atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Company of Heroes Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Company of Heroes Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Company of Heroes Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Company of Heroes Wiki
  • 枢軸国軍車両

Company of Heroes Wiki

枢軸国軍車両

最終更新:2007年05月05日 19:45

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

 Motorcycle


生産コスト 攻撃力
180 0 0 2 2 0 0 0

生産コストがVolksgrenadierより安いことから見ても分かる通り
その戦闘力は非常に低い。もっぱら偵察用途にしか使えない。
ただ序盤では対工兵に威力を発揮する。
Weapon Team、特にSniperに対しては攻撃ボーナスがあり
さらにSniperのCamo検知範囲が広いため、Sniper狩りには使えるが
建物に入られてしまうとなかなか倒すことはできない。
その他のユニットでは、Engineer程度なら倒せないこともない。
ただしEngineerはSMGを装備しているため、近距離の攻撃力は侮れない。
近距離では命中率が落ちる上、敵の攻撃がバシバシ当たってあっというまに
昇天するので必ず距離をとって戦う事。
Jeepと違い後退ができないので撤退させるときは注意。

 Sdkfz251Halftrack

 
生産コスト 攻撃力
220 0 20 4 0 0 0 0

輸送車両。このユニットの近くの歩兵部隊は増員が行える。(自軍領内以外でも可)
標準では攻撃手段を持たないが、人員を乗せると前後の機銃席に人が立つ(対歩兵攻撃評価+6)
機銃手が死亡しても中の人員に影響は出ない。
Skirmish Phaseで火炎放射器、AssaultPhaseでロケット砲を装備できる。
尚、アップグレードすると人員輸送能力は失われる。

・武装
- Flammenwerfer(Munition: 100)
火炎放射器。制圧効果がある?

- Walking stuka(Munition: 150)
ロケット砲。歩兵、軽車両に効果が高い。

 Pak3850mmAnti-TankGun

 
生産コスト 攻撃力
310 0 0 3 1 8 8 4

前面の防御力は高く、戦車の砲撃にもある程度は耐えうる。カモフラージュも可能。
車両に対する攻撃力は非常に高いが、設置、撤去に時間がかかるのが難点。
手榴弾を投げられるとほぼ即死なので、適切な援護が必要となる。

実はかなり射程が長い。(標準的な戦車の1.5倍)
なお、カモフラージュを使うと射程が落ちるかわりに、

肉薄されるまで見えない+初弾の威力がアップする。


 Nebelwerfer

 
生産コスト 攻撃力
385 0 0 5 6 2 1 2

密集する歩兵に効果がある、らしい。高い。
着弾地点がかなりバラけるため、思った以上の効果が得られない。
砲撃音が爆音。
1.5パッチで少し改善されたがそれでもまだイマイチ。

 Sdkfz234ArmoredCar

 
生産コスト 攻撃力
280 0 35 4 5 3 1 2

対歩兵用の軽車両。砲塔が連速型のせいか、歩兵相手にめっぽう強い。
アップグレードにより、歩兵への攻撃力は低下するが軽車両になら対抗できるようになる。
ただ耐久力はそれほど高くないので、あくまで補助的役割に留まる。
連合国軍のArmoredCarと比べると、若干使いやすさでは劣るが、戦闘用としてはこちらの方が扱いやすい。
コストが低いため序盤で活躍できる。
1.3パッチから生産Fuelコストが10増加。コストパフォーマンスが悪くなってしまった。

・武装
- Puma 50mm Gun(Munition: 75)
車両、建物への攻撃力が増加。その代わり歩兵への攻撃力低下。
BattlePhase(Tier4)に装備できる。

 StugIV

 
生産コスト 攻撃力
340 0 50 4 3 5 5 4

対車両、建物用の重車両。
SturmArmory、つまりAssaultPhaseから生産可能なため、この時期の車両同士の戦闘ではかなり有利な立場にある。
M10が出てきても、数で圧倒していれば対応可能。
ただ前にしか主砲を撃てないのでぐるぐるまわられたら対抗できない。
歩兵攻撃力が低くく足が遅いため、StickyBomb等の爆発物には注意する必要がある。
Crackレベル(レベル3)になると歩兵攻撃評価3の機銃が付く。
1vs1での主力戦車と言ってもよい。1.5パッチからパーシングと人に対して弱体化した。

 Stuh42

 
生産コスト 攻撃力
700 0 0 4 5 3 2 5

BlitzkriegDoctrineのUrbanAssaultTeamコマンドによってのみ生産可能。
StugIVと比べて攻撃力が高い。なぜか弾速が通常より遅い。
主砲が榴弾砲になっているため、歩兵、建物に効果的だが装甲車相手だと役に立たない。
だが歩兵にはTigerAce並の威力がある。
Crackレベル(レベル3)になると歩兵攻撃評価3の機銃が付く。
1.5パッチで対人への攻撃力がUP。対人には使えるようになった。

 OstwindFlakpanzer


生産コスト 攻撃力
410 0 40 8 7 4 1 2

対歩兵、対空用の軽車両。(重車両?) 連速砲のため建物にも有効。
その名の通り対空攻撃が可能。
1.3パッチで弱体化が図られた。1.5パッチにおいても変わらず。対歩兵車両としては
いまいちな性能。

 PanzerIV


生産コスト 攻撃力
410 0 80 8 5 5 5 4

対車両、建物用の重車両。
戦車の名に恥じない高い攻撃力、防御力を持つ。
Crackレベル(レベル3)になると歩兵攻撃評価3の機銃が付く。
チーム戦ならともかく、1vs1ではあまり生産する意味のない戦車。
Stugがパーシングに対して弱体化したため、ちょこっと出番が増えた。

 Panther


生産コスト 攻撃力
640 0 140 12 2 9 9 5

対車両、建物用の重車両。前面装甲が厚いらしい。
PanzerIVよりさらに高い攻撃力、防御力、そして生産コスト。
Crackレベル(レベル3)になると歩兵攻撃評価3の機銃が付く。

 Tiger


生産コスト 攻撃力
1000 0 0 14 9 9 9 6

BlitzkriegDoctrineのArmorAssaultTeamコマンドによってのみ二台まで生産可能。
シャーマン3台ぐらい出されても動き次第で互角に渡り合える力がある。
二台同時にいると連合は相当困る。

 TigerAce

 
生産コスト 攻撃力
1000 0 0 16 9 9 9 6

Terror DoctrineのTiger Aceコマンドによってのみ生産可能。
普通のTigerと比べて耐久力が約1.5倍あり、速度も速い。
また主砲の貫通力もTigerより高くなっている。CoHでは最強の戦車。

Goliath

 
生産コスト 攻撃力
0 125 0 1 9 9 9 9

Bunkerで生産可能な自走爆弾。橋を一撃で破壊できる。
敵のユニット、施設などに接近させて起爆アイコンをクリックすると周囲に大ダメージを与えて自爆消滅する。
エンジンにダメージを受けると走行速度が遅くなり、耐久度がなくなるとその場で爆発する。
敵にやられて味方を巻き込まないよう注意。

「枢軸国軍車両」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • axis_armoredcar.jpg
  • axis_atg.jpg
  • axis_flakpanzer.jpg
  • axis_halftrack.jpg
  • axis_motorcycle.jpg
  • axis_nebelwerfer.jpg
  • axis_panther.jpg
  • axis_panzer4.jpg
  • axis_stug.jpg
  • axis_stuh.jpg
  • axis_tiger.jpg
Company of Heroes Wiki
記事メニュー
メニュー
トップページ
コメント
パッチ情報
日本語化
その他情報

練習用ページ

■ FAQ
├ 基本編
├ 戦術編
└ マルチプレイ編

■ ユニット
├ 連合国軍歩兵
├ 連合国軍車両
├ 枢軸国軍歩兵
└ 枢軸国軍車両

■ 建設物
├ 連合国軍基地施設
├ 連合国軍防御施設
├ 枢軸国軍基地施設
└ 枢軸国軍防御施設

■ スペシャルパワー
├ Infantry Company
├ Airborne Company
├ Armor Company
├ Defensive Doctrine
├ Blitzkrieg Doctrine
└ Terror Doctrine

■ その他の情報
├ 歩兵スペック表
└ カバーの効果

■ ホットキー
├ 連合国軍施設
└ 枢軸国軍施設

関連リンク

取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 日本語化
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4844日前

    FAQ基本編
  • 5775日前

    パッチ情報
  • 6274日前

    FAQ戦術編
  • 6418日前

    日本語化
  • 6547日前

    コメント
  • 6622日前

    commentlog
  • 6639日前

    枢軸国軍車両
  • 6639日前

    連合国軍車両
  • 6661日前

    連合国軍歩兵
  • 6688日前

    枢軸国軍防御施設
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 日本語化
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4844日前

    FAQ基本編
  • 5775日前

    パッチ情報
  • 6274日前

    FAQ戦術編
  • 6418日前

    日本語化
  • 6547日前

    コメント
  • 6622日前

    commentlog
  • 6639日前

    枢軸国軍車両
  • 6639日前

    連合国軍車両
  • 6661日前

    連合国軍歩兵
  • 6688日前

    枢軸国軍防御施設
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.