atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Company of Heroes Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Company of Heroes Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Company of Heroes Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Company of Heroes Wiki
  • 枢軸国軍基地施設

Company of Heroes Wiki

枢軸国軍基地施設

最終更新:2007年03月11日 18:42

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Headquarter

枢軸国軍の中心となる建物。付近で歩兵の補充が可能。
Retreatコマンドを実行した部隊はこの建物まで撤退する。
スペシャルパワーの使用にはこの建物が必要となる。

・ユニット生産
 - Pioneer (120/0/0/2)
  建設ユニット。

・研究
 - Escalate to Skirmish Phase (200/0/35)
  Tier2へ進む。Krieg Barracks等が使用可能に。

 - Escalate to Assault Phase (200/0/50)
  Tier3へ進む。軽車両等が使用可能に。

 - Escalate to Battle Phase (200/0/65)
  Tier4へ進む。戦車等が使用可能に。


Wehrmacht Headquarter(220/0/15)
Motorcycle、Volksgrenadier、MG42HeavyMachineGunTeam、Sniperの生産を行う。
序盤から使用頻度の高いユニットが集まっており、連合国軍より有利かもしれない。

・ユニット生産
 - Motorcycle (180/0/0/2)
  斥侯。WeaponTeam、特にSniperに高い攻撃ボーナスを持つ。

 - Volksgrenadier (280/0/0/5)
  枢軸国軍の標準的な歩兵。


Krieg Barracks(220/0/25)
Tire2から建造可能。
Grenadier、Mortar Team、ATG、Halftrackの生産を行う。

・ユニット生産
 - Grenadier (300/0/0/4)
  Volksgrenadierより強力な武器を持てる。元来の性能差はほとんど無い。

 - Mortar Team (270/0/0/3)
  長大な射程を持つ。対歩兵用。

 - Pak 38 50mm Anti-Tank Gun (310/0/0/3)
  機動力に問題はあるが、戦車にすら大きなダメージを与えうる対戦車砲。

 - Sdkfz 251 Halftrack (200/0/20/4)
  連合国軍のものと比べると、戦力としてはいまいち使いづらい。


Sturm Armory(240/0/35)
Tier3から建造可能。
軽車両、突撃砲、将校などの生産を行う。

・ユニット生産
 - Sdkfz 234 Armored Car (280/0/25/4)
  軽装甲の車両。歩兵に対する攻撃力は高い。通称Puma。

 - Officer (340/0/0/1)
  多彩な特殊能力を持つ支援ユニット。

 - Stug IV (340/0/50/4)
  対車両用。軽車両に加えて一部の重車両へも対抗できる。

 - Nebelwerfer (385/0/0/5)
  密集した歩兵に対して有効。


Panzer Command(260/0/65)
Tier3から建造可能。
戦車とエリート歩兵の生産を行う。

・ユニット生産
 - Knight Cross Holders (360/0/0/3)
  接近戦に優れたエリート歩兵部隊。

 - Ostwind Flakpanzer (410/0/40)
  対歩兵用。また対空攻撃能力も備えている。

 - Panzer IV (410/0/80)
  対車両用としてはShermanよりも優れる。その分対歩兵攻撃力は劣るのでStickyBombに要注意。

 - Panther (640/0/140)
  前面の装甲は非常に厚い。攻撃力もPanzer IV以上。


Kampkraft Centre(100/0/30)

ユニットのレベルを増加させる研究を行う。

・研究
 - Veteran Infantry Squads (100/0/30)
  全ての歩兵部隊をVeteranレベルに強化する。研究後に生産された歩兵部隊にも適用される。

 - Crack Infantry Squads (300/0/50)
  全ての歩兵部隊をCrackレベルに強化する。研究後に生産された歩兵部隊にも適用される。

 - Elite Infantry Squads (300/0/70)
  全ての歩兵部隊をEliteレベルに強化する。研究後に生産された歩兵部隊にも適用される。

 - Veteran Support Units (100/0/30)
  全てのWeaponTeamをVeteranレベルに強化する。研究後に生産されたWeaponTeamにも適用される。

 - Crack Support Units (300/0/50)
  全てのWeaponTeamをCrackレベルに強化する。研究後に生産されたWeaponTeamにも適用される。

 - Elite Support Units (300/0/70)
  全てのWeaponTeamをEliteレベルに強化する。研究後に生産されたWeaponTeamにも適用される。

 - Veteran Vehicles (100/0/30)
  全ての軽車両(Motorcycle~Stug)をVeteranレベルに強化する。研究後に生産された軽車両にも適用される。

 - Crack Vehicles (300/0/50)
  全ての軽車両(Motorcycle~Stug)をCrackレベルに強化する。研究後に生産された軽車両にも適用される。

 - Elite Vehicles (300/0/70)
  全ての軽車両(Motorcycle~Stug)をEliteレベルに強化する。研究後に生産された軽車両にも適用される。

 - Veteran Tanks (100/0/30)
  全ての戦車をVeteranレベルに強化する。研究後に生産された戦車にも適用される。

 - Crack Tanks (300/0/50)
  全ての戦車をCrackレベルに強化する。研究後に生産された戦車にも適用される。

 - Elite Tanks (300/0/70)
  全ての戦車をEliteレベルに強化する。研究後に生産された戦車にも適用される。


Volksgrenadiers/Knight's Cross holders
Inf Veterancy 1: 体力が一秒毎に0.016回復する
Inf Veterancy 2: 何もなし
Inf Veterancy 3: 体力が20%UP

Grenadiers/Stormtroopers
Inf Veterancy 1: 体力が一秒毎に0.016回復する
Inf Veterancy2:EliteLevelのRiflemanと同等の性能になる。(被弾率等)
Inf Veterancy 3: 体力が20%UP

MG42 HMG
Support-team Veterancy 1:命中率が25%UP、リロードが25%速くなる
Support-team Veterancy2:EliteLevelのRiflemanと同等の性能になる。(被弾率等)
Support-team Veterancy 3: 体力が20%UP

Axis Mortar squad
Support-team Veterancy1:リロードが25%速くなる、敵からの攻撃がヒットした際のダメージが25%Down
Support-team Veterancy2:EliteLevelのRiflemanと同等の性能になる。(被弾率等)
Support-team Veterancy 3: 体力が20%UP

Pak 38
Veterancy1:敵からの攻撃がヒットした際のダメージが15%Down
Veterancy 2: 体力が15%UP
Veterancy 3: 敵の攻撃の貫通率が25%Down

BMW R75 motorbike/SdKfz 234 AC "Puma"/SdKfz 251/1 Halftrack
Vehicle Veterancy1:敵からの攻撃がヒットした際のダメージが15%Down
Vehicle Veterancy 2: 体力が15%UP
Vehicle Veterancy 3: 敵の攻撃の貫通率が25%Down

StuG IV/StuH 42/Panzer IV/Panther/Tiger/Ostwind
TankVeterancy1:敵からの攻撃がヒットした際のダメージが15%Down
Tank Veterancy 2: MG42銃手が付属される
Tank Veterancy 3: 敵の攻撃の貫通率が25%Down(StuG IV, StuH 42, PanzerIVand Pantherに側面装甲が追加される).


--外人の偉いお方のお言葉(エキサイト翻訳)
これらのveterancyアップグレードは非常に適当です。
いくつかがかなり役に立つだけです。
(サポートチームveterancyを一つアップグレードさせたとき、
veterancyはあなたのMG42sをかなり改良します。そして、それらは戦場への有効的な効果が見られるでしょう)
他のものは全く役に立ちません。
(すべての歩兵と乗り物のアップグレードは対費用価値がありません)、
また、いくつかのveterancyはほとんど使えるものではありません。
( Veterancy 2サポートチームや歩兵系アップグレードなど)
勝負が激しい典型的な1v1ゲームでは、veterancyの価値がないので、
Kampkraftセンターはめったに造られません。
(もし造られてるなら普通はタンクveterancyを買うためだけに造ったのでしょう)

以下自分の考え---------------------------

veterancyアップグレードで使える!と言えるものはWeaponTeamの一つ目と戦車のアップグレードだけと
感じます。歩兵のveterancyをアップグレードしても後半戦ではほとんどの場面で戦車と相手することになるので
体力等がアップしても無駄になるだけだと思います。(戦車の攻撃はほとんど即死効果のため)
また、1vs1で造られることが滅多にないと言われてますがTankのMG42が設置されるものを研究すると
Stugが対歩兵戦が可能になりコストパフォーマンスからみると優秀になります。
WeaponTeamのLvを3にしたSniperは結構な確立で一度に2-3連発してくれるようになります
そのためLv3sniperを量産できれば連合の歩兵やATは殆ど役に立たなくなります
1v1や2v2ではsniper自体のコストの高さもあって作るのは現実的ではないですが、
3v3以上では状況に応じて作ってみると大変頼りになるユニットになります

「枢軸国軍基地施設」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Company of Heroes Wiki
記事メニュー
メニュー
トップページ
コメント
パッチ情報
日本語化
その他情報

練習用ページ

■ FAQ
├ 基本編
├ 戦術編
└ マルチプレイ編

■ ユニット
├ 連合国軍歩兵
├ 連合国軍車両
├ 枢軸国軍歩兵
└ 枢軸国軍車両

■ 建設物
├ 連合国軍基地施設
├ 連合国軍防御施設
├ 枢軸国軍基地施設
└ 枢軸国軍防御施設

■ スペシャルパワー
├ Infantry Company
├ Airborne Company
├ Armor Company
├ Defensive Doctrine
├ Blitzkrieg Doctrine
└ Terror Doctrine

■ その他の情報
├ 歩兵スペック表
└ カバーの効果

■ ホットキー
├ 連合国軍施設
└ 枢軸国軍施設

関連リンク

取得中です。
記事メニュー2
最近更新されたページ
  • 4857日前

    FAQ基本編
  • 5787日前

    パッチ情報
  • 6286日前

    FAQ戦術編
  • 6430日前

    日本語化
  • 6560日前

    コメント
  • 6635日前

    commentlog
  • 6651日前

    枢軸国軍車両
  • 6651日前

    連合国軍車両
  • 6674日前

    連合国軍歩兵
  • 6701日前

    枢軸国軍防御施設
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4857日前

    FAQ基本編
  • 5787日前

    パッチ情報
  • 6286日前

    FAQ戦術編
  • 6430日前

    日本語化
  • 6560日前

    コメント
  • 6635日前

    commentlog
  • 6651日前

    枢軸国軍車両
  • 6651日前

    連合国軍車両
  • 6674日前

    連合国軍歩兵
  • 6701日前

    枢軸国軍防御施設
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.