COC同人シナリオレビューサイト

辜月のN

最終更新:

cocsenario

- view
管理者のみ編集可

辜月のN

レビュー投稿数:7件
作者名 大点
サークル名 犬点書店
頒布・公開サイト BOOTH
対応する版 6版(旧版/クラシック版)
価格 501円~1000円
舞台 1990年代以降(現代),日本
タイプ ロールプレイ重視,謎解き(知識、ひらめきクイズ)重視,シティ系,一本道型
トーン エモ(感動)系,うちよそ向け
シナリオの文字数 約47,507字

シナリオに含まれる要素

ネタバレを含む可能性があります
+ ...
特殊な展開・設定 世界滅亡
探索者の役割や取得情報に必ず偏りが発生する
ホラーの具体的な要素 人体・内臓
探索者の状態・設定 探索者の設定を強制的に追加・変更される
後遺症が必ず付与される
四肢欠損
性に関する要素
犯罪・未成年要素 暴力・殺人
その他 実在の宗教および関連する概念
選択肢に無い要素
+ ...
  • 合意の上ではあるが、生還のためには片方のPCがもう片方のPCに加害する必要がある描写がある。
  • 世界ではないが京都なら滅亡している
  • 災害
運営編集用
+ ...






このシナリオで最も魅力だと思うポイント

舞台・設定 2件 描写文 1件
ロールプレイのしやすさ 0件
戦闘等のバランス 0件 ストーリーの流れ 1件
NPCの個性 0件 謎解き・推理内容 0件
特殊ギミック 0件 その他 0件
その他がある場合
+ ...
  • 項目

注意情報

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

オマージュ・パロディの有無

含まれていない 4件
含まれており、引用・参照元が明記されている 0件
含まれており、引用・参照元の明記は無いが
誤認の意図を感じない
0件
引用・参照元の利用度合いに疑問がある 0件
わからない 1件

引用・参照元の利用度合いに疑問があると指摘された参照元

※前項で「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された場合のみ、疑問がある参照元を記載しています。
なし

生成系AIの利用有無

利用されていない 5件
利用されている 0件
わからない 0件

注意事項の記載

十分だった 3件
不十分だった 2件
不十分理由
+ ...
重大な地雷(参加者が苦手とする可能性のある)
要素の明記が足りない
2件
プレイ時間の想定に大幅なズレがある 0件
本文内容と異なる記載がある 0件

本文詳細情報

※5点満点の評価を平均しています。
項目 平均点数 投稿件数
文章の読みやすさ 3.6点 5件
レイアウトの見やすさ 4.4点 5件
自由度の高さ 1.6点 5件
※自由度の高さは、以下の基準で判定をお願いしています。
 点数の高低はシナリオの優劣を示しません。
 1点 自由度が低い、ほぼシナリオをなぞる
 5点 自由度が高い、柔軟な対応が必要

キーパー経験者の声

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

シナリオを改変して遊びましたか?

ほとんど改変しなかった 2件
誤字脱字の修正を行った 0件
意味が分かりにくい文章を書き換えた 2件
一部の設定を変更した 0件
展開だけ参考にして、ほとんど作り変えた 0件
図表の修正を行った 0件
図表を新たに作成して使用した 0件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

このシナリオでまたキーパーを務めたいですか?

ぜひ務めたい、
自分からこのシナリオを紹介したい
1件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいれば、
キーパーを名乗り出たい
0件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいて、
他にあてが無ければ名乗り出る
1件
プレイヤーに直接頼まれたらやってもいい 1件
もうこのシナリオで遊びたくない 1件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

プレイヤー経験者の声

もし違うメンバーで遊んでいた場合も、セッションが楽しくなっていたと思いますか?

※「シナリオで遊んで楽しかった」と回答した場合のみ質問を行っています。
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
思う 3件
思わない 0件
わからない 0件

レビュー投稿者のコメント

詳細なネタバレを含む可能性があります
+ ...
  • 2023/12/28 13:01:08 ストーリーは面白かったが、あまりにも一本道なのと肝心の謎解き要素は別の解釈ができると思われるため謎解きは微妙だった。
  • 2023/12/31 0:43:52 <ポジティブ>特に気になる地雷要素はなかったし、700円でNPC立ち絵とセッション素材が全部ついていて簡単に部屋が作れたのはお得に感じた。シナリオ本文はHTMLでまとまっており、今まで読んだシナリオの中で一番読みやすいレイアウトだった。<ネガティブ>しかしながらシナリオの説明自体は不十分で、処理がしづらいと感じた。特に最後に神格が出てくる処理については一度読んだだけではよく分からなかった。シナリオの理解度がかなり深くないと回せない、非常にKP難易度の高いシナリオ。商品ページにKP難易度は書いてないのでその点は少し不親切。
  • 2024/01/05 3:05:43 謎解きとかクイズが面白く、個人的にはかなり楽しめた。反対にRPは控えめで遊んだかも(RPよりそちらが楽しい!になったので) また、作者は東洋学(中国学メイン?)に深い知見を持っているように感じる。知的欲求も非常によく満たされた。
  • 2024/02/01 16:55:05 HO箱で通過後、KPを数回経験あり。以下ネタバレありの所感。 ・HOで役割に大きな差が出る。片方が情報を秘匿するタイプのPLだと、もう片方が虚無感を覚えるかもしれない。 ・描写、情報共に文章量が多い。KPは情報精査の時間を十分に取る必要がある。 ・展開や結末には作者の思想が強く出ており、共感できないPLだと虚無感を覚える。逆に共感できるPLにとっては印象に残るセッションとなるだろう。 ・自分や知り合いが回した陣の話を聞くに、生還率は5~6割と考えられる。「さらっと生還して継続でうちよそしよう」といった気持ちで来ると解釈違いを起こす可能性が高い。全力で戦い、運を天に任せる覚悟で来るべきシナリオである。
  • 2024/02/24 7:42:28 最近多い物語体験型のシナリオ。HOを元に作者の用意したストーリーラインをなぞることになるので、自由に行動をしたいPLには合わないシナリオ。また、作者の脳内当てに近い謎解きがあるので、PLが迷走しないように適宜KPはフォローを入れる方が最後の展開でPLをモヤモヤせることがなくなる。重要な情報にあえて難解な日本語を用いているため、謎解きというよりは日本語読解に時間を消費することになりがち。また、テキストセッションであれば問題には感じないがらボイスセッションの場合、シナリオ描写も読み上げてもPLが理解しずらい表現がある。毎度漢字の意味について説明しながら描写を読み上げたくない場合は分かりやすいに置き換える必要があり、少し手間がかかる。難解な言い回しにPLが思考を放棄しがち。またHOごとに情報差があるため、置いてきぼりになることがある。そのため、常に気にしながら回す必要のあるシナリオです。
  • 2024/06/21 9:25:00 シナリオの構造はとても面白いですし、描写が綺麗なのでテキストセッションがとても楽しいシナリオです。ただKPに関しては回し方にコツが必要だと思います。 情報の出し方がシティシナリオに見せかけたクローズド(それも少し前の白い部屋系統に近い)の類型のように感じました。情報が全て出ている状態でクライマックスに向かうにあたり、PLが迷走してしまうようであれば、そこまで言ってしまっていいと思います。 また、片方の秘匿内容がクリアのヒントに関わるもののため、PL相談として情報を出してしまうと全体的にトーンがあっさりめになってしまうと思います。なので、その秘匿をキャラクターがどのように相手に伝えたか、というシーンをクライマックス前に(時間を巻き戻したことにでもして)演出として挟めば、ある程度キャラクターRPをしたという満足感は得やすいかもしれないと思っています。

※当ページは、投稿されたレビューの内容にもとづいて作成しています。
 当サイト運営者によるシナリオ本文までの確認はとっていないため、あらかじめご了承ください。
記事メニュー
ウィキ募集バナー