかく、良からぬことをやろうとしているのは間違いないな!(パルテナの神弓を構え)
ロダムと言ったな、投降するのはお前の方だぞ! 」
門田ヒロミ「我が命を賭けて…―――― 世界を守るッ!!! \ スパイダー ! / \ Deal… /(バイスタンプをドライバーの天面へ押印) 変 身 ッ ! ! ! (その後、バイスタンプをドライバー中央部に押印) 」
門田ヒロミ→仮面ライダーデモンズ「 \ Decide Up ! / \ Deep. / \ Drop. / \ Danger. / \ (Kamen) Rider. Demons !! /(悪魔の力を宿す蜘蛛の仮面ライダー「デモンズ」へ変身を遂げる) 」
保健衛生大臣「しかしねぇ……私らも軍がそんな動きをしていたなんて話は聞いていないのだから……一応政府なんだから報連相はしっかりしたまえと苦言を呈すのだから……(閣僚としての立場を生かして説得に臨む) 」
ガオガエン「グウァッ!!!(屈んでレーザーを避け、直後に高く跳躍。そしてロダムの頭上からクロスチョップで強襲する!)ガオガァ!! 」
天王寺璃奈「――――!(ビームを放つ人ならざる者の化身に更なる戦慄を覚えるが、その震える手を握りしめてくれたヒロの顔を見上げる)…………ありがとう、ヒロさん。……うん、きっともう、大丈夫。私、逃げないよ。せつ菜さんが勇気を出したように…私も、しっかりしなきゃ…!〖`・ω・´〗(怖気づくのをやめ眦を決したように璃奈ちゃんボードを装備する) 」
メディ「……璃奈様の心意気、流石でございます。(覚悟を決めた主人の姿をその目に口元を緩ませると、薙刀サイズのメスを手元へ手繰り寄せ戦闘態勢へ入る)―――― 行きましょう、皆様。わたくしたちの闘いへ。(その切っ先を、ロダムへ突きつける) 」
ザビーダ「――――――――――――おいおい、おっさん。んなとこで能書きダラダラ垂れ込んでねえで何とかしろ。テメーんとこの不始末だろうが。(保険衛生大臣の後ろから現れる) 」
ロダム「フ ン ッ !!(飛来するガオガエンを"拳"で叩き落とし)投降の勧告は既に行った。威嚇攻撃も見せた……それでも応じないというのならば、貴様らを"政府の敵"として排除させてもらう(能力とは別の禍々しい、紫色の炎を右手に纏い) ……異世界の星々を"破壊"したという存在……テストには丁度良い。変身!!(右手を高らかに天に掲げ) ダークザギ!! 」
レミリア・スカーレット「ふーん……何だか、面白そうなことになってるわね。(エリアに降り立ち)私も、混ぜてもらおうかしら。 」
ブラックレミリア「…スッ(レミリアの隣に降り立ち、「一時休戦だ、早いとここの事態を収拾させて続きをやろうぜ」と書かれたカンペを取り出し) 」
ロダム→ダークザギ「(ロダムが右手を掲げた、その直後―――ロダムの全身が紫の閃光に包まれ、ビルの様な巨大な体躯に、漆黒の身体に血管の様に真紅のラインが浮かぶ、闇の巨人……ダークザギへと変身を遂げる)フハハ……悪くない、これが"光の星"を滅ぼしたという巨人の姿か! 」
仮面ライダーデモンズ「でかああああああああああああああああああああああああああああい!!!!!!(闇の巨人へと変身を遂げたロダムに大仰天する)おい!!貴様ァ!!巨大化とは卑怯な!!!それが貴様のやり方かァ!!?(激昂する) 」
―――― Vs. 《 支配に燃える闇の宿将 》 ロダム ――――
ピット「!(ブラックレミリアを見て)あいつは『
闇の眼球』の…… いや、でも今はこいつが先だ……!!(ダークザギと化したロダムに神弓を向け)な……なんて大きさと邪悪な気だ……こんな力を軍事利用しようだなんて、天と地上に仇名す立派な大罪だ!お前は絶対、この場で浄化させてもらうぞ!!!(弓を引き絞り、チャージ射撃を放つ) 」
ザビーダ「やれやれ……何でもかんでもデカくなりゃあいいってもんじゃねえだろうよ。 さてと…… …カチャッ(自らの頭に銃口を突きつけ)―――――――――― バ ァ ン ッ ! ! 」
保健衛生大臣「しかしねぇ……"政府の敵"とみなし、排除するというのなら……こちらの台詞なのだから。(自らの身体に埋め込まれたナノマシンを起動し肉体をビルドアップする)あー君ぃ、言われなくとも対処はするとも。(ザビーダにそう言い放ち)さて少将……忘れたわけではあるまい。『軍』を従える『閣僚』が、軍より弱いわけがないと…… 」
メディ「なッ――――(漆黒色に身を包んだ巨人へと変貌した姿に驚愕する)なんと、いうことでしょう…っ…!これは、真っ向からの力量戦は到底困難です…!敵の間隙を見出して弱点をサーチし、そこを突くしかありません! シャキィンッ (アタッシュアローを片手で鮮やかに振り回しながら構え直す) 」
ダークザギ「貴様らと長々と遊んでやる理由はない!!この"闇の巨人"の力も、"ログ"が齎す無限の力も……我が"支配"の礎となるのだッッ!!(巨体に見合わない軽やかな跳躍で対峙する面々の頭上まで飛び……)ザギ・インフェルノ!!(拳から紫色の炎を放出しながら、拳そのものでも連打を放つ) 」
SPW「な、なんてデカさだッ!!アレが闇の巨人だってのかァーーーッ!?いや、デカさ以上に……あの巨体から感じる絶対的な闇の瘴気ッ!気をつけろ皆さん方ァーッ!! 」
ガオガエン「ガッ……(拳で叩き落とされ、バウンドした所でダークザギの連打を受け……)ガアアアァァァァァァ……(吹き飛ばされて星になる) 」
ザビーダ「 ビ ュ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ ッ ! ! ! (自身のもとに緑風が沸き起こり、ニィッと笑みを浮かべる) 」
仮面ライダーデモンズ「(なッ―――早いッ!!?) ぅぐぅぅぅううううううッ!!?(巨拳から繰り出される燃え盛る乱打を、交差した両腕で受け止めようと試みるが―――)――― ぬ が あ ぁ ぁ あ あ ッ … ! ! (常人サイズの戦士が巨人のその猛攻に耐えられるはずもなく、成す術もなく乱打の餌食となって盛大に壁へ激突してしまう)ぐッ…ぅうう…!!デタラメな強さだ…!ただでさえ凄まじい強さの片鱗を見せた老婆だというのに、「変身」でこれほどとは…!! 」
東映版スパイダーマン「ぐううううっ!!(糸の収縮を利用して攻撃の範囲外に逃れながら)…いかん、間に合うか……!?レオパルドン、ウォーイ!!!(手元の機械で通信し、レオパルドンを呼び出す)くそっ、この場所の特異性…!到着には時間が掛かるか…! 」
レミリア・スカーレット「それもそうね、それじゃぁ一旦力を合わせるとしましょうかね。(ブラックレミリアにそう言って、ダークザギの攻撃を高速で回避し)――――天罰「スターオブダビデ」!!!(広範囲にレーザーを展開しつつ、丸弾と
リング弾を発射していく) 」
ブラックレミリア「…スッ(「オーケー牧場だ相棒!!」と書かれたカンペを見せ、レミリアと共に攻撃を回避し)――――ジ ャ キ ィ ン ッ ッ(「黒槍「ブラックジャベリン」!!」と書かれたカンペを見せた後、漆黒の槍を出現させ、それを手に連撃を繰り出す) 」
ダークザギ「温いわァ!!(ピットのチャージ射撃をいとも簡単に払い除け、"ついで"の様にメディを蹴り払いながら着地し)グラビティ・ザギ!!(拳から射出した重力波で
レミリアの丸弾とリング弾を掻き消し、レーザーが顔面に直撃するが) ……ほう、どうした?"全力"を出さなくて良いのか(軽く焦げ跡が付いた程度のダメージの様で、直後にレミリアに手刀を放つ) 」
ザビーダ「おっと!(風となって身を移し、ダークザギの攻撃を凌ぐ)ふぅ~、あぶねえあぶねえ…危うくペシャンコにされちまうとこだったぜ。 」
天王寺璃奈「メディ…!…っ……(あれ、確かウルトラマンの… あんなのに変身されちゃったら、どう対抗すれば…)(パワーもスピードも兼ねる圧倒的な強さを誇る巨人を前に、対抗策を講じようと冷静に目を細める) 」
ヒロ「…………!土の盾を……ぐおっ!!!???(土の盾を拳に向けて展開するも巨人のような大きさに対応できるはずもなくあっけなく粉砕され拳を喰らう。だが盾を展開していたためか数m吹き飛ばされただけで済む) 」
ピット「うわぁっ!!!(拳の衝撃で吹き飛ばされ)な、なんてパワーだ……こんなのまともに食らったら、即ヤラレチャッタだよ……!(神弓をしまい)こうなったら、出し惜しみしてる暇はないな……! 」
メディ「な…っ…!?(目にも留まらぬ速さで放出される炎を、突き出したメスで防御しようと武器を振るって切り落としていくが―――)そん――― きゃぅ…っ…!?(その間隙を突かれるかの如く蹴り飛ばされてしまう)…ズザザァー…ッ…! 解析する隙すら与えない圧倒的な速さまで兼ね備えているなんて…いよいよもって手強いですね…っ…(受け身を取り、ダークザギの顔を睨みつけるように仰ぐ) 」
レミリア・スカーレット「なっ……… ぎゃうっっ!!!!(手刀を食らって床に叩きつけられ)ぐ……ごほっっ………これでも………いつもよりは………手加減してないってのに………!!(血みどろの体を再生させながら) 」
ザビーダ「デカブツの分際で、これほどたぁ………やれやれ、どうしたもんかねぇ。(やれやれの仕草) 」
ブラックレミリア「!(「大丈夫か相棒!!」と書かれたカンペを手に、レミリアに駆け寄り)………!(「……クソ、マジでやってんのに歯が立たないってばよ!!」と書かれたカンペを手に、拳を震わせながら) 」
ダークザギ「(ブラックレミリアの槍が何度か身体に突き立ち……焦げ跡が付いたと当時に、流れる筈のない"血"が滲む)(……成程、やはりまだこの"闇の巨人"……些か不安定か?やはり一度破壊されたものだという推測は正しかった様だ…) こうなった以上、逃げ場はない……そして、降伏も無駄だ。抵抗しろ(仰ぐように両腕を広げ……上空に無数の"隕石"を生成する)―――ザギ・ギャラクシー 」
保健衛生大臣「しかしねぇ……調子に乗るのもそこまでなのだから……(ビルドアップした肉体の拳を全力で地に叩きつけ地面を盛り上げ、壁を作り出し隕石を防ぐ) 」
ヒロ「…………!(大量の隕石を見て咄嗟に璃奈の前に立ち、土の傘を展開させる)メディちゃん!(遠隔操作でメディの頭上にも土の傘を発生させる) 」
東映版スパイダーマン「……!!(ダークザギの身体から血が滲んでいる事をスパイダー感覚で察知し)…見ろ!奴は血を流している!! ……あの体格と身体能力だが、攻撃は確かに通じているぞ!!(そう叫びながら指差すと共に、戦艦型のロボット……マーベラーがスパイダーマンの傍に飛来し)来たな、マーベラー!! 」
ピット「……言われなくても抵抗してやるさ、そして……… 絶対お前を浄化する!!!(何処からともなく取り出したボックスを開き)行くぞ!!『三種の神器』!!!(ライトアロー(光の矢)、ペガサスの翼、ミラーシールド(鏡の盾)を装備し) 」
メディ「――――?(あれは、「血」――― ひょっとすると…)(ダークザギに発生した僅かな流血を発見し、鋭く目を細める)……!援護感謝します、ヒロ様!(ヒロが生み出した土の傘で隕石を潜り抜けつつ、更に降り注ぐ隕石を掻い潜るように疾走する)――――アンビリカルコード:M3D1 起動!リミッターの解除を天王寺璃奈様へ申請! 」
天王寺璃奈「―――― 承認…!! (ヒロに守られる最中、メディの掛け声に応える) 」
メディ「 キ ュ ォ ォ ン ッ (璃奈の肉声による承認を受けると、少女の両の眼に0と1の数字が高速スクロールしていく。そして、「 - ACCEPT - 」の青い文字がその瞳に浮かび上がると―――) ギ ュ オ ン ッ (菫色の瞳が蒼白く発光する) タ ン ッ …! ク ル ル ル ッ ―――(メスを両手に跳躍し、隕石から隕石へ飛び移りながら上空へと移動し―――)――――“創面切除”(デブリードマン)!!(ダークザギが流血してる個所に向けてピンポイントでメスを振り下ろし、強い斬撃を炸裂させる) 」
SPW「蜘蛛男の兄ちゃんもメディの姉ちゃんも何かに気付いたみてェーだッ!(メディの起こした行動を見て)そうかッ!『傷口』だッ!!いくら強靭な肉体でも既に出来た『傷口』は明確な弱点!攻めるならそこってことだァーーーーッ!! 」
仮面ライダーデモンズ「なるほど…!そうか、それが奴の弱点か…!(一縷の希望を見出し震える拳を掲げる) 」
ダークザギ「(戦闘区域全域に隕石を降り注がせ、自らも軽やかな動きで跳び上がり……)ハァァァッ!!!(保健衛生大臣とヒロに向けて連続での回転蹴りを放ち、壁諸共二人を吹き飛ばしに掛かる!) ……!あれは…戦艦?ならば…!!(東映版スパイダーマンが呼び寄せたマーベラーを視認し、即座に拳を構えて光弾を発射しようとした、その矢先―――) なにっ!? (巨体が故の視界、そして侮り―――完全に視界の範囲外から現れたメディの一撃で、頬から左目を深々と切り裂かれる!) 」
保健衛生大臣「やみくもな力の使い方だ……不慣れな力を使うものでもないのだよ少将……!(壁を粉砕する回し蹴りを全力で飛び上がり躱す)ふむ……あの子もまた保健衛生を心掛ける一人か……(と、空気を蹴ってダークザギの周りを飛び回りながらその皮膚を手刀で斬り裂いていき)しかしねぇ……保健衛生に関わるものとしては、けが人の傷口を積極的に抉るのはいい気分はしないものなのだから…… 」
ヒロ「………!(
ダークサギの回転蹴りを喰らい、吹き飛ばれる)…璃奈ちゃんだけには手は出させねえ…ぞ…!(グッと歯を食いしばり立ち上がる) 」
ザビーダ「……ほほぉ、そいつはおもしれぇ。どんなに取り繕うが所詮、人間は人間っつーこった。そうと決まりゃあ……こちとら遠慮なくできるってもんだわな。(弱点を聞き) 」
仮面ライダーデモンズ「―――!奴に攻撃が効いているぞ!!よし、ならば…!!\Add… / \ バッタ ! / \ モグラ ! / (バッタ&モグラバイスタンプをドライバーへ押印)\ Dominate Up! / \ ! ゲノミクス !! / (すると、両足がバッタの様に肥大化し、両腕はドリルとして変形する) \ More… / (ドライバー左右のボタンを同時二度押印) \ バッタ ! モグラ ! / \ デモンズ レクイエム !! / っはあぁぁああー!!!(両足で天高く跳躍してダークザギへと迫り、その傷口を抉るようにドリルによる回転攻撃を浴びせていく) 」
東映版スパイダーマン「チェーンジ!!レオパルドン!!!(ダークザギが攻撃を受けた事で光弾の軌道が逸れ、マーベラーがレオパルドン……人型の巨大ロボットへ変型を遂げる)行くぞ、我が相棒!!(自らも飛び、レオパルドンのコクピットへ乗り込む) 」
ザビーダ「―――――――――さあいくぜ、ウインドアロー!(風の力で宙に矢を生成し、ダークザギの傷口めがけて放つ) 」
メディ「 ス タ ン ―――― 勝機が見えてきましたね(ダークザギを斬り伏した直後、地面ではなくスパイダーマンが操るレオパルドンの右肩に着地して振り返る)しかし、油断手大敵です。まだ敵は本領を発揮していないはずですから。 」
ダークザギ「ぐうううっ!!があああああああ!!(保健衛生大臣の手刀に怯み、デモンズのドリルで左目を抉られるが)貴様ら……舐めるなァ!!(デモンズを拳で払った後、一瞬だけ"溜め"の姿勢を取り……)ノアァァー!!!(全身からバリアの様に暗黒エネルギーを放出し、周囲の敵を吹き飛ばす) 」
仮面ライダーデモンズ→門田ヒロミ「ぐぁッ――― うぐああああぁぁぁあああああッ!!! (拳に振り払われた直後、追い打ちの如く迫る暗黒の衝撃波に吹き飛ばされてしまう。地面へ叩きつけられると共に変身が強制的に解除される)ぜぇ…はぁ……!くッ…あと、一押しというところで……!(悔しそうに拳で地面をたたきつける) 」
レミリア「くっ……!(迸る暗黒エネルギーに吹き飛ばされまいと、地に突き立てたグングニルに掴まって耐え凌ぐ)…なんて奴…あれじゃあ折角の見つけた弱点も、接近される前に吹き飛ばされて返り討ちにされるじゃない! 」
ヒロ「…………!(バリアを見て)チッ、これじゃぁ…傷口を責められねえ…!(土を目の前に集結させ、レーザー砲のようなものを生成する) 」
ピット「よし、僕も追撃を――――うわあああぁっ…!?(ダークザギ本体から迸る衝撃に吹き飛ばされるも、展開したペガサスの翼を広げてなんとか滞空する)ふぅ…確かに、そうかもしれないね。でも、ピンチはチャンスだ!せっかくみんなで作ったこの好機、無駄にはしないさ! 」
ザビーダ「何っ!?―――――――――ぐっ、がはっ!(暗黒エネルギーに吹き飛ばされ、体力をがっつり削られる)っち……やっぱ、隠し持っていやがった……へっ…… 」
天王寺璃奈「……ううん。まだ、"チャンス"はある…!(それを確信づける様にあるものを見つめる。それは、ダークザギの衝撃波を唯一真っ向から耐えたスパイダーマンが搭乗するレオパルドンだった) 」
東映版スパイダーマン「良いや、貴様はここまでだ!(暗黒エネルギーに怯みながらも、レオパルドンはなお動きを止めず) レオパルドン!!!アレを使うぞ!!(レオパルドンの手に水色の剣が現れる。それはダークザギの暗黒エネルギーにも劣らない。異常なまでのエネルギーが込められていた―――)行け―ッ!!ソードビッカアアァァァァァー--!!!(その剣を振り被り、ダークザギに向かって射出する―――) 」
ダークザギ「……はっ!!(レオパルドン、そしてソードビッカーの危険性に一早く気付き、即座に両手をクロスさせて構え)ザギ・ザ……ファイナル !!!(掌から全てを焼き尽くす程の、超高密度のエネルギー波を放ちレオパルドンを先んじて破壊しようとする) 」
ブラックレミリア「……!?(カンペ:「なに、あのロボットの大きな剣…!?」)(レオパルドンのソードビッカーに見惚れてしまう) 」
ヒロ「…………!(あれは、片岡さんの…!)(璃奈の視線の先のレオパルドンの方を見て)あ!なら…もしかしたら…?(璃奈の言葉に応えるように) 」
天王寺璃奈「……特撮大好きなせつ菜さんが言ってた。東映版スパイダーマンが乗りこなすロボット「レオパルドン」。その切り札でもある武器、ソードビッカーの効果は――――― 」
天王寺璃奈「――――― " 相手 は しぬ " ――――― 」
解説のスターマン「・ノーベル平和賞を受賞した ・グッとガッツポーズしただけで5回もとあるギャングのボスを殺した ・十字架に貼り付けられ死亡するが後日復活を果たした ・史実最強武器第一位に抜擢された ・子供の好きな武器第一位に抜擢された ・ソードピッカーが主人公のアクション映画が公開され賞を総なめにした ・太陽に放り込まれたにも関わらず無傷で帰還した これがソードビッカーの功績だ!!!!!! 」
ダークザギ「所詮はブリキ人形!!この"闇の巨人"の方が、速……(左目を失った事、そして集中攻撃によって受けた確かなダメージが……微かにザキ・ザ・ファイナルの速度、そして狙いを狂わせた。そしてその"狂い"が、余りにも致命的に作用してしまう相手だった――) ぐっ……ノオオオオオオアアアアアアアアア!!!!!!(それは"闇の巨人"の叫びか……ソードビッカーが身体を貫き、身体が爆発を起こす) 」
ピット「うおおおぉぉっ!?す、すごい…!たった一本の剣が、あの凄まじい光線を打ち破るなんて…!世界にはすごい神器がまだあるんだなあ…(すっかり感心している) 」
SPW「やったッ!!蜘蛛男の兄ちゃんの最強の必殺ッ!!ソードビッカーッ!!!あの一撃を止める方法は放たれる前に潰す以外にないッ!!!まさに必殺!!!必ず!!殺す技とは!!!ああいう技の事を言うんだーーーーーッ!!! 」
東映版スパイダーマン「ぐうううっ!?(狙いが逸れたとはいえ、ザギ・ザ・ファイナルの余波を受け…レオパルドンの半身が吹き飛ばされ、ゆっくりと崩れ落ちる)……なんという威力だ、だが、しかし…やったか(自らもボロボロになりながらも、崩れ落ちたレオパルドンの中から這い出てくる) 」
メディ「――――まさに、会心の一撃でしたね(相打ちによって重傷を負ったスパイダーマンの腕を担ぎながら共に硝煙の中から歩いてくる) 」
保健衛生大臣「しかしねぇ……あのモビルスーツの威力は認めざるを得ないのだから……!!(ソードビッカーを放ったレオパルドンを感服したような瞳で見つめる) 」
爆発と共にダークザギの身体が崩れ落ち……全身が紫色に発行した後―――再度、巨体が塵も残らない程の大爆発が巻き起こる 」
保健衛生大臣「む……!!(そのエネルギーが四散するような大爆発を見てその衝撃から皆を守るように強く地面を踏み込んで盛り上げ壁を作り出す)しかしねぇ……皆の保健衛生を守るのは私の仕事なのだから 」
ロダム「……想定以上だったと認めよう、貴様らの力も……そして、"闇の巨人"の不完全さも(左目から血を流し、勲章が貼り付けられたスーツもボロボロになった姿で硝煙の中からゆっくりと現れ) ――――やはり、貴様らは此処で私の力で……葬ってやる!!(全身から紫色の暗黒エネルギーを立ち昇らせ……超高速のダッシュストレートで保健衛生大臣が作り出した壁をも貫き、東映版スパイダーマンを殴り飛ばす!!) 」
ブラックレミリア「――――!(カンペ:「まだ、終わっちゃいない…!勝負はここから…!」)(再び姿を現したロダムに黒槍を握り直す) 」
東映版スパイダーマン「バカな、ソードビッカーを受けてまだ立って……いや、違う!ダメージのフィードバックはあるとはいえ……あくまで破壊したのは"闇の巨人"!奴はまだ動…っ!離れろ!(メディを突き飛ばし、自らは殴打によって遥か彼方へ吹き飛ばされ星になる) 」
門田ヒロミ「くそッ…!まだ生きていたか… 変身が解かれたとはいえ、なんと悍ましい戦闘力だ…!せめて、まだ戦う力が俺にあれば…――――!!(ふと、何かを思い出したように懐からひとつのバイスタンプを取り出す。クワガタの模様があしらわれたそれを見つめ、ある記憶がフラッシュバックする―――) 」
ヒロ「…………そ、そんなダイレクトな能力が…!(璃奈の言葉を聞いて)あ、メディちゃん!片岡さんも…!(メディとスパイダーマンを見て)…!(出てきたロダムを見て) 」
SPW「何ィーーーッ!?な、なんてことだッ!!『必殺』ッ!!ソードビッカーをッ!!巨人の力を犠牲にしたとしてもッ!!耐えたってのかァーーーーーーッ!!何という圧倒的な強さッ!!切り札を既に切っちまった今ッ!!あの化け物を倒す方法はッ!!本当にあるのかァーーーッ!? 」
ロダム「さあ……掛かってくるが良い、"英雄"共よ!!(全身に暗黒エネルギーを纏い、眼前の敵を挑発するように指を差し) 」
保健衛生大臣「む……!!盛り上げたこの竜の構造体を貫くほどの力……さすがの強靭さ、相変わらずだとほめてやりたいのだがね少将……(ナノマシンをさらに活性化させ更なるビルドアップを見せる)しかしねぇ……嘆かわしいことに、今の君は敵なのだから…… 」
(ヒロミの回想)ジョージ・狩崎「Hey、ヒロミ。万が一の際は「コレ」を使うといい。試作品のバイスタンプ故に使いきりだが、デモンズドライバーをある程度使いこなせるようになった君なら、まあ、多分、使えるんじゃないかな。(相変わらずヒロミに対する当たりは冷たいが、小さなアタッシュケースに入ったバイスタンプを彼に差し出した) 」
門田ヒロミ「……(狩崎から授かった「クワガタバイスタンプ」をその手に、打ちひしがれながらも男は立ち上がる――――)――― 俺は降参しない…!無理もする…!それが…―――― 俺の性だッ!!(傷つきながらも諦めない強い意志を棄てず佇むその風格、まさに…「英雄」――――) 」
門田ヒロミ「 我が命を懸けて…――――― 貴 様 を 倒 す ッ ! ! ! \ クワガタ ! / \ Deal… /(クワガタバイスタンプをドライバーの天面へ押印) 変 ッ 身 ! ! ! (その後、バイスタンプをドライバー中央部に押印) 」
門田ヒロミ → 仮面ライダーオーバーデモンズ「 \ Delete Up ! / \ Unknown. / \ Unrest. / \ DUnlimited. / \ (Kamen) Rider. Over Demons !! /(デモンズを超越した最恐の戦士・仮面ライダー「オーバーデモンズ」へと進化を遂げた) 」
ザビーダ「んなっ、このババア………正気じゃねえ。 」
メディ「なっ――――!(突き飛ばされた直後、スローモーションの中で殴り飛ばされるスパイダーマンを見て瞳孔が開く) ザ ッ …――――― 勝負はここからです…!(「英雄」を殴り飛ばしたロダムをキッと強く睨みつけると)――――アンビリカルコード:M1D1 起動 "MD mode" 発動を天王寺璃奈様へ申請!(大型メスを地に突き立て、璃奈の声を待つ) 」
天王寺璃奈「メディ、ヒロさん…これが最後だよ…!(本領を発揮するロダムを前に、もう戦慄は感じない。それ以上の強い決意がみなぎっているのだから―――)―――― 承 認 ! 」
ロダム「この世界は……政治も全て、"軍"が……!私が支配する!!貴様も此処で消えるが良いッッ!!(保健衛生大臣と張り合う様に、暗黒エネルギーを用いて肉体を超絶ビルドアップさせ)ハァーッ!!(地面を圧倒的な膂力で踏み抜いて衝撃波を発生させると共に、口から巨大なビームを放出して保健衛生大臣を中心に周囲を薙ぎ払う) 」
メディ(MD)「 シ ュ ル リ … ッ …―――― ヒ ュ オ ア ア ァ ッ (璃奈の承認を受け、その体が解かれたリボンに覆われて、再び結ばれていく―――)―――― Medium mode (ミディアム モード) ACTIVATE(起動完了) (隠された力を顕現させ、機械仕掛けの少女は手元に突き立てた大型メスを引き抜いた) 」
保健衛生大臣「やれやれ少将、その越権行為……見過ごせんぞ!!(衝撃波を身を固め受け止め、ビームに拳を叩きつけるようにして競り合う)ぬう……!!ふふふ……シビリアン・コントロールという基本すら忘れたとは言わせないのだから……!! 」
仮面ライダーオーバーデモンズ「 消えるのは貴様だァッ!!! っ は ぁ ぁ あ あ あ ! ! ! (―――― ギ ュ ォ ン ッ ! !)(目にも留まらぬ神速を発揮し、空間を縦横無尽に駆け抜けながら四方八方よりロダムへ怒涛の連続突撃をしかけ圧倒していく) 」
レミリア「いいわ…見せてあげる、吸血鬼の意地を…――――"運命"を司る力を!!(―紅符「スカーレットマイスタ」―)(自身を中心に反時計回りに無数の弾丸が飛び交い、全弾がロダムへと降り注ぐ) 」
ブラックレミリア「―――!!(カンペ:「黒牙「ブラックファング」――!!」)(両翼が大きな獣の牙を模し、そこから歯型の弾幕がロダムに向けてミサイルの様に解き放たれる) 」
ヒロ「………っ!(璃奈を抱き抱え、ビームから飛び退く) 」
ピット「 僕たちなら、きっと勝てる!! (手に顕現されたライトアローを天高く掲げながら弦を引き抜くと―――)――――はああぁぁああ!!!(光の矢を射抜き、それはロダムへと迫っていく) 」
リズ「 キュ オ ッッ 〔天井に赤雷が迸り、一筋の閃光を一文字に刻みつけ降下。 竜の翼をはためかせる『悪魔』が、掌底をヒラリーの顎めがけ放ち光線の軌道をずらしにかかる〕—————せっかくの申し出だがお断り申し上げる。世界征服などと言う面倒で愉快な役回りは……『ヴィラン』の専売特許だ(八重歯を覗かせ獣の様に笑み、宙返りからの回転蹴り、【ハボ ジ アハイア】を放つ) 」
天王寺璃奈「ひゃっ…――――!(ヒロに抱きかかえられながらビームから遠ざかる最中。、レオパルドンの残骸から辛うじて原形を保った「ソードビッカー」を発見する)……ヒロさん、あれ!あれを使って…!(地に横たわる巨大な剣・ソードビッカーを指しながら) 」
ザビーダ「フゥ……往生際の悪いバアさんにゃ、お仕置きだ。――――――――ゴッドブレス!!(ロダムの上空から極太な柱状の風圧を降り注がせ、圧し潰さんとする) 」
ロダム「総ての人間、いや生物は……"軍隊"の下で管理する!!世界その物を一つの"軍"という組織とし、意志の無い愚民共に絶対の武力を持って統制を行うのだ!!政治屋が甘ったれた事を抜かすなァ!!(口から発射していたビームを"拡散"させ、保健衛生大臣に散弾の様に浴びせ) 付け焼き刃の変身如きでぇっ!(オーバーデモンズの速度に反応し、徒手空拳でもってオーバーデモンズの連撃と正面から"打ち合う") ぬうああっ!!(レミリアとブラックレミリア達の弾幕が直撃する寸前に暗黒エネルギーを纏って素早くステップし、"グレイズ"の要領で弾幕を受け流すが)がはァッ!!(光の矢に左手を貫かれ) 」
保健衛生大臣「ぐぬ……!?(散弾のように襲い来る光線を受け後ずさりながらも余裕の表情を浮かべ)散弾ではねぇ!……しかしねぇ……ただ『力』による『支配』は成立はしても……長続きした試しはないのだから……それがなぜか分かるかね少将?(そう言うと、皮膚の一部を硬質化させ、それを切り離す。それは鉄のような光を帯びて刀のようにその手に収まった) 」
仮面ライダーオーバーデモンズ「ぐッ――うぐッ――――むぅぅうッ…!!(宛らドラゴンボール作画の如き勢いで真っ向から互いにラッシュを穿ちあう。ロダムの言う通り、付け焼刃以外の何物でもない急場凌ぎの変身は、ヒロミ自身に想像以上の負荷を与えており、次第にその動きがぎこちなくなっていく。だが…)―――― 」
仮面ライダーオーバーデモンズ「おばあちゃんっ子の俺に、貴様を殴ることは心を痛めていただろう。だが、今の貴様の姿を視て確信した!!貴様は人間の皮を被った「悪魔」だッ!!同情の余地など、微塵もないッ!!たとえこの命を落とすことになっても…俺はァッ!!我が命を賭けてッ!!市民を!!世界を!!守り抜く!!!それが俺の…――― 英雄《 仮面ライダー 》魂だッ!!!(ロダムとのラッシュに見出した隙に強烈なアッパーを叩き込んだ) 」
ロダム「(閃いた赤雷と光……そして"悪魔"のシルエットを見上げ)……貴様の様な輩が、野放しになっているからァ!!(リズの蹴りが斬られた左目を更に深々と抉る、が…光の矢で貫かれた左手で尚、被弾と同時にカウンターの拳をリズの腹部に放ち) うおおおお!風如きでぇぇぇぇぇ!!(雄叫びを上げながら暗黒エネルギーを真上に放出し、ザビーダの起こした風圧を相殺する) 」
リズ「がふッッ (咄嗟に魔槍ブリューナクを展開。腹部に打撃を負い喀血するが、それを地に突き立て持ちこたえ)ファッッキンビッチクソババァ……!お前の趣味に合う死化粧は何か考えた事が何度かあったよ…… やはり(魔槍ブリューナクを分割。ヌンチャクのように伸ばし先端が『破損したソードビッカー』と連結。武神合体『竜槍剣・ソードビッカー』へ昇華)鮮血<貴様の色>で染め上げてやるのが一番お似合いだろうよッ!!(ゼロ距離で上半身をバネにした『竜槍剣・ソードビッカー』による突きを投げ放つ。それは貫通しようが回避されようが) クンッ ギュルルルルルルル(複雑怪奇、且つ直角に折れ曲がった軌跡を残し何度もロダムを突き穿とうと襲い掛かる)」
虹村億泰「 ……ふぅ、適当に走ってたら、なんかここに迷い込んでて、でっけ―巨人の戦いを見ていた。で、今にいたるわけだ。……――――俺、頭悪ぃからよぉ~~世界を支配するだとか、政治だとかなんだとか言われてもわかんねぇんだよ。だが、これだけは言えるぜ。――――ババァ、テメェはブッ飛ばされなきゃならねぇボンクラだってなぁあ!!(バァァーーーーン!!) 」
メディ(MD)「 ヒ ュ ォ ッ ――― ズ ブ ン ッ ! ! ! (瞬間的にロダムの懐へ潜り込み、その胸部目掛けて手刀を宛がい―――貫手) “髄液排出(スパイナルドレナージ)” ! ! ! (――― ブ シ ャ ア ア ァ ァ ア ア ッ ! ! ! )(掌に分泌させた毒液をロダムの体内へ流し込み、その直後彼女の身体から手を引き抜いて血液を排出させる) 」
保健衛生大臣「そもそも力というのは……支配に有効な手段と見せて、実のところ支配には向いていないのだよ。力というものは、無法の世、覇道を唱えられる環境で最もその真価を発揮するのだから……(手に持ったナノマシンで構成された刀を構え、全力で斬撃を放つように踏み出しそれを振るう) 」
ヒロ「…………むっ、あれか!(ソードビッカーを見て)よし…!ぐっ……!(ソードビッカーを拾い上げる)よし…璃奈ちゃん、安全なところにいるんだ…!(ソードビッカーを持ちながらロダムに接近する) 」
ロダム「長続きはしない?いいや、させるのだ!!歴史の塵となった為政者達に出来なかった、永久に精強な軍事政権……!この私が!全世界にそれを敷いてやろう!!(巨大な暗黒エネルギーを現出させ、波の様に保健衛生大臣を呑み込ませに掛かる) 軟弱な思想では、貴様の言う市民も、世界も…朽ちるだけだ!!絶対的な武力!支配!管理!!それがァ……!!(デモンズとの打ち合いが優勢に傾きかけたが、戦闘のダメージと疲労が"一瞬の隙"となり……)がっ……ばぁ……っ!!(アッパーによって吹き飛ばされる、が……サイキック能力によって空中で静止し) きっ……さま……!!(メディの接近を許し、貫手を受けて血液を噴き出す) 」
ヒロ「…………メディちゃん!離れて!!!(メディにそう叫び、血液を浴びつつ先程彼女が一撃を与えた箇所に追い打ちをかけるかのようにソードビッカーを振り上げる) 」
虹村億泰「ごちゃごちゃうるせぇぜ!だから国会中継とか選挙の番組とか嫌いなんだよダボがぁぁあああああああ!!!(スタンド『ザ・ハンド』を召喚。右手の能力で空間を削り一瞬で空中から真近くまで移動させ)うだらぁああああああああ!!(そのままスタンドでのボカボカラッシュ) 」
仮面ライダーオーバーデモンズ「軟弱などではない!俺が、それを証明してみせる!何度倒れようと絶対に立ち上がる…強い意志が成せる正義をなッ!!(元居た世界で共に戦った五十嵐一家が脳裏を過る) \ チャージ ! / (ドライバー左右のボタンを同時押印) これが…貴様の最期だァッ!!!(そう言うと勢いよく跳び上がり――――) 」
仮面ライダーオーバーデモンズ「―――― っ は あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ ああ あ あ あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ー ー ー ー ッ ! ! ! ! ( \ デモンズフィニッシュ !! / ) (自身の強い覚悟を乗せたライダーキックを、ロダムへと繰り出した) 」
レミリア&ブラックレミリア『決めるわよ! / ……!(カンペ:「合点!」)(二人同時に見合わせて頷き合い、共に上空へと飛び出す)―――はあああぁぁぁあああああ!!! / ………!!!(― 夜符「デーモンキングクレイドル」 / 黒滅「ブラックイーンクレイドル」 ―)(二人の身にそれぞれ紅と黒のオーラを纏い、共に螺旋を描きながらライダーキック宛らの強力な飛び蹴りをロダムへと炸裂させた)』
ロダム「ぐううぬううあああ!!!(しかし尚も斃れず、メディに前蹴りを浴びせて吹き飛ばし、保健衛生大臣の斬撃から"瞬間移動"で逃れ)……保健衛生大臣め、貴様…!この私を"後退"させるなど……!! はっ!!("後退"せざるを得なかった事で傷付けられたプライド。その怒りからかソードビッカーへの反応が遅れ)ぐっ……ぐううううおおおお!!させるかァァァァァ!!!(暗黒エネルギーを込めた両手でソードビッカーを気合で止めるが、ヒロの援護で徐々に押し込まれ)……っ…まだまだあぁぁぁぁ!!(暗黒エネルギーをさらに放出し、ヒロ達とソードビッカーを"押し合う"形になり) 」
ピット「人も、天使も、悪魔も、神様も…!誰であろうと、何かを支配することはできない!誰もが自由であるべき世界を、僕が守ってみせる!!やああぁぁぁあああーーーーッ!!!(女神・パルテナの加護を得た聖なる光を纏う両翼を広げると、そこから迸るエネルギーが一本の矢に全集中されていき―――その矢を、射抜いた) 」
保健衛生大臣「フッ……まだまだ、か。少将。君はどうやら勝ち戦は得意でも……負け戦の引き際は分からんようだね(そう言うと、もはやのちの展開を悟ったかのように刀をナノマシンに分解し直し自らの身体に還元する) 」
メディ(MD)「ッ――――押してくださいッ!!!(蹴られても、吹き飛ばされても、意地でも喰らいつくように身を乗り出し、勢いをつけて大型メスを投擲した) 」
ヒロ「メディちゃん…!(メディを見て)…ぬおおおお!!!(そのままソードビッカーを強く押し込む) 」
ロダム「我々は!!"君臨"し続けねばならんッ!!"力"と"支配"によって!!私は!!永遠に、支配する!!真なる繁栄と秩序の為、私は……!!(渾身の一斉攻撃を受け……体制が崩れた瞬間、押し込まれたソードビッカーによって身体を貫かれる)馬……鹿……な………!! 」
天王寺璃奈「―――― チェックメイト〖*`・ω・´*〗 」
リズ「世界を救うだとか信念だとか関係ないね!私が今!こいつをやるのは『ぶち殺したい』という単純明快、シンプルな闘争の理念だ!安心して理想を抱いたままくたばれ、クソババア(ロダムが放ったサイキックエネルギーの残滓を収集し太陽の『黒点』を生成、ロダムの頭上へ出現させ) パチンッ (踵を返し指を鳴らす。超高密度の熱源を、隕石の様に落下させた) 」
ロダム「グウゥゥゥゥゥワアアァァァアァアァァー!!!!(強大な力を最期に示すかの様な、絶叫。極度の興奮と暗黒エネルギーによって痛みは最早感じない。それは屈辱と無念が故の叫びだった。そして……) ガアアァァアァァアー--!!!!!!!(リズの放った熱源、そしてソードビッカーのエネルギーによって……)(巨大な爆炎と共に、その身体は光を放ちながら吹き飛んで消えてゆく) 」
保健衛生大臣「少将。君の力による世界。間違っているとは言わんよ。しかし君は、それ以外の点で致命的な間違いを犯した 」
保健衛生大臣「……力による『支配』……『管理』…『秩序』……全く、くだらないお題目だ……君の間違いが分かるか?少将……君は最後の一歩……最終目標を間違えたのだよ。君は、あろうことか力を掲げたのに『管理』を到達点にしてしまった。君が嫌う私のような政治屋。その思考から抜けきれなかったのだよ。それが君の敗因で、君が犯した重大な間違いだ 」
保健衛生大臣「君はどうせ力を掲げるのなら、中途半端な『管理』や『秩序』ではない。力のみが法である『弱肉強食』を目指すべきだったのだ。君は君臨するというのなら、その絶対的な力を持ってのみ君臨するべきだったのだ。何も考えず、ただ、気に入らない相手を叩きのめす事だけを考えてね 」
保健衛生大臣「……しかし最も、もう聞こえてはいないか 」
ピ キ ッ … … パ キ ン ッ … ――――― パ キ ャ ア ァ ン ッ ! ! (紫色に輝くコアが、砕かれた――――)
仮面ライダーオーバーデモンズ → 門田ヒロミ「はぁーッ…はぁーッ……―――― グ ッ (ついに限界を迎えた試作型のクワガタバイスタンプが砕け、変身が解除される。だが激戦の果てに勝ち抜いた男は、その腕を高らかに掲げ、露わとなった表情に笑みを灯したのだった) 」
レミリア「……やったわね。皮肉にも、貴女と肩を並べることになるなんて、ね…これもまた、"運命"が導き出したことなのかしら―――(隣立つブラックレミリアを一瞥した後、砕けたコアの残滓を見届ける) 」
ブラックレミリア「…… (カンペ:「不服。だが、憎い奴を叩きのめせたから、満更もない」)(レミリアと共に、破裂するコアの最期を見届けた) 」
SPW「やったッ……!!まさかあの化け物を本当に倒せるだなんてよッ!!大げさかもしれないが、これで世界は救われたッ!!いや、分かってるッ!!今のこの瞬間にもまだ、他では戦いが続いてるかもしれないってことくらいッ!!!だが……そう感じざるにはいられねえッ!! 」
メディ「皆様、お疲れ様でした。これでわたくしたちの任務は達成です。(元の姿へ戻ると負傷したヒロを担いで璃奈のもとへ歩み寄る) 」
リズ「 ガッッッ (ロダムが存在した場所に『国旗』を突き立てる)力による支配、力による排除。道具とは使い様だが所詮暴力、所詮突き詰めれば餓鬼の闘争だ。 存外嫌いじゃなかったぞ、クソババア 」
保健衛生大臣「……私はそのような世界を掲げる気ももはやない。弱い者達の保健衛生を配慮するという今の仕事も中々に楽しいものだからね。それに……私のような『弱い』者では、そのような世界では生きてゆけぬのだから……ふふ、さて、負傷者の治療をしよう。私が直接指示を出す(と、服装を整えて皆の元に走り寄る) 」
ヒロ「………やった、のか………(メディに担がれながら璃奈の顔を見上げ) 」
天王寺璃奈「うんっ…♪みんな、ほんとうにありがとう…!〖*╹▿╹*〗 …そうだね…喜ぶのは、まだ早い。戻ろう、みんなのもとへ…! 」
がーさん「 (コアの消滅と共に、リアクターとの一体化状態から解放と同時に)長いこと眠っていました… 」
チルノフ「Zzz…(加賀の隣で居眠りしている) 」
がーさん「しかし、しばらく体が動かせないほど硬直していますね… 」
はらぺこあおむし「(筋肉痛なのでハロウィンのアルバイトをしている)」
最終更新:2022年12月31日 22:14