COC同人シナリオレビューサイト

正偽のイデア

最終更新:

cocsenario

- view
管理者のみ編集可

正偽のイデア

レビュー投稿数:9件

基本情報

作者名 とらまる
サークル名 とらまるの本屋さん
頒布・公開サイト BOOTH
対応する版 6版(旧版/クラシック版)
価格 1001円~3000円
舞台 未来,日本
タイプ ロールプレイ重視, ダイスゲーム, シティ系
トーン サスペンス
シナリオの文字数 約245,765字

シナリオに含まれる要素

ネタバレを含む可能性があります
+ ...
特殊な展開・設定 世界滅亡
探索者の役割や取得情報に必ず偏りが発生する
NPCだけで進む場面がある
探索者同士の争い(PvP)
突然特定のロールプレイを強要される
裏切り・敵対側への寝返り
成り代わり
ホラーの具体的な要素 集合体
人体・内臓
探索者の状態・設定 犯罪行為を強要される
倫理観の無い行為を強要される
探索者の設定を強制的に追加・変更される
特定場面の感情を指定される
後遺症が必ず付与される
探索者が必ず探索継続不可となる(確定ロスト)
デストラップがある
助かる人数が限られている
余命が付与される
一方的に悪意を向けられる
性に関する要素
犯罪・未成年要素 暴力・殺人
未成年が残酷な目に遭う
その他 戦争
災害
倫理観を問う展開
思考実験
※有無の意見が分かれている要素:探索者が必ず探索継続不可となる(確定ロスト)
選択肢に無い要素
+ ...
  • メアリー・スー
  • 実は探索直後時点で探索者が死亡している
運営編集用
+ ...






このシナリオで最も魅力だと思うポイント

舞台・設定 0件 描写文 0件
ロールプレイのしやすさ 0件
戦闘等のバランス 0件 ストーリーの流れ 1件
NPCの個性 0件 謎解き・推理内容 0件
特殊ギミック 0件 その他 0件
その他がある場合
+ ...
  • 項目

注意情報

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

オマージュ・パロディの有無

含まれていない 2件
含まれており、引用・参照元が明記されている 1件
含まれており、引用・参照元の明記は無いが
誤認の意図を感じない
0件
引用・参照元の利用度合いに疑問がある 0件
わからない 3件

引用・参照元の利用度合いに疑問があると指摘された参照元

※前項で「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された場合のみ、疑問がある参照元を記載しています。
なし

生成系AIの利用有無

利用されていない 5件
利用されている 0件
わからない 1件

注意事項の記載

十分だった 2件
不十分だった 4件
不十分理由
+ ...
重大な地雷(参加者が苦手とする可能性のある)
要素の明記が足りない
4件
プレイ時間の想定に大幅なズレがある 0件
本文内容と異なる記載がある 0件

本文詳細情報

※5点満点の評価を平均しています。
項目 平均点数 投稿件数
文章の読みやすさ 1.7点 6件
レイアウトの見やすさ 2.3点 6件
自由度の高さ 1.7点 6件
※自由度の高さは、以下の基準で判定をお願いしています。
 点数の高低はシナリオの優劣を示しません。
 1点 自由度が低い、ほぼシナリオをなぞる
 5点 自由度が高い、柔軟な対応が必要

キーパー経験者の声

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

シナリオを改変して遊びましたか?

ほとんど改変しなかった 1件
誤字脱字の修正を行った 3件
意味が分かりにくい文章を書き換えた 2件
一部の設定を変更した 2件
展開だけ参考にして、ほとんど作り変えた 0件
図表の修正を行った 0件
図表を新たに作成して使用した 0件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

このシナリオでまたキーパーを務めたいですか?

ぜひ務めたい、
自分からこのシナリオを紹介したい
1件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいれば、
キーパーを名乗り出たい
0件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいて、
他にあてが無ければ名乗り出る
0件
プレイヤーに直接頼まれたらやってもいい 0件
もうこのシナリオで遊びたくない 2件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

プレイヤー経験者の声

もし違うメンバーで遊んでいた場合も、セッションが楽しくなっていたと思いますか?

※「シナリオで遊んで楽しかった」と回答した場合のみ質問を行っています。
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
思う 1件
思わない 2件
わからない 0件

レビュー投稿者のコメント

詳細なネタバレを含む可能性があります
+ ...
  • 2023/12/30 3:27:34 硬派な公安シナリオと思い通過しましたが、実際はかなりのRP、エモ重視でした。謎解き要素は脳内当てのようでした。全体的にNPCがあまり賢くないのですが、そのNPCを異様なまでに上げる表現が最後まで続き、通過前のシナリオ像とはかけ離れていました。
  • 2023/12/30 20:23:25 腐女子ってこういうのが好きなんでしょ?と言う感じの完璧超人NPCが出てきて、今のCoCってこういうのが流行りなんでしょ?みたいなエモ展開がある。そういうのが好きな人には刺さりそう。謎解きパートの際に特殊なルールが出てくるけど、このルール通りにプレイするのはKP、PL共に負担が大きく難しそう。謎解き重視だと思ってたからそうでもなくて残念だった。
  • 2024/01/04 20:33:36 4PLシナリオですが、特定HOはシナリオ途中でロストが確定していたり、NPCや他HOへの感情を強制されたりとシナリオから強制される面が多すぎる印象でした。またNPCage描写が多く、作者の贔屓が透けているのもPL側に伝わる程強い印象でした。本当の本当に地雷がない人向けのシナリオです。
 ※運営補足:「特定HOはシナリオ途中でロストが確定」について、生存方法が存在する旨の意見投稿あり
  • 2024/01/05 20:44:36 誤字脱字や誤用、重複する表現等が多い。事前に読む事を推奨される公安マニュアル(同作者作成)とシナリオで齟齬が発生する。また作中で最強のNPCが登場するが、あまり有能な印象を持てないまま確定で探索者を庇ってロストする。
  • 2024/01/06 20:42:20 PLの事前知識やプレイスタイルによって賛否両論別れるシナリオ。万人受けはしない。 付属のマニュアルを読み込んで入れば公安がどういう職業で、どう行動制限されるかは分かる仕様になってはいる。少数を切り捨て多数を助けるのが公安の役目であり警察との違い。また、NPCについても異常な持ち上げはPLとしてもKPとしても印象はなかった。寧ろ作者は天才という扱いを非常によく理解している、だからこそのNPCの設定なのだろうなと思った。NPCがPCの活躍を奪うようなシナリオではないし、そうならないようにシナリオでも決められていた。 謎解き要素に関してはPLのリアルINTによる。全員が全員しっかり思考したり、情報共有をして協力をしないと難しい。 些細な行動によって√が分岐する。ただ、どの√でも生還可能な要素は残っているが、PLが情報を見落とすと一気に崩れる可能性がある(クラシック要素だなと感じた) 事前知識の有無、倫理や哲学、公安や正義への造詣が深かったり、理解していないとNPCの行動や付与される情報に対して疑問を浮かべる可能性がある。 KPの力量、PLの力量が試されるシナリオだと思う。追記:特定HO確定ロストと書いている人がいますが、各HOの選択によってロスト√になる場合もありますが、全員生還√は存在します。(ただ、難易度は難しい、特定のフラグをクリアしている必要がある。他HOに左右される可能性がある)確定ロストHOは存在しませんが、地雷を多分に含んでいると思います。
  • 2024/01/07 19:39:51 公安警察という立場なので結論が事件解決に向かえばどういう行動を取っても問題はなく自由度が高いシナリオだった NPCとの交流も程々にありゲーム性も申し分ないのでエモ系シナリオ好きもゲーム性重視系シナリオ好きも両者が楽しめると思う ただ展開やNPCの発言の過激さ、かなりの高ロストなのでそれらの耐性が無いユーザーにはあまりプレイの推奨はしない あとはしょうもない小ネタなのですがとあるNPCの台詞の1つがバイオハザード4のレオン•S•ケネディの台詞になっているところがある。「泣けるぜ」ではない
  • 2024/07/23 16:03:03 PLとして遊んだ後にシナリオを購入しましたが、シナリオの大部分に混乱を招くような誤植・誤用・二重表現・くどいほどのNPC持ち上げ描写があり、それを自陣KPがすべて修正してくれていたことを知って驚きました。 他レビューでもある通り、推理要素のほぼないエモシで公安警察マニュアルは読む意味をあまり感じません。シナリオ本文ではなく探索者や自陣のRPで盛り上がるタイプのシナリオだと事前に説明して遊んだほうがいいと思います。
  • 2024/09/24 19:04:18 特定のNPCを賛美する演出が多く、NPCだけで進む場面があり、4PLである意味を見出せなかった。表に出ているシナリオ情報と実際のシナリオ情報に剥離がある。感情指定や、ほぼ確定ロストの演出の有無など事前に表記すべき注意喚起がされていない。選択肢によっては特定のハンドアウトの人のみ2時間放置される場合があり、ゲームとしての構成が破綻している。

※当ページは、投稿されたレビューの内容にもとづいて作成しています。
 当サイト運営者によるシナリオ本文までの確認はとっていないため、あらかじめご了承ください。
記事メニュー
ウィキ募集バナー